パスワードを忘れた? アカウント作成
30200 story

HDD1つ、1.5テラバイト 72

ストーリー by hylom
HDD容量が大きくなりすぎると万が一の際が怖くてしょうがない 部門より

もういくつ寝ると2TB 曰く、

米シーゲイト・テクノロジーから世界初となる1.5テラバイト(TB)の3.5インチHDDが出荷されます

出荷開始は8月から。プラッタの枚数は4枚で、375GB×4となります。先日、日立グローバルストレージテクノロジーズも375GBプラッタの製品を発表していますが、こちらは3枚まで。日立の発表にあわてたシーゲイトが先に4枚ものを発表したといったところでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 1K (スコア:5, 興味深い)

    by motamota (30138) on 2008年07月15日 11時33分 (#1383418)
    そろそろ、容量の 1K=1000 表記と 1K=1024 表記との差が100GBの大台を突破する頃ですかね。
    • Re:1K (スコア:2, 参考になる)

      by Ryo.F (3896) on 2008年07月15日 11時42分 (#1383423) 日記
      だから接頭辞 [wikipedia.org]は使い分けろと。T=1012、Ti=240
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それはそれとして、、、

      この前550GBのハードディスクを購入したけど、
      50GBも管理領域として使われてしまい、すんごく損した気分になった。
      • Re:1K (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年07月15日 11時57分 (#1383442)
        ext2/3 は管理どころかrootの予約にデフォルトで 5% ももってかれるので、
        こんだけでかけりゃ 1% 未満でも良いじゃんと思う今日この頃。
        フラグメンテーション予防にはそれくらい空けとくのが効果的だというけれど。
        親コメント
        • Re:1K (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2008年07月15日 12時39分 (#1383492)
          ここ数年はシステム用は1%、データ用は0%とmke2fs -mオプションで変更してます。あと、データ用の外付けドライブはよくmount/umountするので、強制fsckもtune2fs -c0 -i1mとか回数ではなく期間で再設定してます。デフォルト値が昔のままなのは互換性などでしょうがないと思って諦めてる
          親コメント
  • 大容量だと (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年07月15日 12時11分 (#1383454)
    >>HDD容量が大きくなりすぎると万が一の際が怖くてしょうがない部門

    1Tクラスになると、実際のところ動画などで個々のファイルサイズが大きくなっただけで、そこに入っているファイルの総数は数年前とそれほど変らないような気がしないでもない。
    また、過去の膨大な資産としてものスゴくたくさんのファイルがあったとしても、実はもうどこにどれだけ何が入っているかを把握できてなかったり、今さら見ても??な古いファイルや、昔とは自分の価値観が変ってしまい以前ほど興味が無くなってしまったファイルなどが一杯あって、実のところ「無くなると困るファイル」の絶対数はそれほど増えていないようにも感じる。

    何にせよ、HDDが飛んだ時は「あーあ」と嘆くしかないしそれを恐れる気持ちも理解できるが、人間の持つ素晴らしい「忘却」という機能のおかげで、その悲しみの深さは実は昔とそれほど変らないのではないだろうか。
    • Re:大容量だと (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年07月15日 12時26分 (#1383477)

      実はもうどこにどれだけ何が入っているかを把握できてなかったり、今さら見ても??な古いファイルや、昔とは自分の価値観が変ってしまい以前ほど興味が無くなってしまったファイル

