パスワードを忘れた? アカウント作成
17581 story

FACOM 128、現役で還暦を目指す 55

ストーリー by Acanthopanax
動態保存 部門より

elfbin 曰く

NIKKEI NETによれば、富士通は、自社最初の商用コンピュータであり、現役では世界最古とも言われるFACOM 128など2台を2020年ごろまで使い続ける方針を固めたとのことだ。リレー式計算機とのことなので、もう1台もFACOMの100番台だと推測できる。富士通の沼津工場と川崎工場で、若手への技能伝承目的で余生を送っていくようだ。さすがに実物を見たことはないが、世界最古級の計算機は拝んでおきたいものだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ユーザーとしては、複雑な気持ち
    基盤となる技術が学べるのかもしれませんが、エミュレータとか
    もう少し近代的なやり口はありそうな気もしますが

    • by Anonymous Coward on 2008年01月07日 5時45分 (#1276185)
      そんなこと言ったら、メーカーや販売会社で発生するあらゆるコストは、
      最終的にユーザーが支払う金で賄われるわけで・・・

      例えば新人教育で見学させるためだけに維持費がかかるとしても、
      新人が一人前になるまでに発生する人件費全体から比較すれば、
      ほんのわずかなコストなんじゃない?

      #さすがに新人のトレーニングには使わないと思うけど、
      #技術遺産に触れることで得られる物はあるじゃないかな。
      親コメント
    • by houmei (30706) on 2008年01月07日 23時00分 (#1276666)
      ハードはいつしか滅びるもの。PC上で動くエミュレータと解説書、サンプルプログラム集があればずっと生き残ることができる。
      コルグのVirtual MS-20のようにツマミやボタンのいっぱい付いたUSBフィジカルコントローラがあればいいですね。(ダミーのリレー付きで)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      現役とは言ってもデモだけじゃないのかな
      実運用に使っているのでしょうか?

      歴史的価値とかうんたらかんたらのコストなら
      同じようにユーザが負担しているいろんなコストはあると思うよ
  • リレー式かぁ.
    激しく見たい,見ておきたい.

    #それだけだけどID
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by TarZ (28055) on 2008年01月06日 18時22分 (#1276001) 日記
      写真はこちら。
      http://jp.fujitsu.com/museum/ikeda/exhibition/facom128b/ [fujitsu.com]

      QuickTime動画もあります。
      親コメント
      • by osakanataro (17131) on 2008年01月06日 18時38分 (#1276011) 日記
        8年前にみたんだったかな?
        ・リレーの交換パーツの調達に苦労している
        ・デモで使うリレーの部分は固定されている
        ・なので、リレーの場所を交換して寿命を延ばしている
        とかいう話を聞いたような記憶があります

        QuickTimeの動画でも結構な音してますけど
        もっとけたたましく鳴り響いていたような気もします。

        ひょっとしたら、より使うリレーが少なくなるように
        デモを変更しているかもしれません・・・
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          FACOMに使ってるようなリレーは過去の遺物と化していますが,小型のリードリレーはまだまだいたるところで使われてます。 
          というわけで,今でもリードリレーでリレー式計算機を作ることは出来るはず。 誰かやってみます?
          • by Anonymous Coward
            おいおい、パワーリレーやシグナルリレーは今でも使われてるし、普通に手に入るぞ。
            むしろ、リードリレーのほうが今やニッチだろう。

            #ただ、数を考えれば判ると思うが、遊びで出来る金額じゃ収まらないぞw

      • by Pravda (33859) on 2008年01月06日 19時16分 (#1276022) 日記

        QuickTime動画で、プリンタが動いているのは見ましたが、データ入力装置はまだ使用できるんでしょうか。システムで壊れやすいといえば、まず入出力装置なので。

        検索してみると、FACOM 128A用72単位テープ読取機およびテープ穿孔機 [ipsj.or.jp]というのが使われていたそうです。

        # 別にFの人じゃないけど、もうトグルスイッチでビットパターンを入力するのはイヤだ。:-)

        親コメント
        • by albireo (7374) on 2008年01月07日 2時06分 (#1276168) 日記
          > システムで壊れやすいといえば、まず入出力装置なので。

