パスワードを忘れた? アカウント作成
130549 story

東芝、BDAへの加盟を申請。BD対応製品の年内発売を目指す 71

ストーリー by hylom
やっと方針転換 部門より
TarZの日記 曰く

東芝がBlu-ray Disc Associationへ加盟申請を行った東芝ニュースリリース:ブルーレイ・ディスク・アソシエーション(BDA)への加盟申請について)。

BD規格対応商品については、まずは年内を目処にBDプレーヤーやBDドライブ搭載ノートPCの発売を目指します。

 まずは、やっとスタートラインに立てた。土下座なんてしなくていいから、これからは迂闊なことは言わないようにしてほしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by muon (34865) on 2009年08月10日 19時35分 (#1620397) 日記
    BD搭載VARDIA!!!

    HD-DVD搭載VARDIA
    DVD搭載VARDIA
    そしてBD搭載VARDIAモデル♪

    それとドライブ無のHDDモデルと組み合わせればステキです。

    まぁこれ以上あってもそんなにTV取らないのだけど。。。
    • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 15時32分 (#1620929)

      BDが載ったとしてもVARDIAは買わない方がいいよ。

      2007年発売のHDDレコーダーでダビング10対応アップデートが出ないのは東芝だけ。
      金さえ貰えばあとはもう客じゃないと言わんばかりの対応で、東芝製品はもう懲りた。

      BD参入より土下座より何より先に、東芝はRD-S600をダビング10対応させろ。

      親コメント
      • by Sakura Avalon (12557) on 2009年08月11日 18時03分 (#1621037)
        東芝製品ばかり買ってる者からも一言。「まだ懲りてません。」
        価格性能比とか色々チェックして東芝に落ち着いてます。別に会社が好きなわけではなかったり。

        >東芝はRD-S600をダビング10対応させろ。

        これはまったくごもっともで、私も使ってるためホント勘弁してくださいよ東芝さん状態です。でもダビ10よりもまずメニューの遅さを改善してほしいですね。特に番組表のアイコン再表示のかったるさと来たらもう…。これらはほとんど(ダビ10対応も)RD-S601では改善されてたので、S600が切り捨てられたのは間違いないと思ってます。でもS600でダビ10対応できないのはソフトがスパゲッティになってるからか…メモリが足りないのじゃないかという気がします。挙動を見てるとどうもそれが臭い。
        ただそれ以外ではファームアップデートによる改善や機能追加など、東芝のHDDレコは他社以上に頑張ってる面もあると思いますよ。X4,X5,H1,H2などは有料で機能拡張しましたし、互換性の向上やら細かな点でのグレードアップはかなり前の機種でも自動のファームアップで改善されますし。(S600もこの数か月で何回かアップデートされてました。)

        フラグシップ機以外はチューナー性能がいささか弱いってのはあると感じますけど、他社機がどうか比べてないのでこれはなんとも言えません。
        驚いたのは今度のRD-X9ですね。2T搭載は驚きに値しなかったのですが、最近のVARDIAの動きから東芝はもはやアナログを切った機種しか出さないだろうと思っていたところにデジアナ機だったので感心しました。しかも他社機ではアナログの番組表に対応しなかったりBSからのみだったりするところ、BSと地上アナログさらにインターネットからに対応しています。ADAMS系列なので全国網羅に弱かったり一部局では2日分までになったりとかはあるようですが、アナログも併用してる人にはすごく助かる仕様です。(おかげで日立のWoooを買えないのですよ~!デジタルのみと割り切ればよいのだけど。)

        #他社と比べるとHDD 1T積んで2番組録画が普通にできて実売が10万以下になる東芝機は価格的に美味しかったりもするんです。
        #あと30分の地デジ番組がDVD1層で(BShiだと2層で)「TSのまま」保存できるのはAVCRECにできないメリット。BD使えれば無用だけど。
        親コメント
        • by astro (17245) on 2009年08月11日 18時13分 (#1621046) 日記

          >メニューの遅さを改善してほしいですね

          それ以前に、UIの設計が根本から間違っていると思う。

          いまだに、番組追跡録画のやり方がよくわからないし、家族に教えるのは
          最初から断念した。そもそもビデオデッキごときに電話帳のようなマニュアルが
          付く時点で企画から間違ってる。