      無縁仏はテラで供養を・・・

      親コメント
    • by skapontan (35455) on 2008年07月15日 12時47分 (#1383505) 日記
      でも、本当に忘れればいいけど、
      消滅してバックアップのないネットにもないデータに限って、
      その存在を「鮮明に」覚えてるもんなんだよw
      #で、たまたまバックアップが残ってて見てみたら、実はどうでもいいファイル。
      親コメント
    • Re:大容量だと (スコア:2, おもしろおかしい)

      by sumiiiii (6360) on 2008年07月15日 17時48分 (#1383748) ホームページ
      >今さら見ても??な古いファイルや、昔とは自分の価値観が変ってしまい以前ほど興味が無くなってしまったファイル
      確かに今と昔では性癖、嗜好が異なりますね。わかります。
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2008年07月15日 15時28分 (#1383652)
      そのうち、HDDを安売りショップで買ってきて、初期不良交換期間内にサーフェスチェックが終わるかどうか怪しい・・ってなことになるのでは? いまの1TB SATAドライブでも、全面読み出しチェックしてその後、0-fillチェックしてたら丸1日かかる。
      親コメント
  • by saitoh (10803) on 2008年07月15日 11時55分 (#1383438)
    売れる見込みさえあれば、3TBドライブでも4TBドライブでも作れる段階になったってことですよね。 以前は、フルハイトでもっとたくさんプラッタが入ったHDDなんてざらにあったので、いまでも作ろうと思えば作れるに違いない。
  • 万が一を考えてバックアップ取ったりウイルススキャンかけたりするのが面倒臭くてしょうがない…。
    • by obaka (36521) on 2008年07月15日 11時52分 (#1383434)
      強制終了したとき、再同期が終わるのも時間かかるよ!

      # 同社750GBモデルで6時間くらいかな~。その2倍かかるのかw
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年07月15日 11時48分 (#1383431)
      チェックディスクに5時間くらいかかると萎えるよ。しおしお
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年07月15日 12時34分 (#1383485)
        でも、10年前でもそれくらいかかってましたよね?20年前は高価すぎて手が出なかったけど。

        思うに、容量とアクセス速度はけっこういい感じの比でスケールアップしているのではないかと。

        #5時間がいい感じかどうかはともかく
        親コメント
        • by glasstic (32934) on 2008年07月15日 23時32分 (#1383917) 日記
          あれ?自分の感覚では昔に比べて遅くなったような。
          と思っていたら、ちょっと古いですがこんな情報がありました。
          http://www.kt.rim.or.jp/~abemo/pc/2004FEB_HDD.html [rim.or.jp]

          容量の増加にスピードは全然追いついていません。

          よく考えてみたら、
          DOSを使っていたころは数十MBのHDDに対して、数百kBのOS。
          現在は、数百GBのHDDに対して、数GBのOS。
          どちらも容量は一万倍に増えているのに、HDDのスピードは100倍にもなっていません。

          初めてHDDを使ったころの感動は、幻じゃなかったらしい。
          親コメント
    • >万が一を考えてバックアップ取ったりウイルススキャンかけたりするのが面倒臭くてしょうがない…。

      HDDに書き換え可能なロジックを載せて
      書き込みの時に、ヘッド単位で分散してスキャンができるようになったりとかしませんかね?
      書き込まれる内容は、その時点ではクリアというフラグを付けて書き込まれる。
      で、将来アップデートがあったときは古いファイルだけスキャンすればいいようにできる。

      もちろん、1つのヘッドがファイルを書き込むとき、連続しては行われないはずなので
      コンテキストスイッチしながら、ファイル単位のスキャンをできるように
      OS 側から、何らかの情報を取れないと駄目でしょうが・・・

      # そしてスキャンロジックが汚染されるというありがちなシナリオも想像できてしまう・・・
      親コメント
    • バックアップはバックアップ先の使用領域、ウイルススキャンはファイル数とファイルの容量で時間が決まるのであって
      HDD単体の容量が増える事が本当にそれらに影響するの?

