パスワードを忘れた? アカウント作成
38990 story

ビクター、単体VHSデッキの生産終了 59

ストーリー by nabeshin
コンバート業者を使うか、自らやるか 部門より

Anonymous Coward曰く、

日本ビクターがVHSビデオデッキの生産を終了した。VHSデッキ内蔵のDVDレコーダーはまだビクターを含む国内各社が製造しているが、他の国内主要メーカーはすでに単体デッキの生産を終了しており、これから単体VHSビデオデッキは入手が困難になることが予想される。

タレコミ子の家には数年前からデジタル化しようと思いつつまったく手付かずのVHSテープがまだ沢山残っているのだが、このニュースを聞いて、そろそろ本気でデジタル化しなければなぁ、と思う次第であった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どうせもう見ないのに (スコア:4, すばらしい洞察)

    by ctrl_alt_meta (19732) on 2008年10月29日 16時49分 (#1446643)
    大量にVHSのテープを持っているけれど、おそらくもう見ないと思う。
    だいたい、新品のDVDやら本やらも、ほとんどが見る暇もなく積まれたままだ。
    そもそもダンポールに入れたままもう10年以上経過しているものもあって、中になにが入っているかもおぼろな記憶しか無い。
    もう、一生見ないんじゃないかと思う。

    でも捨てられないんだ。どうしてか。
    • こないだ、TV録画した番組のうちDVDになってないのを見ようとしたら
      テープが張り付いてて再生できなかったですよ。

      まあ、保管環境についてはなんも考えてなかったから当たり前っちゃ当たり前なんですけれど。
      捨てるのに良い機会でした。

      #でも、音楽テープの方は全部聞けたんだよなあ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      思い切れば捨てられますよ
      去年末に帰省した時、数百本の8mmビデオ、思い切って捨てました
      (サイズの関係もあって早期に8mmへ移行していた)
  • by maimi09 (20395) on 2008年10月30日 3時32分 (#1446941) ホームページ 日記
    何処の電気店とは絶対に言えませんが、終末期に差し掛かったビクターS-VHSビデオデッキを滑り込みでゲットすべく発注したけど、手元に来ることなく・・・
    WebでVHSビデオデッキ生産中止の告知を目にしてしまいました。

    ズバリ再生する機械を調達できなかったです。

    また某メーカの説明によると、VHS搭載DVDレコーダーのVHSでは、予算の関係で粗悪な部品しか付けられないそうです。
    調達した某VHS搭載DVDレコーダーで、まともに再生できるテープは1/3ぐらいの確率で、ほとんどのテープはサブつきジッタの嵐で鑑賞に耐えられない状態でした。
    お客様相談室の説明では「綺麗にDVDへダビングするならば古いビデオデッキを重ねて使ってください。」と言われてしまう始末orz.
    クレーム処理の説明にきたサービスマンから「10万以上も出資して廉価品といわれても釈然としないでしょう。」と慰めてもらっても解決しないものはしないので・・・仕方が無いから修理表を瑕疵痕証明にして、VHS付きDVDレコーダを返品。ご愁傷様でした。

    アニメや映画はその気になればDVDでも調達すれば鑑賞できますけど、その他の教育、教養、ドキュメンタリなどの番組だと、まずDVDなんて売っていないだろうから、エアーチェックで溜めたテープが一番身近な映像資料でしょう。

    ちなみに、西沢 [wikipedia.org]節とか、ミンキーモモとか、某年某月の軟式テニス決勝とか、司会している俳優の歳・顔立ちがやけに若い(放送番組配給系の)ドキュメンタリ・・・・
    などなどエアーチェックしたテープが何本か捨てることができずに保存してあります。

    さて、見る機械も無ければ、捨てる気にもなれないテープたちをどうしましょう。orz.
    --
    大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
  • そして (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年10月29日 13時10分 (#1446466)
    >そろそろ本気でデジタル化しなければなぁ、と思う次第であった。
    1年後も思っている、に100カノッサ。
    •  その昔エアチェックしたテープ(VHS,β)を取り込もうとしたのですが、黴で壊滅していました。
      一番悲惨だったテープ [homeunix.net](黴だらけのグロ画像注意)
      軽症だけど、恐くてもはやデッキに入れられないテープ [homeunix.net]

       ダンボール箱に入れて、押入にしまって、数年放置という、たぶん最悪であろう保管環境が災いしたようです。
       メーカーや品番による差は多少あるようでしたが、そんな劣悪な環境で生きのこったのはほとんどありませんでした。

       保管環境の問題であって、テープの問題ではないようです。
       黴だらけになってしまったテープには、20年以上前に使っていたβのテープがありました。一方、親父がその昔使っていた25年以上は経過しているはずのテープは、スチールロッカーにしまって(放置して)あったおかげか、黴が生えている気配もありませんでした。

      >>そろそろ本気でデジタル化しなければなぁ、と思う次第であった。
      >1年後も思っている、に100カノッサ。

       先延ばしにするならば、テープの保管環境に気を使った方がいいでしょう。ある程度の気密性がある容器に乾燥剤と共にしまえば、しばらくは持ちこたえられるかな?

