パスワードを忘れた? アカウント作成
14772 story
ストレージ

HDDに録音するラジオ 51

ストーリー by yoosee
後のラジオ2.0である 部門より

yourCat 曰く

オリンパスラジオサーバー VJ-10を発表した。最大の特徴は、37GBのHDDを内蔵しラジオ番組を最長2500時間録音できる点。この他、20件までのタイマー予約、早聞き/遅聞き再生、ちょっと前再生、MP3再生、USBホストおよびクライアント接続、おやすみタイマーに目覚まし、AM放送時報同調方式の時計自動補正機能もついて、HDDレコーダーのラジオ版といった趣だ。
著作権管理の都合なのか、録音がWMA方式限定なのが惜しいが、なかなかアレゲ感いっぱいに仕上がっていると思う。PCに接続してオーディオ・データ専用ストレージにしたり、PC経由でデジタル・オーディオ・プレーヤーにラジオ番組を転送して持って歩いたりと、いろいろ楽しめそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ラジオ録音環境 (スコア:3, 参考になる)

    by inu (4662) on 2007年02月28日 21時06分 (#1118647) ホームページ 日記
    ラジオをHDD録音するものだと、ソフィアシステムのもの [sophia-systems.co.jp]が思い出されます。発売終了になったんですね。
    ボイスレコーダータイプで最近発表されたものだと、NHCのもの [impress.co.jp]や、三洋のもの [impress.co.jp]がありますね。
    個人的には三洋のものがPCに取り込めて、しかもMP3なので惹かれます。

    あとはPCでスマートに録音するとなると、RadioShark [griffintechnology.com]だとか、MA-700U [onkyo.com]あたりでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 22時27分 (#1118692)
    NHKラジオの語学講座を録り貯めするのによさげですよね。
    しかし、そもそも語学講座なんかもろにPodcastと相性いいんだから、
    AMラジオだけじゃなくてネット配信もやってくれれば、なにもラジオに
    こだわらないで済むのにな、と思ってしまう。

    NHK出版を儲けさせるためとか、放送法で認められてないとか、
    色んな事情があるんでしょうが…
  • さらにネットラジオにも対応するのは容易でしょうね。
    確かに、どうして今まで出てこなかったのか不思議。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 21時20分 (#1118654)
    マルチバンドで取り込んでどのチャンネルでも後から聞けるタイプなら
    特殊用途ですがそれなりに売れ続けるだろうと思います
    A/Dに画像用の高速なタイプなら追随可能でしょう

    付録のソフトウェアラジオ実験基板が原因でCQ誌がバカ売れらしい [srad.jp]
    • by junnno (19418) on 2007年03月01日 0時00分 (#1118730)
      FM放送をまるごと録電波するとすれば、
      90MHz x 2 x 16 bit = 2.88Gbps = 360MB/秒ぐらい?

      37GBのHDDなら1分42秒ほど記録できそうです。

      # ...でいいのかな
      親コメント
      • FM放送をまるごと録電波するとすれば、
        90MHz x 2 x 16 bit = 2.88Gbps = 360MB/秒ぐらい?
        FM放送は76MHz~90MHzですから、帯域は14MHzしかありません。周波数変換すれば、サンプリングもそれだけで十分(元コメントのソフトウェアラジオも、そういう変換してますし。)

        というわけで、28MHz×16bit=56MB/sぐらい。37GBのHDなら11分も録音できます…
        親コメント
        • なんだ、500GBのHDDならそれなりに使えるじゃないですか。

          早く出ないかな~。

          全てのFM放送をキャッシュしてタイムシフト再生とかも面白そう。

        • ソフトウェアテレビをアナログ停波までに実現したいのですが、
          必要なサンプリングレートと1分間のデータ量を教えてください。
          #怖くて自分で計算する気になれません。

          • 地上アナログ放送の1チャンネルの帯域は5.6MHzなので、1チャンネルあたり、
            (ナイキスト的には、サンプリング周波数は最低でも帯域5.6MHzの2倍で11.2MHz必要だが、ちょっと余裕を見て12MHzとして)
            12MHz×16bit=24MB/sもあれば十分です。
            問題は、複数のチャンネルをまとめた搬送波を取り込もうとした場合、
            1ch~3ch: 18MHz (90MHz~108MHz)
            4ch~12ch: 52MHz (170MHz~222MHz)
            13ch~62ch: 300MHz (470MHz~770MHz)
            と、帯域が飛び飛びになってるので、全体で1本にすると無駄が多いってことですね。
            全体では、90MHz~770MHz=680MHzの幅があるので、
            1.4GHz×16bit=2.8GB/sになります。1分間で168GB。

            VHF の1~12chだけでよければ、帯域は90MHz~222MHzの132MHz
            280MHz×16bit=560MB/sってところでしょうか。1分間で34GB。

            3バンドをそれぞれ取り込むのなら、
            1ch~3ch(帯域18MHz): 40MHz×16bit=80MB/s、5GB/分
            4ch~12ch(帯域52MHz): 110MHz×16bit=220MB/s、13GB/分
            13ch~62ch(帯域300MHz): 650MHz×16bit=1.3GB/s、78GB/分
            の、合計、96GB/分ですね。これなら、1TBのHDDになんと10分も録画できます

