パスワードを忘れた? アカウント作成
39794 story

パナソニックのLED照明、宇宙船の照明に採用される 29

ストーリー by GetSet

papa-pahoo 曰く、

読売新聞などの記事によれば、パナソニック電工(旧・松下電工)のLED照明装置が、HTV(宇宙ステーション用補給機)に搭載されるとのこと。(プレスリリース

HTVは、宇宙飛行士が滞在している国際宇宙ステーションへの物資輸送手段としてJAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発中の無人補給機で、2010年の打ち上げを目指す。LED照明装置は、飛行士が宇宙船とステーション間で資材を移す際に作業場所を照らすもの。現在は蛍光灯が使われているが、破損するとガラスや水銀で搭乗員がケガをする危険があった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年11月07日 9時54分 (#1451195)
    >破損するとガラスや水銀で搭乗員がケガをする危険があった。
    「国際宇宙ステーションで蛍光灯の球切れが頻発」
    http://srad.jp/science/article.pl?sid=08/09/17/0636212 [srad.jp]

    地上でのLEDの信頼性は証明されているけれど、宇宙空間でのデータはあるのあかな。
    • Re:関連 (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年11月07日 10時16分 (#1451200)
      数ボルトのDCで直接駆動出来るので大げさな回路が要らなくなるし、通常発光体は樹脂封入されているので破損時に破片が飛び散る可能性は皆無に近い。LEDですら破片が飛び散る事故なら、蛍光灯の場合もっとヤバイ
      理論上、微細重力下で想定されるLEDの寿命の変動要素は空気の熱対流が地上とは違う事による放熱の問題だけじゃないかな。
      親コメント
      • by nekopon (1483) on 2008年11月07日 11時04分 (#1451229) 日記

        興味深いと思うけど、「データは?」(i.e.実績は?)という疑問の答えにはなってないですよね。

        # 「だから今からデータを取りに行くんだよ!」でもいいんじゃないかなあ

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          照明として使ってないLEDなら山の様に実績があると思うけど?(表示用)
          それとの差異を考えればゼロから実績を必要とするものではないと思うぞ。
      • by Anonymous Coward
        > 数ボルトのDCで直接駆動出来る

        白色LEDの場合、定電流駆動が必要なので、電池に直接接続してよいとは限りません。
    • by Anonymous Coward
      蛍光灯は希ガスが封入されてるから、振動だけじゃなく気圧変動も加わって大変かもね。

      LEDは適当に電流流せば点灯はするが、抵抗やCRDで電流制限してたんじゃ効率が悪い。
      安価でノイズ撒き散らさない、いいソリューションは無いのかしら・・・
      表示用途(≠照明用途)のLEDなんて、LED自体より電流制限抵抗の消費電力が勝ってる事なんてザラだし。
      • by Anonymous Coward
        ISSのソーラーパネルからの電源はDC120Vだそうですから、
        多数のLEDを直列にできるので、シリーズ型の定電流回路での損失は、小さくなると思います。
        DC120Vの電圧の大きな変動に対しては、直列の個数を変更すべく、いくつかのLEDを短絡できるようにし、
        その短絡のトランジスタをスパッと駆動しなければ、いいのではないかと。
  • by opanpo (36109) on 2008年11月07日 12時50分 (#1451347)
    語呂が悪い。パナソニック電工って…
    • by Anonymous Coward
      語呂ではなく、日本語+横文字に対する個人的な馴れの問題でしょうね。
      似たようなものには、東芝ライテックみたいな社名がありますが、
      初見では東芝と読んだ後にライテックとすんなり頭に入らないでしょう。

      ともあれ、本来「語呂」という意味は長い=悪いとかではありませんし
      そもそも、パナソニック電工はそんなに悪い語呂ではありません。
      それでは抽象的で感覚的な主張だから、少し具体的イメージにしてみると
      パナ・ソニ・ック・電・工と2音ずつのリズムを意識すれば良いでしょう。
      (ピタ・ゴラ・スイ・ッチ♪と同じフレーズで読んでみるとか)

      パナソニックエレクトロニクスのように、全部カタカナだと統一感こそあれ、
      どこの国の会社だかわからなくなるから電工を残したのは正しい判断でした。
  • って歌になると思ってたのになぁ・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 11時48分 (#1451261)
    しかも、別に蛍光灯に入っているタイプの水銀で水俣病の様になる訳ではないのだが。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...