パスワードを忘れた? アカウント作成
16768 story

24時間稼動サーバ@自宅なら電気料金プランの再考を 149

ストーリー by nabeshin
電気消しなさいよ!といわれてもPCは動いている 部門より

fslasht 曰く

自宅でサーバを稼動していて気になるのは毎月の電気料金です。デスクトップPCをサーバに利用してると、だいたい3000円/月かかるようです。複数台稼動させたら、もう大変なことに……。1年の電気代だけで新しいPC買えちゃいますよ! 安価な深夜料金でバッテリを充電して日中はバッテリ駆動とか余計に投資が必要な方法でしか電気料金を下げられないものかと思っていましたが、実はそんなことはありませんでした。
東京電力の「おトクなナイト8&10」のページを見てください。夜間使用が多い人向けのプランなのですが、「おトクなナイト8」だと次のようになります。

夜間時間:午後11時から翌朝の午前7時まで → 70%割安
昼間時間:午前7時から午後11時まで → 20%割高

(……続く)

日中は、20%割高になる代わりに夜間は70%の大幅割り引きになります。サーバのように24時間一定の電力消費の場合、このプランにするだけで10%もお得になります。表1を見てください。各時間帯とも消費電力は一定の100[単位]の場合、通常の契約では×24で2400[単位]となりますが、おトクなナイト8では2160[単位]で済んでいることがわかります。表2も見てください。実際には日中は外出しているため、昼間時間での電量消費はもっと減るはずです。この表では、80%にまで電気料金が削減されています。さらに、サーバを稼動していない場合を想定した表3を用意しました。日中は待機電力や冷蔵庫などの電力のみとして計算しています。こちらも、81%にまで削減されています。この場合、「おトクなナイト10」のほうが割安になっています。
なんと、日中出かけるようなライフスタイルの場合はサーバの有無を問わず「おトクなナイト」を使ったほうが断然お得なのでした。もう、来月から契約変更しよっと!
ただし、注意点として基本料金が少し上がります。通常の契約である「従量電灯B」では30A契約の場合、819円/月ですが、「おトクなナイト8」では、1,260円/月になります。でも、この441円の差額は割引分で十分カバーできるのではないでしょうか。また、60A契約相当まで1,260円/月固定なので、契約容量の大きい人ほどお得になります。

この料金表の見方はもしかしたら勘違いしてるかもしれないので、ご自分でお確かめください。

従量電灯Bの基本料気にさらに、おトクなナイト8の基本料金が加算されるとかじゃないよな……。上手に使って、上手に浪費、最適プランでPCライフを楽しみましょう(料金計算シミュレーション用にExcelシートも作りました)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 以下、計算を簡単にするため24時間コンスタントに電気を使用する場合を想定してみました。

    月間120kWh使用する場合(平均160W)、ナイト8は昼間80kWh夜間40kWh、ナイト10昼間70kWh、夜間50kWh
    従量電灯B: 2,745円 [google.co.jp]=基本料金(30A)819円+電力量料金120kWh×16.05円/kWh
    ナイト8: 3,158円 [google.co.jp]=基本料金1260円+昼間料金80kWh×20.05円/kWh+夜間料金40kWh×7.35円/kWh
    ナイト10: 3,186円 [google.co.jp]=基本料金1260円+昼間料金70kWh×22.05円/kWh+夜間料金50kWh×7.66円/kWh

    月間240kWh使用する場合(平均330W)、ナイト8は昼間160kWh夜間80kWh、ナイト10昼間140kWh、夜間100kWh
    従量電灯B: 5,269円 [google.co.jp]=基本料金(30A)819円+電力量料金120kWh×16.05円/kWh+(240kWh-120kWh)×21.04円/kWh
    ナイト8: 5,490円 [google.co.jp]=基本料金1260円+昼間料金90kWh×20.05円/kWh+(160kWh-90kWh)×26.25円/kWh+夜間料金80kWh×7.35円/kWh
    ナイト10: 5,525円 [google.co.jp]=基本料金1260円+昼間料金80kWh×22.05円/kWh+(140kWh-80kWh)×28.92円/kWh+夜間料金100kWh×7.66円/kWh

