パスワードを忘れた? アカウント作成
143717 story
ネットワーク

「IEEE 802.11n」、やっと正式な規格が決定 29

ストーリー by hylom
やっと決定 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

永らく「ドラフト」状態のまま対応製品が発売されていた無線LAN規格「IEEE 802.11n」規格が、IEEEの標準委員会によりやっと承認されました(BB Watchの記事IEEE標準化委員会によるニュースリリース)。最新の仕様書は10月中旬に公開されるとのこと。

また、無線LAN製品の業界団体であるWi-Fi Allianceは以前よりIEEE 802.11n ドラフト2.0の相互接続性認証テストを行っていましたが、このテストに合格した、「IEEE 802.11nドラフト2.0対応」をうたう製品はそのままIEEE 802.11n正式対応製品となるとのこと。

既存のIEEE 802.11nドラフト2.0対応製品の多くは特にファームウェアのアップデートなどを行うこと無しに802.11nへの対応が可能だそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by legasus (38676) on 2009年09月16日 16時15分 (#1640616) 日記
    11n正式決定は良いけど、バッ○ァローの一部の無線LANルーター(WZR2-G300N、他)で酷い問題が発生するのはどうかと思う。
    相性問題、動作不安定、無線チャンネルの固定問題などなど…。あんな製品にWi-Fiロゴを付けていいの?
    • Re:11n正式決定はいいけど (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年09月16日 20時08分 (#1640703)
      > あんな製品にWi-Fiロゴを付けていいの?

      付けて良いんだな、コレガ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      バッ○ァローの一部の無線LANルーター

      私も持っていて結構はまりました。

      ほんとにバッキァロー ですね。

      • by Anonymous Coward on 2009年09月16日 16時42分 (#1640631)

        実はWZR2-G300Nを探して買いました。

        理由ですが、ネットでnの無線LANの情報を集めたところ
        ・実はn(仮)対応の無線ルーターはどこの会社の物も相性などボロボロ
        ・WZR2-G300N買ったタイミングが、ほぼ末期
        ・このタイミングで最新ファームを当てると、一番安定している
         (発売からしばらくは産廃だったんですけど)

        というわけで、持っている人は最新ファームにしましょう

        親コメント
        • by gonzo (38147) on 2009年09月16日 17時08分 (#1640647)

          僕が聞いた話だと、11n Draft1~Draft2の出始めはものすごく数多くあるオプションの実装方法によって相性が出やすいとのこと。

          後発のDraft2世代なら、『ちゃんとつくっていれば』問題はでないハズだという。

          まぁ、無線LANは環境による問題も多いから難しいよね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほんとにバッキァロー ですね。

        私の周囲では、バッカローって呼んでます。

        # 昔はダメルコだった...。
        # ダメよりバカのほうがマシなのか?(どっちもどっちだ)
        # でも安価で入手しやすいので愛用しているAC(当然、家庭/SOHOレベルでの話ですが)。

    • by Anonymous Coward
      こないだWZR-HP-G300NHを買いまして、距離や障害物的には問題が無さそうなところで802.11nで接続しているはずなのに遅く、
      サポートに電話しようかと思っていたのですが無駄でしょうか。
      • by Anonymous Coward
        無線LANとしての設定より、ルータとして使うための環境(他のルータとの関係等等)を見直すことをおすすめ、だったりして。
        ネットワークわかってる人なんてそんな多くない気がするから。
    • by Anonymous Coward

      バッファローを買う方が悪いのでは?
      昔から色々色々色々問題を出しているのを知らないって方が悪い気がします。

      • by kei100 (5854) on 2009年09月17日 22時27分 (#1641360)

        無線LAN界隈ではそれなりに老舗かと。
        初期に11bの家庭向け出したのは評価するけど、ファームの更新が何時までされるかが不明瞭なのが不満かなぁ。
        初期にCATV+LinuxBox+WLA-L11 [buffalo.jp](64(40)bitWEPのみ)な環境を構築してたから贔屓入ってるかもですが。

