パスワードを忘れた? アカウント作成
32534 story
ビジネス

VIA、チップセットビジネスから撤退へ 28

ストーリー by nabeshin
スペックシートが寂しくなっていく 部門より

insiderman 曰く、

かつてはIntel CPU向けチップセットの主流メーカーとして隆盛を誇っていたVIAが、IntelやAMD向けのチップセットビジネスからは撤退する方向であることがCustom PCに掲載されています。VIAは現在x86互換プロセッサや統合マザーボードに注力しており、「将来性が見えない」Intel/AMD向けチップセット事業を打ち切る方針のようです。

台湾VIAのvice president of corporate marketingであるRichard Brown氏は、Custom PCとのインタビューで次のように述べています。

「われわれがもともとx86プロセッサビジネスに参入した主な理由は、サードパーティチップセット市場が消えかかっているからだ。また我々は(CPU、チップセットを含めた)「Complete platform」を提供できる。さらにインテルはインテルプロセッサ向けのチップセットで非常に多くの製品を提供しており、またそれを追ってAMDも同じ戦略を取ろうとしている」

確かに現在ではIntel CPU向けチップセットはほぼIntelの寡占状態であり、AMD向けのチップセットとしてもNVIDIAとAMD(旧ATI)が主流となっている現在ではVIAが新たに参入する余地はほとんどないのでしょう。ちょっと残念ではありますが、C7/Nanoでの巻き返しに期待したいところです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月13日 17時20分 (#1402816)
    CPUにメモリコントローラやGPUまで統合しようとしている時代ですから、チップセットに必要になるのは

    ・HypetTransport(AMD)/QuickPath Interconnect(Intel)などのCPU用I/F
    ・外付けGPU用のPCI Express等汎用バスのコントローラ
    ・CPU内蔵GPU用のビデオコンバータ
    ・サウスブリッジ相当の機能(オーディオ、低速I/O)

    ということになり、ノースブリッジの役割もほとんどなくなってしまいます。
    I/O重視でなければ今までの3チップ構成から2チップ構成で十分になりますし、I/O重視のハイエンドはCPUメーカー純正チップセットを重視するでしょうから、機能が減って単価も下がるし、CPUメーカーのI/F用パテントを払ってペイしないと考えているのかもしれません。

    • MediaGX (スコア:3, 興味深い)

      by kanina (16615) on 2008年08月14日 4時50分 (#1403090) 日記
      >チップセットの役割を食ってる
      最近の流れは、まさにMediaGXみたいですね。
      ・メモリコントローラを統合
      ・グラフィック機能を統合(Nehalem)
      今このへんに来てます。

      MediaGXの場合、上記に加え
      ・オーディオ機能を統合
      ・ノースブリッジを統合
      までやってました。
      まあオーディオ機能を統合しても性能向上しなさそうですが。

      MediaGX(133MHz)は、MIDIを再生するとCPUを半分以上使っちゃうおちゃめさんでした。
      (Wingroove使ったほうがCPU負荷が軽いんだもんなあ)

      参考)
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970822/kaigai01.htm [impress.co.jp]
      >MediaGXはこのコラムでも何回か触れてきたが、DRAMコントローラやPCIインターフェイス、グラフィクス、サウンドなど、
      >パソコンに必要な機能の大半をMPUに取り込むかエミュレーションで実行できる統合チップだ。
      これを10年以上前にやってたとは、先進的だった。
      遅かったけど。
      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2008年08月14日 10時39分 (#1403188) ホームページ 日記
        なんか過去のものであるかのように書かれてますけど MediaGX はサイリックスからナショセミを経てAMDのGeodeGXとなってますね。
        その後継のGeode LX [wikipedia.org]はOLPC XO に採用されてたりとか、やっと時代が追い付いた感じ。

        Geode LX を採用したPCには、EeePC がきっかけとなった低価格ミニノートブームの1年以上前に、同コンセプトで発売された工人舎の SA シリーズ [wikipedia.org]なんてのもありますね。今なら Intel も VIA もあるけど、当時は他に選択肢が無かったって感じでしょうか。
        時代が追い付いた時にはライバルがたくさん登場って…まあ商売ならしかたないんでしょうけどねぇ…
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          今のGeodeってAthlon(XP?)ベースに変更されてなかったっけ?
    • by Anonymous Coward
      I/O重視だとメモリーコントローラが統合された2チップ構成のK8系になると思ってたけど、それとは違う意味?
      • by Anonymous Coward
        Nehalemのデュアルソケットワークステーション/サーバ版だとQuickPath Interconnect(QPI)を2本持っていて、
        ・片方をチップセットに
        ・もう片方をCPU同士の接続に
        使うK8的なやり方もあるのですが、それだと片方のCPUのQPIが余るので、そっちにもチップセットを接続してPCI Express I/Fを増設するなどの構成も取れるらしいです。
        http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0331/kaigai430.htm [impress.co.jp]

    • by Anonymous Coward
      もうちょっとがんばって、メモリとキーボードとマウスとHDDと液晶ディスプレイも統合してくれないかなぁ。
  • by duenmynoth (34577) on 2008年08月13日 16時01分 (#1402775) 日記
    Intel、VIA、SiS、Ali等、選択肢が多かった当時はいろんな意味で悩まされましたが
    いざ無くなるとなると感慨深いものがありますね
    • by Anonymous Coward
      >Ali等、いざ無くなるとなると
      ALiは元々Acerの半導体部門で、Acer→ALi(半導体部門を子会社化)→ULi(PC向けチップセット部門を子会社化)とスピンオフされて
      NVIDIAに買収されました。
      なので、ALiに関してはNVIDIAになった訳でプレイヤーの数は減ってません。NVIDIAは以前はチップセット作ってなかったからね。
      • by Anonymous Coward
        でも、ULi買収(2005年)前からnVIDIAはnForceチップセット(2001年)を作ってますから、プレイヤーは減ってるのでは?