          ネットワークやDLNA対応、マルチタスク動作などで、他社に相当な差をつけたけど、
          製品としての顔になるUIがてんでお粗末なままなのは、やっぱり彼が企画続けて
          るからですかね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        RD-Sはわかりませんが、RD-Xは地味にバージョンアップを続けて目に見える機能が改善されていることにびっくりしています。

      • by Anonymous Coward
        >>BD参入より土下座より何より先に、東芝はRD-S600をダビング10対応させろ。

        端数ユーザーは切り捨てが基本なんじゃないですか?
  • プレスリリースによると、ノートPCにもBDドライブを搭載することを目指しているようですが、スリムノートに搭載できるような技術的な目処は立ったのかな。

    「BDは戦艦大和。年内には決着」。東芝DM社藤井社長 [impress.co.jp]

    「ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブについては、HD DVDへの関心は高い。BDでは間違いなくできない」

    • by funya (14942) on 2009年08月11日 14時55分 (#1620895)
      9.5mm までは出来てる。
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/pana.htm

      むしろ、問題は、採用される方向にないことだよね。値段に見合った需要を生み出すと考えられてない
      ってことかな〜 ノートPCは,どちらかと言えば、光学ドライブ追放の方針だし。

      それも、ソフトによるとは思います。これからかな。DVDの時にも立ち上がりには、2,3年かかった
      わけだし。PS2がDVDを推進したのと同じことを期待されているわけだけど。ちょっとペースは遅いね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >それも、ソフトによるとは思います。これからかな。DVDの時にも立ち上がりには、2,3年かかった
        >わけだし。PS2がDVDを推進したのと同じことを期待されているわけだけど。ちょっとペースは遅いね。

        NotePCの話からはそれますが、DVDの時はインターフェースが従来のアナログテレビを流用できた
        ので、ドライブさえ安価になればすぐに普及しましたが、Blu-Rayの場合はテレビも買い替えなければ
        いけない(高画質を享受できない)ので、遅いのでしょうね。
        幸い、今結構な勢いで、Full HD対応のテレビが普及しつつありますので、これからコンテンツの普及
        にも勢いが出るのではないでしょうかね。

        #地デジやBlu-rayの次となると、4000x2500や5000x3000とかの解像度のテレビとなるんでしょうけど、
        #それはいつ頃になるのかなあ
        • >>#地デジやBlu-rayの次となると、4000x2500や5000x3000とかの解像度のテレビとなるんでしょうけど、
          >>#それはいつ頃になるのかなあ

          とりあえず、コンテンツ制作サイドのHD対応が未だ不完全な現状では、
          更に上の規格のコンテンツの供給なんて、夢のまた夢。

          ようやくHD解像度での撮影に対応した化粧品やら美容技術やらが定着し始めたのに、
          更に解像度が上がったら、また「見えすぎて困る」事態が発生してしまいます。

          そんな高解像度のディスプレイを作っても、CADかCGにしか使い道が無いでしょう。

          親コメント
        • 所謂8K、走査線4000本級のスーパーハイビジョン [wikipedia.org]は、
          2015年に実験放送、2025年から本放送を目指しているそうです。
          BDじゃ、どうしようもないと思ったら、次は1枚で1TBのHVD [wikipedia.org]ですか。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      もう普通に売ってますよね。
      VAIOの光学ドライブ搭載可能な機種ほとんどに設定されています。

      VAIOに初搭載されたのはその発言のあった数ヶ月後、2006年夏モデルからで
      「間違いなくできない」なんて根拠の無い発言はあっさり覆されてます。

      • by Anonymous Coward
        その話は7mm厚ドライブのことじゃないの?
        • by Anonymous Coward
          もともとの発言が「ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブについては、HD DVDへの関心は高い。BDでは間違いなくできない」
          ということでしたので、7mmを意味していたと考えるのは難しいかと思います。
          • いわゆる「スリムドライブ」はその発言の前に松下が開発してるんで
            記事の表記が一人歩きしてる気がしますが。

