パスワードを忘れた? アカウント作成
42287 story
スパコン

CellとRSXを搭載する1Uラックマウント型コンピュータ登場 25

ストーリー by hylom
PS3互換機? 部門より

Anonymous Coward曰く、

ソニーが、PS3で使われているCPU「Cell」と、GPU「RSX」を搭載したラックマウント型コンピュータBCU-100を発売した。

Cellの動作クロックはPS3と同じ3.2GHzで、GPU用メモリも256MBとPS3と同じだが、メインメモリは1GBに増量され、またサブメモリとしてDDR2-333 SDRAMを1GB別途搭載している。最大消費電力は330W。

OSは含まれていないとのことで、これでPS3のゲームをプレイすることはできないようだが、フィックスターズからBCU-100向けに「Yellow Dog Enterprise Linux for BCU-100」というLinuxディストリビューションが提供されるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これってSynergistic Processing Unit (SPU)をLinuxから8個使えるんですかね。
    PS3だと6個しか使えません。IBMの三次元FFTライブラリ [ibm.com]だと使える
    SPUが今のところ2,4,8個に限定されちゃうんで。

    メモリが増るのはとてもよいですが、OSを自分でインストールしなくてはいけない
    のと、PS3と較べたときの価格が問題ですね。

    どなたかdmesgの出力を貼って下さい!
    --
    love && peace && free_software
    t-nissie
    • by Anonymous Coward
      値段が気になりますねぇ~

      値段がお手頃なら、6台ぐらい買って学生実験のテーマで並列処理のとか作ってしまうんですが。

      --
      大学予算でPS3を買おうと思ったが会計課が怖かったので自腹で買ったのでAC
    • by Anonymous Coward
      11/18の新聞発表によると、価格は「画像処理ソフトウェアなどと組み合わせて320万円程度」。SPEは8個使える様子。販売はアルゴグラフィックスから。
  • Cellだけでいいと思うんだけど、なぜRSX?
    高いグラフィック性能が必要な場合
    →GeForce7世代のRSXはすでに時代後れ、同世代と比較しても128bitのメモリインタフェースが災いし、パフォーマンスは伸びない
    グラフィック性能は不要な場合
    →RSXは現行GPUと比べると、消費電力低減などの機能が大きく劣り、3Dを使用しなくてもある程度発熱してしまう

    前者はRSXを改良するか、Cell+RSXとはいえPS3との互換なんて気にする必要ないんだから、互換性が無い代わりに性能の高い、最新のチップを買ってきて載せちゃうとか。
    後者は性能を多少犠牲にする代わりに消費電力を落とした「ローパワー版RSX」みたいなのを載せるとか(メモリバスを半減するだけでも結構効く)、または同じく外部から買ってくるか。
    ……といった感じで、解決方法はありそうなんだけど、結局PS3をそのまんま流用しちゃってる。
    ようするにグラフィック関係が中途半端すぎる。RSXはGPGPUも使えないし。
    (むしろPS3から変えたくない理由があったのかな)
    他に理由があるとすれば、
    >DVI-I出力が可能なBKCU-VD1ビデオディスプレイボードが用意されています。
    のため?……でも、もっといい方法があるよね。

    で、アキレス腱のメモリは1GBになってある程度カバーされてるけど、増設する際はPCIeを使用するので、転送速度が遅くてそれほどパフォーマンス出ない印象。
    (それをなんとかするために、PCIeに限界の8GB載せたとして、メインの1GBをキャッシュ代わりに使う、みたいな感覚かなあ)
    ただ素のPS3と比べるとはるかに改善されてて、割と実用的にいけちゃうかもしれない。買ってもいいんかもしれないけど、価格が気になるかなあ。

    #PC-98時代のCバスに差すEMSメモリを思い出した。またページングみたいなことやるのか?
    • #PC-98時代のCバスに差すEMSメモリを思い出した。またページングみたいなことやるのか?

      コメントに突っ込みで申し訳ないですが,Cellを生かしたコードを書くなら,SPUはCODE+TEXT共用で256KBしかメモリ持ってないですし,PPU<->SPU間はいっぺんに最大16KBしか転送できないですから,ページングやオーバーレイなどのテクニックは必須になります。
      その辺を分かっててSPUをぶんまわせるコードを書けるならGPUが非力でも十分カバーできるでしょう。
      RSXはGPUっていうよりDACとして使ってるように思えます。(既存回路の使い回しでコストも抑えられますし。)

      わたしが気になるのはむしろ,採用されているCellが倍精度浮動小数点のストール対策が施されたものかどうかです。
      PowerXCell 8iならこの対策が施されているのですが,特に謳ってないところを見るとこれは期待しない方が良さそうですね。

      --
      @@@@
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年12月08日 21時39分 (#1469756)
      > Cellだけでいいと思うんだけど、なぜRSX?

