パスワードを忘れた? アカウント作成
15231 story

人気のキャプチャボード「PV3」、販売終了 43

ストーリー by GetSet
さらなる入手困難へ 部門より

earthlight 曰く、

D端子を利用したアナログキャプチャボード、PV3の発売が終了した模様だ。 現在公式サイトで発売終了とアナウンスされている。
詳細は不明だが、現在PV3のボード、および廉価版とされるRev.Bがオークションなどで高値で取引されている。PV4、ないしその他のPV3後継製品についても何も触れられていない。

D端子(D3まで対応)と光デジタル端子を2系統搭載し、1080iのキャプチャに対応した製品であり、デジタル放送を高解像度でキャプチャする数少ない選択肢のひとつだっただけに、これまでも品薄で入手困難だったが、今後の入手はかなり難しくなったといえる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by taka2 (14791) on 2007年04月21日 22時00分 (#1146341) ホームページ 日記
    > D端子(D3まで対応)と光デジタル端子を2系統搭載し

    仕様一覧 [earthsoft.jp]では、D3(1080i)までだし、水平画素数も1440までとなってますが、

    最新のドライバでは、
    D3(1080i、1920x1080・30fps)、
    D4(720p、1280x720・60fps)、
    D5(1080p、960x1080・60fps)に対応しています。

    もっとも、1080iを横1920でキャプチャすると、転送データ量89MB/s というPCIの帯域上かなり厳しいことになるので、使用環境としてかなり相性問題の激しいことになりますが…

    #私はPV3持ってますが、データ量に負けて、今はD1(480i)キャプチャ専用になっちゃってます…
    • by Radiant (29132) on 2007年04月21日 22時10分 (#1146343) 日記
      PCI Express版の後継機種が出る、と考えてしまうのは
      楽観過ぎでしょうか
      親コメント
      • Re:PV3のスペック (スコア:2, 参考になる)

        by nezuku (25740) on 2007年04月21日 23時48分 (#1146371)
        PV3はXilinx社製のFPGA Spartan-3を使用しているようですが、これはPHYチップとIPコアの
        組み合わせでシングルレーンのPCI Expressをサポートしているようです。
        http://japan.xilinx.com/esp/pci_express.htm [xilinx.com]
        しかしマルチレーンになると、上位デバイスを使わなければならないようで。
        http://japan.xilinx.com/products/design_resources/conn_central/solutio... [xilinx.com]

        PCIe対応となるとコストの上昇が避けられないかもしれません。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        PCIeかどうかはわかりませんが、PV2販売終了時もPV3の発売予告は無かったと思いますし、普通に後継機種が出そうな気がしますが
        個人的にはMPEG2へのハードウェアリアルタイムエンコーダが搭載されたらいいなと思う。

        もっとも、いくらになるか見当がつかないが
        • by Anonymous Coward
          > 個人的にはMPEG2へのハードウェアリアルタイムエンコーダが搭載されたらいいなと思う。

          個人的には反対。

          開発費が有り余っているならともかく、
          エンコーダ分の回路設計・ドライバ作成・動作テストなどにかかる費用と時間がもったいないし、
          エンコーダチップの出荷停止とかに製品寿命が左右されてほしくないです。

          この製品を使うような人の中にはH.264やWMVにしたかったり、
          MPEG2にする前に加工する人も結構いるでしょうしね。

          エンコードはマルチコアのCPUやトランスエンコーダボード、GPUあたりに
          (どうせすぐに負けるんだから)任せたほうがいいでしょ。
          • by Anonymous Coward
            >エンコーダチップの出荷停止とかに製品寿命が左右されてほしくないです。
            >エンコードはマルチコアのCPUやトランスエンコーダボード、GPUあたりに
            >(どうせすぐに負けるんだから)任せたほうがいいでしょ。
            しかし、PC本体側でリアルタイムエンコードとかすると、録画中はリソースを喰われる訳で……
            ソケットにしてオプションとか。此なら、チップが製造中止になっても、キャプボ自体は販売出来る。
            • 私もMPEG2エンコードは反対。理由は
              > この製品を使うような人の中にはH.264やWMVにしたかったり、
              > MPEG2にする前に加工する人も結構いるでしょうしね。
              の方。画質的にもレスポンス的にもMPEG2を映像素材には使いたくない。

              最終的にMPEG2で保存するにしても、CMカットぐらいしたいし、
              リアルタイムエンコードよりは、CPUをギチギチに使って高圧縮にしたいですね。

              そうなると、PV3 の「DVベースのオリジナルコーデック」というのは悪くないと思います。
              あとは、バスの帯域削減のために、DCTエンジンを載せるとかしてくれるのが一番ありがたいですね。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                > バスの帯域削減のために、DCTエンジンを載せる

                これでバス帯域が減る理由がさっぱりわからんのですが...
                編集後に圧縮かけたいとか、コーデック処理やパラメータは自分で選びたいとかで
                生データ抜けるボードにしろって話じゃないの?