    月間480kWh使用する場合(平均660W)、ナイト8は昼間320kWh夜間160kWh、ナイト10昼間280kWh、夜間200kWh
    従量電灯B: 10,548円 [google.co.jp]=基本料金(30A)819円+電力量料金120kWh×16.05円/kWh+(300kWh-120kWh)×21.04円/kWh+(480kWh-300kWh)×22.31円/kWh
    ナイト8: 10,466円 [google.co.jp]=基本料金1260円+昼間料金90kWh×20.05円/kWh+(200kWh-90kWh)×26.25円/kWh+(320kWh-200kWh)×27.82円/kWh+夜間料金160kWh×7.35円/kWh
    ナイト10: 10,427円 [google.co.jp]=基本料金1260円+昼間料金80kWh×22.05円/kWh+(230kWh-80kWh)×28.92円/kWh+(280kWh-230kWh)×30.66円/kWh+夜間料金200kWh×7.66円/kWh

    結局、24時間運用するだけだと夜間プランはあんまり安くないです。ナイト8の損益分岐点は382kWhぐらい。
    昼間27.82円/kWと夜間7.35円/kWの加重平均は20.997円/kWで、従量電灯Bの22.31円/kWとの差は基本料金441円の埋めるには小さすぎるとういことですね。

    おトクなナイトプランが得になるかどうかは、24時間運用以外の部分、ライフサイクル的に夜間に使う電力の割合がどれだけ多いかの問題ってことになると思います。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月03日 12時00分 (#1259159)
    某電力会社のなかの友人曰く、
    「コンビニみたいに24時間コンスタントに電力消費がある業種は、確かに深夜割安プランを
     使うと電気料金が下がるけど、深夜の余剰電力を活用するという割安料金の意図が
     反映されないため契約を断っている」
    と言ってました。

    個人だとそうそう断られないとは思うけど。
    • 結局、某コンビニ店ではこの措置に反発して、
      開業当時の営業時間7:00-23:00に戻しましたとさ。
      めでたしめでたし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年12月03日 12時07分 (#1259166)
    チラ裏ですが、以前UPSを置いてサーバ立ててた時はUPSが電気を馬鹿喰いしてくれてたようで
    電気代が月20,000円を切ることはほとんどありませんでした。

    引越しを機にUPSを外しましたが電気代は半分になりました。
    もっとも引越し後はエアコンが最新式であったとかの電気環境も随分違いますので一概には言えませんが、
    それでもサーバだけは24x365稼動でコンスタントに電力消費しているので随分楽になりました。

    UPS入れてた時期にこのプランをやっておくともう少し月額を抑えることが出来たんでしょうが
    時既に遅し(;´Д`)

    • by Ryo.F (3896) on 2007年12月03日 12時25分 (#1259177) 日記
      UPSを置いてサーバ立ててた時はUPSが電気を馬鹿喰いしてくれてた
      どんなUPSを入れてたんでしょう?例えば、APCのワークステーション向けの製品 [apcc.com]でも、消費電力は通常3W、最大20Wだそうですよ。
      一方PCは、100Wくらいはあるでしょう。
      親コメント
      • インライン型とか、元の電源電圧が低くて常に昇圧動作してたとか、そんな所じゃないかなー。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年12月03日 14時50分 (#1259293)
        たまに御懐妊されて盛大に膨らんだバッテリーがありますね。
        今年の夏は暑かったので、とても情熱的なバッテリーが多かった気がします。
        放熱も結構高くなっていて、電気食ったんだろうなーとか思います。
        先日アラート鳴って交換しに行ったらバッテリー交換が難産で、
        取り出し口より大きくなっているのでUPS事態をばらして帝王切開(以下略
        親コメント
    • Re:ひどい時は月\20,000 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年12月03日 12時32分 (#1259183)
      えーと、自宅サーバでUPSを入れてる人に質問。

      停電時に数分UPSで電源持っても、家にいなかったらあんまり意味無いのでは?
      それとも、電圧が安定しないから入れてるんでしょうか?
      (↑前にそんな話を聞いた記憶が)

      # ちなみにうちはノートPS(X31)で自宅サーバ。
      # データは気が向いた時に外付けHDDにバックアップ。
      親コメント
      • Re:ひどい時は月\20,000 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年12月03日 13時02分 (#1259212)
        「クソあちぃ~クーラー22度…いや省エネ省エネ、23度っと。」ピッ。

        「やべぇ明日着る服ねぇや。しょうがねぇ洗濯すっか。」グオォォン。

        「う~腹減った。冷凍ピザでも食うか」ピッ。

        バチンッ(ブレーカー落ちる)

        「うおっやべっ!」

        グイッ(ブレーカー戻す)

        ドタドタ(PCに駆け寄る)

        「落ちてな~い」
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年12月03日 15時06分 (#1259305)
        落雷による瞬停対策です。