      #生きのこってたテープは、とりあえずポリ袋に入れて気休め程度の気密を施して、やっぱりダンボール箱にしまいました。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年10月29日 22時58分 (#1446851)
        どうしても保存したいのならカビ取りしてダビングしましょう
        カビ取り専用ビデオ(走行部のみ生きていれば良い)を用意して
        無水アルコールをしみこませたパッドをテープ走行経路上に取り付ける
        拭き取りようパッドも巻き取り側近くに取り付けて再生
        がんこな場合には巻戻して数回

        これでなんとか再生できるようになる場合が多いですが
        再生デッキもだめになっても良いものを利用してください

        もっと徹底的にやるにはカセットをばらしてリールのみを
        セットして上述のクリーニングと同様のことができる
        テープ巻き取り機を作ってゆっくり巻き取っていきます
        そしてリール自体もばらしてテープ側面もよくふき取ります
        (カビは側面から侵入している)
        クリーニング後は新品のリールに巻き取り新品のカセットに
        収めてからダビングしましょう

        その画像程度のカビでしたら標準で録画してあればかなりの確率で救い出せます
        親コメント
      • 去年から今年の始めにかけて、650本のVHSをDVDにダビングしました。

        テープは10年ほど前にテレビを取り溜めたモノがほとんど。保管状態はダンボールに入れたり、押し入れに直置き。これは!と思うものは1本ずつビニール袋に入れてました。
        で、ダビングのため久しぶりに再生したのですが、標準で録画したものはほぼ問題なく再生できました。ちょっと画面が揺れるかなという時は、一回最後までテープを早送り&巻き戻しすればOK。しかし3倍録画のものは大体トラッキングがズレてました。手動で調整してマトモになったのが半分くらい。全く再生できないテープはなかったので、ちょっとズレててもDVDに落としときましたが…

        使ったのはBROADTECの安いVHS/DVD一体型機。最初は最後まで続けられるか不安でしたが、一体型だとセッティングが楽ですし、懐かしい映像にいっぱい出会えて結構楽しい作業でした。
        でも今度は、このDVDがいつまでもつか不安ですが(^_^;)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > でも今度は、このDVDがいつまでもつか不安ですが(^_^;)

           DVD-Rであれば、5年から10年くらいは持つと思いますよ。
           但し保存環境によっては1年で読めなくなることも。
           
           あと、キズが危険なのはもちろんですが、指紋の油が変質した曇りなども注意が必要です。
      • 私も同様の経験をしましたが、メーカーによってかなり差がありましたよ。
        SONYのMasterシリーズは軒並みカマンベールチーズ状態になりましたが
        同じ箱に入った富士フイルムやマクセルのテープはなんとも有りませんでした。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      実は昨年の年末にデジタル化を試みたのですが、3、4本デジタル化したところで飽きましたorz

      DVDなどで現在も入手できるものなら良いのですが、WOWOWで放送された、DVD化されていないライブとかが結構あるので、デジタル化はしておきたいんですけどね……。
      • Re:そして (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年10月29日 17時10分 (#1446656)
        「観るため」に保存してるテープなら、観るときにDVDへの変換もいっしょにやればいい。
        単に保存してるだけで観ないテープならそのまま捨てても構わんでしょ。
        自己満足だけの問題なんだし割り切れば無問題。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      やる気がありすぎというか、手持ちVHSソフトをすべてビデオCDにデジタル化して、
      かさばるVHSテープは処分したというフライング気味な人がいたのを思い出したり。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月29日 14時34分 (#1446543)
    MD デッキ付きのラジカセ買って、しばらく使っていましたが
    結局、カセットテープに戻っています。

    ハードディスクレコーダーも、まるで未知の物体。
    VHS つかっています。
    どうもテープがシャーシャー動いていないと
    原理??が分からず、手がつけられないようです。

    地上デジタル放送も、番組案内なんて教えても使わないし
    使わない機能、てんこ盛りの無駄テレビに。
    携帯電話にしても使わない無駄なものがそこらへんに溢れかえってる。

