パスワードを忘れた? アカウント作成
14976 story

PCI Express をPCI 4スロットに変換 71

ストーリー by yoosee
温故知新 部門より

teltel 曰く、

AKIBA PC Hotline! の記事 "PCI ExpressでPCIスロットを外付け拡張する製品が来週入荷" によると、PCI Express x1 をPCI に変換する拡張ボックスが来週から販売されるとのこと。 最も使用頻度の低いと思われるPCI Express x1 を、最近のメインボードではどんどん減らされている PCI 4 スロットに変換できるらしい。 価格は24800円。
今どきPCI なんか使わなかったりとか、実際にはどんなPCIカードが使えるのか判らなかったりと、いまいちコストに見合わなそうですが、とやかく考えずにお1つどうですか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Izayoi (6455) on 2007年03月25日 12時29分 (#1131800) 日記
    i-RAMの電源供給に使う人もいるのではと思います
    こんなことする人もいることですし
    http://kiti.main.jp/Report/Waller/Waller1.htm [kiti.main.jp]
  • 根本的な疑問 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Mad Kucky (1893) on 2007年03月25日 10時47分 (#1131772) ホームページ
    ……おまいら、一体何枚PCIカードさすつもりなのでしょうか?

    ……いや、この5年、VGAとNIC以外に拡張した覚えが無いのよ、実際(^^;
    シリアルもパラレルもUSBも音源もVGAもみんなマザーボードについてるぢゃん
    • クライアント→流石に内蔵VGAではキビしいので適当なVGAを増設
    • サーバ→ゲートウェイするらなNICを増設。VGAなんて内蔵で十分。どーせVNCでしか見ない(笑)
    ……なんて私はアレげ人間失格でしょうか?(;´∀`)

    --
    _ to boldly go where no man has gone before!
    • Re:根本的な疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年03月25日 11時08分 (#1131778)
      ここ数年でPCI-Eが主流になった結果PCIスロットが2つぐらいしかないM/Bもあります。(特にSLI対応M/B)
      そうなるとゲーマーやオーディオに拘る人とかテレパソな人には厳しいです。
      例えばゲーマー向けのサウンドカードとビデオキャプチャカードで埋まってしまいます。
      他にもビデオキャプチャーカードは複数挿す事で同時録画を可能にする物もあるので2枚刺しとか。
      しかも物によっては2スロット占有するVGAカードによってPCIスロットの物理的スペースがない事も。
      という感じですね。

      # オーディオとビデオキャプチャー以外だとIEEE1394、RAIDカードぐらいかな?
      親コメント
      • by kingkoba (8334) on 2007年03月26日 0時08分 (#1132037)
        >そうなるとゲーマーやオーディオに拘る人とかテレパソな人には厳しいです。

        オーディオといっても、DTMな人だとボードよりもUSBやIEEE1394のオーディオインターフェイスが主流です。
        PC内部のノイズを拾いにくいとか、ジャック類の配置に余裕がある(ボードからキャノンコネクタは出せませんから)とか。
        親コメント
    • Re:根本的な疑問 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年03月25日 11時06分 (#1131776)
      外付けのタレコミに内蔵の話ですみませんが、スロット数が少ない≒ケースの中がぎちぎちと言っても、そう間違いではないでしょう。
      DELLの小型デスクトップを触る機会があったのですが、唯一のPCIに差したカードが、もう電源に触れんばかりのすれすれっぷり。
      これは早死しそうだなあ、と思ったことがあります。
      NICしか差さないとしても、3スロットくらいの空間的余裕は欲しいです。
      親コメント
    • ちょっと前なら、デュアルホームのためにNIC増設してましたけど、
      最近はLAN×2のマザーが多いので、PCIにカードを挿すことは本当に少ないですね。
      PCIに挿さないと無理なのはテレビ放送のキャプチャカードぐらいでしょうか。USBもあるけど、あまり使いたくない。

      となると、これを使ってキャプチャカード6枚挿し [impress.co.jp]とか?
      #アナログではあと4年の命ですが…

      親コメント
      • Re:根本的な疑問 (スコア:2, 参考になる)

        by xan (25964) on 2007年03月25日 18時07分 (#1131906) 日記
        >PCIに挿さないと無理なのはテレビ放送のキャプチャカードぐらいでしょうか。USBもあるけど、あまり使いたくない。

