パスワードを忘れた? アカウント作成
15153 story

WILLCOM FORUM & EXPO 2007開催 51

ストーリー by GetSet
夏をお楽しみに 部門より

DDIポケットの研究。 曰く、

24時間いつでも使える音声定額を主力に掲げるウィルコムですが、4月12日に同社主催のイベントである、WILLCOM FORUM & EXPO 2007が始まりました。12日〜13日の2日間開催される同イベントですが、初日に、 喜久川社長による基調講演や、近副社長(前CTO)の講演が行われました。
喜久川社長の基調講演では、音声やデータの定額料金やマイクロセルなどのさまざまなウィルコムの強みと共に、夏にシャープのW-ZERO3後継機と、フレンドリーをキーワードの東芝製の音声端末が登場予定であることが語られました。近副社長の講演では、ウィルコムのネットワークの技術や将来について語られています。

その他にW-SIMのコンセプトモデル展示次世代PHSのデモなど、様々な展示が行われています。W-SIMジャケットのコンセプトモデルの展示場には、 通常のテンキーの代わりに、カメラ、大容量バッテリやGPSなど好みのハードを接続してカスタマイズできる音声端末といった面白いアイデアの端末が多数展示されています。その他に通常の音声端末やW-ZERO3のコンセプトモデルも展示されている模様です。W-SIM本体関連として、無線LANやmicroSDスロット、5GBのフラッシュメモリなどを搭載した各種W-SIMのコンセプトモデルが展示されています。次世代PHSのデモ展示では、速度のデモとして試作機での20Mbpsでの通信が行われています。

講演や展示内容を見る限り、今後もアイデア次第で携帯電話各社とは違う軸で色々面白いことができそうですし、ウィルコム自身も自社の特徴や強みを生かして、色々やる様に見受けられます。ハードウェアの開発コストが安く済み、色々なアイデアが実現しやすいW-SIMというシステムや、枯れたPHS網を使って様々なサービスを提供する姿は任天堂に通じるものがあります。今後も安くて、面白く、役に立つ独創的なサービスを提供してくれる事を期待したいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • パケット料金の安さ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by sageken (33685) on 2007年04月13日 12時54分 (#1142210) ホームページ

    上限金額ばかり注目される事が多く、わりと地味で語られないことなんですが、 ウィルコム定額プランなんかだと標準でパケット単価が安いです。1パケット0.021円です。 1050円から始まる定額制のデータ定額だと0.0105円/パケットです。1050円で前者が50000パケット、 後者が100000パケット使えます。3G携帯だと標準で0.021円/パケットです。1000円ぐらいの プランで0.084-0.105円/パケットになります。十倍近い差があります。 例えば月々1000円ほどの決まった料金払わなくても、10000パケットの料金が200円で済んだりします。 携帯だと定額料金払ってない場合、2000円掛かります。通話料金もそうですが、パケットも 毎月必ず決まった分だけ使うというものでもないので、標準で安く上限まで到達しにくいのは個人的にありがたいです。

    ヘビーユーザ以外の人でも、気軽に使い易い料金に なっているんじゃないかなと思います。 auを例にあげると52500-84000パケットという風に、 携帯電話は数万パケットでパケット定額性の上限に達するので、 実利用の部分でかなり差がでる部分かなと思います。 このパケットで足りないユーザも一部いると思いますが、 ウィルコムに触る人が増えて、評価されて欲しい部分かなと思います。 体感しないと安さがわかりにくいですが、触る人が増えれば、 今後評価されていくのではないかなと思います。

    50000-100000パケット使えれば、十分という人も割といるかもしれませんので、1050円分使うと接続不可みたいなサービスを提供すると、 喜ぶ人もいるかもしれません。パケット料金の不安を取り除く一つの方法かなと思います。定額制で4000円近く払いたくない親御さんにも喜ばれるかもしれません。

    ちなみにウィルコム端末でフルブラウザが搭載されているものはテキストのgzipの圧縮に 対応していたりしますので、安いパケット単価と組み合わせる事で、サーバがテキストを gzipで圧縮して送ってくれる、Googleモバイルなんかで 安く調べ物をしたりできます。。特にテキストブラウジング時に有効です。Port 80 Softwareのgzip対応チェック [port80software.com]でgzip圧縮時と非圧縮時の差を確認できます。

