パスワードを忘れた? アカウント作成
314664 story
電力

移動太陽光発電機、活躍中 101

ストーリー by hylom
大災害を想定していなかったのは誰も同じ 部門より

CowardDuck 曰く、

電力復旧のめどが立っていない岩手県大船渡市で、移動式の太陽光発電機が活躍しているそうだ(河北新報の記事:燃料ゼロ大助かり 移動太陽光発電機フル稼働)。

こいつがうちにありゃ、今年の夏の日中にエアコンが使えるようになるんだけど幾らなんだろう?

出力は100V、30A。神奈川県相模原市の相光技研が開発した装置だそうだ。開発当時は「電力は大災害でも2、3日で復旧するから使えない製品だ」などと言われたという……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tanichan (4498) on 2011年04月06日 19時26分 (#1931705)

    商品は移動式太陽光発電機 [aiko-giken.co.jp]のようですね。
    たれこみにリンクが無かったので念のため。
    ちょっと欲しくなった価格とかは分からないですね。でも参考にはなります。

  • by maia (16220) on 2011年04月06日 19時32分 (#1931710) 日記

    相光技研(相模原市)のページ>移動式太陽光発電機 [aiko-giken.co.jp]。
    SPS1000だと、100V10A出力で10時間(終止電圧は12→10.5Vだが、これはバッテリ容量表示の常)。太陽電池でフル充電16時間(夏季)だが、ACから充電しても15時間という大容量(計算してはいないが、日産リーフ位の容量?)。システム重量は492kg。価格は書いてないけど、まあEV並かと憶測。

    • by Anonymous Coward

      製品紹介だと10Aでニュース記事だと30Aになってるのは何なんだろう。
      100V30Aで10時間出力できるとするとバッテリー容量は30kWhで
      アイミーブの16kWhやリーフの24kWhより大容量になるが。

  • by NOBAX (21937) on 2011年04月06日 19時39分 (#1931712)
    太陽熱調理器具 [tv-tokyo.co.jp]なんかも活躍の場がありそうだが。
  • by Anonymous CodeRed (26003) on 2011年04月06日 20時41分 (#1931743) 日記
    巻き取り式のモバイルソーラーユニット
    http://jp.os-worldwide.com/solution/solar/

    こちらも被災地に提供されているようです。
    • おぉ、これで「ロールカーテン式」はもう確保できたも同然。

      是非、今度は太陽電池を細いスリット状にしたものを編みあげて、ブラインド型にしたものを…
      あと、棒状にした太陽電池を編みあげて、すだれ型にしたものも…

      で、霞が関とかに全面採用していただきたい。

      高層ビルとかで夕日が眩しいと言ってブラインドを閉めるたびに思うよ。ついでに発電できないものかって。

      --
      fjの教祖様
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 19時29分 (#1931707)

    逆浸透膜式浄水器とか、そういう技術面の活躍がもっと見たいぞ!
    草の根で開発されてるガジェットが役に立ったりとかがいい。

    今回の件で、太陽電池作ってるメーカーが全力でパネル生産量を増やして
    さらに効率も改善したり、大容量蓄電技術が発達したり
    このまま太陽電池大国になるのは有りだな、と思ってる。

    • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 20時28分 (#1931735)

      麻生元首相は太陽電池大プッシュしてたよね(´・ω・`)

      親コメント
  • トヨタのクルマ (スコア:2, 参考になる)

    by Aluminum-Carbide (41494) on 2011年04月06日 22時22分 (#1931783) 日記

    エスティマハイブリッドやアルファードハイブリッドは
    共にAC100V1500Wの発電機になるのに。

    所有者はこうゆう時に手伝わないのかな?