        私は栃木県在住なのですが、夏場は雷が多いことで有名です。
        3分以上の停電はほぼ起きないと言って良いですが、変電所が切り替わるまでの0.1秒~数秒の瞬停は比較的頻繁に起きます。(とはいえ一夏に数回程度かも。)

        0.1秒に満たない程度の瞬停でもPCは落ちますので、サーバにUPSつけるのは十分合理的です。
        瞬停対策なので、3分も持てば十分です。

        #サーバだけじゃなく、デスクトップPCとかHDDレコーダにもUPSつけたいんですけどね。予算が。。。
        親コメント
      • Re:ひどい時は月\20,000 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by vero (14010) on 2007年12月03日 13時01分 (#1259209)
        > 停電時に数分UPSで電源持っても、家にいなかったらあんまり意味無いのでは?

        ・瞬停時の継続稼働
        ・本気の停電の時の安全なシャットダウン

        が出来れば十分意味があるとおもいますけど。

        #「家にいなかったら」というのが意味わかりませんが、ひょっとして「ただのバッテリー」(=電池切れたら結局落ちる)と思ってらっしゃる?

        > それとも、電圧が安定しないから入れてるんでしょうか?

        動作に影響が出るほど電圧が不安定だと、一般用の安いやつではあんまり意味ないです。業務用の高めのやつならそこらへんも補正してくれますが、四六時中不安定ということだとUPSが壊れるかもしれません。

        > # ちなみにうちはノートPS(X31)で自宅サーバ。

        ノートと言えどもACつなぎっぱなしだとバッテリーがへたっていざというときには数秒しか持たないということがままあります。
        親コメント
      • by DebianOoM (4664) on 2007年12月03日 13時08分 (#1259220)
        停電時にはUPSから自宅サーバにCOMポートに信号が送られます。
        最近のUPSはUSBでいけるみたいですね。
        それによってshutdown処理をするようにしています。

        ウチだと、
        停電したら5分間バッテリー動作で待機、その間に復帰しないようならshutdown処理開始。
        電源が復帰したら自動的に起動までするようにmotherboardのBIOSを設定。
        この設定ができないサーバには、起動できるサーバからWakeup on LANで起動するように設定。

        これで留守の間に停電しても自動復帰までするようになっています。

        ウチは他にもいろいろ電気を使っているので、
        「自宅サーバの」電気代って考えたことなかったけど結構かかるのね。
        少し考えた方がいいかなぁ・・・

        # 今年7~9月の電気代20万/月(動力用200V含む)(;´Д`)
        親コメント
      • Re:ひどい時は月\20,000 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by urandom (26447) on 2007年12月03日 13時38分 (#1259242)

        これくらいは自宅にいなくても勝手にやってくれる。

        • 瞬間停電で済まなかったときに、ちゃんとサーバを安全に停止できること。
        • 復電したときに、ちゃんとサーバが起動してくること。

        ノートPCでは復電したときに起こすのは困難な場合が多いのでは?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年12月03日 12時45分 (#1259193)
        普通、UPSにはバッテリに切り替わったときにPCに通知する機能があります。
        それを使ってバッテリ動作になったらプログラムでバッテリが切れる前にシャットダウンします。
        # 昔はCOM入力だったけど最近のは何を使ってるかな?
        親コメント
        • Re:ひどい時は月\20,000 (スコア:3, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年12月03日 15時04分 (#1259301)
          通知用のCOMポートが1つしかないので、UPSから電源を取ってる4台のうち他の3台は1台からsshで落とそうとスクリプトを組みました。
          テストではうまくいったのに、実際停電したときに他の3台はshutdownせず…

          ハブをUPSにつないでませんでした。
          親コメント
        • by adeu (2937) on 2007年12月03日 13時08分 (#1259221)
          USB。
          APCのはネットワークアダプタもあるけど\65,000-もして手が出ません。
          会社利用での話ですが。
          親コメント
          • by shojin (28072) on 2007年12月03日 15時03分 (#1259300) 日記
            最近のapcupsdはUSBにも対応しているので自分はこいつを使ってます。
            FreeBSD 6.2Rでの認識のされ方はこんな感じで、どちらもapcupsdで動作します。
            RS 900の場合
            ugen0: American Power Conversion APC RS 900 FW:834.o2 .J USB FW:o2, rev 1.10/1.06, addr 2
            ES 725の場合
            ugen0: APC APC ES 725 FW:821.y2 .A USB FW:y2, rev 1.10/1.06, addr 2