        # 当時、WAN側がEthernetでOKな(ブロードバンド)ルータはとても良いお値段だった・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        #1640800 のACにゃ悪いが、この手の言説の大半は #1640616 のコメントのように
        無責任な伏字を多用するものだったり、具体的な内容に言及しない曖昧な表現だったりして、
        「昔から色々色々色々問題を出している」ということ自体にどこまで信憑性があるのか疑わしいんだな。

        実際、「実はn(仮)対応の無線ルーターはどこの会社の物も相性などボロボロ」という説もあるわけで。

        いや、噂のレベルやごく一部のまとめサイトとかで列挙されているのはわかってる。
        しかし、実売数に比して他社製品とどれほどの差があるのか全然わからないんだな。
        そんな中で「知らないって方が悪い」と言われるんじゃ、無線LANを選択することそのものが誤りってことになっちまう。

        ま、だから俺は無線LAN使ってないんだが。
      • by Anonymous Coward
        > 昔から色々色々色々問題を出しているのを

        「色々々々々々」ではなく「色々色々色々」なのか?
        どーゆー記述ルール?
        • by Anonymous Coward on 2009年09月17日 13時28分 (#1640966)
          々がn個連続した場合「直前のn文字をコピー」という意味になりますので不適です。

          不承不承 -> 不承々々
          南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏 -> 南無阿弥陀仏々々々々々々
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 々がn個連続した場合「直前のn文字をコピー」という意味になりますので不適です。

            では、色々色々々々では?

  • 自作派 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年09月16日 17時12分 (#1640652)

    mac80211のAtheros 9xxx PCI/PCI-Express無線LANチップ用ドライバ [kernel.org]
    が802.11nでのMasterモードに対応しているようなので、
    hostapdを使って自分で802.11n対応無線LANルータを自作
    する人はこのドライバを使うとよさげです。

    # ニンテンドーWiFiUSBコネクタでhostapdとかやってみたAC

  • by Anonymous Coward on 2009年09月16日 19時38分 (#1640695)

    これからDraft対応の会社がどれだけ正式対応してくれるか、特にIntelのCentrinoがどうするかが気になります。

    「セントリーノ」をCMに出さなくなったのはそれか!!(答:ウソ)

    • by Anonymous Coward

      初代のドラフトベースの機器で、
      ファームウェアでなおせず、物理的にダメになってしまったところはないんでしょうか?

      # これから正式対応を謳うものが出る前に、Draft2ものを買うことになりそう

  • by Anonymous Coward on 2009年09月16日 23時24分 (#1640771)
    draft2でも相性があるというコメントがあるけど、
    draft1の奴は、どれくらい駄目なの?

    draft2がほぼ正式版になったようで、認証機関も
    draft2のみとの相性試験しかしないらしいから
    draft1の製品と今後の新製品との相互接続が出来るのか気になる。
    • by adeu (2937) on 2009年09月16日 23時43分 (#1640778)
      たとえばInteropで各社の製品を過去から最新のものまで一堂に会して接続テストなんてどうかなぁ。
      それでこそInter Operabilityの追求だとおもうんだけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年09月17日 1時14分 (#1640804)

      ハードウェア的に必須な機能がfixされたのがDraft2.0。
      Draft1の機器で必須機能が実装されていなければダメなものはダメと思われ。
      Draft1で見切り発車したベンダはファームウェアのアップデートでDraft2以降に対応できると思っていたんだろうけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「ファームウェアのアップデートで正式版に対応可能!」

        みたいに謳ってた製品ってそこそこあると思うんだけど、
        そういうのはどう対応するのか気になりますね。
    • by Anonymous Coward
      draftでなく正式対応版ファームが出てこない製品は、相互接続に問題があるからじゃないかと
      だから試験するまでもなくダメダメなんでは?
  • by Anonymous Coward on 2009年09月17日 21時00分 (#1641309)
    うちの環境だと
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...