    地上デジタルチューナー付き VHSデッキが出たら高齢者に売れるかも。
    画質なんて誰も気にしていないし。
    • by harutin_99 (34900) on 2008年10月29日 15時26分 (#1446580) 日記
      HDDレコーダーを宣伝するときには「録画するのにテープ買わなくていい」みたいな
      当たり前なことを、あえて告知していかないとダメなんですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      MDもCDもフラッシュメモリ等々も便利なんですが、テープおこしみたいな用途には使えない子なのが微妙ですね。
      • by Anonymous Coward on 2008年10月29日 15時12分 (#1446567)
        別にMDもICレコーダーも製品を選べば原稿おこしはできるぞ。
        MDならSONYはフットコントローラが繋がるMD機器あるし、
        ICレコならパイオニアがPCキットを売ってる。

        仕事でやろうとしたら機器を選ぶのはテープと大差無い。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >ICレコならパイオニアがPCキットを売ってる。

          間違えました。オリンパスです。(汗
      • by Anonymous Coward
        > テープおこしみたいな用途には使えない子なのが微妙ですね。

        ディスクメディアやシリコンメディアから
        テキストを起こす行為は「テープ起こし」とは呼べないかもしれませんが、
        その行為の結果として「テキストが起きる」事に重きをおくならば、
        「ディスク起こし」でも「シリコン起こし」でもいいと思います。

        ちゃんとキュルキュル鳴るやつもあるので、
        「テープ起こし」の雰囲気もある程度は見出せるかと、

        どうしてもテープメディアじゃなきゃダメですか?
    • by Anonymous Coward
      普通にHDD/DVD/VHS複合機使ってます。還暦過ぎていますけど。 最初はHDDの用途を説明してもさっぱりピンと来てなかったみたいですけど、使い始めると もう手放せないようです。VHSテープの残り時間を管理しなくていいという点が一番だそうです。 あとは、新聞とにらめっこしなくていいって所。 まあ、ほとんどHDDレコーダとしてしか使ってないのに、地元の電気屋さんの関係で機種が東芝 だったりするので、使ってない機能は山ほどあるみたいですけど、動けばいいのだそうで。
  • VHS→DVD (スコア:2, 興味深い)

    by nemui4 (20313) on 2008年10月29日 7時43分 (#1446253) 日記
    昔買ったVHSのビデオをDVDにダビングして保存しようとしてますが。
    いくらかはコピーガードが掛かっていて普通じゃダビングできないこのもどかしさ。
    マイナーなどうでも良いソフトばかりだからDVD化はされないだろうし。

    #画像安定なんたら装置を買ってくれば良いんだろうけど、なんだかそれも癪に障る。

  • by Anonymous Coward on 2008年10月29日 12時59分 (#1446451)
    まだ自室に3台のVHSデッキが残存しているのですが、タイマーで週に一度5分間だけ録画を行っています。
    ああいう機械は定期的に動かしといた方が壊れにくいと思うので。
  • by sunnydaysundey (32697) on 2008年10月29日 13時20分 (#1446480)
    VHS単体デッキの需要って、どういうところにあるんだろう?
    今だとHDD/DVDレコーダーとの一体型を買えばいいし。

    ・VHSビデオ→DVDにダビングする際に画像安定機を挟むため
    ・色々ついてると逆に使い方が分からない機械オンチ・高齢層向け

    こんなところかな?

    • Re:単体の重要は (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年10月29日 14時24分 (#1446533)
      > VHS単体デッキの需要って、どういうところにあるんだろう?
      > 今だとHDD/DVDレコーダーとの一体型を買えばいいし。

      凄い勢いで消滅しつつある記録媒体においては、むしろ一体型の需要の方が稀ですよ。
      一体型と言うのは基本的に、安定性や品質には多少目を瞑ってでも、
      割安に揃えたい「ふつーのユーザ」のためのものです。
      そんな「ふつーのユーザ」は、もうすぐVHSは要らなくなります。
      (必要になるかも...と言う保険の意味で押さえておくヒトも多いでしょうけど、)

      で、安く上げられなくてもいいから安定して使用したい、
      等と言うコアなヒトは、一体型なんて絶対に買いませんよね。
      一体化された複数の媒体ドライブの故障率はそれぞれ別にあるんですから、
      一体化したら単純にリスクを足す事になるじゃないですか。

      萎んでる媒体の単体デッキなんて、どう見てもコアなユーザのためのものです。
      生産終了となると、個人のコアなユーザはもちろん、
      企業や学校が買い溜めするかも知れません。
      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2008年10月29日 14時37分 (#1446546)
        テレビとビデオ一体型の『テレビデオ』が、なぜ全然普及しなかったかを考えると、

