パスワードを忘れた? アカウント作成
290224 story
ゲーム

PS3をハックしたハッカーら、SCEアメリカから訴えられる 117

ストーリー by hylom
副作用のあるハックは是か非か 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

先日PlayStation3で任意のプログラムを動作可能にするルートキーが発見されたが、Sony Computer Entertainment America(SCEA)がこれを発見したGeohotことGorge Hotz氏や、ハッカー集団fail0verflowに対し、著作権侵害やデジタルミレニアム著作権法(DMCA)やコンピュータ不正行為防止法の侵害、著作権侵害などを訴えて訴訟を起こしたそうだ(Game Spark)。ハックツールの公開停止やPCなどの押収を求める差し止め命令も発行されているそうだ。

これを受け、fail0verflowは全ハッキングツールを公開するという対応をとったそうだ。この件はBBCも取り上げており、違法コピーと「プログラム実行の自由」を巡る問題としても興味深い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • レンタルにすれば初期費用抑えられて敷居下げられるし「所有しているものを自由にできない」というジレンマもなくなるし。

    • 同意。ストーリーにある「プログラム実行の自由」は声高らかに主張するほどかっこの良いものではない。

      みんながそんな権利を主張して自由にやり出したなら、ハードウェアベンダは本体機器をレンタルにするという対策が取れる。結局、今現在のそんな主張が出て来うる状況というのは、主張者がごく少数派だという事実に守られてる。「実行の自由の権利」を謳うのは、自分の足下を切り崩してるだけ。

      # 実際には法改正というよりやっかいな方向に流れちゃったけど。

      言葉は悪いけど、ハードウェアベンダ様が知恵を絞って開発してくださった機器を安い値段で売ってもらわないと何も出来ない分際で何を偉そうな事をおっしゃるか、素直にハードウェアベンダ様の指示通りの使い方してなはれ、とツッコみたい。

      ただ、ハードウェアベンダ様の英知を打ち負かして自力でクラックしちゃうような人に対しては、打ち負かされた側にも責任があるから、ちょっとぐらい大目に見て上げないとこれまたかっこわるいと思う。とか、偏ったエンジニア本位論。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年01月15日 9時20分 (#1888270)

        ハードウェアベンダ様が知恵を絞って開発してくださった機器を安い値段で売ってもらわないと何も出来ない分際で何を偉そうな事をおっしゃるか、素直にハードウェアベンダ様の指示通りの使い方してなはれ

        購入するお客様がいないと開発資金すら得られない分際で何を偉そうなことをおっしゃるか、素直にお客が使いたい者を出してみなはれ
        とも言えますよね。一方的にどちらかが発信側でどちらかが一方的に受益側、と言う形で二元論で物事をとらえると自分に都合のいい考えをネットで糞のように垂れ流すには都合がいいかもしれませんが、現実には残念ながら「俺に都合が悪いからおまえ自重しろ」というだけでは解決できません。

        企業がライバル企業に「おまえがいなかったらうちはもっと先進的な開発ができて、不要な規制も起きず、世の中の役に立てるんだ」と言っても誰も相手にされないでしょうし、そんな仮定は成り立ちません。それに備えてなかったおまえが悪いと言われるだけでしょう。

        #なんかこの手の異常にメーカ側に沿った中立性を欠くコメントがやたらと多いが
        #中の人も大変なのかな?

        親コメント
        • 一方的にどちらかが発信側でどちらかが一方的に受益側、と言う形で二元論で物事をとらえると自分に都合のいい考えをネットで糞のように垂れ流すには都合がいいかもしれませんが

          いえ。メーカー様とお客様は徹底的に対等というのを前提に出来ますよ。

          メーカー「(暗黙の了解として、こちらの想定する使い方をして下さる方には)この値段でお譲りします」
          大半のユーザ「(暗黙の了解に納得できるので)その値段で買います」

          という「商習慣」があったと言うだけのことなので。ユーザが納得出来るかどうかは、その暗黙の了解が、巡り巡って値段や普及率から来るサービス向上やらに繋がるのか、単にユーザ側が損するだけなのか、とかまで総合的に判断すれば良い、と言うのも暗黙の了解でしょう。

          大半のユーザ「その暗黙の了解は気にくわないので、その値段では買いません」

          となると、値段を改めるなり、機能を改めるなりの企業努力が必要でしょう。 今までの所、この暗黙の了解の部分を上手く処理する法律やなんかが整備されていなかったので、 小手先の工夫でユーザに使い方を強要する仕組みなんかが実装されてたわけですが。そこを、

