パスワードを忘れた? アカウント作成
35194 story

インテル、1チップに6コアを搭載するCPU「Xeon 7400」発表 51

ストーリー by hylom
24コアMacBook Proはいつ? 部門より

insiderman 曰く、

Intelが9月15日、1チップに6つのコアを搭載するサーバー向け新CPU「Xeon 7400」シリーズを発表した(Intelのプレスリリース)。

このCPUは45nmプロセスで製造され、16MBの共有キャッシュメモリを搭載。前モデルのXeon 7300シリーズとソケット互換で、CPUを載せ替えるだけでアップグレードが可能だ。

5個以上のコアを搭載したCPUとしては、8コアを搭載したSun MicrosystemsのUltra SPARC T2などがあったが、x86互換CPUとしてはXeon 7400シリーズが初めてとなる。

このCPUを搭載したサーバーも各社から発表されており、たとえば米Unisysの「ES7000 Model 7600R Enterprise Server」は、Xeon 7400シリーズを最大16個(96コア相当)まで搭載可能だ。ただし、Windows Serverがサポートしているのは最大64コアまでのため、現状Windows Serverではこのサーバーの性能を最大限引き出すことはできないそうだ(ZDNet Japanの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 呼び方は (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Driver (32138) on 2008年09月17日 13時47分 (#1421635) 日記
    6コア=ヘキサコア
    8コア=オクタコア
    でいいのかな?

    自分で書いてて「オタクコア」って読んでしまった。
    • Re:呼び方は (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年09月17日 13時49分 (#1421637)
      10コア=デカコア
      12コア=ドデカコア

      になりますね。
      親コメント
      • Re:呼び方は (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年09月17日 13時58分 (#1421641)
        幾つだとビッグコアになりますか?
        親コメント
        • by chu-chu (7456) on 2008年09月17日 14時09分 (#1421648)
          573個要りますので、あと何年かお待ちください。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          コアを破壊したくなるからやっちゃダメ
      • by Anonymous Coward
        ウンデカコアは?
        #コはいらない
    • by Tig3r (17335) on 2008年09月17日 14時47分 (#1421665) 日記
      シコタホア? [itmedia.co.jp]
      --
      -- Tig3r on the hedge
      親コメント
    • by SNT (23129) on 2008年09月18日 5時02分 (#1422020)
      5コア=ペンタコア

      あれ?ペンティアム?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 12時42分 (#1421598)
    例えばVmware Infrastructureのような、ライセンス数=ソケット数なソフトウェアの場合、このCPUはお買い得ですね。
  • quad coreが出た時にも「これでdual coreが値崩れしてくれれば」って言ってた気がする。

    いまだにAthlonXPでごめんなさい。

    #サーバ用だから、PC用は当分さがんないよなぁ・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 12時59分 (#1421612)
    http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/16/031/ [mycom.co.jp]
    とりあえず上記を見るとNECとの共同開発みたいなので片方だけだすのはどうかと思います。
  • by fx (21145) on 2008年09月17日 18時46分 (#1421810) ホームページ 日記
    Phenomの5コアが出るまで待つことにします。

    # 素数コアで続けばすごいなぁ
    • by Anonymous Coward
      AMD からは 1,2,3,4 コアが発売済みでが、4は素数じゃないと思います。
      • 単にintelからは出てないコア数というほどの意味だったんですけど、
        伝わらないですね。すみませんでした。
        親コメント
        • by satolum (18354) on 2008年09月18日 2時17分 (#1422006)
          こうなれば,メルセンヌ素数コア [wikipedia.org]で勝負しようじゃないかAMD。
          2, 3, 5, 7, 13, 17, 19, 31, 61, 89, 107, 127, 521, 607, 1279, 2203, 2281,3217, 4253, 4423, 9689, 9941, 11213, 19937, 21701, 23209, 44497, 86243, 110503, 132049, 216091, 756839, 859433, 1257787, 1398269, 2976221, 3021377, 6972593, 13466917
          フィボナッチ数 [wikipedia.org]コアでもいいかも。0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233, 377, 610, 987, …(あ,F0=0,F1=1ね。)
          うーみゅ,どっちも4はないなあ。
          ところで,0コアがあればそれはそれで,すごい(何が?)
          --
          # 虎穴に入ればタイガーマスク
          親コメント
      • by the.ACount (31144) on 2008年09月18日 14時12分 (#1422191)
        そこは Fpn ということで。( Fpn は要素数が素数 p の n 乗個の有限体、有限体はこれしかない)
        --
        the.ACount
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        1も素数じゃ無いです。

        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%95%B0
        素数は2から。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 13時16分 (#1421619)
    無限ループ中です。
    • 経験的な指標 (スコア:5, 参考になる)

      by SteppingWind (2654) on 2008年09月17日 17時17分 (#1421756)

