パスワードを忘れた? アカウント作成
17560 story
ストレージ

ワーナー・ブラザーズがBlu-rayに一本化 153

ストーリー by yosuke
Total Hi Defはやっぱりなしですかね 部門より

achika_j_kuonji曰く

NIKKEI.NETの記事によると、アメリカの映画大手であるワーナー・ブラザーズは5月一杯でHD DVD方式による映像ソフトの販売から撤退し、6月からはBlu-ray Disc方式に一本化することを発表した(プレスリリース)。AV Watchの記事などでも報じられている。
ワーナー・ブラザーズはBDとHD DVDの両方を発売していたが、5月までは併売を続け、6月よりBDの販売に絞ることになる。
なお、別のAV Watchの記事によると、この発表に対し東芝は「残念だ」との声明を発表しているとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 東芝懿仲達 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Cutlet Curry (4119) on 2008年01月06日 0時43分 (#1275767)
    「あわてるな、孔明のワーナーだ」
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • by Anonymous Coward on 2008年01月06日 0時13分 (#1275754)
    ITmedia [itmedia.co.jp]によると、CESでのHD DVDプロモーショングループの発表会中止、東芝DM社社長の渡米キャンセルなど、このニュースはかなり動揺を与えているようです。HD DVD陣営にとっても、本当に寝耳に水の発表だったのかも知れません。
    • by Anonymous Coward on 2008年01月06日 5時43分 (#1275831)
      なんだか、かつてのセガサターン対プレステのシェア争いを彷彿とさせてくれますね。

      あれもサターンのほうが市場で先行していたため、当初は有利であったものの、
      後発のプレステはイメージ戦略とコンテンツベンダの抱え込みに成功して、
      結果的に市場を席巻して現在に至るわけです。

      特にFFとDQ陣営のプレステ参入発表が決定的だったのは疑いようも無いわけで、
      今回のワーナーの発表は業界に対して、これに近い衝撃を与えているのではないでしょうか。
      親コメント
  • やっぱりさ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月06日 10時42分 (#1275871)
    Blu-rayの勝因は名前だと思うんだ。HD DVDって呼びにくすぎだもん。
  • 早い者勝ち (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年01月06日 0時00分 (#1275749)
    負けたとは言わないが惨敗。
  • by gonta (11642) on 2008年01月06日 0時38分 (#1275762) 日記
    これで、「次世代DVDは」Blu-rayの圧勝か・・・

    ところで、ビデオ媒体における次世代DVD(Blu-ray or HD DVD)の割合はなんぼ?次世代でシェア90%でも、次世代DVDのシェア自体がビデオ媒体の2-3%だったら、はっきりいって意味ない。

    レンタルビデオ屋に行っても次世代DVD見かけないし、買おうと思っているDVDもすべて普通のDVD。

    個人的には、次世代すっとばして次々世代DVD(ホノグラムなんとか?)にいく、もしくはダウンロード販売になる。Gyaoもアリだろうし、近々QuickTimeに時限爆弾型DRMがつくとか。

    リンゴ屋なので、後者が楽しみで仕方ありません。レンタルビデオ屋困るだろうなぁ。消費者は「24のVol.1を延々と待たされる」なんてことが無くなってハッピーだろうけど。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:分母・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by tiatia (22244) on 2008年01月06日 5時34分 (#1275828) 日記
      >次世代でシェア90%でも、次世代DVDのシェア自体がビデオ媒体の2-3%だったら、はっきりいって意味ない。

      いや、大きな意味がある。
      一昨年からのPS3の販売台数や、去年の年度末の次世代DVDレコーダーの好調具合からして、今が一番重要な時。
      この普及期を制したほうが、最終的な勝者になる可能性は非常に高い。

      逆に、DVDに対する比率など大きな意味を持たないのですよ。

      ちなみに、レンタルに関しては、Blu-rayは実験店舗で開始されてます。

      私も、ダウンロード販売に期待してるんですが、VGAかそれ以下のところしか無いですね。
      早くHD画質で見れるようになるとうれしいのですが。
      親コメント
      • by bytes (17046) on 2008年01月06日 14時28分 (#1275932)
        試算してみた。

        BD に収録されている映画のビットレートを仮に 40Mbps とする (理論最高値は 54Mbps だけど、実際はまぁこんなところでしょう)=2時間の映画で大体 36Gbytes くらい。
        自宅の回線のスループットが仮に 100Mbps フルフルに出たとしても、ダウンロードに 50 分近く。一般的には光回線でも 10M~40M くらいがいいところだろうから、2~8時間程度ダウンロードにかかることになる。プレイヤーが仮にダウンロード中のプログレッシブ再生に対応していたとしても、ビットレート以下になってしまうと再生が停止してしまうので、本当の HD 映画では厳しい。

        ちなみに Microsoft の Xbox360 では北米でムービー配信が行われており、中には HD コンテンツもありますが、結構 1280x720 解像度のものが多いようです。(というか 1920x1080 のフルハイは皆無?) ちなみに結構景気良い、という話も聞きます (iTMS も映像関係を充実させてくるともっぱらの噂ですね)。

        なお、もう一つ考慮しなければいけないのは、日本は今や世界で一番ブロードバンド回線のコストパフォーマンスが良い国であるという点。北米や欧州では日本ほどのスループットの出る回線を日本ほどの安価では使えません。となると、それらの国で「BD 並み」はますます厳しい。

