パスワードを忘れた? アカウント作成
16673 story

ACCESS、NokiaのLinux端末向けにPalmOS用アプリ実行環境を提供 19

ストーリー by yoosee
Palmは死なん、何度でも甦るさ 部門より

ACCESSのプレスリリースによれば、同社は NokiaのLinuxベース端末向けに GarnetOS (旧PalmOS5)アプリの実行環境を無償ダウンロード提供することを明らかにした。 現時点での対象端末はNokia N770, N800, N810としており、2007年中の提供を予定している。

ACCESSは2005年にPalmOSの開発会社PalmSourceを買収しており、その技術を元にした Linuxベースの携帯プラットフォーム「ACCESS Linux Platform」(ALP) を開発、 今年2月には製品開発キットが提供されている。 ALP上では GarnetOS VM 上で旧PalmOS5のアプリが動作することが特徴となっている。 ALP搭載端末だけでは無く、既存のLinux端末でPalmOS5用アプリが動作するようになるというのは興味深い。今後対応端末が増えることを祈りたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by macintrash (30773) on 2007年11月15日 0時36分 (#1250579)
    Nokia N800を持っていましたので、早速インストールしてみました。
    久々に見るPalmのDateの画面は、その素朴さがたまりません。
    Graffitiを使うのも久しぶりで、rが思い出せず、入りませんでした。
    ただN800は800x480の画面解像度なのに対して、このVMは元の320x480の解像度しかサポートしていないようで、フルスクリーンモードでも真ん中にぽつんとVMのイメージが現れるのが、なんだかなぁ。
    http://www.access-company.com/products/gvm/ [access-company.com]にBejeweledのスクリーンショットらしき画面がありますが、本当に、あのまんまです。
    #あのゲームのペインが、通常のPalmのメニュー画面になります。
  • by eggman (17167) on 2007年11月15日 10時57分 (#1250681) ホームページ 日記
    Garnet VMを動かしている動画が、以下の記事で見れます。

    TabletBlog.com by ThoughtFix: ACCESS Garnet for maemo - First Look [tabletblog.com]
  • by OddEye (18936) on 2007年11月15日 20時32分 (#1250945)
    ちょうど今日、Visor Edgeが壊れちゃったトホホ...
    Palmデバイスは脳味噌の補助記憶だから、飛ぶとヤバい。困った。
    とりあえず、中古モノクロClieでも手に入れて凌ぐか。

    WillcomがLinux端末出す出す!と言ってた時期があったが、どうなったんだろう?
    ALPが動けば後継にできるんだけど、リナザウがベースになると逆に難しいかな?
  • by Anonymous Coward on 2007年11月14日 18時54分 (#1250384)
    # 技術的な事は何もわかっていませんが……。

    リナザウ上でGarnetOS VMが動作してくれないかなぁ。
    Palm/Clieの代わりになる事を期待。
    GarnetOS VMってパソコンとHotSync可能なのかよくわからないけど、HotSyncできないと魅力半減しちゃうな。
    • by SAY (54) on 2007年11月14日 19時36分 (#1250418) 日記
      http://www.access-company.com/products/gvm/ [access-company.com]
      >Garnet VM Standard Features
      >
      > * Dynamic Input Area with Grafitti® 1 character recognition
      > * Networking (TCP/IP)
      > * Synchronization via Hotsync®
      > * Supported languages: English, French, Italian, German & Spanish

      HotSyncには対応しているけど日本語が標準サポートにない。
      J-OS, CJKOSで対応できればいいけど。

      親コメント
      • Palm OSが日本の会社であるところのACCESSに買い取られて、「これで日本語対応ももうちょっとマシになるんじゃね?」と思った私はだいぶがっくりです。
        OSそのものもそうですが、デスクトップ環境がなんとかならないものでしょうか・・・。

        だいたい、有志がなんとかして支えている日本語化を「こりゃありがたいことだわい」くらいにしか思っていない節があるのがなんとも。
        • >Palm OSが日本の会社であるところのACCESSに買い取られて、「これで日本語対応ももうちょっとマシになるんじゃね?」と思った私はだいぶがっくりです。

          日本のACCESSに、Palm OSの多国語化ができるスタッフなんているわけ
          ないじゃないですか。PalmOSは全部旧Palmの技術者が対応してるんじゃね?
    • by kurappipapa (35002) on 2007年11月15日 11時20分 (#1250690)
      DSLinux上でGarnetOS VMが動作してくれないかなぁ。
      PalmOS 3.5でもいいんですけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >DSLinux上でGarnetOS VMが動作してくれないかなぁ。
        >PalmOS 3.5でもいいんですけど。

        RAMがたった4MB、さらにROMのコードを直接実行できない機械に何を期待しているんだ。
        PalmOSをネイティブで動かしたとしてもきつきつだろうに。

    • 新機種が出ない状態では難しいんじゃないかなあ。
      アクセスさんの気分次第のような気がする。
      技術的にはALPもmaemoもgnomeベースだから比較的移植が簡単なのに対してザウルスはQtベースだし、Javaも機種によってバラバラで対応が難しいという事情もあるけど。
      どこかのハイテクオタクがザウルス用Newtonエミュ作ったって言うニュースを見た記憶があるから手間がかかったとしても、出来ないことはないだろうけど。

