パスワードを忘れた? アカウント作成
32203 story

単1、単2型エネループ登場 120

ストーリー by Acanthopanax
3倍 部門より

Anonymous Coward 2.0 曰く、

Engadget Japanese によると、三洋のエネループに単1形・単2形、および単1から単4までのエネループを同時に充電できるユニバーサル充電器が登場するとのこと。詳細は、三洋電機のニュースリリース商品ページで。

ところで、タレコミ人の回りでは単1電池を使わなくなって久しいのだが、いまだに単1を必要とする現行機器、今でも現役稼働中の単1機器、余ってしまった単1電池のあっと驚く有効活用術などについても あわせて語っていただきたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これまでに (スコア:4, 参考になる)

    by qem_morioka (30932) on 2008年08月09日 18時51分 (#1400201) 日記
    ショートしても高熱になりにくくするための非破壊ヒューズ素子みたいなものが
    新たに内蔵されていることについて誰も書かないのは何故だ!?

    高エネルギー集積体、と書き方を変えれば見方も変わるかなあ・・・

    #電気の缶詰とは言い得て妙だなと。
  • 懐中電灯 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by virtual (15806) on 2008年08月09日 17時24分 (#1400167)
    エネループの特徴として自己放電が少ないというのがあります。
    意外と懐中電灯なんかが適所だったりするかもしれません。
    http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/eneloop.html [kansai-event.com] http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html [impress.co.jp]
  • SUB-Cサイズも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by PoPoPoPoPo (19873) on 2008年08月09日 17時54分 (#1400178)
    早く出しておくれ。

    しかし、単一とかだいたい微弱電流にしか使わないから、過放電で使用一回で死亡するユーザーが多数出る予感。
  • ヨドバシで検索 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年08月09日 18時20分 (#1400189)
    単1って最近殆ど使ったこと無いなぁ‥、という訳で
    いまどき単1を使う、どんな機器が売ってるのかヨドバシ検索してみました。
    ちなみに使用本数は一例です。(複数あり)

    ・ラジカセ (単1形乾電池8本)
    ・ガステーブル(単1形アルカリ乾電池×2本)
    ・懐中電灯・ランタンなど (単1形乾電池×4本、他)
    ・ワイヤレスメガホン(単1形乾電池 R20Px10(DC15V))
    ・音楽用キーボード(単1形乾電池6本)
    ・時計(単1形2本)
    ・おもちゃ(単1形アルカリ乾電池 2本)

    ふむ、ジャンル的にはあまり無いですね。
    • by s02222 (20350) on 2008年08月09日 18時40分 (#1400198)
      eneloopということで無駄に買いたいんですが、使い道が思いつかず困っています。スペーサーまで利用して伝統的な単1x4の赤い懐中電灯でも使ってたんですが、最近買った単4x1のLED懐中電灯の方が明るいし・・・。
      親コメント
      • 以前、つなぎを着て石油プラントや発電所などで働く、いわゆるガテン系3Kな仕事をしてましたが、その時に暗所や閉所での作業でよく使ってたのが、あの赤いハンドライト [national.jp](懐中電灯とはよう言わん)でした。構造が単純で丈夫、2、3mの高さから落としただけではビクともしません。
        仮に壊れたとしても、生産が中止したとか、代替えの新しいものでないと仕事に支障を来すとかのよっぽどの理由がない限り、会社からは同じものが新品で支給されます。
        当然、資材倉庫の中には、新品の単1マンガン電池の予備が大量にストックされ、ゴミ箱には、さらに大量の使用済み乾電池が捨てられています。
        たぶん、普通の家庭では20〜30年かけて使われる量の使用済み乾電池が、ほぼ毎月発生します。

        以前ではそれでもOKでしたが、さすがに今のようにエコだエコだと叫ばれると、そうもいかないでしょう。
        現在の事情は知りませんが、工事施工業者が発注元から「使用済み乾電池の廃棄量を減らせ」と言われても不思議ではありません。
        三洋としても、ニーズの少ない家庭用よりも、企業からの大量発注を狙っているのかなと思います。

        だからまあ、何に使うかの目的がはっきりしてない限り、個人では無理に買う必要もないかなと。
        親コメント
    • by pathfdr (36546) on 2008年08月09日 22時43分 (#1400264)
      僕の持ち物で重複しないものでは、腕時計のワインダーが単2形乾電池×4本でした。
      親コメント
  • オフトピ御免 (スコア:2, 参考になる)

    by masakit13 (8707) on 2008年08月09日 19時33分 (#1400213) 日記
    Wiiリモコン専用無接点充電セットを発表後即Amazon予約してたんだけど、数量確保できなかったらしくキャンセルされてしまった…。

    http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/wii.html [sanyo.co.jp]

