パスワードを忘れた? アカウント作成
229508 story

512 CPU 搭載の x86 サーバー 33

ストーリー by reo
みっちりつまってるの 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

SeaMicro が 10 U ラックマウントサイズで 512 基の CPU を搭載する x86 サーバー「SM10000」を発表した (日経 ITpro の記事発表資料) 。価格は 13 万 9000 ドルから。

CPU として Atom Z530 (1.6 GHz) を搭載、消費電力と体積の削減に成功しているとのこと。The Register の記事にサーバーボードの写真が掲載されているが、2.2×3インチのボード上に8個のCPUと搭載するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by WindKnight (1253) on 2010年06月16日 12時00分 (#1780799) 日記
    512 個の Atom プロセッサ
    1TB の DRAM
    最大64台 の HDD or SDD

    なんてことが書いてあります。
    本当に、何に使うのが良いんだろうか?
    • by Anonymous Coward
      データセンタのホスティングサービスとか、クラウドサービスとかに力を発揮するのではないでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      Google検索のサーバに、どうぞ。
    • by Anonymous Coward
      バーベキュー
  • by STRing (14928) on 2010年06月16日 13時20分 (#1780868) 日記
  • by kikki (30639) on 2010年06月16日 14時57分 (#1780936)
    この塊がそのうちワンチップになって携帯に載るような未来もあるのかな。
  • by shuu02 (31177) on 2010年06月16日 19時39分 (#1781106)
    atom(原子)が集まって、分子を形成する、とか。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月16日 11時10分 (#1780758)
    どうやって最適化すんだろうね
    • by Anonymous Coward on 2010年06月16日 11時22分 (#1780769)

      そういうこと言ってるド素人向けの製品じゃないことは確かだね。もちろん俺にも

      親コメント
      • 実際のところ, 使いどころが難しそう.

        • ネットワークを含む入出力は多くできない⇒クラウド的な使い方やデータウェアハウスには向かない?
        • CPUあたりの主記憶も小さいからデータをキャッシュに貼り付けて回すような処理も苦手⇒多くの科学技術計算, レンダリングファームなんかもきつい?

        型落ちPCによるベオウルフクラスタで十分という用途(具体的には分からないけど)で, 初期のシステム構築と管理・運用コストを大幅に落とせますって感じの製品なのかな?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年06月16日 11時37分 (#1780779)
    Σ(゚Д゚;エーッ!
    これってメモリ共有も仮想化もできない単なるPCが512個詰まってるだけですよね?その方が省電力に有利とかなったらビックリだ
    • ITProの方しかちゃんとは読んでいないのですが、このサーバはインターネットサービス用途という位置づけで、ロードバランサも内蔵されているようです。こういう用途ならストレージの共有ができればOKかと思います。

      仮想化について、パフォーマンスがどの程度かはともかくとして、Atom Z500シリーズはIntel VTに対応しています。また消費電力について、Z500シリーズはTDPでは数ワット/CPUなので、CoreアーキテクチャのCPUと比較するとコア当たりの消費電力を何分の一かのレベルに抑えることができるでしょう。コントローラチップUS15WがCPUと同じ数だけ載ってるのがちょっとアレですが、これも単体で数ワットオーダーの消費電力なので、それほど不利にはなっていないかと。

      PCが512個というよりも、スマートフォン512個に共有ストレージ繋げてサーバやらせちゃおう、という部品の選び方に見えます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PentiumPRO?Ⅱ?

        同一ロットでおねがいします。

    • 発表資料 [seamicro.com]から
      マザーボード上の部品の90%を削減、CPU以外の電力消費を劇的にカット(特許)。
      Dynamic Compute Allocation Technology(TM)によって、エネルギー効率が最適になるようにCPUに仕事を割り当て。

      メニーコアが先の話なので、メニープロセッサで実現みたいな方向性かしらん。

      親コメント
    • んー、何をもって仮想化といっているかわかりませんが、「仮想化」という技術要素はふんだんに使っているようですよ。
      しかし、これってEtherはSR-IOVかMR-IOV的なことで仮想化してんのかな、とは思うのですが、Diskはどうやってんですかねぇ?
      まあしかし、Atomくらいのスペックを並べるってのは結構意味があるのかもしれません。最近のCPUは使う分野によってはOverSpec気味だったりしますしね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >Diskはどうやってんですかねぇ?
        SANブートでiSCSIとか

  • by Anonymous Coward on 2010年06月16日 13時11分 (#1780863)

    太陽の時代は終った。
    これからは海の時代なのだ!