          なぜ入出力装置が壊れやすいのかといえば、コンピュータ内部は電子的な動作なのに対して入出力装置はメカニカルな動作を必要とすることが多いからです。(キーボード、プリンタ、ディスクドライブなど)
          ところがこのリレー式計算機ではシステムのほぼ全てがメカニカル動作なんですよ。
          その主体であるリレーは入出力装置よりは構造が単純ですが、稼動頻度を考えると入出力よりずっとヘビーな使われ方をすると思われます。
          特にクロスバースイッチを併用している主記憶装置は厳しそうだなぁ。
          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
      • 実際動いているときのリレー凄いですね。
        プリンタに印字しなくともリレーの微妙な形の変化で状態がわかりそう…
        リレーで文字が表現できたりして。

        親コメント
    • by houmei (30706) on 2008年01月06日 18時35分 (#1276009)
      川崎市中原区にある富士通の地下に置いてありますよ。 毎年四月のどこかの日曜に一般公開されますので見ることができます。 昨年は操作パネルがアクリルケースで保護されてたようですが、 以前は自分で電源を入れる所から操作できました。 リセットするとリレーが一斉にズドン!と初期化され、 平方根の演算をさせるとシャラシャラシャラ…と音がして感動モノでした。
      親コメント
    • by parsley (5772) on 2008年01月06日 18時20分 (#1275997) 日記
      とりあえず絵面 [ipsj.or.jp]だけでもどうぞ。って私の写真じゃありませんもので、提供元へどうぞ。
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年01月06日 21時06分 (#1276061)
      1950年台末,MITの鉄道クラブの連中が模型電車の制御に電話会社払い下げのリレーを使ってて,それで電話とかコンピュータに興味もって….とか思い出した.この連中がハッカーの始祖という説がある.

      #工学社刊=「ハッカーズ」参照
      親コメント
    • そこで [fsinet.or.jp] [pdx.edu]。
      親コメント
    • by bhanz (35276) on 2008年01月07日 15時09分 (#1276420)
      何年か前、NHK 教育の「デジタル進化論」で紹介されてたよ。
      YS-11 開発に参加してた当時のオペレータの人も登場して、
      紙テープを食って並んだリレーがチャカチャカ動くところが見れました。

      というかこのシリーズって、AIなコンピュータの声に増山江威子、
      冴えないお兄さん役の島田久作を佐久間信子ちゃんが引っぱりまわすという
      狙った視聴者層がヒジョーに明確なキャスティングで…

      …とか言っても今さら見れないのは同じか。ごめんなー
      親コメント
  • by Elbereth (17793) on 2008年01月06日 19時49分 (#1276028)
    >世界最古級の計算機は拝んでおきたいものだ。

    最古級といったら、もっと古い計算機はいくらでもあると思いますが……
    • by kamuy (1690) on 2008年01月06日 20時04分 (#1276035) ホームページ 日記
      「電算機」って言っといた方が良かったかもね。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • by keybordist (3572) on 2008年01月07日 0時04分 (#1276134) 日記
      確かに、うちの祖母が使ってるソロバンなんて、戦前のものですし。

      って冗談はさておき、
      市販されたコンピュータで、現在も現役のもの、となると、世界最古級でしょう。
      UNIVAC Iを未だに現役で使ってる、なんてところがあるなら、それはそれで凄いと思いますが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      計算機の定義にもよると思います。
  • by shiba (273) on 2008年01月06日 20時46分 (#1276053) ホームページ
    還暦になったら,赤いちゃんちゃんこの代わりに筐体を赤く塗るのでしょうか?

    # 赤いといっても3倍ネタは,還暦の体には負担が大きいので禁止です.
  • by elderwand (34630) on 2008年01月06日 21時29分 (#1276071) 日記
    そんな古い計算機は 2000年問題クリアーできずに、廃棄されていたと思っていたよ。
    この調子なら2038年問題だって軽くクリアーできるんだろうな。

    #ソフトが無関係なだけですか。そうですか。
    #言語処理系とかあるんだろうか?
    • わからない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年01月06日 21時50分 (#1276084)
      UNIX誕生より15年程前からある富士通の商用計算機が
      UNIXの制限 [wikipedia.org]にどのように引っかかるのですか?