        ・最適なテレビのサイズが人によって異なる。
        異なるサイズのテレビと自由に組み合わせられないのが不便。

        ・一口にビデオと言っても、普及機から高性能機まで様々ある。

        ・テレビの寿命とビデオの寿命が異なる。可動部分があるビデオの方が良く故障するが、
        ビデオが故障する度にテレビデオごと買い換えるのは無駄。

        ・ビデオを二台以上所有する人もいる。

        などなどですかね。
        ビデオが故障した時修理に出すとテレビも使えなくなるなど、一体型の方が不便なことは多々あるかと。
        親コメント
    • Re:単体の重要は (スコア:2, 参考になる)

      by f7 (32753) on 2008年10月29日 16時49分 (#1446642)
      >今だとHDD/DVDレコーダーとの一体型

      HDD+DVD+VHSプレイヤーのことですよね?(勘違いなら申し訳ない)
      これが普及しなかった原因はDVDの画質だと思います。

      DVDはLP画質で4時間しか録画出来ず、それ以下の画質だと視聴に堪えません。
      一方ビデオは、120の3倍モードで6時間、180/210なら9時間/10時間半。
      一体型の売りは、1本のテープを1枚のDVDにワンタッチダビング出来ることですが、
      LP以上の画質にしたければ、DVD分割等のマニュアル操作が必要です。
      そして、マニュアル操作するなら、VHS単独デッキとHDD/DVDレコーダーを
      ピンコードで繋いだ方がはるかに操作性がいいわけです。

      テレビ録画のテープを100本単位で所有している人間が周囲に数人いますが、
      全員、ソフト化されない番組(主にバラエティ)をDVD化したいと望みながら、
      現在に至るまで、画質と作業時間の問題でテープのまま所有しています。

      3倍録画のテープを300本以上持っている自分は、
      ブルーレイのHDD/VHS一体型が出たら買うと思います。
      親コメント
    • 今更DVDレコーダーなんていらない、なんて人は多そうな気がします。

      親コメント
    • Re:単体の重要は (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年10月29日 13時39分 (#1446501)
      >VHS単体デッキの需要って、どういうところにあるんだろう?
      HDD/DVDレコーダーより安く買えるって部分でしょう
      親コメント
    • by qem_morioka (30932) on 2008年10月29日 15時57分 (#1446605) 日記
      レンタル落ちのを大量に持ってたりするのでVHSの再生だけは必須ですね家では。
      そりゃ手作業でDVD化するよりもDVD買う方が安いんだが・・・
      親コメント
  • by Hatris (33732) on 2008年10月29日 19時55分 (#1446760) 日記
    まだ、フナイ [funai.jp]があるっ

    って思ったら、製品情報に液晶TVしかでてこなかった。
  • 当方ではBSデジタル対応のDVDレコーダーを買ったところ、アパートのBSアンテナがデジタル非対応ということが分かり、廃棄しようと思っていたVHSビデオデッキを「タイマー予約ができるアナログBSチューナー」として利用しています。
    こういう使い方をしている人も、そこそこいるのかもしれません。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月29日 14時02分 (#1446522)
    VHSもそういう時期になったんですね。
    私は最近ベータの中古デッキを買ってきて、古いテープ
    のデジタル化作業を行っているところです。周回遅れと
    言う感じです。
    ベータのデッキを探すのに苦労しました。VHSもそうな
    らないうちに始めないといけないな。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月29日 15時10分 (#1446565)
    こんな風に量産してたのも過去になるのか。
    http://www.spiritofbaraka.com/slideshow.aspx?image=baraka0658 [spiritofbaraka.com]
    http://jp.youtube.com/watch?v=aa_VUrys0j8 [youtube.com]
  • by Anonymous Coward on 2008年10月29日 16時05分 (#1446608)
    結局は物理メディアに依存するコンテンツは、コピーガードやらなにやらで
    新しいメディアに移行しにくい(出来てもコストが掛かる)と思うのは私だけでしょうか?

    全部PCに電子化して保存しておいて、主流となるコーデックやらフォーマットやらが
    変わったら、一括変換ソフトの登場を待って、フォルダ指定で一括変換が楽チンがいいなぁ

    #あとはHDD(SSD?)の耐久性があがってくれれば言うこと無し。
    • >物理メディアに依存するコンテンツは、コピーガードやらなにやらで
      >新しいメディアに移行しにくい

      コピーガードがかかっているようなコンテンツであれば電子メディアでもDRMやらの制約があると考えられるので、この文脈では理由になっていないかと。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      デコード→再エンコードだと劣化するから、元動画は無圧縮もしくは可逆圧縮で保存しておく
      必要がありますねぇ・・・・
      どんだけストレージがいるんだ?
      #まぁ、劣化を気にしなければいいんでしょうけど

      • by nim (10479) on 2008年10月29日 23時53分 (#1446876)
        >デコード→再エンコードだと劣化するから

        最近の画像処理技術の進化は早いですから、
        逆に画質が向上するかもしれませんよ。

        実際、VHS からデジタル化する際に、処理に時間をしっかりかけて
        HD 化すれば、かなり画質はよくなると思います。
        親コメント
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...