    --
    /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
    • by astro (17245) on 2007年04月13日 13時30分 (#1142243) 日記
      確かにおっしゃるとおりです。
      3G携帯に対して、およそ1/10のパケット単価です。
      携帯にしても、PHSにしても端末でのブラウジングでは
      体感速度にそんなに差は出ません。どっちにしてもスループット
      よりRTTが大きすぎるから、通信速度はそんなに問題にならない
      と思います。

      それでもなぜウィルコムが今一歩はやらないかといえば、
      「スタンダードな折りたたみ端末」のラインナップが
      少なすぎることが主因といってよいでしょう。

      2台持ちするような(私を含めて)人は別にかまいませんが、
      携帯のシェアを少しでも侵食する(WILLCOMオンリーユーザを増やす)
      のであれば、見劣りしない端末は重要課題だと思います。
      BTついてるのにjavaがなかったり、今時の新機種にメモリカードの
      スロットがなかったり、理解に苦しむ仕様の端末がなぜ出てくるのか、
      問い詰めたいです。これでは「触れて評価してくれる」まで、意識が
      及ばないでしょう。

      おさいふケータイなんかも、2000万台といわれる割には、おそらく
      アクティブに使っているのはその1/100程度でしょう。
      しかし、ユーザーは買い替えのとき「せっかくだから付いているのに
      しよう」という判断をします。使うかどうかではなく、付いているかどうかは
      ある意味不健全ともいえますが。
      親コメント
      • by sageken (33685) on 2007年04月13日 14時39分 (#1142302) ホームページ
        2台持ちするような(私を含めて)人は別にかまいませんが、 携帯のシェアを少しでも侵食する(WILLCOMオンリーユーザを増やす) のであれば、見劣りしない端末は重要課題だと思います。 BTついてるのにjavaがなかったり、今時の新機種にメモリカードの スロットがなかったり、理解に苦しむ仕様の端末がなぜ出てくるのか、 問い詰めたいです。

        基本的にARPUの低いキャリアなので、端末の販売補助金を出せませんね。この状況で、そういう端末を出すと価格が携帯キャリアと同等になりません。現実に発売した場合、売れるかどうかなんですよね。傾向として、不要な機能が価格に跳ね返るのならば、それは買わない人が多いってのは現状のウィルコムの端末販売ランキング [itmedia.co.jp]を見れば 理解できるのではないかなと思います。低ARPUでも比較的低価格で出せる端末で満足する、通話メール中心層を軸に狙うのは自然な事かなと思います。その人達向けの端末でハイエンドユーザは二台持ちって形でカバーできますし。

        これでは「触れて評価してくれる」まで、意識が及ばないでしょう。

        なにがなんでもスペックを問題にする人はそうかもしれません。

        今のウィルコムは通話とメール中心の人で、カメラとか、メモ撮りぐらいで、あんまり使わなからどーでも良い人とか、PDAとか興味あるけど、買っても結局使わないとか、あんまり使わないけど、携帯の(ウェブの)パケット料金はなんか高いと感じて、ウェブをほとんど使ってなかった人に特にお薦めかなと思います。

        ちょこちょこっとした利用で10000-20000パケット掛かっても、月200-400円で済むパケット料金です。これでネットワークの恩恵を受けられます。普段手軽に持ち歩けるケータイって機器で、特別な定額料金を払わなくても、手軽な料金でググれたりするのは、ケータイに標準的にカメラが付いた事で、普段あんまり使うわけじゃないけど、メモ取りに使う様になったみたいな感じで、自然にネットワークの恩恵を受けられる感じです。天気予報なんかも値段を特に気にせずに調べられます(金銭感覚は個人差あると思いますが)。これは革新的なんですけど、体感しないとわかりにくいんですよね。数値的なスペックに現れにくい部分ですので。

