パスワードを忘れた? アカウント作成
344199 story

Mini DisplayPort - HDMI 変換ケーブル、ライセンス問題でリコールの噂 52

ストーリー by reo
しかたないね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

HDMI 規格の管理を行っているという団体「HDMI Licensing, LLC」が、Mini DisplayPort - HDMI 変換ケーブルに対し「規格を正しく使っていないため認められない」と主張してリコールを求めているという噂があるらしい (AppleInsider の記事PCMag.com の記事本家 /. 記事より) 。

HDMI Licensing, LLC の営業担当責任者である Charlene Wan 氏によれば、「HDMI の仕様ではケーブルの端に HDMI コネクタの存在しか定義していない」とのことで、たとえば Apple Store でも販売されている Moshi MiniDisplayポート to HDMI AdapterGriffin Convert Mini DisplayPort to HDMI or DVI がそれに相当し、似たような製品は Dell などからも発売されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ikotom (20155) on 2011年07月13日 13時39分 (#1986043)

    元記事も流し読みの状態でよく理解していないまま書きますが、
    これって要はHDMIの規格が
        * 他規格からHDMIへの変換はOK
        * HDMIから他規格への変換はNG
    ということ?
    それが本当なら、なんとなく高圧的な規格だなあとか思ったり。
    # ボーグっぽい

    • Re:すべての道はHDMIに通ず (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年07月13日 14時02分 (#1986057)
      > 高圧的な規格だなあとか思ったり

      詳細な規格は知らないけど、たぶん3.3Vせいぜい5Vじゃないんですか?

      PoEとかなら高圧的と言えるかもしれませんが...
      親コメント
    • 先日、まさに Mini DisplayPort - HDMI 変換ケーブル [apple.com] なるものを買いました。

      これは、

              * 他規格からHDMIへの変換はOK

      に相当するので、OK ではなくて NG ってことですよね。

      ドングルのようなコンバータは OK (多分) で、「ケーブル」であるものの片方が HDMI でもう片方が他規格だと NG ってことではないでしょうか。

      リコールって、返さないといけなくなるのかなぁ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        小型機器で、TV(HDMI接続)出来ます、みたいのはスペースの都合上独自コネクタだったろするが、軒並みアウトなのか?
        ゲーム機(PS3、XBOX360)は、その辺 守っているんですな。普通、ゲーム機側は独自コネクタだったのに..
    • GPLみたいですね、と書こうとしたらノックの音が

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ケーブルが付いてなければ良い、という話らしいですよね。
    • by Anonymous Coward

      このケーブルはHDMIではなく独自規格ってことで出せばいいんじゃね?
      つまり相互接続をしない、囲い込みのメーカーには影響無しということで。

    • by Anonymous Coward
      コピーガードを骨抜きにされたら困るからでしょ。
      • コピーガードはHDCPの領域では?手遅れ [srad.jp]かもしれないけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        1. 「出力側(PCやGPUカードなど)にはDP出力のみがついていて、DP-HDMI変換ケーブルが付属」という形態が普及
        (出力側にはHDMIライセンス料はかからないが、変換ケーブルの方にライセンス料と変換機構のコストがかかる)

        2. 「PC一式(PC+ディスプレイ)セット販売で出力側にもディスプレイ側にもHDMI端子がなく、DPで接続する」方式が普及
        (HDMIライセンス料がかからないし、万が一HDMIで接続したい場合も変換ケーブルが存在するので困らない)

        3. 2.のディスプレイの量産効果の影響(とeDPの普及)でHDMI入力のない廉価ディスプレイが普及
        (HDMIライセンス料がかからない

  • by T.Sawamoto (4142) on 2011年07月13日 14時41分 (#1986090)

    本家でも話が出てますけど、HDMI-DVIケーブルは仕様上問題ないんでしょうか?
    HDMIはDVIと互換を持たせる形で後から出てきたわけですから、これを否定するわけにはいかないと思いますし。