    --
    水を飲むと屁(CH4)をこきます
  • Re: 部門名 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年04月06日 19時18分 (#1931699)
    15メートルの堤防が建てた当時は無駄だと叩かれたりね。
    • Re: 部門名 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by greentea (17971) on 2011年04月07日 0時31分 (#1931833) 日記

      その堤防がどうだったのかは、全然知らない。遠まわしに無駄って言いたいのではないけど。

      そういう災害対策って、保険のようなもので。
      今回は偶然災害が来たから今回は偶然無駄じゃなかったとしても、
      割の合わない保険ってのは存在する。

      今回、結果論的には保険かけて正解だったとしても。
      次回も同じように、あるいはもっと多額の保険かけるべきかは分からない。

      今は、その偶然役立ったものが、割の合う保険だったかどうかを考えずに、ひたすら持ち上げられている感がある。
      これまでは、事業仕分けやら、コストカッター社長やらが、いざというときの備えを無駄と称してカットすることが
      良しとされていたから、備えることの重要さに再び気付けたのは、よいことだ。

      けれど、今後、いろんな自治体がむやみやたらに災害対策に乗り出すような気がして心配。
      費用対効果を含めて、しっかりと検討しつつ、災害に強い街づくりをしてくれたらいいなー。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • Re: 部門名 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年04月07日 2時28分 (#1931866)

        今回の地震でスーパー堤防の仕分けを批判する人がいるけど、そういう人ってそもそもスーパー堤防って水害対策のものだってことをスルーしてるし
        東北地方には最初から設置予定がなかったってことも知らないっぽいんだよね。

        なんだかなあ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年04月07日 11時21分 (#1931951)
          知っててそんな事言っているのなら、利根川流域や江戸川流域で堤防崩壊とか
          決壊した所とかの住民に、同じ事言ってみな
          異物を見る目でまじまじと見られるから(某党員が現地でくらってた実話) 多分、他の堤防改修や補強地でも同じ状況じゃないかな

          住んでいるのがスーパー堤防の対象河川流域で、実際20kmくらい先の地では液状化起こしてます
          50kmくらい先では、まだ下水道やガスも復旧してません
          地面の補修も未だ最低限のみですよ
          千葉某所でさえそれで、笑えない状態ですのでAC
          親コメント
      • Re: 部門名 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年04月07日 8時15分 (#1931880)

        > 今回、結果論的には保険かけて正解だったとしても。
        > 次回も同じように、あるいはもっと多額の保険かけるべきかは分からない。

        そうなんだよね。今回の津波の高さはあとから分かった結果であって、
        じゃあ今後の津波対策はどうあるべきか、という指針がそれから出るわけではない。
        どんな高い津波だって、確率ゼロとは言えないのだし、1000年や10000年に一度の
        大津波だって、明日やってくるかもしれない。

        この結論は、「費用対効果」みたいな数字の大小で客観的に出せるようなものは
        ないと思います。もちろん、対策にかかる費用は具体的な数字で出せるし、科学が
        十分に進めば、どれくらいの災害がどれくらいの確率でやってくるかもある程度
        算出できる。それは十分に吟味されて、意志決定の材料として広く知らされるべき
        だと思う。でも、ある確率でやってくる災害に対して、どれだけの費用をつぎ込む
        のが妥当かは、客観的な数字の問題ではなく、感情や価値観の問題だと思います。

        親コメント
      • by toc (9247) on 2011年04月07日 11時17分 (#1931948) 日記
        堤防とかは作ってしまえば壊れない限り延々と受け継がれていくと思うのでなるべく最大規模を想定して作って欲しいなぁ
        親コメント
    • Re: 部門名 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年04月06日 20時12分 (#1931726)
      冷静に振り返ると、貧困な想像力を元に批判なんかしても、
      後で恥をかくことになる、なんてことがままあるんだろうね。

      # 想像力が貧困な自分としては、
      # 普段から安易な批判は避けていると思うから、
      # こんな時はちょっと胸を撫で下ろしたり。

      相光技研さんの技術が、今にも増して、
      被災者の方々のためになりますように。
      親コメント
      • by WindVoice (14680) on 2011年04月06日 22時35分 (#1931789) 日記

        想像しろ、というのも難しいですよね。例えば米国で実際にあったカトリーナ級の台風や大きな被害を出す竜巻が日本でも発生する「かもしれない」と考えて対策をすべき、と主張したら、現在どういう反応が返ってくるんだろうか。