        ケータイ向けのネットがしょぼいなと思ってたりする人でも、しょぼいものなりに、わりとしょぼい料金で使えるので、納得できる価格付けなんじゃないかなと個人的に思います。わたしはカメラとかで豪華な機能(例えば画素数とか画質といった面)は付いてても、どーせあんまり使わないので、それがない代わりに、こういうネット機能がたまに使わない人でもわりかし手軽な料金で使えるなら、納得できます。

        逆に平気で4000円とか、パケット代をぽんと出せる人はあんまり向いてないかもと思います。音声と通話以外の部分で、ケータイのさまざまな機能をばりばり使いこなす人には不満な部分もあるかなと思います。通信費用が安い為、どうしても端末で見劣りする部分がありますし。

        --
        /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
        親コメント
        • 基本的にARPUの低いキャリアなので、端末の販売補助金を出せませんね。

          ちょっと詳しく説明しておきます。ARPU=一人当りの平均月額料金です。2007年3月期乃中間決算資料 [willcom-inc.com]では一人当り約4000円になっています。一方auは昨年度の第三四半期データ [kddi.com]を見るとARPUが6600円になっています。この差が、端末に販売補助金を多くだせるかだせないかの差になります。auは平均して37000を一台に支払っている様ですが、 ウィルコムの場合だと端末料金がもっとも高くなる販売補助金無しと推定される契約期間が6ヶ月以内の機種変更の価格と、新規の価格の差が2万円-2万5千円ぐらいが平均的なところです。 このぐらいの額が販売補助金の平均額と思われます。端末のロット数なども、桁がまったく違いますので、あまりお金の掛かる部品を使ったり、開発に手間の掛かる端末を 出すと高くなります。基本的に高い端末は売れない可能性が高くなると思われます。

          ですので先ほど書いた、

          低ARPUでも比較的低価格で出せる端末で満足する、通話メール中心層を軸に狙うのは自然な事かなと思います。その人達向けの端末でハイエンドユーザは二台持ちって形でカバーできますし。

          という路線は妥当なところかと思います。無理なく狙える客層ですね。その代わり、こっちはパケット単価が非常に安かったりするのですけどね。 携帯電話は端末に掛けたコストを回収しないといけないので、パケット単価が高めに設定されており、定額制などでも上限に達しやすいです。 ウェブなんかをちょっと使うとすぐ1000円2000円掛かってしまいます。

          --
          /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
          親コメント
          • 一点だけ指摘。
            ARPUは、キャリアにとっては収入なのですが、販売奨励金の原資は
            利益から出るはずです。したがって、ARPU同士の差額が奨励金の
            原資という説明は誤りです。
            ARPUからサービスの提供に必要なコストを引いた額で比較しなくては
            正確な議論ができません。
            親コメント
            • 一点だけ指摘。 ARPUは、キャリアにとっては収入なのですが、販売奨励金の原資は 利益から出るはずです。したがって、ARPU同士の差額が奨励金の 原資という説明は誤りです。

              さっきのわりとざっくり説明したので、 あんな感じですが、儲けの差ですね。 販売補助金の差がでる理由は。

              あと当然なのですが、販売奨励金の原始は 必ずしも利益から出るものではありません。 借りてきて賄う場合とかあります。

              最近やっと単月で黒字化を達成した ウィルコムと、黒字を続けている 携帯各社の差は大きいでしょうね。

              --
              /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
              親コメント
  • by astro (17245) on 2007年04月13日 10時25分 (#1142061) 日記
    もう少し地に足が着いた発表があってもいいのではと思います。
    カスタマイズモデルは、発想としては面白いけど、実際に製品化
    することは難しいでしょう。
    W-ZERO3次モデルは、emoneを意識したものになるのはある意味
    当然でしょうが、現時点でモックアップということは、本当に
    夏に登場するのか不安が残ります。

    また、東芝の再参入が発表されましたけど、三洋が事実上撤退の
    状況下では、端末メーカー数としては変わらないことになります。
    うわさでは台湾メーカーの参入もあるようですが、その台湾メーカーの
    OEMを受けるのが東芝なのでは?という憶測もあるようです。
    W-OAMにしても、体力のないWILLCOMでは仕方ないのですが、アンテナ
    密度が低い地方にこそメリットがあるのでがんばってほしいです。

