パスワードを忘れた? アカウント作成
33233 story
ストレージ

Intel、SSD市場に参入 30

ストーリー by hayakawa
お値段はおいくらでしょうか 部門より

hide.jikyll 曰く

The Registerの記事によると、現在サンフランシスコで開催中のIDF(Intel Developer Forum)2008において、IntelがSSD市場に参入することが明らかにされた。ノートPCおよびデスクトップPC向けの製品ライン(1.8インチの「X18-M」と2.5インチの「X25-M」)は今後30日以内に出荷が開始される。

容量は80GBで、2009年第一四半期には160GBモデルも投入される。また、サーバ向けの「X25-E」(32GB or 64GB)も2009年第一四半期に登場する予定。何でも10本のNANDフラッシュチャネルと32並列オペレーション対応のNCQでパフォーマンスを改善しており、上位モデルの性能は読み出し250MB/s、書き込み170MB/sで、標準モデルは読み出し250MB/s、書き込み70MB/sだそうだ。

残念ながら元記事は価格のことに触れていないのだが、この性能で低価格だったら一気にSSDの普及が進みそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 出荷時期 (スコア:4, 参考になる)

    by hide.jikyll (33837) on 2008年08月20日 17時55分 (#1406707) 日記
    日本語の詳しい記事 [impress.co.jp]がPC Watchに上がってました。
    で、出荷時期に関してですが、The Registerの記事では「Units for laptop and desktop systems will ship in the next 30 days」と書かれており、PC Watchの記事では「Intelは今後30日以内にMLC(マルチレベルセル)、90日以内にSLC(シングルレベルセル)のSATA SSDを発表する。……いずれも出荷は第4四半期。」となっています。
    PC Watchの記事に載っているIntelのスライド [impress.co.jp]には「Production in next 30 days (MLC) and 90 days (SLC)」と書かれているので、30日以内の出荷はなさそうですね。
    • Re:出荷時期 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年08月22日 9時36分 (#1407660)
      とはいえ、たとえインテルでも、2004年1月に2004年中にLCOSを開発し出荷する [itmedia.co.jp]と言い、2005年に延期する [itmedia.co.jp]と修正し、結局断念した [itmedia.co.jp]こともあるので、製品が市場に出るまでは何とも言えないと思います。
      この1ヶ月でSSDの価格が大きく下がったらLCOSの二の舞になることもあるかもしれません。
      どれだけ高性能でも価格競争力がないと数が出ませんからね。
      親コメント
  • 価格 (スコア:4, 参考になる)

    by llm (11066) on 2008年08月22日 9時17分 (#1407651) 日記
    一昨日のインプレスPCの本田雅一の週刊モバイル通信 [impress.co.jp]で以下のような推測がなされてます。

    >価格は未定だが、発表会では「容量単価は従来の製品と同等で、性能だけが著しく高い」
    >といった説明を繰り返し行なっていることから、価格は相場並で大幅に高価、あるいは
    >安価といったことにはならないと考えられる。

    参考までに。
    --
    人事を半分尽くして天命を待つ
    • by Anonymous Coward
      IntelはCPUメーカーであるが、チップセットにも力を再び(三度?)入れているので
      GPU統合チップセットよりも、書き込み回数保証がHDDよりも低いSSD対応チップセットを
      どんな形で出してくるのか興味があります。

      また「Intel Turbo Memory」というNANDフラッシュメモリをキャッシュに使う場合、
      その下に接続されるのが、HDDではなく、SSDでは、あまり意味がなくなるわけです。
      使わなければ良いではなく、あるなら性能が出る形で使えるようにして欲しいですね。
  • 関連記事 (スコア:2, 参考になる)

    by akiraani (24305) on 2008年08月22日 10時42分 (#1407692) 日記
    NAND型フラッシュ市場はさらに減速 -- iSuppliが2008年予測を下方修正 [nikkeibp.co.jp]
    なんて記事が出てますね。
    家電に組み込まれるものも含めたフラッシュメモリ全体の話ですが、価格下落もまだまだ続くという市場予測のようです。

    #組み込みフラッシュメモリの需要が落ち込む分、各社SSDに力を入れてくるという考え方もあり?
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by naruenosekai (13637) on 2008年08月22日 14時07分 (#1407826)
      一眼デジカメに採用されるとか
      デジタルビデオカメラに採用されるとかすれば、
      需要はあるのでないかな?