            まあワンダー藤井がそれを知らなかったとするほうが面白いのかもしれませんが。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            口頭でスラッシュ付きでどうやって話したのかのほうが考えるのが難しいんだが…

            その記事は配付資料の商品展開の項でスリム/ウルトラスリムって書かれてたのを
            そのまま引っ張ってきただけだと思うけども。
  • せっかく面白キャラで売ってるんだから貫き通してくれよ。

    「Blu-Rayの方が優れていたら土下座するとは言ったが加盟するだけでHD DVDの方が規格としては優れていた」なんてオトナな言い訳嫌だ。

    #いや、もちろん本人と私みたいな面白半分の野次馬以外は大迷惑ですが、そんなのいつまでも社長にしとくなよ

    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 14時08分 (#1620853)
    土下座発言に粘着しているのは2chの次世代きのこるスレとかで粘着していた人だけですよね。

    東芝がHD DVDから撤退した今となっては規格が分裂した経緯があったとしても、二陣営が競争して結果的にBlu-rayの低価格化や技術の発展に寄与した点で功罪相半ばな状態と言えると思います。

    Blu-rayの普及もまだ道半ばだし、Blu-rayの利点などで過去のSD作品はTVシリーズがBlu-rayディスク一枚に入ってしまうなんて話もあったけど、現状アプリケーションレベルでいえば単純にDVDの置き換えだけで、動画フォーマットをアップコンバートして解像度が高くなっただけですよね。
    もっと二陣営の競争が伸びていたら上記のような過去SD作品の売り方とか、もっと面白いアプリケーションも増えて、DVDから次世代ディスクへの置き換えのメリットも増えるんじゃないかと思ってたのですが。

    まあ、過ぎたことを言ってもしかたありません。Blu-rayディスクこそが最後のパッケージメディアな気配がしているし、家電業界も特許プールの重要性も認識したことでしょう。
    東芝のBlu-ray参入でようやく最終戦争が終わった、そんな感じですね。
    • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 17時14分 (#1621005)

      >土下座発言に粘着しているのは2chの次世代きのこるスレとかで粘着していた人だけですよね。
      東芝ブルーレイ参入 歓迎と苦言 [nikkei.co.jp]

      以上のとおり、私も東芝のBD参入を素直に歓迎したいのだが、手放しで「歓迎」といえるほど事態は甘くない。それは、BD参入に至る経過が明確でないこと、それ以上にHDーDVDを推進していた当時、きわめて強烈にBDを批判したことの落とし前がついていないからである。当時の責任者、今は執行役専務米州総代表の藤井美英氏が土下座したうえで、参入するのが筋ではないか

      [中略]

       藤井氏は「BDが優れていたら土下座と言ったわけで負けるなら土下座と言った覚えはない。したがって、今でもBDは優れていないと思うので土下座する必要はない」と言うかもしれないが、いまやそんな奇弁は通用しない。土下座が嫌なら土下座イラストをシールにして製品ひとつひとつに貼り付けてはどうだろうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 土下座発言に粘着しているのは2chの次世代きのこるスレとかで粘着していた人だけですよね。

      粘着してるのは面白がってるヒトでしょう。
      HD DVDの方が規格として優れていたとしても、
      製品として存続しなきゃ何の意味も無いですし、
      それは誰が土下座しても、してなくても変わりません。
      無意味な事を言ったから面白がられていつまでもネチネチ言われる。

      > 二陣営が競争して結果的にBlu-rayの低価格化や技術の発展に寄与した点で功罪相半ばな状態と言えると思います。

      それは同感です。
      HD DVD買っちゃったヒトには悪いけど、競争ってそーゆーもんだと思うし、
      • by TarZ (28055) on 2009年08月11日 14時36分 (#1620880) 日記

        # 大筋では同意。

        > 二陣営が競争して結果的にBlu-rayの低価格化や技術の発展に寄与した点で功罪相半ばな状態と言えると思います。

        それは同感です。

        正直なところ、「BDの低価格化への寄与」については微妙です。

        これといった競合規格のなかったDVDでも、普及につれてハード・ソフトともに値段はどんどん下がりました。市場が十分大きければ、その中でも競争は行われるものです。
        個人的な見解としては、「現時点でのセルソフトの価格については」、BD/HD DVDと規格が割れ、普及が遅くなったことによるマイナス効果のほうが大きそうに見えます。

