パスワードを忘れた? アカウント作成
14820 story

携帯電話で外付けHDDも利用可能に、ネットワークストレージ技術「DAVE」 49

ストーリー by yoosee
なんでもワイヤレス化 部門より

Anonymous Coward 曰く、

日本シーゲートが無線ネットワークストレージ技術 DAVE を発表した旨の記事が、 MYCOMジャーナルに掲載されている。 DAVEは携帯電話などのモバイル機器で外付けのHDDと無線通信を行うための技術であり、 外付けによりHDDの大容量化が可能となり、通信モジュール搭載機器側では小型化や低消費電力化などが図れる。 機器とHDD間のデータのやり取りは BluetoothやIEEE802.11g/hで行われ、通信距離は最大で9m程度らしい。
ソフトウェア開発キットが、今月にも提供開始されるとのことで、ちょっと食指が動く方も多いのではないだろうか。 これ搭載のケータイがあったらHDDをあちこちに置きそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 12時03分 (#1122020)
    そして情報漏洩が加速。

    # 真のユビキタス時代を予感するので AC
  • ん? (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年03月07日 13時25分 (#1122076)
    MYCOMの記事には色々欠けているものがあるようです、で補足

    ・現状10-20GB、将来的には1.8インチHDD用にリデザインして60GBへ
    ・電池は現状10時間のメディアストリーミング(全速ではない)
     待機14日(これはBluetoothからのコマンドが受け付けられる状態)
    ・I/Fには無線2種に加え、USB 2.0 On-The-Goアリ。充電もUSBコネクタ経由
    ・重要なデータはなくしそうな携帯からポケットやアタッシュケースのDAVEにというシナリオ
    ・データ要求の多い人にもケータイメーカーは柔軟に対応できるようになる。
    ・ORANGE、NOKIA、Symbianと提携を結んだ

    で、裏返すとFLASHの低価格化、大容量化に伴い1インチは競争力を事実上失い、携帯にHDDの
    野望が崩れつつある中、携帯にHDDを使わせる手段がDAVEなんだろうと思ってます。携帯屋は
    シーゲイトの標準品を仕入れて売ればいいし、携帯側もSymbianが対応してくれるし、NOKIAも
    対応品出すから手間がかからない………というところではないかと妄想してます。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 12時56分 (#1122046)
    携帯電話にそれほどのストレージが要求されてるのか疑問。
    一部には居るだろうが…
    • by toge_boze (30314) on 2007年03月07日 13時20分 (#1122068)
      PCにこれほどのストレージが要求される時代が来るとは、数年前の私は想像だにしていませんでした:-)
      親コメント
      • Gmailの例を見れば手元にデータを保存するのが時代遅れだということがわかるであろう

        高速ネットワークとリーズナブルなオンラインストレージがあれば十分:p
    • 別にデバイスを携帯電話に限ってはいませんよね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 14時06分 (#1122097)
      画像付きメールを沢山受けていると意外と容量を食っていたりしますし、
      動画配信も領域を食いますので、さらに容量が欲しいというニーズはあると思います。

      しかし問題なのは、容量を食うのは保護されて本体から書き出せないデータに多いので
      SDと同じ扱いなら携帯用としての需要の有無は未知だと思います。

      何らかの方法で書き出せなければ、ダウンロードコンテンツは1台あたりの量が決まってしまうので、
      今と同じように本体を買い替えるまでコンテンツを買わないという状態が発生してしまいますし、
      その辺の解消はいずれ成されそうですが。

      他にもワイヤレスでデータを保存できたら便利だというものは世の中に溢れていますから、
      いずれにしても画期的ではないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      携帯電話だけがモバイル機器にあらず。

      ていうか携帯電話にストレージが必要なのではない。
      ストレージに携帯ブラウジングデバイスが必要なのだ。

      別にHDDを固定しておく必要は無いよね。
      持ち運び中の大容量リムーバブルストレージの中身を
      移動しながら軽量コンパクトなモバイル機器でワイヤレスブラウジング。
      すっごく便利そう。危険も危なそう。
  • 多くの人が思うことだと思うが、PSPの外部メディアとして使えると良いなと...

    1週間入院予定の友達はPSPにHDDがつながれば、
    1週間分見る番組をコンバートしてもって行けるのにと言ってました。

    メモステはようやく8GB版が出てきたが高いし...
    • by samayoi (16974) on 2007年03月07日 12時47分 (#1122041) ホームページ 日記
      PSPの外部メディアというよりは、MS Duo型やSDカード型(SDIO?)と言った、既存ストレージとの互換性があるインタフェースが出来るといいのかな、という気がします。そうすれば労せずに既存機器の大容量化ができそう。

      #PS2メモリカード型インタフェースが欲しいID(ゲーム脳)

      親コメント
      • >MS Duo型やSDカード型(SDIO?)と言った、既存ストレージとの互換性があるインタフェースが出来るといいのかな

         仮想CF [iodata.jp]のMSやSD版?
         USBケーブルっぽい外観で、片側が(mini)SDやMS(Duo)の形状で片側がUSB。USBマスストレージ機器を繋ぐと、SDやMS対応機器でそのまま認識できる…なんて機器があると便利でしょうねぇ。

