パスワードを忘れた? アカウント作成
15980 story

PS3システムソフトウェア バージョン1.90公開 149

ストーリー by mhatta
ゲーム機の未来 部門より

TRON 曰く

SCEIが販売しているPLAYSTATION3の、システムソフトウェア バージョン1.90が公開されました。44.1kHzで録音されている音楽CDを88.2か、176.4kHzにアップサンプリングする機能や、XMBの壁紙やフォントのカスタマイズ機能など、色々機能が追加されたようです。

PLAYSTATION3の今後の方向性については、Impress PC Watchの記事「仕切り直しに入ったPLAYSTATION 3戦略の今後」や、川西泉ソフトウェア・プラットフォーム開発本部長へのAV WatchITmediaでのインタビュー記事が参考になると思います。

3万円を切るHDTV なんかも出てきているので、キーボードやマウスとセットで買っても10万円以下で購入できます。 ゲームにあまり興味の無い人間としては、任天堂のハードの様にゲーム以外のアプリケーションも揃って、 (Windowsなどが載った)PCと比べると比較的楽に扱える、「コンピュータ」として進化して行って欲しいのですが、なかなかむずかしいのかもしれませんね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 9時31分 (#1195650)
    CDのアップサンプリングよりなにより、更新した機能一覧にも無い地味な変更点ではあるものの
    先ほど気がついて久しぶりに鳥肌が立ちました。個人的に神アップデートと言っていい変更が入ってます。
    スラドでも同様の環境の人がいると思うので報告しておきますが

      コクーン(CSV-E77/CSV-EX9/CSV-EX11)内の番組がPS3でDLNA再生できるようになってます!

    いままで再生できそうでできない感じだったのが、ついに再生できるようになりました。(早送りとかはまだですが)
    PSPのリモートプレイと組み合わせると、いつでもどこでもネットワーク経由でコクーン内の番組消化ができます。
    これがどんなに便利なことかはコクーンユーザならわかると思いますが(^^;

    あとはリモートからPS3の電源ON+リモートプレイモードに入れれば、PS3の電源を入れっぱにしておく必要もないんですが
    これは確か開発者インタビューで「当然やるつもり」のような発言があったと記憶しているので期待して待ち。

    ※Xビデオステーションも再生できるようになっているらしいです。
    • by pnp0a03_pc (7186) on 2007年07月26日 0時54分 (#1196046) 日記
      これ、ネットワーク経由の再生だけじゃなくて、コクーンからPS3に動画ファイルのコピーも出来ますね。びっくり。
      んでPS3→USBメモリへのコピーも可です。ファイルは(コクーンユーザーにはお馴染みであろう)TransportStream,M2T形式なのでPCで再生するには一手間掛かりますけど。


      VAIO付属のソフトやフリーソフト使えば今迄でも出来ていた事ではあるんですが、コピワンやらHDCPやらDTCP-IPに馴らされていた身には新鮮です。というかこれが本来の姿だよなぁと。

      親コメント
    • by youichi (329) on 2007年07月25日 10時25分 (#1195695)
      >コクーン(CSV-E77/CSV-EX9/CSV-EX11)内の番組がPS3でDLNA再生できるようになってます!

       おお。これはいい!
       CSV-E77を持っているのですが、メディアプレイヤー(AVLP2/DVDLJ [iodata.jp])だと、サーバ一覧には表示されるのに選択して再生とかができなくて残念でした。
       どちらも直接テレビにつないでいるのですが、コクーンはS端子接続、メディアプレイヤーはD4端子接続なので、PS3をHDMI端子につなぐと少しでもきれいに写るかなと。

      #今のところ、PS2が壊れるまでPS3を買う予定はないですけどね。
      親コメント
  • by gonta (11642) on 2007年07月25日 11時52分 (#1195744) 日記
    PS3が無性に欲しくなってきた。そんな私は、

    ・好きな音楽グループのライブ映像をLDでそろえました(2000年頃)
    ・前のメインマシンはPowerMac G4 Cubeでした。
    ・初めて家に来たビデオはベータでした。
    ・ロータリー車に乗っています。
    ・PDAはソニーのClie TH55です。
    ・Flower PowerやブルーダルメシアンのiMacを買わなかったことを、無性に後悔しています。
    ・押入れから、P3C-2000 [impress.co.jp]というi820チップセット搭載のP-III用マザボが出てきました。

    な人間です。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • >44.1kHzで録音されている音楽CDを88.2か、176.4kHzにアップサンプリングする機能

    アップサンプリングってなにかいいことがあるのでしょうか?
    含まれている情報量に違いはないと思うのですが、
    もしかしてなにか計算量の多い「味付け」をしながらサンプリングレートをあげるのでしょうか?
    やはり「アップサンプリング」後のデータをD/Aに通すと良い音になっているのでしょうか?

