パスワードを忘れた? アカウント作成
323916 story

USB メモリサイズの超小型 PC 85

ストーリー by reo
電脳にジャックインするのさ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

TechCrunch の記事にて、「キーホルダーにも付けられる超小型 PC」なるデバイスが紹介されている。

ARM プロセッサ搭載の超小型コンピュータで、価格は 25 ドルを目指しているそうだ。ただ、現状の様子を見てみると、単に CPU とメモリ、I/O を搭載しただけのマイコンボードに見える。Ubuntu などが動くとされているが、これを一般的な PC の代替とするにはなかなか難しいような気もする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PCとは・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月09日 10時11分 (#1948877)
    PCといったらx86でAT互換の末裔じゃないと。

    Macを指差してPCって言ったら変でしょ?
    携帯電話を指差してPCって言ったら変でしょ?
    H8マイコンボードを指差してPCって言ったら変でしょ?
  • by sindobook (35700) on 2011年05月09日 12時15分 (#1948988)
    に使えませんかねぇ。指定した情報を取得して表示するサブディスプレイ。株屋さんとかで使うと便利?
  • by Anonymous Coward on 2011年05月09日 10時26分 (#1948882)
  • メリットはコストだけ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月09日 10時31分 (#1948885)

    小型であっても、それを活かす場面はほとんどない気がします。

    表示装置は持たないようなので、使用には外付けのCRT/LCDなどが必要になる
    モダンなLinuxを動かしているので、キーボード・マウスが最低限必要であり、USBが一つしかないためHubも必要

    結局、PCのように使うには、電源が安定していて、なおかつそれなりの設置面積がある場所が必須です。

    ただ、輸送コストとか、管理コストの節減には役に立ちそうです。

    つまり、この製品のセールスポイントはほぼ価格だけではないでしょうか。
    まあ、小型なので使用後に回収して管理すれば、盗難への対応も容易かもしれませんが、逆に万引きなどに気を使う必要はありますね。

    #ただ、コストをOLPCと比較するには、これはPCとして不完全すぎるのでは?

    • ・USB接続のVGAアダプタ
      ・USBキーボード&マウス
      ・USBハブ
      ・USBのLANアダプタ
      ・電源ユニット
      ・ショート防止のためのケース
      これだけ揃えて、低価格のローエンドのサーバ(実売で2万円未満)に勝てるでしょうか。
    • by Anonymous Coward

      この製品が対抗するべきはPCだのサーバだのじゃなくて、arduinoとかじゃないかなぁ。

      • by Anonymous Coward
        ですね。
        個人での利用シーンは、ロボットとかDIY系でしょうね。
        自宅のインターフォンに連動する監視カメラを作るのに、こういうの使いました。

        OSが載せれるなら、もっとインテリジェントなことをさせるものが、楽に作れそうです。
        • $25という価格はArduino [wikipedia.org]と競合するラインですけど、機能的には競合しないんじゃないかなぁ。
          一応スペック上は「General-purpose I/O」ってありますけど、基板見るかぎりはそんなに本数なさそうだし、そういうのは「ロボットとかDIY系」のようなフィジカルコンピューティング目的には使い勝手悪そうです。

          ARMの性能と128MBというメモリは魅力的なので、メインはこのARMモジュールにして「これに、I/O用にArduinoを繋ぐ」といった組合せが結構面白そうです。

          親コメント
  • by Sukoya (33993) on 2011年05月09日 10時33分 (#1948886) 日記

    かつてSHARPからこれと全く同じ様なものにディスプレイとキーボードと電池がくっついてLinuxが載った物が売られて居たような気がしたが気のせいだったぜ!!!