          自由なユーザ「(暗黙の了解は聞かなかった事にして)その値段で買います」

          というのは、行儀が悪いですよ。そんな屁理屈を考えの足りない子供が真似でもすると困るので、 あんまり、「実行の自由」などとして持ち上げるのはどうかと思った次第です。

          現実には残念ながら「俺に都合が悪いからおまえ自重しろ」というだけでは解決できません。

          ええ。結局、その解決の一つが、こないだ問題として話題になっていた、マジコン対策に端を発した著作権法の改正ですね。 それ見たことか、発信側が本腰を入れただけで立ちゆかなくなる「実行の自由」がなんぼのもんなのかとツッコみたいのです。

          上記のような偏った「商習慣」は存在しない、おまえの妄想だ、と言われそうな気がしますが、 この法改正は、「存在しない」と言う主張→「じゃあ明文化しちゃおう」、と言えるんではないかと。

          ここで、「実行の自由」を掲げてデモ行進でもして法改正を阻止する、までやるなら、かっこいいんですが・・・。

          親コメント
          •  わたしもマジコンの販売は禁止すべきと思うけれど,実際に禁止する国の数は少数に限られる。
            逆に,マジコンの設計図の公開や個人的な製作は禁止されるべきではないし,
            日本でそれを禁止したら,B-CAS並のガラパゴス。

            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年01月15日 12時15分 (#1888333)
        たしかPS3は対イギリスでは、関税の関係上ゲーム機ではなく、計算機と
        なっていたと思います。

        計算機なら使用者のプログラムが自由に実行できてしかるべきだと 思うのですが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      それはむしろネトゲなのでは?
      • メディア突っ込んで動かすんじゃなくてメニューから選んで動かすだけで使えるなら、ソフトの方も捗ってますます捗るな。動かした月はそれぞれのソフトについて数百円課金とかな。クソゲならその時点で切っちゃえばそれ以上はかからないしな...メディアも本体も売らないので中古屋壊滅か。それに中古屋に流れてたカネも全部イタダキだな。

        しかし、十分容易にそれを回避できる状況があるのにプロテクト一本槍とか「本体ハードを買う」の意味をねじ曲げてみたりとか「いつでも止められるんだぜ?」とユーザーを脅してみたりとかみたいに無駄に衝突作ってみたり、これはまたずいぶんと知的怠慢なことよ。

        親コメント
  • by funya (14942) on 2011年01月15日 12時18分 (#1888337)
    iPhoneのJailbreakは違法にあらず、DMCA見直しで適用免除に
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100727/350710/

    と関連した議論はしないの?

    PC的には、PS3/iPhoneは普通のPCになったってだけ。この鍵だけでは犯罪を構成しない。そういう鍵持っているだけで犯罪っていう
    法律を作らない限り。複製されたゲームの実行が可能になっても私的利用の範囲内なら問題ない。著作権を守りたければ、ネットに上げたり、
    複製を販売したりする人達を処罰すれば良いだけだね。技術に依存したり、へぼい技術を法律で擁護したりするのはださい。
  • by Anonymous Coward on 2011年01月14日 21時30分 (#1888120)
    >この件はBBCも取り上げており、違法コピーと「プログラム実行の自由」を巡る問題としても興味深い。

    わざわざカギカッコ付きで強調されていますが、「プログラム実行の自由」なんて誰が言及しているんですか?
    BBCの記事にはそんな記述は見当たらないように見えますが、私の見落としでしょうか。
  • そもそも改変後に再頒布されるのならともかく、容易に複製頒布出来ない代物に著作権適用って随分強引な屁理屈に思えるけど
  • by Comarin (30521) on 2011年01月16日 0時40分 (#1888596)
    素人考えで、こういう考え方をするのが正しいのか良く分かりませんが、たとえば薬のメーカーが、販売している薬に関して、成分の分析を行うことは著作権侵害だから禁止だって言ったら、おかしな気がするのですが。第三者が分析して体に良くない成分が入ってる事をつきとめたりするのを違法としてしまうのは危険じゃないのでしょうかね?
    • by sakamoto (8009) on 2011年01月18日 9時36分 (#1889556) 日記

      薬は著作物ではないですし、通常は特許で保護されるものですね。 もちろん、生命に関するものですから、成分表示など厳しい法律によって利用者の安全が図られています。 人間の命に関するものとそうでないものは取扱いにおいて明確に違いますよね?