    ドコモFOMAと京ぽん2のダブルホルダーをして1年以上たちますが、
    地方のエリアが今一歩なのは事実です。幹線沿いでは使えますが...
    また、キャリア自身がダブルホールドを認識してるのなら、もう少し
    小型薄型の端末にならないですかね。TU-KAのTKxxぐらいの大きさだと
    2台持っても気になりませんが、京ぽんシリーズは中身の割に厚くて
    大きいです。
    • by sageken (33685) on 2007年04月13日 11時38分 (#1142130) ホームページ
      W-ZERO3次モデルは、emoneを意識したものになるのはある意味 当然でしょうが、現時点でモックアップということは、本当に 夏に登場するのか不安が残ります。

      ZERO3のコンセプトモデルとして展示されたものは夏モデルとは別のものです。

      カスタマイズモデルは、発想としては面白いけど、実際に製品化 することは難しいでしょう。

      ケータイWatchのコンセプトモデルの記事 [impress.co.jp]によると、各コンセプトモデルは技術的には製品化可能だそうです(市場性の意味で書かれておられるものと思いますが)

      カスタマイズモデル [impress.co.jp]は通話用に思い切って、テンキーを無くして、コンパクトにしたものとかを 作れるから面白いなと思います。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
    • by jl4cvb (4926) on 2007年04月13日 14時24分 (#1142291)
      コンセプトモデルと実機発表を混同して、さらに想像まで混ぜてから
      > もう少し地に足が着いた発表があってもいいのではと思います。
      これはちょっとどうかと。

      それとも、プライベートショーで2機種も発表されるというだけで十分
      「地に足が着いている」と思うのは俺がウィルコム脳なのかなあ。

      WX-310Kについては同意。
      まともなBTのついた小型端末があればダブルホルダーには嬉しいと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月13日 10時56分 (#1142082)
      W-ZERO3次モデルは、emoneを意識したものになるのはある意味
      当然でしょうが、現時点でモックアップということは、本当に
      夏に登場するのか不安が残ります。
      アレはコンセプトモデルで、実際に出す気は無いヤツですよ。
      W-ZERO3次モデルは、モック等発表されてませんが、今夏に出るらしいです。
      特設サイト [x-w.jp]でテザー広告始まってます。
      親コメント
      • by astro (17245) on 2007年04月13日 11時55分 (#1142145) 日記
        んー、誤解を招く書き方だったですかね。

        社長自身が講演で「モックアップ」と言ってたので、まだモックしか
        ないのか、と思ったのですが。
        インプレスの記事 [impress.co.jp]より

        喜久川氏は続けて「もう1つ、Windows Mobile 6を搭載したシャープ製
        スマートフォンをこの夏に投入する」と述べ、イメージ画像を紹介した。
        この画像は、円形の部品が2つ組み合わさった、方向決定キーのような
        部分だけクローズアップされたもので、同時に端末を紹介するWebサイトの
        URLが示された。同氏は「モックアップは見たが、今回はまだ披露できない。
        こちらについては、今後、Webサイトで少しずつ全貌を明らかにしていきたい。
        コアなユーザーの想像力をかき立てていきたいが、正式発表は今後のこと」
        と語っていた。

        ティーザー広告は、MSのWM6のランチがまだだから、そこにもってきたいMSと、
        イーモバ対策で早く発表したいWILLCOMの妥協の結果ではないかと思いますけどね。
        親コメント
    • 二台持ち前提なら、WILLCOM側はメールと通話限定で nico. とか nine とかを持つべきかと思いますけどね?
      でなければ、それこそ W-ZERO3 ([es]ではない方)を通信機能つきのPDAとして使うとか。

      #もう少し地に足が着いた運用をオススメします(笑)
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • by gtk (14477) on 2007年04月13日 11時43分 (#1142135) 日記
        nico. と nine が「地に足が付いてない」端末なのがいかんともしがたい点でして…。いや、電話機としての nico. はまだいいけど、nine がちょっと酷いです。角度とか。

