パスワードを忘れた? アカウント作成
15817 story

VIAがチップセット事業から撤退の噂 34

ストーリー by kazekiri
ただの噂かどうか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

特にAMD用のチップセットで名を馳せた台湾のVIA Technologiesであるが、チップセット事業から撤退するという噂が流れている(上田新聞 blog版OCWTechConnect Magazine)。VIAに近い会社周辺からの話では、どうやら既にデスクトップ系のチップセットのロードマップを全て放棄しているとのことで、チップセット事業から撤退した上で他の事業に集中する見込みのようだ。これで、PC用チップセットのベンダーは、AMD, Intel, SiS, NVIDIAの4社ということになる。 確かにVIAに関しては、ここのところはほとんど名前を聞かない気がするが、果たしてどうなることだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maimi09 (20395) on 2007年07月05日 4時26分 (#1184816) ホームページ 日記
    もう特許データベースで遊んでからだいぶ立つから、うろ覚え&&英文苦手で記憶が怪しいんだけど・・・
    VIAといえばノースブリッジ、サウスブリッジを考案したところじゃなかったけ?

    やっぱし特許の賞味期限が切れたし、時代の要求も変わっていくことだし、そろそろ他のアレ・ソレってシフトしていくのかなぁ。
    --
    大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
  • 本業って何? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年07月04日 20時31分 (#1184636)
    ショップブランドではほとんどがVIA製と、ローエンドデスクトップ統合チップセットでは定番なんですけど、利幅が薄いってことなんでしょうかね。

    本業に集中って、本業ってなんだろ。C7による組み込みとか?

    • by Anonymous Coward on 2007年07月04日 22時29分 (#1184703)
      >本業に集中って、本業ってなんだろ。C7による組み込みとか?
      組み込み向けx86 CPUですか?IntelのLPIA、Silverthornとか、AMDのBobcatとかが来年に予定されてますけど
      ちゃんと対抗して行けるんでしょうかねぇ?C7系も将来性は怪しい気がしますけど……
      親コメント
      • Re:本業って何? (スコア:5, 参考になる)

        by Artane. (1042) on 2007年07月04日 23時02分 (#1184719) ホームページ 日記
        http://www.via.com.tw/ [via.com.tw]とか見ると、EPIA系組込みMPUに社運かけてるような感じですよ。
        今までの統合チップセットの技術が全て使える分野ですからね。
        x86アーキテクチャで開発したいけど速度は必要ないという分野へのチップ供給数と今までのブランドというか開発実績で勝負しようということでしょう。

        とはいえ、そこそこ手広く商売しているようで
        USBストレージ製品とか見てると、VIA製の変換チップが使われてたりとかありますし、最近は液晶テレビ・モニタ用のコントローラやインタフェースなど [via.com.tw]にも手を出しているようですしね…
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        主に価格戦略、ラインナップ特化戦略などによって対抗できるのでは?
        そういう弱者戦略は、ランチェスターの法則としてよく知られていますが。
        IntelのNICが高速で安定していた時代に、実際はRealtekが良く市場に出ていたように、
        IntelもAMDのような強者はそればっかりにリソースを割けない戦いをするので、
        ニッチとかロングテールとか言われる部分を狙うというわけ。
        「IntelのLPIA、Silverthornとか、AMDのBobcatとか」に真っ向勝負挑んだらまずい。
        まあ、これらが余程スキが無い完璧な製品なら話は別ですけどね。
        サーバーからPDAまでカバー可能、食玩のオマケに出来るくらい安く、
        発熱は殆ど無く、消費電力もごくわずか、OCしても3倍くらい許容とか(笑)
      • by Anonymous Coward
        >ちゃんと対抗して行けるんでしょうかねぇ?

        対抗も何も現在EPIAは同業他社がやる気をなくして
        あのセグメント自体が若干停滞気味なくらいほぼ一人勝ちの状況らしいので
        全く足がかりのないIntelやAMDが対抗していかなければならないのですが。

        個人的にはスタンスも対象ジャンルも少しづつずれてるような気もします。
    • > 本業って何?

