パスワードを忘れた? アカウント作成
50511 story
ストレージ

Seagate製HDDの最新ファームウェアに新たな問題 64

ストーリー by hayakawa
とりあえず落ち着け > Seagate 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

/.JでもSeagate製HDDのファームウェアにバグがあることが発覚して話題になったが、その問題を修正した最新ファームウェアにもバグがあることが判明したそうだ。

Seagateのフォーラムでは、「問題が起こる3500320ASというモデルのファームウェアを、問題が解決されたとされるSD1Aにアップデートできない」という問題が報告されているほか、ファームウェアをアップデート後もトラブルが発生するケースもあるようだ。さらに、本家/.のストーリー(Seagate Firmware Update Bricks 500GB Barracudas)にはSeagateの関係者と名乗る人(その名もmaxtorman)が登場し、「私もGeekだから、何が起こっていたのか、中で見た真実を語るよ」とのコメントを投稿している。

この投稿によると、HDDが応答しなくなる原因は、「HDDのファームウェア内に用意されているジャーナル/ログ領域にちょうど320個のエントリがある状態でHDDの電源をOffにすると、HDDの電源がOnになったときにエラーが発生し、初期化やブートに失敗する」というものらしい。この問題はBIOSには通知されないため追跡が非常に難しく、原因を見つけるのに時間がかかったそうだ。これに加え、「早くアップデータを出せ」と急かされたことにより、十分なテストなしに新しいファームを公開してしまい、さらなる問題を引き起こしたそうだ。

このコメントが真実かどうかは分からないが、とりあえず該当するHDDを使用しているユーザーはできるだけ早くデータを安全なストレージにバックアップした方がよさそうである。Seagate側はこの問題を受け、HDDのデータにアクセスできなくなった場合は無償のデータリカバリサービスで対応すると語っているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 13時37分 (#1497258)

    すでに3日前の話です。
    昨日の昼間にこの問題を修正したfirmwareがリリースされています。

    • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 14時07分 (#1497287)
      嘘というかデマを流さないでくれ
      • 当初はシーゲート大本営では、『型番だけで決まらずロット(シリアル番号)による「一部の該当品」のみの問題』と言っていた
      • すでにシリアル依存という話は撤回になっている模様(ES.2 は旧ファームウェアは全部該当と言っている)
      • ところが新ファーム(更新を推奨)は、いまだに大々的に公開されていない。 たとえば ES.2 の SN06は、個別にメールしろと 書かれていて、実際にメールをしてもスルーされているのが現状で、返事をもらった人も 「今検証中なのだ」と言われている。
      • また当初はseagateからファームを送ってもらった人も更新に失敗する人が複数(もちろん成功の人もいる)
      • 7200.11 1TB品(333AS)などはいまだにファームウェア更新すべきなのかどうかもアナウンスされていない

      はっきりしたことは言えないが、トラブルは深刻(現在動いている人もいつ地雷を踏むかは運次第)と推測される。 ただし対処法も「とりあえずバックアップしておけ」以外にはなく、 当面は「様子を注視せよ」という感じではなかろうか。

      (参考: 比較的よくまとめられているところ [google.co.jp])

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 14時21分 (#1497298)

      その通り。

      私は、1/20に公開された(が、すぐに引っ込められた)firmwareを当ててしまい、手持ちのST3500320ASを飛ばしてしまった。
      #Fireware更新ツールやSeaToolsでドライブを認識はするが、BIOSから起動できない状態。

      そして、先日改めて公開されたfirmwareを当てたら、見事に復旧した。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      幸いにして個人的に全く影響を受けていないので,完全に静観というか,全く情報収集はしてないけど…
      Gigazineの記事 [gigazine.net]の後半部分で書かれてる,本家スラドへのmaxtormanの書き込みの要約を見ると,

      >> 昨日の昼間にこの問題を修正したfirmwareがリリースされています。

      のファームが,タレコミに書かれている

      >> 十分なテストなしに新しいファームを公開してしまい、さらなる問題を引き起こしたそうだ。

      だと思ったんだけど,そういうわけじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        別ACかつ詳しく追っているわけじゃないですが、違うはず。
        タレコミの

        「問題が起こる3500320ASというモデルのファームウェアを、問題が解決されたとされるSD1Aにアップデートできない」

        は、ファームウェア自体にバグがあったのではなく、アップデータのHDDチェックに問題があり、本来対象とすべきでないHDDのファームを更新してしまったことによるものだったかと。