  • by Anonymous Coward on 2010年06月16日 13時31分 (#1780878)

    http://japan.internet.com/webtech/20100615/12.html [internet.com]

    Web サーバーだけでなく、サーバー設計に関する規制概念を払拭する、斬新な新製品だ。
    マザーボードをクレジットカードのサイズに収め、通常は12基以下のチップしか入らない面積に数百個のチップを配置することが可能になった。

    SM10000 は消費電力が非常に低く、同等の演算能力を備えた Intel『Xeon』ベースのサーバーと比較した場合、最大で75%の消費電力削減が可能だという。

    SeaMicro は SM10000 のターゲットとして、『PHP』や『HTML』ページの提供を主な要件とし、
    処理能力がそれほど重視されない Web サーバー市場を想定していると述べている。

    10U 版 SM10000 の最大消費電力は2kW で、これはデスクトップ パソコン3~4台分とほぼ同等だ。
    負荷が100%以下で、Web ページの提供に使用するだけの場合、SM10000 の電力効率は Xeon より3.2倍高いという。

    • by Anonymous Coward

      > SeaMicro は SM10000 のターゲットとして、『PHP』や『HTML』ページの提供を主な要件とし、
      > 処理能力がそれほど重視されない Web サーバー市場を想定していると述べている。

      要件がはっきりしていて今後変わる見込みがないのならこれも選択に入るんだろうが…

      専用性の高そうなものにはこんなのもあったが、今はどうなってんだろう
      http://www.azulsystems.com/ [azulsystems.com]
      http://e-trees.jp/product/ [e-trees.jp]

  • by Anonymous Coward on 2010年06月16日 14時36分 (#1780918)
  • by Anonymous Coward on 2010年06月16日 15時27分 (#1780951)
    インテルがISSSC?か何かで64個だか128個だか80386だかのコアを載せたとか有りますが、まさかネットトップ用CPUを。。書くの面倒になった

    烏合の衆でしょ
    • by Anonymous Coward

      Atomが500寄り集まったって Xeon 100個のほうが性能いいんじゃないかと思ったり...

      • Re:烏合の衆 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年06月16日 23時33分 (#1781228)
        シングルコアAtom 512個で10U
        一方、
        1UのサーバにXeonを頑張って4つ乗せたとして、10Uで40個。6コアなら240コア、8コアでも320コア。

        CPUコアだけで言えばXeonのほうが速いだろう。

        しかし、メモリはどうだ? 基板の裏面の写真が不明だが、おそらくCPU1個につきSODIMMが1枚だろう。
        つまり、10Uの筐体に512チャネルのDRAMコントローラがあるわけだ。
        一方、
        1UのXeon 4ソケットサーバだと12チャネルあるいは32チャネル、10Uで120~320チャネルになる。

        メモリのランダムアクセス能力だけで言えばAtom512個のほうが速いだろう。
        親コメント
      • by akairaiden (11916) on 2010年06月16日 19時20分 (#1781095) 日記
        そりゃ6コアのxeon100個であれば、1コア+HTのatom Z530
        を512個乗せるより性能は良いでしょう。


        Atom使ったのは消費電力とコストだと思うんですが。
        Xeonで同程度の性能を持つマシン導入するとなると、
        数倍の値段と消費電力になると思いますし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          # どこに付けるか迷ったのでここに

          省スペースも大きな要因ですよ
          エコ……は兎も角として、消費電力とともにラックスペースの削減も重視されます
          突き詰めれば消費電力も導入費用も省スペースもコストの削減ですね

      • by Anonymous Coward

        Atom500個は2000スレッドを同時に走行させることができる。
        対してXeon100個は1200スレッド。

        いまどきのCPU性能からみればWebサーバなんてただのメモリコピープログラムだから、Atom500個の圧勝。

        • by Anonymous Coward

          Atom500個は2000スレッドを同時に走行させることができる。

          シングルコアHTのZ530で2000スレッドってどういう計算でしょう?

          インオーダー実行でキャッシュの少ないAtomでは単なるWebサーバでもXeon 100個に負けると思います。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...