    他の通販サイトでも軒並み予約打ち切りしてるから、もしかしたら結構な予約が入ってるのかも。
  • by hashitom (34540) on 2008年08月09日 17時16分 (#1400160)
    (T/O)
    • by osakanataro (17131) on 2008年08月09日 17時44分 (#1400176) 日記
      最近のプラレールは単2ではなくて、単3採用のモデルもあったり
      親コメント
      • 重さが必要 (スコア:3, 参考になる)

        by capoon (7487) on 2008年08月09日 20時15分 (#1400224) 日記
        元々単二のモデルは単二の重さが乗る事を前提に設計されているのか
        単三+アダプタだと踏切レールがうまく越えられなかったり
        機関車に貨車を引っ張らせようとすると前輪が浮いてしまったりで
        結局単二の電池を使ってます。

        単三を元々使う車両はそんな事無いんだろうなぁ(もってない)
        親コメント
        • Re:重さが必要 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2008年08月09日 20時53分 (#1400233)
          >元々単二のモデルは単二の重さが乗る事を前提に設計されているのか

           そうそう、単3+スペーサーの重さだと重さが足りなくて脱線しまくりなんですよね。
          モーター換装した場合は。

          # ミニ四駆とは逆に重量化改造必須
          親コメント
          • by oyadipipi (19799) on 2008年08月10日 0時15分 (#1400292) 日記
            そのスペーサーがサンヨーから「プラレール」で使えるという売り文句で発売された時に買って、
            カーブで脱線するは、上り坂で前輪が浮いて不安定になるはで、まともに使えず、
            スペーサーと電池の間の隙間に、釣り用おもりを入れて使って満足していました。
            しかし、今よくよく考えてみればそのおもりは鉛なんですよね。
            子供には触らせていないのですが、もし何かの間違いで口に入れるかもしれない
            ことを考えたら、やってはいけないことでしょうね。
            親コメント
  • by ueda (2612) on 2008年08月09日 17時23分 (#1400165) ホームページ
    非常時用の懐中電灯は単一を使ってます。手回し式とかもありますが、普段はパッとつけられる乾電池タイプがやはり便利ですね。
    --
    This is a test message :-)
    • マグライト (スコア:3, 興味深い)

      by pathfdr (36546) on 2008年08月09日 19時04分 (#1400206)
      フラッシュライト(懐中電灯)は、野遊び用にマグライトを数種活用しています。
      エネループ発売を機にすべてに利用していましたが、やはりD-cell(単一)モデルには圧倒的に軽くなる反面、本体強度の不足を感じて乾電池に戻しました。(キャンプ等で3Dマグをテコを利用してペグ抜きに使ったりするものですから)
      昔の米国警官が警棒がわりに利用したりしていましたが(今は衝撃が強すぎてペリカンライトなんかに置き換えているとか)、確かにトンファーアタッチメントなどもあって、自衛用の武器として常備する人で且つ環境に関心が高い人にはDやC(単二)のエネループは有効では。マーケット狭っ!
      親コメント
  • でもダイソーので2シーズン持つんでペイしないな。
    by 東北人
  • ガスコンロ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年08月09日 19時03分 (#1400205)
    うちで単一なのはこれだけ
    せっかく単一用の単三アダプターを買ってきたのに
    接点の問題で使えなかったです
  • by Anonymous Coward on 2008年08月09日 20時57分 (#1400235)
    家人にちゃんと「充電池使用」と認識させておかないと、
    放電して使えなくなった時に捨てられてしまうことがあるので
    ご用心。

    最近はは概ね「橙色」が充電池のデザインに使用されていることが多いですが、
    これは業界のふいんきで決められているのでしょうか。

    #100円shopにも最近おいてあるんですよねぇ・・・NiMHが。
    #結構使えるらしい
  • UMPCの充電に使えればラッキー。
    KBCの単1版がでてCloudbookの充電に使えれば買う可能性は大きい
  • by Anonymous Coward on 2008年08月09日 23時19分 (#1400276)
    赤ん坊が生まれてからは事情が変わった。
    乳幼児用のおもちゃの、電動式のものは、そのほとんどが乾電池なのだ。
    これまでエネループのメリットがあまり感じられなかったのだけれど、
    途端に魅力的に映るようになった。

    それにしても、いまさら単1,単2型とは…。
    単3型のエネループを単1や単2サイズに変えられるスペーサーなるものが
    既に発売されているのに、何故わざわざ登場したのだろうか。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...