      おせーてエライ人
      親コメント
    • 2000年問題とか引っかかるような複雑な計算はできないやらないのでは…一つの式に基づいてデータを処理するのが精一杯の世代だし、年の桁オーバーフローが関わるようなデータを処理するコードを走らせる事って…なくはないか(^_^;
      とはいえ、半導体すらろくすっぽ使ってない時代だし、TSSさせる程の能力もないような(^_^;
      逆に、桁オーバフローに関する実務的処理の基礎を学ばせるのにちょうどいい能力かも。
      # TSS位ならば意外とやってたりするかもしれないから侮れないですが
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      リンク先を読むと「飛行機やカメラレンズ設計用に30台以上が出荷された」って
      書いてあるので事務用途じゃないみたい。
      ENIACが弾道計算目的で開発されたのを彷彿とさせるよね。

      FACOM M-150Fを使ってて最後には解体まで立ち会ったことあるんだけど、
      あれより20年も古いのが稼動してると思うと感慨深いなあ。
  • by the.ACount (31144) on 2008年01月07日 16時00分 (#1276462)
    動いてるリレー計算機があったとはオドロキ!
    英国ではバベッジのディファレンシャル・エンジンの一部を展示してるそうだが、動くようにしないのかな。
    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2008年01月06日 18時12分 (#1275992)
    リレーって何ですか?
    • by Anonymous Coward
      野暮ですね
    • by Anonymous Coward
      粋じゃねぇヤツは逝って良し。

      #正直、ツマランから、もう一捻りして出直してこい、小僧が。
      • by Anonymous Coward
        >#正直、ツマランから、もう一捻りして出直してこい、小僧が。
        リレーだけに、一瞬「正直、マラソンから、もう一捻りして。。。」と誤読して空目。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月06日 18時21分 (#1275999)
    FAMICOMと見間違えた人は僕と握手!
    • by Anonymous Coward
      >僕と握手!

      ファk(ぴー・・・)!
    • by Anonymous Coward
      ふつ~Final Answerどっとこむ
    • by Anonymous Coward
      普通にFALCOMと空目した人は私と博愛固めで。

      #イース7とか英雄伝説7とかマダカナー
  • by Anonymous Coward on 2008年01月06日 18時39分 (#1276012)
    リレーといえば、接点磨き・・・・・・
    という経験は私にはないのですみません。ところで、技術(技能?)継承とはいえ部品在庫がいまどきあるとは考えられず、ということはリレー一個ずつコイル手巻きでやってくってことでしょうかね?
    • (moth) in relay. (スコア:2, 興味深い)

      by TarZ (28055) on 2008年01月06日 18時56分 (#1276018) 日記
      すると、バグ取りも手作業でしょうか。

      Relay#70 Panel Fにバグ発見 [si.edu]
      親コメント
    • by firewheel (31280) on 2008年01月07日 0時19分 (#1276141)
      >技術(技能?)継承とはいえ部品在庫がいまどきあるとは考えられず、
      部品さえない機械の一体何を継承するつもりか謎。

      計算尺やタイガー計算機やエニグマ暗号機の技術継承している組織なんてあるだろうか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 計算尺やタイガー計算機やエニグマ暗号機の技術継承している組織なんてあるだろうか?

        エニグマの「解読器」の再生プロジェクトなら以下でやってました

        http://www.bletchleypark.org.uk/ [bletchleypark.org.uk]
        http://www.tnmoc.org/ [tnmoc.org]

        電子エニグマエミュレータとかおみやげで売ってました 高かったけど

        http://www.bletc [bletchleypark.org.uk]
    • by Anonymous Coward
      そんな面倒なことやるより、半導体リレーを使った新型を作れば良いのに。
      • by primavera (9253) on 2008年01月07日 1時37分 (#1276162)
        >そんな面倒なことやるより、半導体リレーを使った新型を作れば良いのに。

        君はなにもわかっちゃいない!
        整然と並べられた無数のリレーが奏でるあの音、あのリズムこそが漢のロマンなのだよ!
        親コメント
      • > 半導体リレーを使った新型

        これ [fsinet.or.jp]のこと?

        ここ [k-casio.co.jp]にも還暦を目指せそうなのが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >そんな面倒なことやるより、半導体リレーを使った新型を作れば良いのに。
        パンが無ければケーキを・・・w

        つーか、SSRとかで動作時間があまり速くなりすぎると、
        あちこちタイミングがずれてコケたりするんじゃないかな。

        普通に手に入るリレーに履かせるゲタ(変換ソケット)を作ったほうがいいと思う。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月06日 20時40分 (#1276051)
    蒲田でお土産にFACOM羊羹を買った思い出が…

    # 中退なのでAC
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...