    #より小型化かつ安価になった事が肝か

  • 常にポケットに入れておいて出先で必要な物だけ借りる事で、いつでも自分の環境で作業が出来、ネカフェの端末を使うよりセキュアに・・・とか思いかけたけど、無理か。

    貸してもらえたのが、キーロガー入りUSBキーボードだったり、画像検出技術を駆使してスクリーンキーボードで入力されたパスワードまで奪おうとするモニタだったりすると無意味。結局、この目的だとモニタとキーボードまでは持ち歩く必要があるから、ケータイを使うかノートを持ち歩いた方がマシ。

    なにかしら出来そうな気がするんだけどいまいち思いつかない。
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2011年05月09日 15時52分 (#1949138) 日記
    こいつで数千台のクラスタを組むなどしてデータセンターを作ってみてほしい。
  • DS Ligth : 100MHzデュアルコア(ARM946-S 67MHz + ARM7TDMI 33MHz)
    PSP CPU(MIPS R4000 32bit コア)クロック周波数:1 - 333 MHz(標準は222MHz)

    比べ方が変だけど、DSとか、ゲームなしでも結構遊べることを考えると、
    ARM 700MHzならおなかいっぱいに遊べるとおもわれ。

    # 今だと、Radiko 専用PCでも作ってほしいところだが。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月09日 10時23分 (#1948881)
    > 700MHzのARM11プロセッサ
    > RAM 128MB
    > これだけあれば今のコンピュータのOSを十分に動かせる。

    > これに、16GBのSDカード、USBハブにつないだマウスとキーボード、
    > コンポジットまたはHDMI用のモニタを付ければ、
    > 数年前のデスクトップPCよりも高性能な、機能的にも不足のないPCになる。

    ということだが、RAMが少なすぎる。
    10年前のデスクトップPC(Pentium4 2.4GHz、メモリ1GB)にも及びませんよ。
    • by shesee (27226) on 2011年05月09日 12時39分 (#1949013) 日記
      266MHzのsh4に、64MBのメインメモリに比べれば十分すぎますよ。あと10年前だとまだPentium iii+512MBぐらいかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        すみません、Pentium4 2.4GHzでメモリ1GBは、10年前ではなく9年前でした。
    • by sAmoure (35855) on 2011年05月10日 3時31分 (#1949450)
      誰も突っ込んでないようなので一応、10年前のメモリ最安値 [impress.co.jp]
      例えば、当時安かったPC133 SDRAMの256MBx4枚ですら、最低でも25,520円かかるわけで。
      #しかも当時の格安メモリの不良率と言ったら…
      ていうかそれ以前に、当時はSocket423が最新で、Pentium4も1.7GHzが最高クロックだったわけで。
      #チップセットもi850、つまりあのクソ高かったDRDRAMが必須

      まぁ10年ってのは言葉のアヤとしても、ちょっと提示したスペックが高すぎじゃございやせんかね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > > 700MHzのARM11プロセッサ
      > > RAM 128MB
      > > これだけあれば今のコンピュータのOSを十分に動かせる。

      ちょっぱやじゃん。

      無印Pentium 133MHzで搭載メモリ96MBのマシンを
      現役で持ってて、Linuxをサクサク動かしている私としては、
      かなり魅力的に思えます。

      • by Anonymous Coward

        それは、その貧弱な環境で使うこと自体が目的になってるんでしょう?
        趣味以外でそれをやってて、俺は古い道具も使いこなしてる!と思ってるなら、もういい加減時代錯誤だと気づくべきです。
        はっきり言いますけど、今時そのスペックだとゴミにしかなりませんよ。

        モダンなデスクトップOSを使うなら、RAM128MBは明らかに不足ですよ。
        スマートフォンにも劣ります。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月09日 10時49分 (#1948899)
    初代玄箱のリプレイスなら十分な性能かも。

    # PPCでなくARMだから、
    # 三代目からが移行楽そうだけど、
    # RAM的に二代目にも負けてるから初代。
    # 価格的には大分安いけど。。。
  • USBでプログラミングのできるARMボードがありまして、例によってパチものから先に見つけて、欲しいなぁとWish Listに入れてます。

    本物はこちら [pjrc.com]………あ、値下げしている。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...