         ただ、MSやSDだと、カード自体の規格の制限で、80GBのHDDをそのまま認識させるというわけにも行かないでしょう。イメージファイルを切り替えたりとか、色々細工が必要かな。
        親コメント
    • 同じく多くの人が思うことだと思いますが、病院内では無線機能のスイッチをお切りください。

      PSPはUSB端子が付いているんで、USBストレージが繋げられてもいいと思うんですがねぇ。
      バスパワー駆動だとバッテリーが厳しいかも知れませんが。
      --
      Nyaboo
      親コメント
      • PSPはUSBのホストにはそのままではなれないと思います。

        PCとPSPを接続してPC側でサーバソフト立ち上げて…という
        のもできますが、普通のUSBストレージをそのまま繋ぐ方法は
        今の所無いかと。

        # 今後はわかりませんが
        親コメント
      • >同じく多くの人が思うことだと思いますが、病院内では無線機能のスイッチをお切りください。

        これは無線LANのことですよね。
        やはり検査機器などに障害が出るのでしょうか?

        院内用のPHSなどが普及しているところから見て、
        それほど問題ないのではないかとも思うのですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 15時16分 (#1122128)
          某学会で無線LANの医療機器への影響についての発表を聞いたことがありますが、
          「調査した機器では問題なし」という結論だったと思います。

          最近では病院内に無線LANのアクセスポイントを設置しているところもあります
          電子カルテを院内のあちこちで使うために設置しているようです
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 17時29分 (#1122189)
            先日入院した病院では心電図の機械が無線LANでナースステーションに繋がっていて、そこでは複数の患者さんの状態が一覧できるようになってました。
            廊下の天井に無線LANのアンテナがぼこぼこありましたよ。

            …おかげで、かどうかは知りませんがこうして生きてます。
            親コメント
        • 病院が院内での使用を規制してるかどうかですね。
          ちと検索してみましたが、使えるところもある [google.co.jp]ようです。

          医療機器に与える影響は無い/少ないとされているんでしょう。
          親コメント
          • 要は送信出力の多寡がポイントなのでしょう。
            無線LANはPHS並の低出力なのに対して、携帯電話は高出力だから禁止されると。

            低出力機器なら用法の難易度はぐっと下がりますから。
        • 障害が出るか出ないかで言えば出るわきゃないのでしょうが「出ない保証はあるのかよ」と詰め寄られた場合や「どれがよくてどれがダメなんだよ」と迫られた場合に、説得力のある資料(第三者機関によるテストと証明)を示そうと思うとべらぼうな金がかかる(万が一の場合にはテストした機関が責任を負うことになるし)ので、とにかく一律でダメ、と言うのが現実的な解になっているのだと思います。
          #病院側が使う分には、黙ってれば追求されないだろうから黙って使ってるのかと

          あと、院内で無線機器を解禁すると、内部向けのつもりで構築した無線LANに侵入される危険も増えるわけで、それもコスト増につながりますね。機器の物理的な排除ができなくなるわけですから。
    • CLIE用にMS型Bluetoothモジュールが発売されてましたが [www.sony.jp]、これ応用できないものですかね。
      MS-Duo型にするのもさして難しくはなさそうですが…
      親コメント
  • 多種多様なデバイスから一意にデータを見られるってのがキモだと思います。
    けど、「そのために箱をもう一つ持ち歩くのか?」 
    って聞かれると迷うなあ。

    # 出来ればコレを携帯に内蔵して欲しい
    • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 15時33分 (#1122140)
      数年前から妄想しているのだけど、
      これを燃料電池モジュールとともにベルトに装着できないものかしら。

      背面に薄型の燃料電池モジュール、左側に大容量ストレージ
      バックルにインジケーターやUSBコネクタ
      右側に充電端子つき携帯電話ホルダー
      それぞれの間に予備メタノールカートリッジのホルダを配置して
      音声はもちろん無線イヤホンマイク

      最初はライダー変身ベルトみたいにゴテゴテするかもしれないけれど、
      電源問題を解消しつつ「もうひとつ持ち運ぶ」感を解消することはできると思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 16時35分 (#1122163)
        > これを燃料電池モジュールとともにベルトに装着できないものかしら。

        ベルトだとやはりゴテゴテしますよね。代案。

        超小型ハードディスクを体内に埋め込んで、電源は生体電気でまかないます。これがホントの「ハードディスク内臓」。

        -- A.C., nothing more, nothing less.
        親コメント
  • by ILH (11814) on 2007年03月07日 15時17分 (#1122129) 日記
    携帯とパソコンがBluetoothで繋がって、パソコンのキーボードで携帯のメールが打てたら 便利なんだけどなあ。

    # そんな私は2次元コードメーカー [kddi.com]ユーザー
    • MMSであればNokia製の携帯電話ではそれができますね。
      NokiaのNokia PC Suiteの中にそのなもずばりものが入ってます。
      --
      天琉陳(Teruching)
      親コメント
    • 逆に、携帯で鞄の中に入れたままの PC に入っている予定表とか
      音楽にアクセスできるのも良いんじゃないかと思います。

      ストレージと端末が分離できると、いろいろと楽しそう。
      # ストレージはネットワーク越しでも良いんですけどね。。
      親コメント
    • 携帯電話キーボード [reudo.co.jp]では駄目ですか?