        私は持っているキャプチャ製品が全て外付けですが、HDDの書き込みが妙に遅かったり、内部バスかどっかが詰まったりする方が困りますね(CPU使用率が0%になってキャプチャがコマ落ちする)。こっちは内蔵だろうが外付けだろうが解決しません。

        USB自体が不安定でキャプチャが上手くいかなかったことって実はないんですよね。外付けサウンドデバイスと競合してたり、キャプチャソフトが糞重くてタイマー録画が失敗したりってなことは良くありましたが。外付けDVキャプチャユニットも持ってますけど、結局パソコン本体が不安定だとどっちもアウトでした。多分チップセットやマザーの設計の方。

        でも、2011年には必要なくなるんじゃないですか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 22時44分 (#1132004)
          ちょうど1年くらい前の版の、一番安かった(よって非力な)牛丼パソコンに、USBチューナーを2個つけて使いまくってます。全然問題なしです。

          よく判りませんが多分味噌はそれ以外の用途に全く使わない録画専用機として使ってる、って点かなと。他の何かをさせるから競合するのであって、しなければいいという発想です。ちなみに録画したものを見るのすらソレでせず、別のPCで見ます。(というか再生中に別の録画が入ったときの負荷は結構ばかにならん。)

          専用なんて贅沢な、と自分でも以前は思っていたのですが、一番安い牛丼ってのは3万円なんですよね。あとチューナーも(画質に心血注ぐ人じゃないので)型落ちかつ中古です。Displayも有り合わせですし。つまり大した金なんかかけてないんです。これで安定してて使い勝手も良いダブルチューナー録画環境が得られるんだから安いもの。

          (以前は普段使うPCと録画を共用してたのですが、それこそトラブルだらけで諦めました。録画中にうかつに操作しないように注意するのも疲れたし。)

          使い勝手というのは、いちど所謂普通のHDDレコーダーも買ってみたのですが、ボタンお化けのリモコンに象徴されるように使い勝手が最悪だし、(意外なことに)トラブル頻出だったのでお蔵入りしたんです。やっぱり我々のような人間としてはPCベースのほうが快適ですね。ちなみにHDDレコーダーも5万6万くらいしたので、前述のように牛丼+中古チューナーのほうが安かったくらい。

          願わくばこのPC環境があと4年!!もってくれることを祈るばかりです。PCは壊れたら買い替えになるだろうけど、型落ちのチューナーをVistaで動かせるかどうかが目下の不安です。あ、Linuxで動くかどうかは確認しとくべきですね。あとチューナー自体が壊れることも不安ですが、まあ壊れたらそのとき考えましょう。
          親コメント
    • by tmiura (6268) on 2007年03月25日 11時58分 (#1131790) 日記

      現状、SoundBlasterとSCSIカードとアナログビデオキャプチャカードが3本しかないPCIスロットを埋めていて、アナログモデムカードが挿せなくて困っています。

      親コメント
    • Re:根本的な疑問 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年03月25日 14時32分 (#1131843)
      そりゃきまってるでしょ

      鋭敏電子のペケ68シリーズ用同人SCSIボード岩沢製作所製
      FPP-1110友の会製反転型RAM超高速化ボード
      そして、シリアルコネクタ−ボードをさして
      何を血迷ったのか作った直後に生産を中止した開拓者製のLD-ROMを
      シリアル接続で繋げるんですよ
      親コメント
    • by fukapon (4131) on 2007年03月25日 15時06分 (#1131856)
      失格です。サーバ見るならシリアルコンソールでお願いします。
      親コメント
      • by siu (17089) on 2007年03月25日 21時49分 (#1131977)
        パワーサイクルや環境モニタができないできない、(シリアルやKVMなどの)コンソールオンリーのものなんて使う気になりません。

        HP(旧Compaq)ならRemote Insight、IBMならRSAなどの内蔵リモート管理機能を使うのが普通では?