        M9を超える地震が、海外ではないわけではなかった。でも日本の記録上は無かったから想定していなかったわけで。

        --
        人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        コンテナ型仮設前線基地「EDV-01」 [srad.jp]とかあったけど、プロトタイプ一台しかないということで、今回は使用しないそうな。
        その時のコメントにあるけど、やっぱり使いどころは難しそう。
        でも、5台10台あれば、Fukushima50の人々も交代で休めたかもしれない(機密性によるだろうけど)。

        • by Stealth (5277) on 2011年04月07日 14時15分 (#1932099)

          Fukushima50 の人々は、元々全員が一斉に大量被曝の危険があるエリアにいたせいで誰も作業ができなくなることを回避するために、すぐに作業に入る 50 人がその場に残り、他の 750 人が「原発敷地内にある別の場所へ移動した」という発表しか行われていませんよ。
          ですから、元々それなりに計画に沿って休憩を取れていたはずです。

          そういった作業の進め方をしている点をまったく理解していない一部マスコミが敷地外へ退去したかのように報道していましたが、それだと明らかに人員が足りなくなりますのでありえないですね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 20時46分 (#1931744)
    今まで腕時計や電卓についてるソーラーパネルの大きさから計算して、一般家庭の電力をまかなうには相当な大きさのソーラーパネルがいるんだろう、と思っていましたが、実際には1m四方のパネル5枚程度の大きさで30Aを10時間も出力できるんですね
    この程度の大きさなら、一軒家の屋根は勿論、マンションのベランダにすら掛けて使えそうですね
    30Aを10時間も出力できたら、夏場のエアコンなんて余裕でしょうしね
    いやーしかし太陽光発電って結構進化していたんですね

    # トラ技に載ってた、個人用の風力発電機を購入しようかと思っていましたが、ソーラーパネルも候補に入れるべきですね
    • by gesaku (7381) on 2011年04月06日 21時33分 (#1931766)

      ざっくり計算してみました。インバータの変換効率とか損失とかそういうのは一切無視で。

      100V・10A(記事だと30Aですがwebの商品ページには10Aって書いてあります)×10h=10000Wh
      これを夏季は16時間で充電できるそうなので
      10000÷16=625W
      パネルは5枚なので
      625÷5=125W

      ちなみに、こんな製品 [impress.co.jp]で40Wだそうなので、1m四方で125Wのパネルはありそうですね。

      #30Aで計算するとちょっと厳しいgesaku

      親コメント
      • ということは、車のルーフに1枚、ボンネットに1枚用意すれば、結構いいガソリン代の節約になるってことですな。

        サンデードライバーな人の場合、平日日中はずーっと日光浴させておけばいいんだし。

        あぁ、じゃぁ「ガソリンが不足する場合に備えて、補助動力源として太陽電池も使える車」として。
        プリウスに押し負けているホンダ辺りが(あの、あくまでもモーターは補助、という発想を転換してもらう必要があるが)。

        --
        fjの教祖様
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 21時18分 (#1931759)
    パナソニックも、ライフイノベーションコンテナを送ってますね。
    http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110329-2/jn110329-2.html
    http://panasonic.co.jp/eco/forum2010/report/report13/

    通信確保が主目的なようですが、色々使えるといいですねぇ。
    • Re:大手では (スコア:2, 興味深い)

      by kalb (19692) on 2011年04月07日 0時48分 (#1931837)

      今日TVで見た話ではもっと身近に太陽電池パネル+充電式電気ランタンのセットを避難所等に送ってるみたいです
      実物をスタジオで見せてました(数は忘れましたが数百個以上)
      昼の日照時一杯充電(細かい時間は不明)して6時間程度明かりとして使用できるそうです。
      本来は発展途上国向けの物で国内販売はしていないそうです。
      # 実物のブランドがSANYOだったのはご愛嬌

      気仙沼の親族には秋葉原で買ったGreenHouseの太陽電池式携帯充電器を置いてきたが
      今日電気が来たと連絡があったID(全域では無さそうなので他に回して使って欲しい)

      親コメント
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...