パスワードを忘れた? アカウント作成
15449 story

パッチを当てるまで時間稼ぎをするためのアプライアンス 24

ストーリー by kazekiri
無害化ってどうすんだろ 部門より

JonMoo 曰く、

何らかのシステムを運用していてセキュリティパッチを当てることが面倒だとか、動いているシステムを止めたくないということはよくあることだろう。そのような問題にかなりユニークなソリューションが登場したようだ。

ITProに、住商情報システムがBlue Lane社のPatch Pointというアプライアンスを販売するという記事があるのだが、Windows、Linux、SolarisといったOS、SQL ServerやOracleといったDB、メールサーバー、HTTPサーバー、その他のインターネットサーバー、PHP言語等の公開されたセキュリティパッチを基に、それらのソフトウェアの脆弱性を突く攻撃パケットを無害化処理するというものらしい。 これでパッチ公開後もパッチ適用まで時間稼ぎができるという理屈だが、Patch Point側での対応のタイムラグがないのならかなり面白い製品だと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shojin (28072) on 2007年05月17日 17時26分 (#1158611) 日記
    従来のIPSだとシグニチャにマッチしたパケットを落とすということしかしていなかったけれど、このソリューションではパッチの動作を模してパケットを書き換えて後ろに控えるサーバーに渡すということなのかな。
    つまり、このシステムではIPSの裏をかいてシグニチャに入っていない攻撃コードを送られても大丈夫だし、フォールスポジティブも防げるということなのかな。

    特定の長さを越えていたら否定応答を返すのは簡単に実装できそうだけれど、特定の長さを越えていたら分割して処理するというのは一筋縄で実装できなそう。例えば、無茶苦茶長いHTTPリクエストを送られたときの処理なんかでこの問題はでてきそうだけど。こういう場合はパッチでも単純にバッファ以上送ろうとしたら否定応答をして送って来た内容を無視とするのが一般的なのかしらん。
    • このソリューションではパッチの動作を模してパケットを書き換えて後ろに控えるサーバーに渡すということなのかな。
      渡さなくてもいいんじゃない?それってほぼ間違いなく攻撃なんでしょ?

      ところで、これと似たようなコンセプトをISSがバーチャルパッチ(Virtual Patch) [isskk.co.jp]とずいぶん前(2005年以前)から呼んでますね。
      親コメント
    • お前さんの知識は二昔前くらいのものだな。
      今のIPSは各プロトコルのパーサをいくつも持っているのがふつーだよ。
      その上で、RFC違反、ヒューリスティックによる判断など他のエンジンも併せて判断してる。
      今時、シグネチャだけで検知を行っているIDS/IPSは少数派。
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2007年05月17日 18時21分 (#1158633) 日記
    まぁ、このシステムがダメというわけでは全然ないのですが、
    とりあえずこれで一時しのぎができるからいいやと、対症療法に終始して、
    根本的な患部の治療がされないというケースがすぐに思い浮かぶんですよね。
    • Re:あやういなー (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年05月17日 18時28分 (#1158638)
      パッチが適応されるまでサービスを止めてしまう消費者の立場にたったアプライアンスを!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      一件保留にしているうちに別のホールが見つかり、パッチ適用とテスト項目を見直し。そうこうしているうちにまた別のホールが見つかり、パッチ適用とテスト項目を見直し。そうこうしているうちに...
      いつまでたってもパッチはあたらない予感。
  • 時間稼ぎ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月17日 16時52分 (#1158588)
    パッチをインストールしている間にテトリスでも出来るのかと思った.
  • ペアで購入しましょう (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月17日 23時33分 (#1158752)
    万が一Patch Pointの脆弱性が発覚しても、もう1つのPatch Pointで時間稼ぎができますよ。

    もちろん、後者の脆弱性は前者で防御。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 16時28分 (#1158571)
    「ソフトウェアの脆弱性を突く攻撃パケットを無害化処理」することによって繋がらない!といった苦情が増えたり、既存のサービスを提供/享受出来なくなったりするってこた無いのかな?
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 21時36分 (#1158709)
    そのままパッチ当てずに放置でいいような。
    あと棚の肥やしになってるWinMeマシンを使うのもアリだな。
    • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 21時49分 (#1158713)
      ちょっと前に営業さんが売り込みに来てましたが、

      「このアプライアンスを導入すれば、OSのサービスパックを当てる必要ないので、
       サーバが何百台サーバがあろうとアップデートの手間がかかりません!」

      と、言い切ってました。

      10数台ほどのサーバなら人を雇って夜間にパッチを導入したほうが
      安いような金額だったのを記憶しています。

      当事者なのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年05月18日 1時31分 (#1158791)
        営業さんが商品を宣伝するときにある程度誇張して宣伝するのは良くある事なんですが、この手の無責任な宣伝の仕方はちょっと困るんですよね。

        特に聞き手に理解能力が無い場合、誇張された宣伝を鵜呑みにしてしまう場合が多々あって、本当にサービスパックを当てなくなりかねない。

        さらにそういう理解能力の無い聞き手は他者の意見は鵜呑みにするのに、身内からの忠告や警告を信じない傾向を併せ持っていることが多いのでどんなに注意しても
        「購入するときに大丈夫だと聞いた」「これだけ高い値段がついているんだから間違いない」
        とか言って、ちっとも話を聞いてくれません。(経験則)

        なので、少々誇張するのはかまいませんが、無責任な売り方だけは勘弁してほしいなぁ。

        # そういう上司を持つAC
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 23時31分 (#1158751)
    セキュリティ情報が配信されるまでの時間を稼いでくれる
    アプライアンスが必要になるんじゃないか?
    • むしろサイボウズのような事 [srad.jp]をやりそうな予感がするのですが。
      「第三者から攻撃され得る脆弱性については告知しない」ってありえないだろ常識的に考えて…

      # そして、未パッチの PatchPoint フロントエンドに導入するアプライアンス製品として、
      # Yet Another PatchPoint PatchPoint のような新製品を売り込むわけですね。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月18日 1時47分 (#1158795)
    windows update
  • by Anonymous Coward on 2007年05月18日 10時18分 (#1158862)
    このご時世に最低で600万ということ?サーバを多数導入していてもペイ出来るかどうか。
    • by Anonymous Coward
      セキュリティ製品はそれくらいの価格付けをやるとこ結構いるよね。
      検討して要らないって事になりがちだけど。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月18日 12時15分 (#1158898)
    リコールがかかって回収騒ぎになる前のコンシューマ製品の
    時間稼ぎのアプライアンスを開発してほしい

    #さすがにAC
  • by Anonymous Coward on 2007年05月18日 14時56分 (#1158965)
    バチを当てるまで時間稼ぎをする?

    最近は神様も大変なんだ。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...