パスワードを忘れた? アカウント作成
330482 story
ニュース

たこ足配線にご注意 148

ストーリー by headless
束ねたコードが発火する実験をテレビでやってました 部門より

maia 曰く

名古屋市の住宅で死者5人を出す火災が発生したが、その原因はPC絡みの混沌とした「たこ足配線」だったようだ (毎日jpの記事MSN産経ニュースの記事)。

火元となった2階の部屋では、デスクトップとノート型計3台が置かれた長机の下に、室内の2カ所から延びた延長コードが無造作に折り重なっており、コード下の床が直径20cmほど丸く焼けていたという。過熱ないし発火に至った直接の原因は報道でもよく分からないが、可能性を考えてみると、(1)容量的な無理(過大な電流を流していると過熱する)、(2)コードがトグロを巻いた状態で過熱、(3)長期間にわたる過熱で床の低温炭化、(4)トラッキング火災、だろうか。こうした事は一般論として、要注意なのである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 口が少ない (スコア:5, すばらしい洞察)

    by sunnydaysundey (32697) on 2011年05月29日 13時36分 (#1961073)

    そもそもコンセントの差込口、少ないんじゃないでしょうか。

    家電の少なかった数十年前から、コンセントが一部屋に一箇所で差込口が二つのまま変わってないってのが。

    今は部屋に二箇所で差込口が四つあるのが普通になってきてますけど、
    増えてきてる家電の数に対してまだまだ足りないので
    普通の家庭ではタコ足がなかなか避けられないと思えます。

    特にパソコン+ネット接続が広まってからは。

    パソコンとモニターやネット接続機器、その他外付け機器を使うと
    それだけで4つ以上使うし、さらにそこに一般家電の電源も必要となると
    タコ足しないとどうしようもない。

    一般家電でも、テレビだって昨今は録画機器も一緒にあるのが普通だし
    電話だって電話線から供給される電気だけで動くものは少なくなってコンセントが必要。
    その他、携帯電話の充電機器、ゲーム機、冬になればホットカーペットにコタツ等々。

    もう最初から一箇所に四つから六つぐらい差込口作っておけばいいだろ、と思うんですが。

  • by NAZZ (13040) on 2011年05月29日 20時46分 (#1961251) 日記
    フィルタ用コンデンサ付きのOAタップで、コンデンサの劣化により発火したことがあります。
    トラッキング対策品で漏電ヒューズ付き、電流容量も問題が無かったのですが、使用している
    コンデンサが安物だったらしく、そこから発火しました。

    #雷ガードでも同じような問題あります。
  • by firewheel (31280) on 2011年05月29日 12時51分 (#1961039)

    >(2)コードがトグロを巻いた状態で過熱、
    のバリエーションで、
    「(ノートPCの)ACアダプタの電源ケーブルを巻いたまま使う」
    というのがあるのでは。

    持ち運んで使うノートPCだとACアダプタのケーブルを何度も出し入れするのが
    面倒だからと、常に巻き付けたままで使う人がまれにいるのだが、あれは熱が
    込もって危険なのでやめた方が良いと思う。

    #たとえばこんな感じで、ほどかずにこのまま使う。
    http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?sku=492-10828 [dell.com]

  • by 335 (4199) on 2011年05月29日 13時07分 (#1961051) 日記

    10年後くらいに事故が続出するんだろうなぁ。

    死ぬほどは熱くないから昆虫がいっぱいソケットの周囲まで入り込むし
    寿命が長いから従来の電球より掃除頻度がぐっと下がっているだろうし

  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 13時14分 (#1961058)
    家庭でタコ足でないところなんか見たことないんだけど
    どうしたらいいのかまじで分からんのです。
    • とりあえずクランプメーターで電流を計ってみるのはいかが。VVF線の配線だってたこ足には違いないけど、はるかに太いから問題ないだけで。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 16時23分 (#1961142)

        とりあえずクランプメーターで電流を計ってみるのはいかが。VVF線の配線だってたこ足には違いないけど、はるかに太いから問題ないだけで。

         一応言っておくが、単純にコードをクランプして2線とも通した状態で測っちゃダメだぞ。
         コードの電線を1線だけ出すのが大変だからラインセパレータ [amazon.co.jp]なるものも市販されています。

         あと宅内配線が過電流で燃えないのは、内線規程などで線の太さとブレーカー容量などが色々決められているからで。

        −−−−−
         目の前でねずみの排泄物によるショートが燻りはじめて、あわててブレーカーを補修したことがあるのでAC

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 15時21分 (#1961117)
      とりあえず、コンセント周りに付着しているゴミやほこりを取り除いてください。

      あと配線がごちゃごちゃしてたら「トグロ」を巻かないよう配線を
      綺麗にしてください<誘導起電力の発生で最悪熱をおびて発火します

      古い延長コードを使用していたら捨てて新しいものに変えてください
      中の配線よれよれになってたら そこが熱をおびます
      親コメント
  • by cogito (25709) on 2011年05月29日 16時18分 (#1961139)
    なんでブレーカが先に落ちないんでしょうかねぇ......
    じわじわと与えられた熱がある一定を超えて一気に燃え上がったようなケースは、その時点で落ちても意味がないということ?

    #一応第二種もってるんですがねぇ...前から不思議で。
    • by soltiox (25610) on 2011年05月29日 17時14分 (#1961162) 日記

      機器や電源コードなどにとっての過電流であっても、
      配線としての規定値(例えば 10A や 20A など)に達してないと、
      動作しないのではないでしょうか。

      また、ある程度のスレッショルドを見ているだろうから、
      例えば 10A のブレーカに 11A の電流が流れても、
      その途端に遮断するようなものでもないと思います。

      ブレーカのたぐいは、機器保護というよりは
      配線保護の意味合いが大きいので、過信は禁物です。

      親コメント
  • 消化機能付きテーブルタップが出ればいいと思います。
    ケーブル収納ボックスとセットになっていて、アダプタや長すぎるケーブルごと収納。
    加熱しだしたら電源カットして、
    それでも炎上しだしたら消化液が吹出すとか

  • by okd (42293) on 2011年05月29日 13時21分 (#1961065) ホームページ 日記
    昨今の配線事情を考慮するとクモの巣配線とか呼んだほうが判りやすいかもしれません

    ##
    職場は明日にも火事が出てきておかしくないぐらい、タコ足トラッキング関係無しコンセント抜けかけの電気機器オンパレード・・・
    先日コンセントから火花飛びました
    --
    ----- ド素人につき突っ込み歓迎 アルミ製なので叩くと凹みます
  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 13時59分 (#1961082)

    原因の1つになりますか?
    不便でしかたない。

    少なくとも蛸足にはならないし。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...