        アップデータは公開された後、一旦引っ込められ、再度公開され直しています。
        ファームウェアのバージョンは同じSD1Aで変更なしです。

  • by Anonymous Coward on 2009年01月24日 6時49分 (#1497706)

    ロックして起動時に認識しなくなったディスクの救出の試みが始まって、
    成功例ができています。

      Seagate製HDD解析まとめ wiki
        http://www19.atwiki.jp/seagatehack/ [atwiki.jp]

  • impressによると8280円分のオンラインストレージ(5GB)を無償提供する模様
    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/22/22188.html [impress.co.jp]

    しかし、問題のHDDの容量と比べると明らかに容量不足で、バックアップストレージとしては物足りなさ過ぎる。
    # これで鯖がseagateのHDDで、データが吹っ飛んだりしたら目も当てられないぞ

  • 1台や2台なら良いが、RAID にたくさんぶら下がっていると鬱ですな。 今のところ、勇者以外は様子見だろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 13時35分 (#1497257)
    ここで、不確定な情報をもとにあれこれ推測も交えて
    論評するのはやめて、しばらく静観するのが妥当でしょう。
    • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 15時16分 (#1497337)

      いや、ここ雑談サイトなんだけど。
      「不確定な情報をもとにあれこれ推測も交えて」テキトーにわいわいやるのが/.なんでは。
      ただし、コメントの内容を「信じるか信じないかはあなた次第」っていう。

      # ここは最後に残った議論できるサイト、とか思ってる人がいたら考え直したほうがいいと思う。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 15時41分 (#1497350)
    年末に買った仕事用PCのHDDがまさにシーゲイトのこの問題の該当製品でした。
    重要なデータはバックアップ済みだけど、不安がないわけじゃないので、メーカ
    ーサポートに問い合わせたところ、

    ・問い合わせはたくさん来ている。
    ・メーカーとしての対応は技術的な部分も含めて、どう対応するか上層部が検討中。
    ・対応策が決まり次第、ウェブサイトのトップページにて告知する予定。
    ・この問題に限らず、保証期間内にHDDが不具合があるようなら交換する。
    ・交換の場合、客の要望があれば他のHDDメーカーのものにすることも可能。
    ・不安な思いをさせて申し訳ない。

    という対応でした。
    個人的には満足な対応だけど、このニュースとかを知らない一般の方々がトラブルにあったら
    対応が大変なんだろうな~。
  • CFDのアナウンス [cfd.co.jp]によれば、

    不具合情報公開時に開設していたチェックサイトには不備があり、現在閉鎖しております。ここでのチェック結果については、該当・非該当ともに正しい情報ではない可能性があります。

    #前チェックしたときは問題無しだったんだが、その結果は信用しない方がいいってことかな・・・orz

  • by eva_phase4 (35264) on 2009年01月24日 2時09分 (#1497659)

    Seagateさん好きだったのにな~

    10年前のハードディスクは普通に動くのに・・・
    HDD業界はやばいというのに、やってしまいましたな。

    HGSTとどっちが先に、なくなりますかね??

  • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 13時14分 (#1497240)
    私もGeekだから(But I am a geek)というのは自分から言っていいのでしょうか
  • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 13時25分 (#1497247)

    >とりあえず落ち着け > Seagate部門より。
    Seagateが顧客に言っているのかと思った。

    #今回の問題の解決策としては、、、他社が 1.5TのHDDを早く出してくれる事を希望。

    • by Anonymous Coward
      WDが近日2TBを出すって噂でしたけどねえ。どうなってるんだろ。
      500GBプラッタが主流になるはずで、4枚使うか3枚か、どっちも作るかって感じでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 13時26分 (#1497248)

    そんなに騒がなくても大丈夫でしょう?

    オレもこの現象だっていている人で
    本当にこの現象になっている人ってどのくらいいるのかって疑っちゃいますね。

    なれない人がファームアップ失敗でさらに被害が増えるだろうと思ってたけど
    やっぱりって感じ

    うちもいくつか該当するものがあると思うけど、しばらくは静観しますよ。

    • 踊らされるもなにも (スコア:3, おもしろおかしい)

      by neko.kotatsu.mikan (28931) on 2009年01月23日 14時32分 (#1497309)

      友達の話なんですけど。
      昨年暮れ頃から「SeagateのHDDが壊れた」というような話を
      何度か聞いていたにもかかわらず
      「でも5年保証だからやっぱり安心だよ」と他人に勧めたり
      自分でもたくさん買って4TBのRAIDを組んだりしてたんですよね。
      そこへもってきて、