      1.5TのHDD1個と、500GBのHDD3個だと後者の方が早いの?
      親コメント
    • そういえばSeagateのバラクーダIVだったか、普通にフォーマットするとフォーマットに8時間かかるとかいうアホみたいなのがあったのを思い出した。
      その時2000をクリーンインストールしようとしてて、フォーマットがいくら待っても進まなくて大変だった記憶がある。
      夜開始して、待ちくたびれて寝て、朝起きてもまだフォーマットしてた。

      それに比べたら、少々ウイルススキャンに時間かかっても、ねぇ…。
      親コメント
  • by achika_j_kuonji (4703) on 2008年07月15日 16時05分 (#1383679) 日記
    今はバルクだと1TBのHDDが1万5千円まで価格が落ちてますね。
    おそらく1.5TBのHDDを買う費用で1TBは2つか3つ買える様な気がします。
    #で、1TBを2つ買ったら1個初期不良だったorz(WDの333GBプラッタの奴)
  • by iwakuralain (33086) on 2008年07月15日 21時02分 (#1383840)
    デフラグが趣味の友人は1.5Tでもいままでのようにデフラグするだろうか・・・

    #断片化もしてないのに頻繁にするのはあまりよくないと言っているのですが
    #どうもやめられないらしい・・・
    #個人的にはWindows98のときのデフラグ画面のほうが「ちゃんと整理されてるな~」という
    #感じがして好きでした。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月15日 11時28分 (#1383415)
    HDD単体で構成されるRAIDは出ないのかなぁ。
    できればプラッタの自爆ボタンも欲しい。
    • Re:まだ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Ryo.F (3896) on 2008年07月15日 11時38分 (#1383421) 日記

      HDD単体で構成されるRAID
      ドライブ単体でRAID? 故障したメディアの交換はどうしますかね?SSDとかMicrodriveを大量に詰め込んでおきましょうか?それはそれでメンテナンスが大変そうだなあ。
      親コメント
    • Re:まだ (スコア:2, 興味深い)

      昔、2.5インチHDDを強引に3.5インチサイズに集結させた単体RAIDなドライブはありましたよ。

      作ってたのは、あのアドテックス [wikipedia.org]でした…
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • RAIDって (スコア:2, すばらしい洞察)

      by hashitom (34540) on 2008年07月15日 12時09分 (#1383452)
      信頼性の高くないHDDを複数組み合わせて、単体よりも信頼性の高い仮想ディスクに仕立て上げる技術だから、
      HDD単体で構成されるRAIDだと矛盾があります。

      HDDの構成要素を冗長化することを頭に置いたと思しき好意的な応答が付いている中ですが敢えて一筆
      親コメント
    • Re:まだ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年07月15日 11時48分 (#1383433)
      ストライピングのことかな?
      4プラッタで8倍速か。オーバーヘッド無視すれば。

      ついでにフルハイトのモデルを出してもらいましょうよ。
      16プラッタ32倍速で6TB。

      そんなもの怖くて使えんけど。
      親コメント
    • by Vorspiel (2391) on 2008年07月15日 12時11分 (#1383456) ホームページ

      その場合「HDD単体」が内蔵してるRAIDコントローラがSPOFになるだけでは。

      それと、冗長化しているコンポーネントのどこかが飛んだとして、復旧はどうする? まさかプラッタ単位で交換して復旧するわけには…
      …あ、アクセス可能なうちに別のHDDに全コピーすればいい…のか?

      親コメント
    • by naruenosekai (13637) on 2008年07月16日 0時57分 (#1383958)
      >HDD単体で構成されるRAIDは出ないのかなぁ。

      パーティションを3つ以上切ってソフトRAID5組めますよ。
      これではだめ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      RAIDにならなくてもいいけど、プラッタ単位でドライブをアサインできて、
      個々のプラッタのヘッドが独立して動作するようなビデオ編集向きのドライブが欲しい。
      ファイルサイズが大きくてメインメモリのキャッシュなんて効かないから、
      現状の普通のドライブだと、1台で編集作業するとInファイルとOutファイルの読み書きで
      ヘッドがあっちこっち動くからオーバーヘッドがやたら大きくなるわ五月蝿いわで‥。

      #効率を考えると現状だと必然的に複数のハードディスクが必須になるけど、
      #1.5Tみたいに大きいドライブなら1台でその位出来てもいいと思う。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...