      一応SMPな環境で, 基本のユニプロセッサから32CPU程度まで使った経験だと, たとえマルチスレッド対応であっても特に分散を考慮したチューニングを施さない場合には8CPU前後で性能が頭打ちになる感じです. これ以上のCPUコアを有効に使う場合

      • 入出力がボトルネックにならないよう分散させる
      • メモリバス競合が起こらないようなシステム構成(クロスバやハイパートランスポート等)を採ると同時に, メモリマップを事前に設計してCPUコアが使用するメモリを決めておく

      の様な具合に専用システムとして設計するか, あるいはいくつか(1~数個程度)のCPUコア単位で仮想マシンを構築し, それぞれの仮想マシンで独立して使用するという形になるかと思います.

      つまり, 個人が汎用で使うことを前提とするなら, デュアルプロセッサ構成なら現行の4コア, シングルプロセッサなら8コアを上限の目安としてしまって良いでしょう. もちろんそれ以上のコアを選択してもいいですけど, よほどの目的意識と, 自分でプログラムを作るとかOSに手を入れるとかの覚悟がないと, 無駄になるだけでしょうね.

      親コメント
      • マルチプロセッサ見越してコード設計するかもしれないので便乗質問しますが、シーケンシャルなデータを処理する場合は4~8CPU辺りでパフォーマンスが頭打ちになるから、特に(ボトルネックである)末端のI/O周りについてバッファリングをうまくやった上で並列処理前提で設計しないと8コア以上の多プロセッサ環境でアプリを動かす意味ないよ。それよりも環境内で仮想マシン立ち上げた方がいいよ。的に考えればいいのでしょうか?

        一応SMPな環境で, 基本のユニプロセッサから32CPU程度まで使った経験だと, たとえマルチスレッド対応であっても特に分散を考慮したチューニングを施さない場合には8CPU前後で性能が頭打ちになる感じです. これ以上のCPUコアを有効に使う場合

                * 入出力がボトルネックにならないよう分散させる
                * メモリバス競合が起こらないようなシステム構成(クロスバやハイパートランスポート等)を採ると同時に, メモリマップを事前に設計してCPUコアが使用するメモリを決めておく

        の様な具合に専用システムとして設計するか, あるいはいくつか(1~数個程度)のCPUコア単位で仮想マシンを構築し, それぞれの仮想マシンで独立して使用するという形になるかと思います.


        OSカーネルのメモリ廻りやスケジューラをさわれない&&仮想化は可能。と言う前提の場合、仮想マシンを複数立ち上げてそれぞれの仮想マシン内で処理を特化してしまう(んで、処理によってはパイプラインで繋ぐ必要が出るけど、パイプラインでもボトルネックが出るので投機的実行や実行結果のキャッシングも視野に置いて力業をやってしまう必要が出るのか?CPUであるまいに…)
        のが最適解になるのでしょうかね…最大のボトルネックになる末端のI/Oデバイス内のファイルなどの配置も最適化して。

        # この調子だと数年後には組み込みでも8コアとか言うお化けCPU出兼ねないし、需要はあるだろうし…
        親コメント
      • by Akami (4183) on 2008年09月17日 22時15分 (#1421910)
        B-CASが吹っ飛ぶのを前提として、地デジチューナー2本からの録画&H.264エンコを裏でこなしつつPhotoshopで納品されたファイルの確認をしながらDAWで音楽制作をするには8コアで足りますかねぇ?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          その作業内容だとI/O性能がボトルネックになります。

          Input(コンピュータの操作)やOutput(画面に表示されたものを見る)部分は
          シーケンシャルにしか処理できませんから(男性の場合は特に)。
          その部分を強化するか、もっと高速なものに置き換えることを推奨します。
    • 大丈夫、今回のはXeon MP系列だからMac Proには載りませんよ。

      # そのかわりにNehalenが何時くるかが気になりだすだけで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      コア数なんて飾りです。エロい編集者にはそれがわからんのです。

      そんなにコアが欲しけりゃ橋の下にでも行けば(ry
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 15時04分 (#1421677)
    96コアCPU構成だと、やっぱり96匹のペンギンが画面を埋め尽くすように並ぶのかな、かな?
    VGA(640×480)だと1匹40×80ドットで全画面を埋めるな(ちょっとキモイ)
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 15時52分 (#1421704)
    発表会で展示されたウエハ [impress.co.jp]の色がショボイのですが、本当のウエハなんでしょうかね?

    本来ならン十工程を行うものを数回でごまかしたようにしかみえないっす。

    #GPUのダイキーホルダーほしいなぁ
    • by Anonymous Coward
      銅の色にしか見えないほど表面が銅配線でみっちりとか。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...