        ただ、もう一方の技術の発展への寄与については、確かにあったかもしれません。(BDのH.264採用は、HD DVDの功績。この功績は小さくない)

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > ただ、もう一方の技術の発展への寄与については、確かにあったかもしれま
          > せん。(BDのH.264採用は、HD DVDの功績。この功績は小さくない)

          すみません。そこんとこ、よろしければ詳しく教えて下さい。
          私の知識では、BDへのAVCHD採用はHD DVD云々と関係してないもので。
          • by TarZ (28055) on 2009年08月11日 17時34分 (#1621021) 日記

            当時のニュース等をちょっと検索してみたのですが、あまりストレートに書かれた情報がなさそうです。

            ということで、「当時のHD DVD陣営が盛んにコーデックの優位性をアッピールしていたことが、MPEG-2を予定していたBD陣営のH.264追加採用にはずみをつけたんじゃないかなー、と個人的には想像しています」あたりに後退させてください。すいません…。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            AVCHDはファイルシステムを含めた規格で、コーデックの規格じゃなかったような

            blu-rayというかソニーの最初の考えでは、1080iのmpeg2で記録できれば良くて
            mpeg4はストリーミング向けという認識の時代
            そこにHD DVDが出てきたから、後出しじゃんけんでいろんなモノを
            双方が詰め込み始めて、VC-1(WMV9)を載せるといったらパナソニックがH.264/AVCを
            開発して・・・という感じじゃなかった?
    • by Anonymous Coward
      > 現状アプリケーションレベルでいえば単純にDVDの置き換えだけで、動画フォーマットをアップコン
      > バートして解像度が高くなっただけですよね。
      BD-Liveって知ってますか?

      高解像度の方は、音声トラック増やしたり特典入れたりしているとBlu-rayでもまだ容量足りないって言ってるところもあるくらいで、HD DVDなんて使ってたらどうなってたか。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月10日 17時47分 (#1620320)
    東芝EMIと東芝エンターテインメントを取り戻さなきゃ
  • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 14時01分 (#1620844)

    BDなんていっそスルーして、次世代 [yomiuri.co.jp]に参画して実用化を前倒ししちゃえば「すげぇ、やるときゃやるな」とか言われるのに
    それこそアナログ停波に間に合うタイミングで製品を出したら逆転ホームランなのにね

    • むしろこれ↓を使えるようにしてくれればいいのに

      従来のDVDに9倍のデータを記録する技術
      http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/ [gigazine.net]

      普通のDVDに9倍記録できるならそっちのほうが手軽で便利。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      あいにくだが、市販映像ソフト(ディスク版)はブルーレイで決まりなので
      そっちの市場を無視できるほど東芝の力は強くないのだよ。
      でなきゃ次世代ディスクじゃなく交換式ハードディスク版で突っ走るという強攻策も取れただろうが、
      そういう策ではマイナーメーカーになるだけだ。
      • TVですけど、USB HDDとかNASで録画できるってのは交換式HDDより先を行ってるかもと思う次第。
        というか、ソレはHGSTも持ってる日立ですね。

        今度のレコRD-X9もUSB HDDで録画できるそうだし、内蔵HDDはそこそこで構わない。
        撮り貯める人は外付けHDDを追加して頂戴的な戦略のような。
        # TVの場合はUSB HDDは2TBの壁が来てるけど、NASなら4TBまで行けたりする模様。

        オフラインになると結局見ないんだよねぇ・・・と思いつつPCで作ったDVD-RとかHDDが大量にあるのでID
        そういう点で交換式はあまりオススメしません・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        映像ソフトなんて、次の規格ができればそれでまた出すだけでしょ
        BDだけで終わるはずない

        だいたい映像ソフトなんてそんなに売れてなくて、YouTubeやニコ動やGyaOで間に合ってるのが大半
        買ってるのは一部のマニアで、そういう人間はDVDで持っててもBDが出たら買いなおす層だから次が出たらまた律儀に買うでしょ
      • by Anonymous Coward

        呼んだ?
        --
        Inspire the next

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...