    #あまり生の音楽に触れたことがない私には
    #「良い」か否かの評価ができなかったりします。
    #そもそも聴覚デバイスの性能が悪いです。
    #ということが健康診断でわかりました。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 21時28分 (#1195951)
      「良い音」というよりも、CDにデータとして記録されている(理想的な)波形に近い、(電気的)な波形を得るのが目的の技術です。

      アップサンプリングを行うことで、D/A変換時のローパスフィルタの影響を低減できます。ΣΔ方式のD/Aでは、最終段にアナログローパスフィルタを入れて、不要な高調波をカットする必要がありますが、アナログフィルタだと本来影響してはいけない可聴域にも利得や位相での影響が出て、音質変化として現れます。ローパスフィルタでカットする必要があるのはサンプリング周波数の半分の周波数より上側ですから、アップサンプリングでローパスフィルタのカットオフ周波数を単純に高くすることで、可聴域への影響を低減することができます。人間の聴覚の上限周波数を超えた領域での音質変化は実効性が無い(*1)ため、そこをフィルタの影響に対する緩衝地帯として利用していて、アップサンプリングはその緩衝地帯を広げる効果があると考えると分かりやすいと思います。

      また、エフェクト処理の場合にも折り返しノイズが可聴域にかかりづらくなりますので効果はあると思います。リバーブとか結構顕著です。

      (*1) http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html [nhk.or.jp], http://www.amazon.co.jp/dp/0240805453 [amazon.co.jp]
      親コメント
    • 山之内正のAVラボラトリー [phileweb.com]によれば、オーディオの専門家には44.1kHzと176.4kHzでは音が大分異なって聞こえるようですね。(リンク先がPS3のアップサンプリングの話題なのは7/31まで)
      オーディオビジュアル関連の出版社やメーカーの試聴室だけではなくピュアオーディオ用途の試聴室にもPS3の導入が進んでいるとのことです。
      親コメント
  • とりあえず、ゲーム売り場に置くのをやめてPC売り場に置けばいいんじゃね?
    新宿ヨドバシで言ったら、
    PS2 → ゲーム館
    PS3 → マルチメディア館1階
    って感じで。

    あー、あと色は黒じゃなくて白でなくてはいけない。これは絶対だ。

    で、うちの親を想定してPC代わりにPS3を考えた場合、こんな機能があればいい。

    ブラウザ

    メール

    テキストエディタとかDreamweaver

    画像管理とPhotoshop的な何か

    Excel
    外付けHDDとプリンタも必要だな。PS3はPCになれるかな?

    • PS3でできる事 (スコア:5, 参考になる)

      by TRON (6936) on 2007年07月25日 8時50分 (#1195621) 日記
      で、うちの親を想定してPC代わりにPS3を考えた場合、こんな機能があればいい。
      ブラウザ
      メール
      テキストエディタとかDreamweaver
      画像管理とPhotoshop的な何か
      Excel
      外付けHDDとプリンタも必要だな。PS3はPCになれるかな?

      今のところ、PS3でできるのはウェブブラウジング(FLASH7閲覧可)、(ウェブ上でですが)メール、画像(デジタルカメラ写真など)管理と エプソンのプリンタでの印刷、 HDDへの音楽の録音とマスストレージクラス対応音楽プレーヤへの転送。動画の閲覧とかでしょうか。 PCに保存されている動画をネットワーク越しに持ってきて、閲覧する事もできますね。 操作性や機能のブラッシュアップを計っていって欲しいなと思います。

      個人的にはテキストエディタと年賀状ソフト、ウェブでの動画閲覧用に ウェブブラウザのFLASH9対応あたりが欲しいものです。

      タレコミ文のもの以外にも19インチ以下のPCモニタサイズの 安価な高解像度液晶テレビがちらほらとでてきたので、 手頃なコンピュータとして、使い易い環境が整いつつあるかなと思います。 HDDみたいなストレージなんかも含めて、色々なソフトを載せる為のハードウェアは一通り揃ってるので、 ソフト面を改良に期待したいものです。