      iPodみたいなシリコンプレイヤーとHDDプレイヤーが、
      SSD化によってぐぐっと需要は広がるけど、価格次第なんだよなぁ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        32GBのSDHCとかで差し替えが出来た方が便利だからなー。
        そっちの方向には行かないだろう。

        そもそも、iPodみたいなシリコンプレイヤーがワザワザSSDのインターフェースである理由が無いし。
        HDD代替品ってのも、大量生産品ならチャッチャと新規で基板で起した方が安上がりだし。

        #コネクタとかケーブルも意外とコスト嵩むのよ。

        • by Anonymous Coward
           それは一般人の感覚ではないね。
           普通の人は、なぜ買ってきたのに、すぐに使えないのか、
          何枚取れるのかはっきりわからないのがいまいち理解できないんだよ。
           今でもどのカード買ってきたら良いのかわからない人は多いし、
          相性とか品質の問題も考えると固定化してしまったほうがわかりやすいと思うよ。

           1眼レフ辺り位からカード方式にして、普及価格帯のは固定化してしまったほうが良いかも知れない。
          • by naruenosekai (13637) on 2008年08月31日 19時01分 (#1413013)
            確かに必要なカード容量って経験からしかわからないよね。
            でも、デジカメ使う人の中にはパソコン使えない人もいて、
            USBとかで繋いで転送しか手段がないと、できなくて結構困る人おおいのかも。
            現像に出すときもメモリカード抜いてお店の人に渡す方が楽だし。

            うちの親にパソコンとデジカメをあげたけど
            パソコンの操作はちっとも覚えなくて使えないけれど
            最近のデジカメは賢いからなんとか使えてる。
            で、パソコン使えないからメモリを現像に出して、プリントしてもらって
            データはCD-Rにパックアップしてもらってた。

            親コメント
    • by qem_morioka (30932) on 2008年08月23日 3時19分 (#1408278) 日記
      フラッシュメモリ単体が価格下落で商売にならんからI/FつけてSSDとして高く売っちゃえってなるわけですね。
      っても一時期だけで後はおきまりの価格下落パターンと。

      サーバー用途に大容量SSDが今後でてくるかもしれないけどクライアント用としてはCドライブがSSDになってりゃいいんで
      (データ域は安いHDDで十分)

      ちょっとお小遣いでSSDが買えるような値段になってきた時ってのは、今の感じで行くと120GB以下はSSDで、それ以上はHDDでという感じで棲み分けるんじゃないかなと思うんだよね・・・

      #来年ぐらい?
      親コメント
  • by qem_morioka (30932) on 2008年08月22日 13時27分 (#1407788) 日記
    4年前のCeleronなノートにSSDつっこんだらこれまた快適で、Atomなんていらねぇじゃんよって感じだよ?
    ここ数年、新しいCPU積んだマシン出てきてもそんなに速さを感じなかったけど、SSDはちょっと驚くね。

    速いの出たからと行ってCPUに2万円つぎこむんだったら、SSDに倍つぎ込んでもいいやと思えてしまうんだが、
    Intelって自分の首絞めてないか??

    • by kmra (33703) on 2008年08月22日 14時43分 (#1407854) 日記
      ストレージを速くすればCPUを速くしたときの効果が明確にでてくるからじゃないかと思っています
      そしたら高いCPUも買ってもらえますよね
      だから、Intelはものすごく速いSSDを出しているのだと推測しているのですが
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2008年08月23日 9時04分 (#1408317)
      TninkpadにSSDを入れて使っていますが、正直データ転送がという感じはしない。ハイバネーションの所要時間からの印象。 一番劇的に効いているのはヘッドシーク時間がゼロってことだという感触。Windowsのブート時間がかなり短くなったし、 Thinderbirdでのメール取得(POP)もかなり速くなった。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      CeleronってAtom並に低消費電力でした?
      Atomと比較するんだから、消費電力の話ははずせないと思うんだけど、
      どこにもその話が出てないので気になりました。
      • やはり (スコア:2, 興味深い)

        by BlackWingCat (36519) on 2008年08月22日 14時19分 (#1407835) ホームページ 日記
        WILLCOM D4買ってしまった人ですが、Atomは予想通りパフォーマンスはそんなに良くないですよ。
        SSDはパフォーマンスもですが消費電力も下がるので、バッテリを持たせたい人には期待の星なのです。
        親コメント
        • by wildcard (416) on 2008年08月22日 18時06分 (#1407965)
          >SSDはパフォーマンスもですが消費電力も下がる