                だとしたらボード上の圧縮エンジンをどう使おうがバス帯域は経りゃしないでしょ。
                ボードとCPU/メモリをストリームが往復するわけだし。
                生抜きと圧縮抜きの両方用意するって話だったら、他でもコメントされているように
                コストに影響しそうだし。

                なお、個人的にはいまどきのデジタルAV家電と同様、汎用DSP載せて
                マイクロコード(の開発キット)とセットで提供してくれればいいのですが...

                TIのOMAPソリューションみたいにサードパーティも出せる形にして。
                DSPから利用できる(MPEG2/MPEG4向けの)演算器もいくつか乗ってるとなおよし。
                あとは自分で組むから。

                とはいえ、この手の商売をアースソフトに期待しても仕方ないですね。
              • > > バスの帯域削減のために、DCTエンジンを載せる
                > これでバス帯域が減る理由がさっぱりわからんのですが...

                MPEG2 は許容できませんが、生データにはこだわってません。
                というか、HD解像度だとデータを圧縮することは必須。
                できるだけ編集しやすく画質劣化が少ない圧縮をしてくれればそれでOK。

                PV3 は「ボード上はA/D変換だけ」「CPUが1/5ぐらいにDV風圧縮してファイルに落とす」ようなシステムになっています、
                PCIバス上を流れるデータ量が横1920画素×縦1080画素×1.5バイト/画素×30fps=89MB/s にもなり、
                PCI の使用率がカツカツで非常に厳しい。

                圧縮部分をボード上でやってくれれば、PCIバス上のデータ流量がすごく楽になります。
                MPEG2圧縮(動き予測)は非常に厳しいですけど、
                DCT変換程度なら、FPGA上に処理が載る可能性もあるんじゃないでしょうか?

                あるいは、huffyuv でもいいかも…
                huffyuv伸張→DV圧縮で、CPUはより忙しくなりますけど。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                ふーむ。

                後で高画質編集したいってニーズだと思ってたので、
                キャプった段階で高周波成分落とすような圧縮は論外、
                よってDCT圧縮後にバス出力なんて話にはなりにくいと思ってたのですが。

                そういうレベルのこだわりがないんだったら、
                別にMPEG2系エンジンでパラメータ設定が自由に出来たほうが
                普及済みしている技術ベースなのでコストも下がるし、
                もっと画質気にしない客層向けに潰しが効くし、安く済むのでは。
              • まあ、程度問題ですね。

                非圧縮の方が画質面ではうれしいですけど、320GBに1時間しか録画できないものが実用になるとは思えません。
                で、現状、ファイルに落ちる段階ではDCT圧縮されてるんだから、それをソフトで処理しようがハードで処理しようがどちらでも同じ。

                ところで、一般層にアピールするならMPEG2の方がいいのは確かでしょうけど、
                コンシューマに手が届く価格で、HD解像度を変換できるMPEG2エンコーダチップなんてあるのでしょうか?
                普及済みの技術といっても、一般に普及してるHDDレコーダとかはSD解像度だし、
                HD解像度だと放送用ぐらいしかないのでは?
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              資金力や開発リソースが潤沢なら、普通に
              「PV4(エンコーダなし)」と「PV4+(エンコーダあり)」の
              2製品でも出してくれれば問題ないと思います。

              が、正直この会社にはそれはムリっぽいではないかというのが前提です。

              > しかし、PC本体側でリアルタイムエンコードとかすると、録画中はリソースを喰われる訳で……

              確かに今は気になります。
              しかし、MP3やMPEG2のソフトウェアデコードがCPUリソースをほとんど占めていた時代が
              何年前かご存知でしょうか。
              PCの世界の進化を考えると意外とすぐ気にならなくなるのでは?
              • by multiplex (33585) on 2007年04月23日 9時22分 (#1146691)
                >PCの世界の進化を考えると意外とすぐ気にならなくなるのでは?
                先日地デジのドキュメンタリーを録画しましたが、定格のE6600で結構余裕あった覚えが。
                現状のハイスペックマシンなら既に気にならないレベルなのかもしれません。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                今はMP3の頃とは時代が違って性能の伸び幅が小さくなっていますよね?
                あの頃は1年でCPU等の性能が倍々に伸びていたね。

                ソケットはともかく、パタンは用意しておいて上位機種は部品実装、下位機種はノーマウントで機能削除なんて近年の電子回路では普通に行われていることです。

          • by Anonymous Coward
            それより先にアナログ出力の方が廃れるんと違うかね?
        • by Anonymous Coward
          >個人的にはMPEG2へのハードウェアリアルタイムエンコーダが搭載されたら
          >いいなと思う。

          難しいでしょう。
          というのも、MPEG2のリアルタイムエンコーダはViXSのXcodeや、NEC、NXP、
          ZORAN、松下、富士通などが製品化していますが、そのほとんどはいわゆる
          システムLSIで、部品として入手するのが困難な製品です。