            BK500JPをRS-232Cで繋いでいた時はバッテリー駆動か否かしか分かりませんでしたが、USBで接続しているこいつらはスマートケーブル扱いになるのでapcaccessでバッテリー使用率や現在の電圧なんかも調べられます。BK500JPの時もバッテリー駆動に入って何分くらい持つかを予め調べておき、その時間よりも前にshutdownをかけるというアプローチは取れました。

            昔々、ノートパソコンサーバーの時代だったときは停電のときに直ぐに電源が切れて困らされました。恐らく、長時間稼働していることでバッテリーが駄目になったのでしょう。また、性能面や拡張性の面でもデスクトップパソコンに比べて難点が多かったので、自分にとってノートパソコンサーバーの時代はそんなに長くはありませんでした。
            将来、省電力路線でいくとしてもVIA C7かAMD Geode LXを使うベアボーンのデスクトップパソコンでしょうね。
            親コメント
  • ヒキこもりプランですね (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年12月03日 11時59分 (#1259158)
    ISDN時代、夕飯食ったらすぐ寝て10時59分に目覚ましをセットしたのが懐かしい(´・ω・`)
  • by Anonymous Coward on 2007年12月03日 13時01分 (#1259208)
    メールや静的web、その他諸々のGoogleサービスで十分ならGoogle Apps [google.com]。ドメイン代だけで運用可能。

    ちょっとしたCGIなどを置きたいならば、海外Virtual Private Server(VPS)で。海外なら月額20ドル以下でもそこそこのVPSを借りられる。

    バリバリ使いたければ専用サーバで。少し前のネタだけどGigazineの記事 [gigazine.net]が参考になるかと。

    電気代の他にも、自宅に固定グローバルIPを契約しなくてすむし、海外とはいえまがいなりにもiDCなどで管理されてるので自宅よりは安心感があるんじゃないかと。
    海外が信用ならないなら国内サービスで。
    (TV録画のような)どうしても自宅でやる必要あるものでなければ、外に出すのがいいよ。

    # Google Apps+海外VPSで運用してるのでAC
  • by Anonymous Coward on 2007年12月03日 13時18分 (#1259229)
    常時稼動のウェブサーバーが15台で月平均1,500kWh
    60A契約で月額34,000円ほどかかっています。
    漏電ブレーカー直前の回路すべてに電力測定器をつけて
    消費電力をリアルタイムでモニタリングしているのですが
    サーバーだけで日中約1,200W、深夜0時前後は1,600W近くまで上がります。
    インターネットのサーバーは一般に深夜0時が最もピーキーなので
    おトクなナイト8に入ったほうが、たしかにお得かも。

    # ちなみに深夜4時に一斉にupdatedbがかかると1,600Wを上回ります
  • by docile-jp (16652) on 2007年11月30日 15時56分 (#1258146) 日記
    TEPCO自身が
    夜型のライフスタイルのお客さまに最適なメニューです。 [tepco.co.jp]」と言っているので、
    たぶん間違ってはいないかと。

    とりあえず計算してみるか。
  • by 50000yen (35084) on 2007年12月03日 12時05分 (#1259162) ホームページ 日記
    はぴeタイム [kepco.co.jp]という夜間割引メニューがあるのですが、残念ながら4kVA以上の夜間蓄熱式機器等の設置が前提となってます。

    夜間蓄熱式機器の利用無しに契約可能な、東京電力「おトクなナイト8&10」がうらやましいです。
    • by taka2 (14791) on 2007年12月03日 12時21分 (#1259172) ホームページ 日記
      今調べてみたんですが、関西電力でも時間帯別電灯 [kepco.co.jp]なら誰でも入れそうです。
      7:00~23:00が20%割高で23:00~7:00が70%割安 なので、時間帯別電灯の方がおとくなナイト8と同等じゃないですかね。

      はぴeタイムの方は 10:00~17:00が割高、17:00~23:00と7:00~10:00がちょっと割安、23:00~7:00がすごく割安で、休日は終日割安という、かなりお得なプランですけど…

      親コメント
      • ああ、これいいなぁ。一人暮らしのIT技術者ならほぼ例外なく電気代安くなるんじゃない?

        どうせ帰宅は深夜だし、タイマーかけるまでもなく洗濯もエアコンも深夜から朝にかけて稼動することになるw
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • もっとオススメは (スコア:2, すばらしい洞察)

    by QwertyZZZ (8195) on 2007年12月03日 12時07分 (#1259165) 日記
    素直に深夜は落してしまって通常プランってのはどうでしょうか?