        --
        -- siu
        親コメント
      • by mocchino (13752) on 2007年03月25日 21時37分 (#1131969)
        シリアルコンソールなら、コンソールサーバーも一緒にほしいなぁ~
        今だと複数台でも8万位からあるんですよね
        親コメント
    • by maruA2 (12520) on 2007年03月25日 15時10分 (#1131857)
      USBを増やすのに使っています
      USBハブだとACアダプタが必要になるしハブの置き場所を作ったりしないといけないので
      本体に増設したほうが都合がいいのです。ハブよりカードの方が安いし

      最近はそれでも足りなくなって結局ハブを追加しましたが…
      親コメント
      • by phenix (31258) on 2007年03月25日 19時07分 (#1131922)
        PCと机が5m以上離れているので、リピーターケーブル使ってその先にハブつけているので
        ちょっと変な機器を変な繋ぎ方すると階層制限に引っかかるので常に階層を意識しなきゃいかんことになってるのです。
        USBケーブルは細いですから、ポート増やしてケーブル束ねてひっぱってくるのもありな気がしてきました・・・。
        親コメント
    • Re:根本的な疑問 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年03月25日 17時31分 (#1131899)
      PCIバスがあっても挿せる"ボード"が皆無なEPSON PC-486HG/HA/HXのこともたまには思い出してやってくださいw
      親コメント
    • 安いPCI接続のビデオキャプチャ・TVチューナボードを4枚刺してマルチチャネルレコーディングとかはどうでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      D4入力対応キャプチャカードのPV3とか使ってると
      それだけでPCIのバス帯域を使い尽くしてしまいがちなので
      これを使って分散できるとよさそうだなあ
      (PV3がPCI-E接続ならなおよかったんだけど…)
  • これにつけたら (スコア:3, おもしろおかしい)

    by maty (3877) on 2007年03月25日 11時17分 (#1131779)
    玄人志向の電源安定させるPCIカードさすとどこの電流が
    きれいになるんだろ??
    一応マザボが安定するのかな??

    #いやPCIで挿すものってこれぐらいしか思いつかんかったので
  • 高すぎる (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年03月25日 9時30分 (#1131760)
    ちょっと試そうなんて考えより、むしろ、マザーボードを買い直したい。
    • Re:高すぎる (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年03月25日 17時30分 (#1131898)
      今回の商品の詳細がわからないので何とも言えないのですが
      この手の商品ではめちゃくちゃ安いと思ったのは私だけでしょうか?
      むしろ気軽に試せる価格の商品とまで感じたのですが

      今までこの手の商品というと十万~数十万の工業用くらいしか選択肢が
      無かった中にこのような低価格の商品がでたことは、大変喜ばしいことだと思います。
      とりあえず1台は買ってみようと思ってます
      親コメント
      • by zyugo (27657) on 2007年03月25日 18時45分 (#1131917)
        >この手の商品ではめちゃくちゃ安いと思ったのは私だけでしょうか?

        全く同じ感想です。コレで利益出るの?

        もちろんFA向けのクオリティは保証されないにしても、
        この安さは驚きです。見かけたら買いますよコレは。。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔のリソースの再利用できるなと思ったのもつかの間、持ってるPCIボードが
      USB2.0ボードだったりSATAボードだったりNICだったりで・・・

      無理して昔のリソース使うよりも新しいママン買った方が安上がりですよねぇ

  • ノート用に (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年03月25日 9時51分 (#1131764)
     最近のノートPCに搭載されているExpressCard [wikipedia.org]は内部接続にPCI Expressを利用しているので、ExpressCard経由でノートPCがPCI拡張できれば面白いかも知れない。
    • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 11時36分 (#1131784)

      Magma [shoshin.co.jp]がPCI-PCI, Cardbus-PCI, ExpressCard-PCI, PCI Express-PCIのブリッジを出してますね。

      ですから、ブツとしては昔から存在していたのですが、値段が1/10になったのが大きな特徴だと思います。
      Magma製品のケーブルの太さから推測して、PCI Expressカード側にPCIブリッジを持っていて、カード-拡張ボックス間をPCIで接続しているようにも見えます。
      だとすると、カード側でPCIに変換できれば色々使えそうですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大昔、9801なノートPCでCバスカード使うためにそんな拡張BOXが売られてましたね。
      元を辿るとデスクトップの9801向けに売られてたCバス拡張BOXのインターフェース部分を変えただけですが。