      1)CEOが辞任
      2)保証期間5年→3年に短縮
      3)不具合があることを米Seagateが正式に認める
      4)対象範囲が当初発表されたシリアルNo.対象からファーム対象に広がった
      5)もし壊れても日本で販売されたものはデータ復旧の無料サービス対象外
      となって、返品や買い換えしようにも
      6)日本Seagateは代理店に「日本で販売しているものは不具合なし」と通達
      7)それを受けて販売店はストップしていた販売を再開、&不具合の対応はしないと発表
      8)でも、同じ店の中古買い取りではなぜが買い取ってくれない。
      と。そりゃ踊りたくもなるじゃないですか!
      あ、友達の話ね。

      親コメント
      • 年末に問題の1TB*4でRAID組んでます。。。がくがくぶるぶる。。。

        親コメント
      • by motamota (30138) on 2009年01月23日 15時20分 (#1497339)

        8)でも、同じ店の中古買い取りではなぜが買い取ってくれない。

        なにそのダブルスタンダード、と思ったけども
        「俺が売ってるのは正規代理店経由の品だから安心だが、お前等が持ち込む品はどこから来たか分からんから買い取れん」
        ってことですかね。

        親コメント
        • by wildcard (416) on 2009年01月23日 16時37分 (#1497380)

          >「俺が売ってるのは正規代理店経由の品だから安心だが、お前等が持ち込む品はどこから来たか分からんから買い取れん」

          SeagateとWesternDigitalは買い取りのその場でシリアル番号を確認してRMA対象状況を見ればいいだけなんだけどね。
          OEM組み込みモノをしれっとリテール品のごとく売っているCFD販売とその取扱店が諸悪の根源。
          http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232626300/3-7 [2ch.net]

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >「俺が売ってるのは正規代理店経由の品だから安心だが、お前等が持ち込む品はどこから来たか分からんから買い取れん」
          >ってことですかね。

          店として買取拒否するほど、日本で売っているのを買うより安いルートでSeagateHDD仕入れるなんて、
          プロの商人でない一般人には困難だから合理的とは思えない。
          それより、そのようなルートに店自身が心当たりがあるのならと考えるほうが自然じゃないかと。
          すると「Seagateは日本に出荷した分はオッケーだと言ってるけど、国内に自分らが流した非正規品の数が半端ない」
          という事を知っている当事者だから警戒している、というほうが説得力あるような気が。

    • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 13時38分 (#1497259)
      おっとGIGAZINEの悪口はそこまでだ
      >GIGAZINE編集部のSeagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」がついにアクセス不能に
      >http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_barracuda_7200_11/

      今回の現象はBIOSからもHDDが認識されなくなるからGIGAZINEの記事みたいなブルーバックにはならない
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 17時04分 (#1497399)

        このストーリーで取り上げられている現象(ファームウェアの問題)はその通りだと思いますけど、それとは別件でSeagateのHDDにトラブルが多発しているという話もあります。
        少し前に話題になった「シーゲイトのHDD不具合に苦情が殺到――集団訴訟に発展か」 [computerworld.jp]のニュースでは、

        ユーザーからの“声”をまとめると、ストリーミング・ビデオの転送中や低速でのファイル読み書きなどの際に、Barracuda 7200.11が30秒ほどフリーズしてしまうという現象が多発しているようだ。

        とありますが、これはmaxtorman氏のコメントが事実とすれば別の問題ですね。
        (起動時の話ではありませんから)

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 13時42分 (#1497263)

    問題のある個体において、電源投入タイミング次第で、
    ファームウェアレベルのロックがかかってしまう。
    というのがアクセス不能になる原因で、
    ジャンパブロックにTTLレベルでシリアル接続して、
    解除コマンドを打ち込むと復旧できるという話が出ていて、
    実際に復旧に成功しているらしい。

    で、これが正しければ関係者だという言う人の話とだいぶ違うし、
    Seagateは原因と復旧方法を早期に知っていてもおかしくないと思える。

    • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 14時19分 (#1497297)

      > ジャンパブロックにTTLレベルでシリアル接続して、
      > 解除コマンドを打ち込むと復旧できるという話が出ていて、
      > 実際に復旧に成功しているらしい。

      http://www19.atwiki.jp/seagatehack/ [atwiki.jp] あたりの話ですかな?