    大した必然制でも無いならそれに勝ることは無い様な。

    まあ、メールサーバーは外部に出さないといけなくなるけど。

    うちは電化上手で24Hだけど。

    #UPSに外部バッテリーとタイマー付けて、昼間の割り増し時間分商用電源をカットしてみたけど、
    #それで消耗するバッテリー分も稼げそうに無くあえなく却下となりましたとさ。
    #次は昼間太陽光発電に挑戦・・・かな?

  • by astro (17245) on 2007年12月03日 13時39分 (#1259243) 日記
    サーバー以外でも、いろいろ活用できますよ。
    特に、電熱を使うものが割安に動かせるので、使う時間をシフトできる
    ものであれば、夜間にまとめてやることが出来ます。

    たとえば
    ・洗濯乾燥機
    ・炊飯器
    ・パン焼き機
    などがぱっと思いつきます。
    ほかに、オイルヒーターなどで寝室をやわらかく暖房することも
    可能でしょう。

    PC関連でも動画マニアの方などは、エンコードを夜中にバッチで
    流しておくなんてことも可能でしょう。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月03日 14時37分 (#1259279)
    実例は(#1259241)でtaka2氏が計算してくれてますのでよくわかると思いますが、
    夜間は約70%割安といいながら、120KWhまでだと55%しか割安になってません。
    注釈すらついてないし、これは誇大広告で問題にならないのか?

      #これだから(実質)独占企業は……

  • かつて一世を風靡したノートPCをサーバにしようと立ち上がった男たちは何処へ!?
    自前でディスプレイにUPSまで備えている上に、選ぶ物を選べば静穏な奴らなんですよ!?

    ウン年前ならともかく、型落ちノートだって十分な性能な上に、かつて欠点であったHDDだって(現実的な値段かはともかく)今じゃ2.5インチでRAIDまで組めるんですよ!?
    NASの中継サーバとしてでも良いじゃないですか!

    ノートPCをサーバにしましょうよ!
  • by goji (949) on 2007年12月03日 12時50分 (#1259197) ホームページ 日記
    月に3000円だせるなら安いVPSを使います。専用サーバの自由度が欲しいだけならお勧め。
  • by user2ch (31474) on 2007年12月03日 12時54分 (#1259199)
    サーバーの電気代が月三千円?
    じゃ、デスクトップサーバ立てていて電気代が月五千円の私の場合 サーバ止めれば電気代が二千円に?
    いやいや、まさか。
    サーバーの消費電力を過大に見積もりすぎなのではないですか?
    • Re:ちょっちねー (スコア:2, 参考になる)

      by satomi (9415) on 2007年12月03日 13時16分 (#1259226)
      http://kunisan.jp/denki/
      電気代計算君

      ここによると、200Wでおおよそ3000円ぐらい
      (時間あたり4円強、1日あたり100円、ひと月3000円)ですね。

      アベレージ200Wぐらいなら、サーバの組み方・用途によっては普通にあるのでは。
      親コメント
    • Re:ちょっちねー (スコア:2, 参考になる)

      by Dumarest (25156) on 2007年12月03日 13時26分 (#1259233) 日記
      サーバのスペック、用途、しだいですかね…
      PenD機を自宅サーバとして使ってて、第3段階料金部分で課金されると結構違う気がします。
      (Dell/HPのお祭り価格で自宅用鯖としての運用は多そう…)

      資料・Pentium DをCore Duo/Xeon LVに換えて月3,000円の節約
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/ubiq163.htm [impress.co.jp]

      親コメント
    • by astro (17245) on 2007年12月03日 13時27分 (#1259235) 日記
      そんなのサーバによりますよ。
      PentiumMとか、SempronとかC3の超低電力版で組んで、電源も効率が
      いいものを使っていれば月1000円もかからないでしょう。
      あとは、走らせるアプリケーションも重要。HDDも極力停止するし、
      メモリも過剰には積まないようにするなど、工夫はいくらでもあります。

      以前、メインPCを退役したDual Celeronマシンを知人たちに開放して
      いたら、いつの間にかSETI@HOMEを入れたアホウがいて、電気代が
      跳ね上がってびっくりした記憶がありました。

      今は玄箱PROですが、Webやmailサーバなら、ホスティングで十分じゃ
      ないかと思い始めています・・・
      親コメント
  • 部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年12月03日 13時50分 (#1259252)
    >電気消しなさいよ!

    が柊かがみ(声優:加藤英美里)の声で脳内再生された俺はどうすれば。

    #絶対AC
  • by nox_dot (11614) on 2007年12月03日 14時23分 (#1259271) 日記
    いっそのこと、電力会社がでっかい鉛蓄電池をつかって、平滑化したらいいんじゃないでしょうか。
    夜間は揚水する水力発電所とか。。。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...