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
    • by TRON (6936) on 2007年07月25日 9時03分 (#1195626) 日記
      とりあえず、ゲーム売り場に置くのをやめてPC売り場に置けばいいんじゃね?
      新宿ヨドバシで言ったら、
      PS2 -> ゲーム館
      PS3 -> マルチメディア館1階
      って感じで。

      PS3の価格見てると、ゲーム機としては成功した前例の無い価格なので、 ゲーム機売り場で売るのはちょっとどうかと思ったりもします。 (現状だとチャレンジですが)PC売り場で売ったり、無難なところだとデジタルテレビ売り場で 比較的お金を持ってる層に売った方が良いんじゃないかと思ったりします。 そこらへんでゲーム以外の機能をきちんとアピールしてと良いんじゃないかなと。

      タレコミ文にも挙げたPS3の戦略の記事を読んでると、コンピュータとして、 設計されていて、ゲーム機っぽい39800円とか、それ以下の価格に下げると いった価格競争はやりにくい様なので、付加価値を増やすという方向で、価格に見合った機能を付けて 任天堂みたいに別のマーケットを開拓していくしか方法がないんじゃないかと思います。

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
    • 問題は、PCが馬鹿みたいに安くなったおかげで最近の廉価PCの価格にも負けちゃうんですよね。
      アメリカのDellがセールやってる時だとデュアルコアCPUに19インチ液晶までついて$399とか$499で売ってるので。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 10時15分 (#1195681)
      オタク以外にコンピュータとして売り込むには
      PC・MACでできるあらゆることができなきゃ売れないんじゃないか。
      「あらゆること」は本当にあらゆることである必要はなくて、
      オタク以外にとっての「あらゆること」であれば充分だろう。

      PS3はまだ「あれもできる これもできる」どまりの機械なのか
      それとも大抵のことはもうできて、ほんの少し「あれはできない これもできない」
      つまりその少しの「あれ」や「これ」を解決できればいいところまで到達してるのか、
      果たしてどちらなのだろう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 11時08分 (#1195719)
        MacはPCとは違うってCMあたりで主張しているようですが、元々ツールとして「出来ることだけ出来ればよい」というスタンスだったんだとしたら、確かに一線を画していると思う。
        タレコミ文読んで、それってなんてMac mini?って思ったけどなあ。
        「あれもこれも」は目指さないのであれば...
        親コメント
  • だうと (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年07月25日 8時03分 (#1195592)
    だうと。たれこみは軽率。適当にねたをつなげればいいってもんじゃない。

    http://www.bydsign.co.jp/news/oshirase03.html [bydsign.co.jp]手持ちのゲーム機が使えるか確認してから買うべき。

    この告知見て買うの躊躇ってる。

    • Re:だうと (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年07月25日 9時03分 (#1195627)
      もしかしたら擬似NTSC問題でしょうか。

      テレビゲームの出力をキャプチャーしたくても信号が擬似NTSCのために正常にキャプチャーできないらしいですね。
      http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000292.htm [canopus.co.jp]
      親コメント
    • だうと。たれこみは軽率。適当にねたをつなげればいいってもんじゃない。
      http://www.bydsign.co.jp/news/oshirase03.html [bydsign.co.jp]手持ちのゲーム機が使えるか確認してから買うべき。
      この告知見て買うの躊躇ってる。

      PS1のソフトをPS1や2で動かすと、映像が映らない様ですね。 PS1のソフトをそれらのハード(PS3も?)で動かす場合、問題になりそうですね。

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
      • PS3はD3/D4にアップコンバートしてPS1/PS2のゲームできるのでおそらく問題ないとは思いますが。

        しかしS端子とかで繋げてもNGなんだろうか
        あれってそんな特殊なことやってましたっけか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 9時30分 (#1195648)
        >ゲーム機からの映像信号が特殊なものなので映像が映りません。

        特殊な映像信号って何だ?
        D端子ならまだしも、S端子やコンポジットで移らないって。

        ①ソニーがコピーガードに変な信号を混ぜている。
        ②コンポジットの規格範囲だが、めったに使われない範囲の出力も出ていてTVが対応していない。

        他のメーカーで映るのに、映らないってのは基本TV側の問題だよなぁ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 10時47分 (#1195709)
          確か、往年のゲーム機はNTSC信号がえぐい信号で、奇数・偶数フィールドを交互に出力(インターレース 60i)するところを、偶数か奇数のどちらかで映像出力していたように記憶しています。(垂直解像度が半分のノンインターレースか?)
          #そんな信号でも、昔のテレビは素直に出力してた。