      何を売るんでしょうねぇ。
      デスクトップ向けはやめても組込み向けにC7とそのチップセットは続けるんじゃないでしょうか。

      > ショップブランドではほとんどがVIA製と、ローエンドデスクトップ統合チップセットでは定番なんですけど、利幅が薄いってことなんでしょうかね。

      ショップブランドや自作のマーケットって小さいですよ。
      やはり企業向けの安いPCにガンガン使ってもらわないと。

      親コメント
    • by satomi (9415) on 2007年07月05日 10時07分 (#1184860)
      VIAはIntelともめてPentium4用のチップセット開発が遅れ、
      AMD用に傾向するようになりましたが、K8T890でX2が動作しないとか
      割と致命的なミスが有ったりでここ数年はgdgdでした。

      そしてAMDがATIを買収し、まともに使えるM/Bが1万前後で
      出て来るようになってしまいました。
      ローエンドでも生きる道が絶たれた事での撤退かと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      結局のところ

      • ハイエンド(平たく言えばゲーマー向け)はSLIとCrossFireでNVIDIAとAMDに抑えられ、
      • ローエンドの統合チップセットではINTELブランドには勝てず、
      • CPUとのセット販売も、絶対的なパフォーマンスの差からあまり一般受けはしない
      という状況なので、コンシューマー向けからは撤退もやむなしということではないかと思います。

      2006年の時点で売り上げの3割を組み込み関連が占めてる [mycom.co.jp]という話ですから、そっちが本業なんでしょう。

  • 今は昔… (スコア:2, 興味深い)

    EISAバスのコネクタ使って独自ローカルバス作ってたOPTiや、似非EISAと言われたHiNTは名前も変えて(PLX Technolog)、
    USBコントローラーとかで未だにチップを作ってるようだけど…

    VIAもメインのプロダクツがUSBコントローラーになったりしたら、なんか悲しいな…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • Re:今は昔… (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年07月04日 22時21分 (#1184697)
      ここにぶら下げるのが適当かどうか微妙ですが。

      > これで、PC用チップセットのベンダーは、AMD, Intel, SiS, NVIDIAの4社ということになる。

      Slot1/Super7あたりのときは(カッコ内は現在状況)
      ・Intel
      ・VIA(撤退か?)
      ・ALi(→ULi→NVIDIAが吸収)
      ・SiS(UMCにボコボコにされたのち半死半生で飼い殺し?)
      だったので、特に減ったという気はしませんね。
      (ServerWorksとかMicronとかは勘定に入れなくていいですよね)

      その後
      ・AMDがそれまでOEMだったのを止めて、K7で自社設計チップセットを投入
      ・NVIDIAが初代Xboxと技術を共有してnForceを投入し、勢いに乗ってULiまで吸収、
       AMD向けのリファレンスの地位を確立…と思いきやAMDがATiを吸収でどうなる?
      ・ATiが売れないのに統合チップセットを作り続けていたら、
       Intelの製造ショートで浮上…と思いきやAMDが吸収でどうなる?
      でしょうか。

      しかし、一時期チップセットといえば(Intel以外は)台湾の会社製だったのが
      ずいぶんと変わったなあという印象ですね。

      まあ、最近のVIAのチップセット(SiSのも同様ですが)は
      NVIDIA SLIもATi CrossFireもできないので(実用性などはおいておいても)
      全体のインパクトが弱くなってましたね。
      親コメント
      • Re:今は昔… (スコア:2, すばらしい洞察)

        by naruenosekai (13637) on 2007年07月04日 23時57分 (#1184752)
        >まあ、最近のVIAのチップセット(SiSのも同様ですが)は
        >全体のインパクトが弱くなってましたね。

        つまり、独自性が出せなくなってきて、安く買たたかれるのは目に見えているので
        撤退ということでしょう。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        RCC→Serverworks→Broadcom はサーバクラスでは今でもそれなりに存在感があると思いますけどね。
        Intelががんばってきてるので厳しいと思うけど。
  • その後 (スコア:2, 興味深い)

    by JnJ (23012) on 2007年07月04日 20時54分 (#1184652) ホームページ
    EPIAシリーズはどうなるんだろう。
    そっちのほうが重大だ。
    --
    LAN内LAN稼働中
    • by Anonymous Coward
      EPIAは今後も引き続きだすでしょ
      デスクトップをなくした分注力して
      計画通り物が出来るようになるといいんだけどな
    • by Anonymous Coward
      考えられる線

      ・CPUとチップセット統合のSOC化
      ・他社チップセットの採用(Intelチップセットだったら大爆笑)

      前者だと思うけどなぁ
  • Envy24とかVT6122のように音源やlanの方へすすむのかな・・?