        ServerWorksもBroadcomに買収されてから、P4(Xeon)用以降発表が無い様ですし、徐々に減ってきている気がします。
        • by Anonymous Coward
          serverworks は AMD Opteron 向けの HT-1000/HT-2000 および その後継の HT-2100 なんてのがありますです

          この辺は現役といっていいでしょう
  • by tkx0226 (36610) on 2008年08月13日 16時18分 (#1402788)
    自作に力を入れてた時にはVIAチップを好んで使ってたのでショック!
    まぁ、今のM/Bのチップ状況じゃあしょうがないかもねぇ・・・
    • by uippi (9904) on 2008年08月14日 12時00分 (#1403236) 日記
      個人的な感想ですが、VIAとSiSのチップセットは、何だかんだでHDD周りの処理が遅いというか
      トラブルを起こしやすい経験があって好きになれないんですよねー。

      メーカの最新チップセットドライバ入れる>あれ・・・入れる前よりHDDアクセス遅くない?
      みたいな事が連発してから、どうも好きになれない(VIA Hyperionとかね)。なのでPC購入する
      時も、Intel CPUのマシン買う時はチップセットをIntel縛りする癖が抜けない。

      ショップブランドのPCを買おうとM/B確認した際に、VIA/SiS採用だとウンザリしていた身としては
      無くなっても何とも思わない感じだなぁ、Intel Plathomeに関しては。安い以外のメリットないし。

      #選択肢が減る事による、Intelの強気な価格設定が横行する弊害発生の"可能性"を除いています。
      親コメント
  • SkypeやYoutubeが動く程度の性能の手帳サイズのPCを4万円程度で!VIAにはこの分野に注力してほしいな。
    牛丼PCみたいなのはCeleronの独壇場だし、VIAは100円マック(笑)で。少食でバッテリーがエネループだと言うことなしだ。
    個人的にはMini-ITXを極めてほしい。ちょっと最近は高価なボードに偏ってるような。1万円台前半でファンレス、ギガビットでお願い。
    • by Anonymous Coward
      Atomに相当食われちゃったし、AMDも参戦表明しているので、厳しいんじゃないかなぁ…。

      まあ、Atomは現状色々アレ(チップセットの消費電力/発熱etc,etc…)で、
      まだVIAに勝ち目は残っているみたいだけど、これも時間の問題だと思うしねぇ。
  • by Choro-Chan (31768) on 2008年08月13日 19時08分 (#1402859)
    以前IntelとnVidiaがくっつくかもという話があったはずですが、もしそうなってnVidiaに愛想尽かされたらAMDは開発リソースの関係でチップセット開発も抱え苦しくなりますね。

    #そういやSiSって使ったこと無かったな
  • 益々PCパーツの使い回しが効かなくなってくるなあ。
    ごまかしごまかし増設続けてきた貧乏人にはつらい世の中だ。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月13日 16時23分 (#1402792)
    Nvidiaも撤退するというデマが最近流されてましたよね [nueda.main.jp]。CPUとGPUの統合が現実的になっているようですが、これにブリッジチップまで統合して本当に1チップ化される方向なのでしょうか。いつか来た道?
  • by Anonymous Coward on 2008年08月13日 18時38分 (#1402844)
    ちょっと前までMicro ATXでVIA OrientedなC3(+PLE133T+6122)自宅鯖動かしていました。
    電解コンが逝ってしまったのでC7 Mini-ITXに換装しましたが、オールインワンってのは楽という反面どうにも寂しいものが。
    折角コンデンサ張替えもせずに全交換したのに、何かこうワクワク感が足りない。

    ところで、このところ倉庫処分と中古以外でVIAチップセット品って見たこと無い気がするのですが、そもそもまだ新品として出荷していたんですかね?
    教えて詳しい人。

    それと、SiSはいつまで続くかなぁ。
    こっちもこのところ新品で入っているの見たこと無いような・・・。
    • by Anonymous Coward
      D945GCLF(例のATOMマザー)の登場で影が薄くなったのですがD201GLYL [intel.com]SiS662+SiS946Lという Der 変態マザーボードを出していたじゃないですか!
  • by Anonymous Coward on 2008年08月13日 23時49分 (#1403010)
    最近のチップセットって、Apollo(VIA)とかAladdin(ALi)とかMagik(ALi)とか型式だけじゃなくて名前の付いてるのあんまり見ないなぁ。
    • by Anonymous Coward
      VLSIのWildcatも忘れないでください。
      • by Anonymous Coward
        よくよく考えれば、まだ頑張ってる nForce とか AMD との合併で消えたけど Radeon Xpress なんてのも居たなぁ。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...