        …といろいろ考えてみると、僕もダウンロード販売には大いに期待している口ですが、しばらくは着メロと CD のように、共存していくのだろうと思っています。手元に持っておきたいコンテンツは高画質の BD で、ちょっと見たい映画は地デジ・BS デジ・CS・ダウンロード配信で、という感じでしょう。(当たり前過ぎてつまらん話ですな。)
        親コメント
        • by tiatia (22244) on 2008年01月06日 15時12分 (#1275948) 日記
          私が利用してるダウンロード販売は、以前はShowTimeで、今はDISCASの映像配信です。
          どちらも、ビットレートは高画質で2Mbpsのようです。
          十分綺麗とはいえない画質ですが、まあ見れる画質ではあります。
          この画質のまま1280x720にするなら、ピクセル数の比からいって3倍の6Mbpsで済むかも。
          親コメント
        • by multiplex (33585) on 2008年01月07日 9時40分 (#1276226)
          そこまでいかないにしても、地デジ並のビットレートに落として配信という可能性はあるのかも。
          それでも日本と韓国、それと北米くらいしか対応できそうにないですが。
          親コメント
    • 心配しなくても、次次世代DVDの際も2陣営による規格争いが行われることでしょう。
      親コメント
    • by eru (12367) on 2008年01月06日 9時30分 (#1275851) 日記
      だれもツッコミを入れてないようなんだが…

      BDって"DVD"か?
      DVDフォーラムの承認受けてないのに?
      親コメント
      • by nonta2005 (31048) on 2008年01月06日 11時56分 (#1275887)
        フォーラムとか無視で次世代DVDって呼称がまかり通ってますやね。
        理由はどうせ、単に次世代光メディアと言うより言いやすいとかその程度の事なんだろうけど。
        ポストDVDとか言っときゃ語弊避けられるだろうになあ。というかそういう意味で使ってるのかな?
        親コメント
      • by zyugo (27657) on 2008年01月06日 12時03分 (#1275892)
        それが問題になるくらいなら、DVD+RWの時点で問題になってますよ。
        あれもフォーラムでは対処しようがなくて黙認になってます。

        Blu-rayがBlue-rayじゃないのは、固有名詞として商標登録することで
        権利問題を明確化するためです。勝者は失敗から学ぶと言うことです。

        親コメント
    • HVDですか? (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年01月06日 13時47分 (#1275918)
      ホログラフィック・バーサタイル・ディスク (HVD)は
      2005年から規格団体が作られ、試作されているようですね。

      AppleのiTMSでのビデオ販売は、2005年11月から始まってますが、
      レンタルビデオというより、携帯ワンセグTV的な使われ方のようです。
      画像と番組内容で、CATVなど有料TVが米国では頑張っています。
      これらペイTVの録画用途というならHDDが有力に思えます。

      日本では、どうなるか?
      海賊版を恐れて自縄自縛で思考停止して、Diskメディアに固執して、
      TV業界もろともに自滅しそうです。広告業界など金が回る仕掛けが癌かな?
      親コメント
  • まだHD DVDは終わりません。
    HD DVD陣営には日本企業が得意とする最後の手段が残されています。
    どこからかAACS秘密鍵が定期的に漏洩する「パンドラの箱」作戦。

    BD+という足枷があるBlu-Ray Discでは不可能な最終奥義です。
    • by Anonymous Coward on 2008年01月06日 10時25分 (#1275866)
      BDの方がコピーは簡単ですけど。。。
      スラドでも過去に言及していた人がいたけど
      HD DVDよりは現在のところコピーしやすいです。
      (クラックツールの完成度が高い)
      レンタルBDの8割方は複製ディスクがつくれています。
      返却まで時間がなくて失敗理由が追求しきれていませんが
      ツールの作者には報告してあります。

      まあ、良い子のみなさんには関係ない話なので知らなくてもよいですけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年01月06日 15時16分 (#1275949)
      最終焦土作戦っていうから、エロHD-DVD(薄消し)大量リリースかと思った。
      雑誌付録につけるとかでも効果があると思う。
      親コメント
  • by Kazsa (25846) on 2008年01月06日 13時02分 (#1275909) 日記
    小規模パブリッシャーでは、HD DVDのほうがオーサリングが楽とか主張してましたね。Javaコードを書かなくていい分。
     Javaもライブラリが蓄積されてくれば、Blu-rayでも問題にならなくなるんでしょうか。
    • Re:大手以外 (スコア:2, 興味深い)

      by zozbug (9256) on 2008年01月06日 14時09分 (#1275926)
      どっちもどっちというか、元々オーサリング屋さんにはオーサリングソフトのシナリストを扱える人ぐらいしかいません。

      んーだからHD DVDのHDiだろうとBlu-RayのBD-JAVAだろうと技術者をつれてくるか育成するかしかない。イチから養成するならXML+JAVAスクリプトベースのHDiの方がラクかもしれない、ってぐらいなもんで、扱える技術者を探す分にはどっこいではないかと。

      シナリストは両対応の吐き出し対応をアナウンスしてますし、オーサリングソフトが充実すればこの辺の問題は「どっちでもいい」ことになりそう。

      #ちなみにBD JAVAは2000年ごろからあるJAVA TVの延長ですんでSUN自体はずっとサポートしてましたからライブラリはかなり充実してるのではないかと。普及しなかっただけで……
      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...