    # ここでDDWGから「HDMI-DVIケーブルは認められない」という表明が出て、泥仕合展開を希望。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月13日 12時51分 (#1986009)
    正常にデータをやり取りできる保証なんて、
    ロゴ入り機器・ケーブルでも守られてるように思えないな。
    機器の相性保証は、
    ショップのサービスで賄ってもらってるのが現状かと。

    # ロゴ入り使ってもHDMI接続でPC立ち上げるとBIOS表示に間に合わないんだよ。
    # 山勘か連打で行けなくもないけどさ。
    # 入力切替でのブラックアウトなんて、起きないほうが幸運レベル。
    • by Anonymous Coward

      >正常にデータをやり取りできる保証なんて、
      >ロゴ入り機器・ケーブルでも守られてるように思えないな。
      だからこそ「規格どおり」が大切なのじゃ。
      トラブルの原因を探るにも、前提として規格を守っているって保障が無いと、何が悪いかも解らんでしょ。

      • by Anonymous Coward on 2011年07月13日 16時26分 (#1986130)
        いやだからこのトピの件でリコールなら、
        ロゴ入りで映らない製品もケーブルも全部リコールじゃね?
        ってことですよ。

        # 現実的でないのでひどい見せしめ行為だなと
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年07月13日 17時03分 (#1986145)

          いや、だからコレでリコールを要求できるって事は、HDMIのライセンスマーク付けているのじゃ?
          ならば、先ず最初に除外すべき非規格品そのものである筈。

          規格に合っていて動かない製品の場合、そもそもケーブルの問題か機器の問題かという切り分けが居る。
          それらは「そもそも規格外」を排除した後の話の筈だろう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          原因は機器側に有る事も有る(現状はそっちの方が多くないか?)のだから、それには当たらないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      これって、「ケーブル以外の機能は全部メス(凹)でやれ」ってことですよね。データの正確さ云々じゃなくて、凹凸の問題なんでしょ?

      例えば、1mのケーブル(凸凸)とHDMI機器(凹)と10cmの変換ケーブル(凸X)と何か(X)を持っていたとして、機器の距離が20cmだった場合は刺さらないから、凹凸変換を1つ噛まさなきゃいけない。それをするくらいなら、そもそも、凹凸変換なんてなくても大丈夫なようにしようぜ、って意味なんじゃないかと。機器の距離は状況によって違うんだから、たしかにこれは統一しておいてくれた方が消費者にとってありがたいような。

      • by Anonymous Coward

        本家記事によると、USBの延長コード(凸凹)もUSB1.1違反らしい。

        でも、延長コードは要るよな…

        • by Anonymous Coward
          USB2.0だって規格上、延長は認められてないだろ
    • by Anonymous Coward
      ># ロゴ入り使ってもHDMI接続でPC立ち上げるとBIOS表示に間に合わないんだよ。

      それは液晶モニタがヘボいんじゃないか?
      俺の使っているヘボい液晶モニタは、DVI-DだろうとVGAだろうと、BIOS表示には間に合わんぞ。
    • by Anonymous Coward
      お門違い
  • by shesee (27226) on 2011年07月13日 13時16分 (#1986023) 日記
    数百MHz以上の高周波を銅ケーブルに流そうというのが割と無茶ぽいと思う。GbEhternet,USB3しかり。Thunderboldケーブルがトランシーバー付きなのも確実に動かすにはしかたないことだと思う。
  • by multiplex (33585) on 2011年07月13日 16時14分 (#1986127)
    なんで「HDMI 規格の管理を行っているという団体」なんて自称管理団体みたいな記述になってるんだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月14日 3時00分 (#1986315)

    VGA・DVI-D・DVI-L・コンポジット・コンポネント・DisplayPort・Mini DisplayPort・HDMI・Mini HDMI・D端子・・・

    端子種類多すぎんだろ!!

    何時になったら3種類以下に抑えれるんだよ!!

  • by Anonymous Coward on 2011年07月13日 15時12分 (#1986104)

    "HDMIの規格"として認められないってんなら
    HDMIではないてきとーな別な名前をつけて
    「"てきとーな名前" - display port 変換ケーブル」
    ってことにして売ればいいじゃん

    やりくちが中華っぽいけど
    そもそもの発端も因縁としかいいようがないし

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...