        あの直角っぷりは、人にも端末自体にもやさしくないですよ…。あれで nine 買うのを諦めました。いまは nico. と es の2台持ちです。ウィルコムさんには、もうちっと「地に足が付いている」端末を出してほしいと切にお願いしたく存じますです。
        親コメント
        • by kicchy (4711) on 2007年04月13日 13時53分 (#1142272)
          >あの直角っぷりは、人にも端末自体にもやさしくないですよ…。あれで nine 買うのを諦めました。
          >いまは nico. と es の2台持ちです。ウィルコムさんには、
          >もうちっと「地に足が付いている」端末を出してほしいと切にお願いしたく存じますです。

          nineを現在使っていますが、
          別に直角だからといって別にどうということないですよ。
          手が切れるほどの鋭さではないですし。
          使ってみるまでよく分からないかもしれませんが
          問題はむしろ直角よりも、直角ではない方向キーの押しにくさです。

          W-SIMは、地に足が付いた端末よりもちょっと冒険したい端末を
          簡単に出せるという部分が良いところなので、ちょっと変わった端末が多いのでしょうね。
          でも、待っていればどこか作ってくれる所があるんじゃないですかね?

          それもこれも、Willcomがある程度余裕出てからとは思いますが。
          親コメント
          • by hgsdrk (13085) on 2007年04月14日 7時54分 (#1142640)
            nineは、購入する直前まで行ったのですが、通話定額出来る端末にも関わらず、
            イヤホンマイク端子が無いために、買うのをあきらめたという苦い経験が・・・・・・・・。
            今はWX320K使ってますが、W-SIM使いたかったなあ~。
            親コメント
      • >WILLCOM側はメールと通話限定で nico. とか nine とかを持つべきかと思いますけどね?

        そんなに通話しないので、通話定額はあまり魅力ないんですよ。
        FOMAの無料通話分も使い切るかきらないかくらいです。
        WILLCOM持ちの知り合いもいないし。

        京ぽん2の主用途はデータ通信(端末単体&PC接続)なので、nicoやnineでは
        モデム通信ができないのでダメです。DDは不細工すぎて使う気になりません。
        京ぽん2にしたのはBluetoothでPCとつなぐためです。
        あとは、ISPのメールを全部転送してるくらい。
        esはもちろん検討しましたが、webは携帯向けブラウザ+α程度の機能で
        いいので、ちょっと蛇足というか、余計な機能が多い分動作が遅いです。
        FOMAの不満である「データ通信高すぎ」を補完できる軽くてさくさくな
        端末がほしいですね。

        まあ、希望は十人十色なので仕方ないですが、せめてW-SIMのCFアダプタ
        ぐらいは出してほしいですね。わざと出さないとしか思えない…
        親コメント
        • DDが不細工って、そんなの気にしながら使うものじゃないし。
          んで、今からCFなんてレガシー出されても困るし。

          #Expressカードで使えてるからまったく問題なし
        • 自分もCF欲しい人なんですが、W-SIMってCFに入らないような…。
           W-SIM 25.6×42×4mm
           CF TypeII 42.8×36.4×5mm

          幅、厚みは大丈夫ですが、長さがだいぶ異なります。
          コネクター部分とか考えると、1cm以上はみ出るような…。

          アンテナのこと考えると、これぐらい出っ張ってた方がいいかもしれないですが。

          ところで、私はDD使ってますが、USB接続の思わぬ利点がありました。
          USB延長ケーブルを使って、電波状態の良い所にDDを設置できます。
          電波の通りが悪い屋内などで、重宝しますよ。
    • また、東芝の再参入が発表されましたけど、三洋が事実上撤退の 状況下では、端末メーカー数としては変わらないことになります。

      三洋が事実上撤退かどうかはさておき、なんだかんだで端末の種類 [willcom-inc.com]は以前と比べて、増えてきてるんですよね。 特に通話とメール主体層に近い人なら、選択肢が多めです。

      音声系統で子供向けや通話先限定端末をのぞくと、nico.、nine、WX310SA、WX300K、WX310K、WX320K、WX310J、WX321J、WX220Jで九種類。 esも加えられるのならば、10種類です。WX300Kは生産が完了しているそうなので、もうすぐ店頭から なくなると思われますが、東芝から端末がでれば、再び10種類になりますね。