            しかし、UHFは使ってるチャンネル数が少ないだろうし、全帯域記録するのはすごく無駄が多そうだ…
            親コメント
          • メディアサーバあたりのネタならレートと容量の情報はごろごろ転がってる。
      • FMは周波数変調なので1bitで十分です
        • 搬送波をそのまま取り扱うということは、周波数変調された
          76.0MHzぐらいの搬送波と76.1MHzぐらいの搬送波と76.2MHzぐらいの搬送波と…の全てを合成した信号を取り扱うわけですが、
          1bitでは「各周波数の成分が合成された信号」を表現しきれませんよ。

          例えば「周波数100kHzのみの信号」を1bitで表現したら、それは「100kHzの方形波」になりますが、
          それを周波数空間上で見ると、奇数倍の高調波(300kHz、500kHz、700kHz、…)を持ってしまっています。
          つまり、1bitでは「100kHzと300kHzの正弦波の合成」から、個々の周波数の成分を抜き出すことは不可能になります。
          親コメント
    • by bikeman (14466) on 2007年03月01日 10時42分 (#1118886)
      そういうのを目指しているんですけど。>gas [jpn.org]

      現状でもこれ [comsec.com]を使えば、まるごと録音できます。かなりPCに負荷はかかると思うけど。
      親コメント
  • なんだか中国製や台湾製や韓国製の安売りオーディオの様ではありませんかと言うか最近の韓国の方が少しはしゃれたデザインのものを出してくるでしょ。
    m:robeシリーズを。特に黒地に赤フェチのワタクシにはたまらんデザインのMR-100を出してた会社の製品とは思えない。全く嘆かわしい。
    買ってないけど。

    ところで、SONYや無印が手回し発電機付の防災用ラジオを出してますが、なんで携帯機器コネクタにUSBが無いんですかね。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 20時51分 (#1118640)
    内蔵無線LANカードがついてて・・・
    インターネットラジオが聴けて・・・
    DLNAサーバー機能がついて・・・
    バッテリー駆動が可能になって・・・
    外部出力端子もついて・・・

    そうすれば、我が家にとって完璧なミュージックサーバーになったのに

    #最初はあと一つLAN対応が・・・とだけ思っていたのに
    • by akiraani (24305) on 2007年02月28日 21時03分 (#1118646) 日記
       AMラジオなんかは、内蔵無線LANをつけるとノイズが入ってたいへんなのではないかと。
       ちなみに、バッテリー駆動という話ならこんな品 [impress.co.jp]もあるようですよ。個人的にはこっちが欲しいかな。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      携帯プレイヤーで持ち出しできなきゃ…と思ったらできるみたいですね。これはいい!

      ところで、ビデオと合体したものがありそうでなさそうなのだけど、技術的な困難があるのかな?
      • by STRing (14928) on 2007年02月28日 21時21分 (#1118655) 日記
        FM 辺りは PC のチューナみたいに簡単に実装できそうですよね。

        家庭用メディアサーバとして TV 録、ラジオ録、 CDDA 取り込みが出切れば。って素直に PC 使いましょうか……
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      っ ノートPC
      • by tetsuya (11853) on 2007年03月01日 8時19分 (#1118834) 日記
        AM/FMラジオが聴けるノートPCがあったら紹介してくれ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          素直に外付けユニット使うか、カードかライター型のでも貼り付けましょう。
          どのみちアンテナは外に出るから内蔵したところで外観に影響はでる。(特にAM)
          他にはロケフリ使うという手は一応あるが。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 21時57分 (#1118681)
    HDD容量が(笑)

    おそらくファームウェアが入っているためとは思うんだけどそれでも37GBって妙に中途半場。それとも40GBを1000=1kでなく、1024=1Kとして計算しなおしているのかなぁ? それでも39GBか。

    気になる気になる
    • by Anonymous Coward
      中にLinuxが入っていてあんな事とかこ(以下略)
      • by Anonymous Coward on 2007年03月01日 1時07分 (#1118763)
        > 中にLinuxが入っていてあんな事とか

        はいはい、こちら [sony.net]をどうぞ。
        昨年末あたり発売のこちら [www.sony.jp]ですよ。
        AM/FMのラジオ放送、録音おっけーです。

        メーカーサイトのサポートページからダウンロードできるPDFの
        取扱説明書には含まれていないんですが、梱包した箱から取り
        出すとA6縦サイズのGNU GPL/LGPLライセンスに関するお
        知らせ冊子が入ってます。

        一番最初にやる設定は、NTPをmfeed.ad.jpにすると。
        fukuoka-u.ac.jpではなく。
        親コメント
      • by NAZZ (13040) on 2007年02月28日 23時59分 (#1118729) 日記
        WMAだからCEか組み込み用XPじゃないの?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          それだとライセンスシール……CEはないか。でもCEで数ギガも食わないよね。
          エンベデッドWindowsは最近のPOS見る限りライセンスシール必要っぽいし
          • by Anonymous Coward
            あれって貼ると安くしてもらえるから皆貼るんじゃないの?
            • by Anonymous Coward
              ちげぇよ。今は必須。貼ってなきゃライセンス違反。
              まぁ、外から見えない場所に貼ってもいい場合があるから、知らなくても無理はないけどね。
    • by Anonymous Coward
      普通に、40*10^9/2^30 = 37.25 ですが。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 22時14分 (#1118686)
    なんでだーーーーーーーーーーーー!!!
    AMステレオじゃぁ無いみたいだ、、、ただの屍のようだ。
  • PC接続で十分だけどなぁ...ゴメン。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...