          PV3程度の販売枚数では、サンプル扱いにしては多すぎるし、正式オーダーを
          入れるにしては少なすぎて、普通には売ってくれないでしょう。
          (サポートにかかる手間が同じならば、数が少ない方が、メ
      • by Anonymous Coward
        ホント出して欲しいなぁ。最近デスクトップPC新調してさてと思ったら発売中止だったもんでショック。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 22時33分 (#1146351)
    ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 81枚目 [2ch.net]より
    工場の都合や部品の調達が困難になり一旦販売中止ということらしいです。
    これがホントなら、PV4の計画はあっても結局生産は出来ないということで……

    # 2月末の販売で買えたので落胆とかはしてませんが、残念です。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 21時17分 (#1146332)
    デジタル放送を高解像度でキャプチャする数少ない選択肢のひとつ
    デジタル放送を高解像度でキャプチャする選択肢なら他にもあるわけで、「デジタル放送を高解像度かつ加工しやすい形でキャプチャする」のがPV3の利点でしたね。(過去形)

    折しもコピーワンスの規制が緩和されそうで何の進展も無いまま落ち着きそうな今日この頃、お上から「めっ」って言われたんでしょうかね。
    • by ktxg7 (21705) on 2007年04月22日 18時13分 (#1146566)
      いや、単に零細なだけでは
      PV2は60枚でPV3は1000枚でしたっけ?
      ギャンブルだといってたような
      親コメント
    • すみません、参考までにお聞きしたいのですが他の選択肢はどういったモノがあるのでしょうか?

      地上デジタル放送機能を内蔵したPCは、一般的に受信データをそのまま保存して
      内蔵デコーダーでそのまま再生しているだけだと思うのですが。
      同様に、いわゆる民生デジタルレコーダーの録画はキャプチャと異なると理解しています。

      後は、TS抜きと称される方法もあると聞きますが、
      これも一般的とは言い難いかと。

      PC用のDVなどの映像編集ボードとして、HDMIやQSDIなどを利用した高額な商品も
      あると思いますが、金額的にもかなり限られたプロユース製品と思います。

      親コメント
  • モルフィーツー企画 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月21日 23時02分 (#1146357)
    出資者を募るよ?
    • by Anonymous Coward on 2007年04月22日 2時36分 (#1146407)
      今だと1円起業できるから株式会社立ち上げて経営者は無限責任負わずに済むな。
      その代わりに株主総会で突き上げ食らうかも知れんが。
      親コメント
      • 株主総会までにトンズラこけばおk

        #殿もそのくらい開き直れればねぇ…
      • まあ、世の中勘違いしている人大杉なんだが。

        > 株式会社立ち上げて経営者は無限責任負わずに済むな。

        株式会社の債務者に対して無限責任を負わなくて良い(つーか、有限責任)のは出資者、株主ね。経営者の場合は、対債権者でも対出資者でも、有限責任を主張出来るか微妙過ぎるし、実際には尻の毛まで抜かれる事はそう珍しい事じゃない。
        • 株式会社の経営者が借金抱えるのは会社の債務を個人で保証する場合くらいじゃないですか?
          背任とかは別として。
          一応、株主総会が最高の意思決定機関なんだから経営者の首をすげ替えなかった責任は株主にあるわけで。

          漏品の場合はとても事業の失敗と言えるレベルではなかったので、株式会社でも同じだったかも知れません。
          でも株主総会があれば暴走する前に軌道修正ができたかも?
          • > 株式会社の経営者が借金抱えるのは会社の債務を個人で保証する場合くらいじゃないですか?
            個人保証が無い場合でも取締役に会社の債務を肩代わりさせる事は可能。更に会社の債務は借金だけとは限らないしね。会社法(旧民法の会社関係の箇所)や民法を読んで頂戴。キーワードとしては、代表者の行為、善管注意義務、忠実義務、不法行為辺り。

            > 一応、株主総会が最高の意思決定機関なんだから経営者の首をすげ替えなかった責任は株主にあるわけで。
            「株主責任」とか言う珍妙な理論ね。総会で経営方針に反対していようが、経営の間違いの責任を取らされるんだよね、株主責任と言うやつは。

            > でも株主総会があれば暴走する前に軌道修正ができたかも?
            それは「可能性は常にある」程度の話。株主総会を美化しすぎ。
    • もうそろそろこのネタもおもおかで良いじゃないかと思う今日この頃。

      #当事者ではないので言えるID
      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月22日 0時34分 (#1146382)
    なんか流れはHDMIみたいだし、HDCPが蔓延してくれば、もう賞味期限切れになるのでは?
    そうなればこういう製品も意味が無くなるわけで。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月22日 1時52分 (#1146400)
    とりあえずコレで
    http://www.blackmagic-design.com/products/intensity/ [blackmagic-design.com]
    Intensity Pro

    要求スペックがPV3より全然高いけど
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...