      ラインナップの中に、ボタンの押しやすい老若男女問わず使える端末が欲しいかなと思います。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
      • by usagito (9671) on 2007年04月13日 19時24分 (#1142451) ホームページ 日記
        >ラインナップの中に、ボタンの押しやすい老若男女問わず使える端末が欲しいかなと思います。

        押しやすいだけでなく、1ボタン1機能でないと困ります。
        うちの親にとぴぴっとフォン [gazoo.com]を持たせてみたのですが、
        ボタンに長押しによる追加機能が設定されているおかげで
        “プレス時には反応がなく、リリースしないと押せたかどうかわからない”
        という挙動があり、「押せていない」と思って長押しをしてしまって
        意図しない結果が起きてしまいます。
        そのへんも考慮した端末を出してくれ、と
        先日ウィルコムから来たユーザー向けアンケートに書いておきました。
        親コメント
      • by heika (271) on 2007年04月13日 14時34分 (#1142297)
        >ラインナップの中に、ボタンの押しやすい老若男女問わず
        >使える端末が欲しいかなと思います。

        これは是非出してほしいです。
        親用にホットモック触って検討したのですが、
        良いのがなかったです。
        文字の大きさは設定で変更して実用に足ると
        思いましたが、メニュー表示が小さいとか
        英語混じりであるとかで断念しました。

        医療向け・高齢者向けにダサくても良いから
        見やすい、扱いやすい機種を1つ用意して
        欲しいです。
        親コメント
        • 医療向け・高齢者向けにダサくても良いから 見やすい、扱いやすい機種を1つ用意して 欲しいです。

          画面が大きくて、ボタンの押しやすいWindowsMobileとかみたいな自分で作ったプログラムを 自由に走らせられる端末をひとつ出してくれれば、アレゲな人なら、親用の ユーザインターフェースとかを作れますね。子供向けにもカスタマイズできます。

          --
          /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
          親コメント
      • 富士通が、DoCoMoでかなり売れてるラクラクフォンで入ってこないかなぁ。
        高齢者むけのシェアをとれそうなんだけど。

        ただ、ラクラクフォンのスペックでも、Willcomの端末と並べると結構高機能な端末になっちゃうのが、なんというか…。悲しいというか…。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        くーまん端末出せ!・・無理だろうなぁ
    • W-OAMにしても、体力のないWILLCOMでは仕方ないのですが、アンテナ 密度が低い地方にこそメリットがあるのでがんばってほしいです。

      多分BPSKなら通信可能範囲が広がる→「密度が低い地方にこそメリット」と思っているかと思うのですが、PHSの場合接続時の通信はQPSKで行う必要があるそうです (WILLCOMのRX420ALの製品ページ [willcom-inc.com]の、「音声通話のイメージ」参照)。接続の段階からBPSKが使えるわけではないので、「発信可能な」エリアは広がりません。BPSKが威力を発揮するのは弱電界でも接続が安定するということであり、障害物の多い都市部でこそメリットがあるもの、と自分は考えています。

      エリア展開に益のある技術は開発中とのことです (ウィルコムが開催するPHSについてのイベント「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」が開催 | memn0ck.com [memn0ck.com])。

      郊外では、高いところに基地局を設置することで、より遠くまで浸透するようなものを実験している。

      親コメント
    • 京ぽん2=WX-310K だとしたらダブルホルダーには一不向きな機種ですよね。
      ある意味 Windows Mobile 機よりも選択が間違っているような気が。
      ダブルホルダー向けの機種は他に色々出ていると思いますよ。
      • >京ぽん2=WX-310K だとしたらダブルホルダーには一不向きな機種ですよね。

        同じ構成ですw ただしメインはWX310Kですが。
        # 正確にはFOMA(NOKIA)+Willcom3台持ちです

        不向きと見る向きもあるとは思いますが、「opera+BT」という選択肢がWX310Kしかないので
        現状でこれ以外の選択肢がありません。
        まぁ、今夏登場(と言われている)Xの拡張性次第では乗り換える考えもありますが。