    K6-2のころのMVPってviaでしたよね・・?
    あの頃のviaイメージはいろんないみで強かったです。
    --
    かゆいうま
  • by earthlight (33637) on 2007年07月05日 10時10分 (#1184862)
    CORE2DUOをDDRで使えたり、AGPやPCI-Eも刺せる
    Asrockの4CoreDual-VSTAや775Dual-VSTAって
    確かVIAのVIA PT880Ultra採用でしたので
    ああいう『変態』といわれるような
    面白い板も減るかもしれませんね。

    VIAはIntel純正に較べて板が帯域不足というか
    大容量の動画データなんかを扱うと落ちやすい
    イメージもありましたが最近はかなり改善されていましたし。

    正直、どこかのタイミングで戻ってきそうな気もしますけど。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月04日 20時48分 (#1184646)
    ASUSの「EeePC」みたいなのは作れないだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月04日 20時51分 (#1184649)
    数年前は産業用ボードのチップセットってVIA製ばかりだったのに。
    数は少ないが単価が高い産機市場からも撤退するのか?
    • Re:産機市場 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年07月04日 23時37分 (#1184746)
      単価が高くても一定数量以上売れないと半導体ビジネスは
      成り立たないのだよ。
      スパコンチップを未だに製造・開発し続けてる某社が連続赤字なの
      みてもうなずけるだろう?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        その某社の場合、開発・製造コストが下がらないのも原因なんでしょうけど
        (え?某社ってどこ?)
  • by Anonymous Coward on 2007年07月04日 21時23分 (#1184668)
    AMDがSmarter ChoiceのチップセットがAMDとNVIDIAって言った時点でSiSとVIAはダメって言ったようなもんじゃん。

    ありゃヒドイよと思った。

    #一方、無線に蟹が入ってないのは納得した
    • by Anonymous Coward
      むしろ、AMDがリファレンス以外にもチップセットを供給し始めたのがトドメとなったのではないだろうか。

      プロセッサメーカー純正で安価となれば、他のチップセットメーカーには脅威だよなぁ。
      • by Anonymous Coward
        実際AMDがAMDやNVIDIAのような安定したチップセットを投入しなかったら
        今頃AMDのx86部門はどこかに買われて存在してなかったと思います。

        私の場合はintelチップセットのASUSのTX97あたりにK6を乗せて
        遊んだりしていましたが、intelとは独自路線を行くことになった
        Super7の頃にチップセットで地雷ばかり掴まされてからintel派に
        寝返ってしまいましたし。

        nForce4の頃に遊びでAthlon64入れてみましたが、intelチップセット
        並みに安定しててびっくりしたほどです。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月04日 21時48分 (#1184681)
    不謹慎ですが、VIA被害者友の会の一員としては、これ以上犠牲者が出ないのは良いことじゃん、とか思ったり。
    # K8以降はK7のときに比べりゃマシっちゃマシですけど。

    今後はEPIAとかの組み込み向けをメインにしていくんですかね。
    地味にIEEE1394チップがVIA製だったりするのも見れなくなるのかなぁ。
    • 出だしの頃のnVidiaよりはずっとましでしたけどね、K7系の場合。

      # nVidiaのK8系のチップセットは最近になってやっと安定したという感じがします。
      ## Windowsの方ではNVidia純正のドライバがダメだとかいいとか飛び交ってますけど、Linuxで使う分には
      ## Socket 939時代のVIAのK8T800系チップセット並に安定してきてると思うのですが…

      と言うか、癖があるんでマザーボード設計の出来に左右される部分が大きいチップセットメーカでしたけど、K7T400でATAPIなドライブをIDEに繋げるとブートしないVersionがあるという以外に設計バグや不安定になる現象に引っかかった事が無いという意味でかなりいい線いってたんですけどね…正直、ASUSTek社のVIAチップセット搭載のマザーボードって安全牌だったのですが(電源供給回りに少し癖があったけどソフトウェアでフォローできる程度だった)。

      既にPC用のチップセットはシェア競争や囲い込みやパテント関係が厳しすぎて採算が取れないからイーサネットとかUSBとか1394とかのコントローラやバス変換チップのような汎用LSIや組込み用のプロセッサなどの数が出て、顧客の回路設計へのサポートも楽にできる分野に特化しようって事でしょうかね。

      日本のLSIメーカが汎用ICのセカンドソースなどから始めて、現在は付加価値の高い特殊なLSIやシリーズ化やカスタマイズが容易なプロセッサ入りのASICにシフトしていっているのと逆方向に行っているというのが(まぁ、例外はデジタル系だと東芝あたりの汎用ICとエルピーダのローエンドDRAM(って数出してるのか知りませんが)みたいな手堅い物位ですか…)、非常に興味深いですけど。
      親コメント
    • >K7のときに比べりゃマシ

      いやあ,Super7の時に比べればK7用のチップセットなんておとなしいものじゃないですか.
      問題がないといってもいいくらいです.
      #VP2とかかなり大変でしたし.まあ面白かったって言えばそうなんですが.
      親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...