      ザウルスは今後も大容量化する、と言っていたのにもうずいぶん新機種が出ていないのに対して、N800はSDHCスロット2つもついていて最新ROMで大容量SDHCの動作報告が多数出ている。
      これだけ差がつくとどうしようもないよな。
      • by Anonymous Coward on 2007年11月15日 0時32分 (#1250577)
        > 技術的にはALPもmaemoもgnomeベースだから

        さすがにどちらも GNOME は関連してない。使ってるのは GTK
        ランチャーとの連携まわりはあるにしても GannetVM は X (+GTK) アプリにすぎないので CPU も両方 ARM なので、移植が容易なのは同意。
        もしかすると、OpenZaurus の GTK 系のものだとそのまんま動くかもね。
        NOKIA のやつも パッケージが ipk 形式なので、コンソールアプリなら OpenZaurus用がそのまんま動いたりします。

        # ザウルス用の ipk は tar+gz だけど、OpenZaurus世代の ipk は ar になったのでザウルス用は使えません。
        親コメント
  • by czkey.xi (30172) on 2007年11月14日 20時32分 (#1250451) ホームページ 日記
    買い取られたけど、結局何の話も出てこないなぁとか思っていたら…!!

    私はPalmOS4までしか使っては居なかったのですが、あの時点で既に日常的な管理などはほとんど完璧にこなせていたので、こういった形で新しいハードウェアが出てきてくれるのはうれしいと思います。

    # 今日も同僚とPalmが一番良いよね、といった話をしたばかり。日本にも残党は居ますぜ、ACCESSのダンナ!
    --
    # てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
    • Re:わわ。 (スコア:2, 興味深い)

      by Namo (14104) on 2007年11月14日 21時27分 (#1250486) 日記
      >私はPalmOS4までしか使っては居なかったのですが、
      私は。Palm3.5のVxで止まったままですぜ旦那。
      >あの時点で既に日常的な管理などはほとんど完璧にこなせていたので、
      ですね、むしろシンプルに纏めていたあの時期のPalmは、
      バンドルされたソフト一式だけで殆どの作業がカバーできましたし
      それ以上は、モバイルパソ(Librettoで…)の領域かと。
      やはり、ボタン一発即稼働は今も大きなアドバンテージかと。
      それ故に、現役だし>Vx Graffiti入力は最高だ(不評な層もいるけど)
      ヘタに、ペンでメモ紙に走り書きすると、Graffitiの入力文字になるときがある
      >こういった形で新しいハードウェアが出てきてくれるのはうれしいと思います。 同意。
      むしろ、入れ物の方も何とかして欲しい、iiiとかVxの復刻版が欲しい……
      変なモノ入れなくていいから
      もうハードが限界(たんに摩耗)ソフトとかは全く問題ないけど

      > 日本にも残党は居ますぜ
      Palm マガジンの創刊→Palm OSが過剰に巨大化→CLIE→崩壊→現在
      残党としては、この繰り返しはもうごめんですね。

      #Palm Vx もええが、Palm Work Pad (IBM)もええ
      #携帯外部電脳端末は即応性が命、後頑丈さも。
      #Palm Vxの外部端末を喪うと、記憶の半分が吹っ飛びます
      #データが母艦にあっても意味がないんだ、持ち運びできないと
      親コメント
      • Re:わわ。 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2007年11月14日 22時41分 (#1250530)
        >Palm Work Pad (IBM)もええ

        一票。私も未だに使ってます。
        メモ帳としては結局あの性能で十分なので。
        (入れてるもので特筆なものといえば「PalmWiki」。純正のメモにWiki記法ベースのハイパーリンク機能が追加される。)

        あと乾電池型なので専用バッテリの製品寿命にも怯えないで済みます。というか単四*2で 1...2ヶ月持つってのは拍手喝さいものです。おまえは置時計か?と。(ほめてます)

        全く同じ(&同じ会社)とまでは言いませんが、これと似たようなものは是非再び欲しいです。
        (同様に再び欲しいものといえばモバイルギア。Palmと住み分け。)

        そっちの意味で優れた機械は、もう出ないのかなあ…orz
        バッテリも日進月歩してるとはいえCPUなどの消費電力の伸びを追い越す程ではないですし、いっそOLPCみたいな発電頑張れ路線も他ではまず聞かない。計算機側もそっちの意味でがんばった消費が欲しいんですが、これまtた聞かない。
        もしかして最近の高機能ケータイ(通信部分は別としても)よりPalmのほうが消費電力少なかったりしませんか?なんだかなあ。

        >データが母艦にあっても意味がないんだ、持ち運びできないと

        これも一票。Palmも(モバギも)それで選びました。
        似たような理由で(つまり少々苦労すればモバイル出来るので)メインPCも必ずノートにしてます。
        親コメント
        • Re:わわ。 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2007年11月15日 11時58分 (#1250718)
          今でもClie TG50を愛用しております。ちっさくてもキーボード付なのが
          自分には使いやすいのでなんだかんだいって手放せないのです。
          パーツ取りの機体とバッテリーも準備して、納得の行く後継機が現れるまで使い続けます。:-)
          親コメント
  • Cobalt (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年11月14日 20時39分 (#1250455)
    Cobaltは完全に要らない子なんですね。BeOSを買収した意味は一体・・・
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...