        # 使い道は人それぞれ
        --
        ---- 何ぃ!ザシャー
        親コメント
  • じ… (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月13日 9時44分 (#1142038)
    自営対応のW-SIMはまだですか?(吐血
    • 自営対応W-SIM (スコア:4, 参考になる)

      by sageken (33685) on 2007年04月13日 12時00分 (#1142149) ホームページ
      自営対応のW-SIMはまだですか?(吐血

      展示会情報 [willcom-forum.jp]の 下の方にABITブースで自営対応W-SIMが展示されている事が書かれています。 タレコミ文中の記事に掲載されているW-SIMが展示されていたのは、SIM STYLEブースではないかなと思われます。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ABITなんて名前を聞いたのが驚き。

        Bluetooth装備のW-SIMは・・・03面白そうだけれどBT必須だからorz
        • by Anonymous Coward
          ABITは高度化PHSから次世代PHSまでウィルコム無線ベースバンドチップのキーメーカーとなっている模様です。
  •  個人的に一番気になるのは次世代PHSかなぁ。

     記事読む限りだと基地局の光ファイバー化も含め開発自体は順調のようだし、3.9Gよりも先にサービスインしてシェア拡大を図りたいという感じですかね。
     バックボーンも含めた安定性には自信があるみたいだし、基地局も競合他社よりも迅速な展開が期待できるかな?

     個人的には、最終的には消費電力がボトルネックになってくるモバイル機器CPUでは通信速度は20Mbpsもあれば十分、4G以降はオーバースペック症候群に陥るのではないかと言う気がしますが……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 個人的には、最終的には消費電力がボトルネックになってくるモバイル機器CPUでは通信速度は20Mbpsもあれば十分、4G以降はオーバースペック症候群に陥るのではないかと言う気がしますが……。

      20Mbpsは恐らく8本電波を掴む8x(もっと多いかもしれません)で、消費電力の大きめの変調方式を利用した場合の数値かと思います。消費電力とかを割と気にしない場合、 出せる数値かなと。逆に1xや消費電力の少ない変調方式を利用した消費電力を絞った時の速度が知りたいなと思います。そっちの方がバッテリの 進化と組み合わせると応用範囲が広そうです。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
      •  いや、消費電力が~の話は回線にかかる電力ではなくて、大量のストリーミング動画を再生したりできるような速いCPUをつめないので、いくら回線が速くてもデータを有効活用できず宝の持ち腐れになるんでないかなという話です。消費電力が上がると熱問題も出てくるし、ハンディサイズのモバイル機器の通信方式として利用する限りは限界があるでしょう。
         通信電力も影響はするでしょうが、3.9Gや4GなんかPHSよりアンテナ出力そのものが大きいわけで、せっかく速くても端末性能がついていけませんなんてことになりそうな……。
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • いや、消費電力が~の話は回線にかかる電力ではなくて、大量のストリーミング動画を再生したりできるような速いCPUをつめないので、いくら回線が速くてもデータを有効活用できず宝の持ち腐れになるんでないかなという話です。

          それもあるので、低消費電力時の速度に興味があったりします。本当のケータイ端末なら1Mbpsでも十分色々できそうです。 これだけでも、かなり色々なアプリケーションを動かせます。 これとCPUなどの省電力化と、電池の進化&W-SIMの組合せでなんらかの驚異的な デバイスや応用方法が登場するかもしれません。色々考えると、本当に面白いキャリアだと思います。

          --
          /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
          親コメント
  • by kkumon (20396) on 2007年04月13日 12時25分 (#1142177)
    このティザー広告のサイトって、Windows MobileとあのOSの2本立てで行くっていう宣言だといいのですが。 日本は、米国から2ヶ月遅れの8月発売ということなら、W-SIMサポートも不可能ではないのでは。 既存携帯ユーザー(日本市場の特殊性)へのアピールという点ではWIILCOMだと2台持ちの線からも攻められますし、高音質や無線LAN以外の部分をできるだけ定額でと考えた場合は良い選択肢だと思うのですが。 WIILCOMとしても、東芝端末と合わせて、一気に音楽系部分の遅れを挽回できますし。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月17日 6時58分 (#1143634)
    技術屋のくせに定性的でいまいち信憑性に疑問がある。

    面積当りスループットとかアーランとか数字を出してみて欲しい。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...