          出典は忘れたが
          SSDにすることでIO待ち時間が減りCPUの待ち時間も減り計算処理も続けて行えるので
          CPUがクロックダウンすることがなくなって
          システム全体としてははあまり消費電力削減にはならなかった
          という話も聞いた
          親コメント
          • by qem_morioka (30932) on 2008年08月23日 3時10分 (#1408273) 日記
            ここにぶら下げよう。

            まだ出たばかりで全体のチューニングが済んでいないんだろうから
            そこはSSD前提のシステムしてこなれてくれば大丈夫かと。

            ただ、バッテリーの持ちについては確かに重要だけど、仕事として
            一番数がでるのは携帯性バッチリなちょっと欲しくなるようなノートじゃなくて

             会社から支給されるような、デスクトップの代替機

            みたいなヤツじゃないのかなと。もうバッテリはUPSの代わりだぐらいなやつでね。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      Atom系の45nmCPUのLincroft(開発コード)用のチップセットLangwell(開発コード)は
      ストレージインターフェイスにSATAではなく、SSDコントローラが搭載予定です。

      OSやらDBのサポートが、どうなることやら?
  • SATAのみなんですよね。多分。

    HGSTの1.8inch HDD置き換え用にPATAの
    1.8inchサイズの44pinのIFモデルを出して
    もらえると非常に嬉しいのですが。。。

    あ、3.3V駆動対応でお願いしますって
    ニッチ過ぎて売れないかなあ。
    • by Anonymous Coward
      Thinkpad X4xかー
      IOネックとは何であるかを身をもって教えてくれる名機ですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月22日 9時16分 (#1407650)

    値段が低価格でなくともIntelが出したってことで大きなはずみになると思うよ。あのIntelが出した、ってのが重要なんだから。

    それに、Intelが低価格品を出すわけないじゃん。

    はずみがついた、認知度が上がったって時点で低価格品があちこちから出て、そこで普及かと思う。

    まだ一般人は購入検討の段階ではないけど、着々とその時が近付いてるよね。

    • by Anonymous Coward
      HDDはモーターの技術が必要なだけに新規参入には相当なリスクを背負いますが、SDDなら高速なメモリを作れれば良いので、メモリを作れるメーカーは今までの設備のまま参入できるという利点がありますよね。したがってインテルが作ったからというよりインテルが作れるなら俺漏れもってことでメーカーが増えて安くなるんでは。
      • Re:SSD普及 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年08月22日 11時29分 (#1407722)
        > 高速なメモリを作れれば良い

        SLC、MLCは別にしてメモリ自体の速度はあまり変わらず
        各社がしのぎを削ってるのは並列化のコントローラ

        Intelの発表したSSDが高速なわけもここ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          このSSDに使われているか分からないけど、すでにインテルは5倍早いフラッシュ [itmedia.co.jp]を開発済みなんだよね。
          チップ内部が4分割されててその4面への同時アクセスと、クロックに同期した外部インターフェイスで合計5倍早いらしい。

          こうしてみるとSSDはまだまだ早くなる可能性あるな。
          • Re:SSD普及 (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2008年08月22日 20時16分 (#1408033)
            あとIntelのSSDの戦略としてもう1つ「他社互換にする必要がない」というのがありそうな気が。

            NAND Flashの場合、どことは言いませんが基本的にT社互換品かS社互換品がほとんどです。 理由は既にたくさんのコントローラーが存在してる為、独自I/Fではユーザーに相手にされないと。 ところがSSDとしてコントローラー込みで設計するのであればある意味ボトルネックでも あり、バグっぽい動作を含めて互換を取るために苦労してたI/F部分を切り捨てて独自の ものでも勝負が出来るという強みがあります。
            親コメント
      • by naruenosekai (13637) on 2008年08月22日 13時59分 (#1407819)
        フラッシュメモリの価格競争が厳しくてフラッシュメモリメーカーが脱落していく中で
        SSDメーカーが増えるということはないのでは?
        OEMメーカーは増えそうですが・・・

        インテル参入で、東芝は大丈夫か?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月23日 2時08分 (#1408234)
    と空目した
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...