      他のコメントがもう出てますが、maxtormanの話と別段矛盾してないと思いますよ。

      しかし、CFD販売が大丈夫というリリース [cfd.co.jp]を出したのを受けて
      店頭での販売が再開されたみたいだけどやばそうですね。
      日本シーゲートがろくに確認してない情報を元に伝言ゲームしているだけにみえます。
      そもそも、そこそこの期間の多品種で発生している問題なのに
      CFD販売のところだけはハズレがいかないなんてけっこうな偶然だと思うんですが、
      信じてるんですかね、販売店までも。

      私は去年末にCFDのST31000333ASを買ってしまったので新ファームを待っている状態ですけど、
      デスマ状態で作られたとしか思えない(=ろくにテストしていると思えない)から
      出てもすぐに入れる気にならないので、当分起動せずに様子見するつもりです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      解除コマンドじゃなくて、SMARTログふっ飛ばしてるだけ

  • エロ動画で満載の個人HDDはやばそうだけど、企業向けのRAIDはそうそう電源落ちないから大丈夫では?(楽観的)

    エロ動画満載だと復旧サービスに恥ずかしくて出せないし。

    この件とはまったく別にシーゲイトのHDDがイッてしまって、状況が「電源入れても、わずかにウイウイ言うだけで回転音がしない」のでヘッド固着だとおもったのですが、実は流体軸受けが突然死したとわかりました………恥ずかしいキャッシュデータが満載だったので修理には出せません(笑)

    • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 14時52分 (#1497321)

      >>企業向けのRAIDはそうそう電源落ちないから大丈夫では?(楽観的)

      ちゃんとタレこみ文読んでますか?
      Maxtormanの話しが本当であるとするなら、再起動の回数に関係なく、320分の1の確立でリスタート時に認識不能になる個体が出現するということでしょう。
      エラーポインタはおおよそ数日に1エリアの割合で加算されていくという話しですから、例えば5台構成のRAIDの場合、そのまま放置して1~2年後(ポインタが1周するあたり)に再起動したとき起動しなくなる確率は64分の1、10台構成では32分の1近くにまでなります。
      再起動するたびにそんな賭けにでてもいいようなシステムならば、そもそもRAIDなど不要です。

      親コメント
      • それ、明らかに計算おかしいですよね?
        5台でRAID5を想定して手元で計算してみたら、動作不能になる確率は0.0097%程度だ。
        まさかとは思うが 5 * 1/320 なんて謎計算はやってないよね?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >Maxtormanの話しが本当であるとするなら、再起動の回数に関係なく、320分の1の確立でリスタート時に認識不能になる個体が
        >出現するということでしょう。エラーポインタはおおよそ数日に1エリアの割合で加算されていくという話しですから、
        >例えば5台構成のRAIDの場合、そのまま放置して1~2年後(ポインタが1周するあたり)に
        >再起動したとき起動しなくなる確率は64分の1、10台構成では32分の1近くにまでなります

        いくら海門でも、修正ファーム作成に1~2年もかからないでしょう。

        • by Anonymous Coward
          倒産したら、永遠に作れないです…。

          #可能性はゼロじゃないと思う
      • by Anonymous Coward

        ちゃんと読んでますよ。

        「320個のエントリがある状態で電源OFFするとリスタート時でトラブル」だから、電源を落とさなければ問題は露呈しません。なので、電源切らず(リスタートもせず)に使い続けろって話になるんです。

  • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 14時03分 (#1497284)

    シーゲイト、ファームウェアのバグ修正版を公開--HDDのアクセス不能問題で [cnet.com]

    これってfixしたの出てますよね?
    自分も時系列がぐちゃぐちゃで混乱気味。

    #重要な話なんでseagateはHPのtopに経過を分かり易く大きく書けと言いたい・・・

  • by Anonymous Coward on 2009年01月23日 15時59分 (#1497358)

    件のファームウェアはその「十分なテスト」をすり抜けてリリースされたんじゃないのか?

    まず「十分なテストが」本当に十分か十分にテストをする環境を作ってだな・・・

    • by eru (12367) on 2009年01月23日 22時43分 (#1497576) 日記

      更に『「十分なテストが」本当に十分か十分にテストをする環境』が本当に十分か十分にテストする環境を作らないと…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >件のファームウェアはその「十分なテスト」をすり抜けてリリースされたんじゃないのか?

      顧客から「早くファームウェアを出せ!」とせかされてな
      秒になおして600秒、OK問題無しだぜ!

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...