    • NOKIA端末と、旧vodafone のソニエリ端末は出来ますね。

      GSM 圏だと、ローエンドでも出来て当たり前の機能なんですけど、日本は携帯電話の中で機能が完結するためか、他のデバイスを繋ぐという発想自体が乏しいのかも。
    • ># そんな私は2次元コードメーカーユーザー

      うわ、読み取ったQRコードをそのままメールに変換 [kddi.com]できるんですね。

      #E03CAを買おうかどうか迷ってるAC
    • NOKIA端末(当方が使っているのは702NK)とBluetooth内蔵のMacをお使いであれば、可能です。

      端末とMacをペアリングすると、標準アプリのアドレスブックに謎のBluetoothマークが現れます。これをポチっと押して青くしておくと、アドレスブックに登録してある人の電話番号という文字にポップアップメニューが現れ、SMSメッセージを作成して送信することができます。

      当方携帯電話での打ち込みが苦手なので、Macのそばにいるときはいつも上記のようにしています。

      #家内に絵文字を入れろと言われてしまったのでAC
  • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 13時06分 (#1122055)
    あったらちょっと便利かな、と一瞬思うけど、あまり浸透しそうにないと言うのが感想。

    大体ケータイでHDDを必要とするほど高画質・長時間の動画を観ることってあるかしら。
    しかも、「ケータイで動画鑑賞」ってのは、あくまでもスキマ時間に手軽に観られるということが前提。
    DAVEを使うためにHDD側の電源に気を配り、ケータイから認識させて、なんて面倒すぎる。
    無線モジュールを常時使用するには、HDD側のバッテリもそれなりに高容量のものが必要で、ポータビリティも疑問がある。

    多分、今回は浸透しないで終わって、4年後に32GBくらいのフラッシュメモリを積んだ同様のコンセプトのものが出てくると予想。
    • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 14時02分 (#1122095)
      >大体ケータイでHDDを必要とするほど高画質・長時間の動画を観ることってあるかしら。
      >しかも、「ケータイで動画鑑賞」ってのは、あくまでもスキマ時間に手軽に観られるということが前提。

      それだ!ひらめいた!
      スキマ時間といえば電車の中。

      ■電車に動画サーバとしてDAVE HDDを搭載
       ・乗客のDAVE対応携帯からHDDに保存した動画を見られるようにするサービスを提供
       ・携帯は乗客が持ち込むので鉄道会社は受像機の設備投資不要。
       ・収益は広告(CM)またはアクセス料金徴収による
       ・新幹線なら長編映画、通勤電車なら列車運行情報やミニ広報番組
        #新幹線のドア上の「○○新聞ニュース」電光掲示板を動画で
         見られるサービスができるよ。航空機のシートテレビの
         携帯版といったほうがいいか。

      #そういう本来用途ではないのは承知の上。

      親コメント
      • >それだ!ひらめいた!
        >スキマ時間といえば電車の中。

        >■電車に動画サーバとしてDAVE HDDを搭載

        を見てひらめいた!

        ■電車に 富士通が微弱電波を利用したワンセグ配信システムを開発 [srad.jp]を搭載
        ・乗客のワンセグ対応携帯から各車両の動画サーバーに保存した動画を見られるようにするサービスを提供
         ・携帯は乗客が持ち込むので鉄道会社は受像機の設備投資不要。
         ・収益は広告(CM)またはアクセス料金徴収による
         ・新幹線なら長編映画、通勤電車なら列車運行情報やミニ広報番組
         


        パクリ上等
    • DSLR用の外付けHDDとしてなら欲しがるヤツも居るかも。
      まあ、実際に製品化されるのが遅くなれば、「デッカイメモリカードを買えば済む」って事にもなりかねないけど。

      親機がSDカード型なら、イロイロ使えそうなんで買っても良いな。
      一見60GBのSDHCカード。実は・・・って感じで。

  • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 13時17分 (#1122062)
    「この携帯はDAVE対応ですが、DRMがかかったコンテンツは本体にしか保存できません」
    とか支離滅裂な実装はやめてくださいよ、頼むから。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 13時54分 (#1122092)
    MacとWindowsの接続ソフトかと思った。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 13時59分 (#1122094)
    電機食いすぎなんで、もっと低消費電力でそれなりに高速な規格が出ないと実際は使えないんじゃないかと。

    プロ用途みたいに富豪的環境が許される状況なら兎も角、一般環境には。

  • by Anonymous Coward on 2007年03月07日 16時31分 (#1122161)
    今すぐ実現できるなら魅力的だけど 実用化する頃にはメモリカードの容量がそれぐらい行ってそうだし。 なにより充電が面倒そう。……クレードルになるならちょっといいかな
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...