          PS1は60iの出力モード(PS1初期からムービーで見た記憶がある)はあったはずですが、ゲーム中ではもしかしたら、上記と同じ状態だったのかもしれません。

          と、ここまで書いて http://srad.jp/hardware/comments.pl?sid=368992&cid=1195627 [srad.jp] に気づく(笑)

          ま、世の中にあれだけ出回っている擬似NTSC信号の機器の信号処理できてないのは、チョンボですね。
          親コメント
          • Re:疑似NTSCとPS1 (スコア:4, 参考になる)

            by chapuni (1170) on 2007年07月25日 13時57分 (#1195812) ホームページ 日記
            | PS1は60iの出力モード(PS1初期からムービーで見た記憶がある)はあったはずですが、
            | ゲーム中ではもしかしたら、上記と同じ状態だったのかもしれません。

            わりとその通りです。ちなみに、

            OSD(SCEロゴとかCDプレイヤ)、"PS(TM)ロゴ(Licensed by SCEI)"
            までは 60i です。あとはタイトル毎に出力モードを選んでいましたし、
            シーン毎に出力モードが違うタイトルもあります。

            ゲームタイトル実装にあたっては、ノンインタレースモードが好んで使われました。
            60iモードは、VRAM容量とか計算能力・描画速度の関係上、1/60sを割る処理落ちが許されなく
            (処理が落ちると、前々フィールドが露呈してしまい、超見苦しい)、
            また、ドットをインタレース用に調整しないといけないため、データ量がややかさむといった問題もありました。
            (近傍ラスタにアンチエイリアシングを施してないケースとして
            …TV放送のCGテロップで、ちらちらして見える横線とか、記憶にありませんか?)

            私は60iが大好きだったので、おまけの"リッジレーサーハイスペックVer"目当てでR4 [wikipedia.org]買いました。もちろんR4本体はほとんど遊んでません。

            # 私は 512x480i モードが大好きだった。

            蛇足ながら、サターンのバーチャ2もインタレースだったね。
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 11時38分 (#1195735)
            > 往年のゲーム機は(中略)偶数か奇数のどちらかで映像出力していたように
            > 記憶しています。

            そのとおりです。8ビット時代からプレステ、サターンにいたるまでいわゆる
            毎秒60コマで描画されるゲーム画像はそのようになっています。

            古くは描画領域を半分にしてVRAM節約と性能を稼ぐとか、新しくはコーミングノイズを
            防ぐとかそれなりに理由はあるわけですが、もともとNTSCの仕様の穴を突いている面も
            あるので、バイデザインもお固いねぇ・・・としか言いようがないかと
            親コメント
          • > 世の中にあれだけ出回っている擬似NTSC信号の機器の信号処理できてないのは、チョンボですね。

            それを言ったら、テレビ以外のたいがいの機器は引っかかるんじゃないでしょうか。
            ブラウン管式のテレビの場合、同期信号に従って走査・表示してるだけから、変な信号が来ても変なまま表示することができましたけど、
            ビデオとかデジタル機器とかは、想定外のタイミングで信号が来たらどうしようもなくなりますからねぇ…

            #1195627 のリンク先では、対応策として、一旦ビデオで録画するなんて方法が書かれてますが、
            当時的なFAQとして、
            Q: ゲーム画面がビデオに録画出来ません
            A: ゲーム機の出力する映像信号が規格に沿っていないからです。テレビは規格外の信号に対する許容範囲が広いからたまたま映るだけです
            というのがありました。
            親コメント
  • 解像度1,280×720ドットのパネルを搭載した17型ワイド液晶テレビ [impress.co.jp]だと、ITUのいうHDTVの基準を満たしていないような・・・。
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
  • >3万円を切るHDTV なんかも出てきているので、キーボードやマウスとセットで買っても10万円以下で購入できます。

    その程度の用途なら、いわゆるALL in ONE ノートが6万からあるし、Desktopなら本体、モニタかってもやはり6万円台。

    わざわざHDTV用意して、PS3買って10数万。
    消費電力もPS3+HDTVの方が下手すりゃ高い。(PCの廉価機と比較してね)

    ゲームに向かおうが、PCに向かおうが値段と消費電力改善しない限り、
    アドバンテージが何もないから、売れないと思う。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...