      当時、「こんだけ拡張カード差すことあるのか?」と思ってました。
      実際自分が使ってたのは拡張メモリ(←IOバンク方式...)・FM音源・SCSIインターフェースで3枚。

      • Re:ノート用に (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年03月25日 16時01分 (#1131872)
        当時でも BBS ホストマシン向けにシリアルポート増設とか、
        現在もビデオキャプチャカード複数挿しとか、
        決して一般的ではないものの需要が皆無というわけでもありません。
        親コメント
      • デスクトップなPC-98用にPC-9811Lという拡張BOX使ってましたよ。
        Cバス×1をCバス×4に拡張するやつだったかと。
        (実家にまだ残しているので見たら確認できる)

        当時はPC-9801BX4に拡張PCM音源つけた上で、86ボードと
        サウンドブラスター98とスピークボードを足して遊んでたり。

        拡張BOxだと拡張RS232CとかSCSI-2とか使えなかった気がする…
        --
        ---- 何ぃ!ザシャー
        親コメント
  • KURO-BOX/PROに挿せない? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by deleted user (18918) on 2007年03月25日 17時00分 (#1131888) 日記
    それでPCIのビデオカードが使えるようだったら1台欲しいな。

    #KURO-BOX/PROも:)
  • せっかくなので製品化 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年03月25日 17時26分 (#1131896)
    業務用に自社開発の特殊なPCIボードを複数枚セットで使ってる会社がどこかにあって、PCの入れ替えの際、PCI-Express用に開発し直すより、PCI変換boxを発注した方が安かった。

    発注した側あるいは発注を受けた側が、開発費そのものは償却済みだから、試しに製品化してみた

    そんなとこですか?
  • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 8時09分 (#1131742)
    2メートルもケーブル引っ張って、
    ノイズの影響とか結構大きそうだけどさ。
    • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 9時16分 (#1131757)
      こんな [impress.co.jp]のもあるくらいだからPCIよりは大丈夫じゃないんでしょうか??、それでも2mは心配だけど・・・
      それより問題なのは価格が安いことだと思う・・・、ブリッジチップを噛んでる時点で
      動かないor動作不安定なカードが多数出てくることが予想されるわけで
      ショップ側がいくら啓蒙したところでクレームをねじ込んでくる輩が出てきそうで心配です
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      逆にサウンドカードとかキャプチャカードとかは、PC内部からのノイズから隔離されることで音質や画質が向上しそうな気がする。
      • Re:大丈夫か? (スコア:2, 参考になる)

        by soltiox (25610) on 2007年03月25日 17時04分 (#1131891) 日記
        ケーブルが2mあっても、結局本体近傍に置きそうな予感。

        // ノイズに弱いはずの232cでも、結構長距離引っ張っても使えたし、
        // 2mぐらいならなんとかなるんじゃまいか?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 8時11分 (#1131743)
    24時間つけっぱなしだと熱くなりすぎて・・・ってことになりそうで怖いです。
    モデムやルータもACアダプタですが未だにファミコンのときの記憶が・・・
  • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 10時34分 (#1131770)
    ならないもんでしょうかね
  • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 12時19分 (#1131797)
    88,000円もするCZ-6EB1という拡張BOXがあり
    2つしか無いスロットが増設RAMとSCSIボードで埋まっていたうちの無印にとって
    未来の増設を考えたとき、それはそれは垂涎のアイテムでした。

    今は拡張目当てなら大型ケースで組めば良いし
    最初から拡張をあきらめて小型ベアボーンで組む選択肢もあります。
    拡張に必死になっていた時代が懐かしいです。

    #そういえば初代の発売(1987)からもう20年なのですね。
    • by Dobon (7495) on 2007年03月25日 15時42分 (#1131867) 日記
      本体と拡張BOXを接続するケーブルが特殊素材のケーブルだったため、その値段でも赤字の筈だ、という噂でしたね。
      PCIの周波数は、この頃とは比較にならない訳ですが、どうやっているんでしょう?
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      拡張スロットは男のロマンっ! 女の子もねっ。

      Apple IIの拡張スロット [wikipedia.org]の話を、昔どこかの雑誌で読んでドキドキしたなぁ。そういえば、別のCPUを載せるものもあったっけ。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...