      プログラムが著作物じゃなくなって特許で保護されるようになり、PS3と人体を生命をコントロールできるくらいまで関連付けて使用するようになり、さらに、医師法、薬事法もろもろでPS3の用法が制限されるようになれば、おっしゃる通りだと思います。

      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年01月14日 19時54分 (#1888074)

    subjectの通りの理屈が通るのが法律の世界ですからね。

    return 4;

    • Re:鍵は約束事ですからね (スコア:2, おもしろおかしい)

      by NOBAX (21937) on 2011年01月14日 20時46分 (#1888095)
      封印がしてあれば、開けてはいけないわけだし、
      差し押さえの紙が貼ってあったら、使っちゃダメだし、
      名前は忘れましたが、階段に紐で縛った石が置いてあったら、上っちゃダメだし、
      ということです。
      IDやパスワードが落ちていても勝手に使ったらアウトだし。
      親コメント
      • by hokunan (11798) on 2011年01月15日 8時16分 (#1888251) ホームページ 日記

        名前は忘れましたが、階段に紐で縛った石が置いてあったら、上っちゃダメだし、

        関守石(または留石)のこと?

        親コメント
      • by css (41565) on 2011年01月14日 21時29分 (#1888118)

        錠前とかカギといったメタファーより、適切なたとえだと思います>封印/差し押張り紙
        売り払った製品について、どこまでそれを言えるか?が問題だと思う。
        ハッキング禁止を購入前にわかる様にラッピングに書かれていないとかね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          鍵でたとえるならば  鍵を渡してしまえば、責任は買い手になるのだから  買い手に鍵を渡さないのがそもそも問題だと思うけどな
          • by css (41565) on 2011年01月14日 21時45分 (#1888129)

            >買い手に鍵を渡さないのがそもそも問題だと思うけどな

            鍵を渡さないから代替で作られちゃうわけだよね。
            鍵は売りません、うん、こっちで持っているよ..ってな話になっちゃって鍵とか錠前メタファーはそこで行き詰まるわけなんだけど、それをやっているのがハードメーカさんってことね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        >IDやパスワードが落ちていても勝手に使ったらアウトだし。

        落ちていたLinuxのCDを使うのはOK?

    • by Anonymous Coward

      普通に当たり前の理屈だと思いますが
      鍵かけてるってことは、制作側の「ここは開けるな」っていう意思表示なわけで
      ヘボ鍵だろうが意思表示としては有効かと

      • 鍵がかかっている箱を買ってきて壊すことはまったく構わない。
        消費者にも権利があり,売り手が勝手に制限をかけることはできない。
        微妙な問題なので,コンセンサスを得て法律に決めることが必要。
        個人的には,マジコンのようなものの販売は禁止すべきであるが,
        その情報の公開は禁止すべきではないと思う。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        なら、鍵である必要がない。
        • by Anonymous Coward on 2011年01月14日 20時46分 (#1888098)

          実際、関係者以外立入禁止と書かれたドアに鍵が掛けてなくても、入れば不法侵入。
          しかし、購入した家に立入禁止の部屋があったら、その部屋に入るのは違法行為なのか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年01月14日 20時52分 (#1888101)

            当たり前だろこの馬鹿が。
            最近は購入した程度で自分の物になると考える割れ厨が多すぎる。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              購入したら自分の物だろう、別途契約書にサインしてるんじゃなければ。
              • by Anonymous Coward

                購入するってのは、金と自分自身を無償譲渡する行為のことですよ。

          • by Anonymous Coward

            錠前買ってきて、鍵を使わずに開ける方法探すのは別にいいでしょ。
            でも鍵使わずに開ける方法を誰でもわかるように公開したら、そりゃ問題なんじゃないの。

            • >鍵を使わずに開ける方法探すのは別にいいでしょ。

              鍵を使わないで開けられたら、それはすでに錠前の役になっていないよね。

              >鍵使わずに開ける方法を誰でもわかるように公開したら、そりゃ問題なんじゃないの。

              すでに錠前の役になっていないのだから、錠前がついているからという言い訳も難しいのではないかな?
              大型のバイク用錠前を簡単にあけるビデオとか、そういった製品の問題点指摘という意味で有意義かもしれない。

              錠前をたとえにするのは、この場合、あまり適切ではないと思う。

              親コメント
        • by Anonymous Coward
          鍵を見たら開けたくなるのが本能って人もいるからね
          だから鍵の扱いはもうちょっと気ーつけた方がいいかも
      • by Anonymous Coward

        この鍵はちょっと力入れたら開くけど・・・、

        開けるなよ?絶対に開けるなよ!?

    • 洒落にならなくなってきましたねえRMSさん

  • by Anonymous Coward on 2011年01月14日 20時48分 (#1888099)
    Cellのコンピュータ自作したらいいのに。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...