      Cellには2ポートのFlexIOがあるだけで、PCI Expressの汎用のGPUは直接は接続できないからでしょう。
      CellとFlexIOで接続される東芝のSCC(Super Companion Chip)にはPCI Express x4がついてるけど、GPUをつなぐには細すぎるかと。
      参考:【レポート】SIGGRAPH 2007 - 一般展示セクションレポート(後編) (1) PS3のようでPS3じゃないCellワークステーション(1) [mycom.co.jp]

      GPGPUが使えるような最新アーキテクチャのGPUを接続したいのであれば、Cellを再設計してPCI Express x16を追加するか、FlexIO接続の最新GPU(RSX2?)を開発するか、PCI Express x16を持ったI/O LSI(SCC2?)を開発する必要がありますが、どれも開発費用を回収できる見込みがないんじゃないかと。
      親コメント
    • この製品が採用しているかは判りませんが、 RSX もシュリンクしているので消費電力削減も成されているようです。



      # GPGPU で使うとなると 256bit 幅でも最先端 GPU には足りないみたいな話もあるらしいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      PSPみたいに徐々に改良版を出すんですよ。きっと
    • by Anonymous Coward
      東工大のスパコンTSUBAMEがノードの一部をリプレースして性能アップしたのですが、
      新しいノードとしてNVIDIAのTesla S1070を導入しています。
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1203/nvidia.htm [impress.co.jp]
      Tesla S1070はGTX280のチップを4基積んだ1Uラックマウントシステムで
      単精度の処理能力ピーク値が3.73 to 4.14 TFlopsと高い性能です。
      もちろんこんなピーク値なんて実アプリケーションでは出ないでしょうが
      CELL開発の面倒さと比較して、NVIDIAのGPUを積んだデスクトップやノートPC上のCUDAで開発して
      それを持ってくればいいTeslaの方がいいのではないでしょうか?
      • >CELL開発の面倒さと比較して、NVIDIAのGPUを積んだデスクトップやノートPC上のCUDAで開発して
        >それを持ってくればいいTeslaの方がいいのではないでしょうか?

        私もそれ思いましたよ。単精度、倍精度ともにGPUの方が圧倒的に上だし、
        開発の面ではLarrabeeが出てくればますますハードルが下がりそうだし、
        Cellって競争力あるのかな?
        他にもCellと同じSPEを積んだSpursEngine [itmedia.co.jp]とかが注目されてるみたいだけど、
        GPUでも同じような事は出来だろうし何れPhysXみたいに見向きもされなくなるように思えてならない。
        いっその事、地デジカードに内臓する定番エンコーダにしてしまえばもう少し数は出るかもしれませんけど。
        何というかいつもの事だけど日本の半導体事業が心配に思えてしまうよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          おおむね同意ですが、GPUは局所的に超並列でないと利用価値がないので
          もう少し局所的並列度の低いもの(2並列とか4並列とか)で
          大局的並列度の高いものをSPEの数で圧倒できる場合はあると思います。

          # 問題は、それに気付かせるPRの仕方と気付くほど採用者(≠開発者)が有能かということだと思う
    • by Anonymous Coward
      > Cellだけでいいと思うんだけど、なぜRSX?

      実はPS3のゲームの開発用マシンの流用だったりして。
    • by Anonymous Coward
      SCEが自社生産半導体にこだわってる理由の1つが、PS1時代にLSI Logicにライセンス料を
      延々払い続けるハメになったからという話があります。
      したがってRSXもライセンス料を払わずにすんで好きなように生産できる契約にしていると思われます。
      BCU-100を出した部署は、プロ用機器を担当しているところです。すぐ生産中止になってしまうPC用のパーツはなかなか採用できないでしょう。
      そもそもRSXなんかなくていい気がしますが、何か3Dのグラフィックを使う応用を考えてるのでしょうね。
    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      >Cellだけでいいと思うんだけど、なぜRSX?
      サーバーマシンに高価なグラフィックチップは要らないから。
      リモートアクセスするでしょ。

      • by Anonymous Coward
        そういう理由ならRSXだって高級すぎる。
        • by Anonymous Coward
          むしろPS3用に製造したCell&RSX半導体の在庫処分ではないかと。
        • by Anonymous Coward
          いや、新規に開発費を掛ける程の市場は無いだろうから、ありもんで使うのは当たり前だろう。
  • NVIDIA の Tesla と比べて分があるのなら、売れると思う。

    RSX は VDP 代わりでしょうね。
    PS3 の実績がある描画ライブラリーが使えるのは、良いことでしょう。
    例え、文字表示だけでも。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月08日 20時08分 (#1469717)
    もう少し温度の幅を広げられないの?
    • これは、グラフィックワークステーションを想定したコンピュータであって家庭での使用はほぼ考えられていないのでは…

      空調完備の部屋においたラックに何台もこれや(ファイルサーバなどのための?)x86系のマシンを突っ込んで、(場合によっては10GbEで接続して)分散処理で力業の必要なCGアニメを作成するとか画像解析するとかって感じの使われ方が本筋なんでは…?
      消費電力対演算性能で優れてると言うあたりを売り文句にしてるのですから…しかし、330Wと言うのは微妙な気がしますけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        例に挙げたような用途では少なくとも現状普通のx86マシンでレンダーファーム組んだ方がプログラマのコストも含めてコストパフォーマンスが良いです。

        ゲーム機と違って順次速いプロセッサが出てきますから、仮にcellの方がCPU単体でコストパフォーマンスが良かったとしても、既存のアプリケーションをcellに最適化した頃にはもっと速いx86プロセッサが出てきてしまいます。スケールメリットではcellに勝ち目は無いでしょう。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...