パスワードを忘れた? アカウント作成
22795 story
GNOME

タイプの仕方でユーザを認証 49

ストーリー by mhatta
ログインできなかったらショックだろうな 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。IBM DeveloperWorksで、キーストロークのパターンによってユーザを認証する仕組みをGNOME Display Manager (GDM)に導入する方法が紹介されている。ユーザ名をキーボードで入力する際の打鍵やリリースのパターンから一方向暗号化ハッシュを生成するというもので、これにより打鍵のタイミング等の特徴が一致しないとログインが出来なくなる。おもしろいアイデアだが、人によってはキーストロークに一貫性があるとは限らないので、実用性は若干疑問かも。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 8時12分 (#1326403)
    面白いアイデアと言っても、バイオメトリクス認証の分野では、キーストロークでの認証というアイデアは昔からあったような。

    認証精度があまり高く無いはずなので、実用はあまりされて無いと思うけど。
    • by Anonymous Coward
      ログイン時のみならず、使用中も常にタイプの癖を監視していて、本人でないと判断すると高圧電流が流れてセキュリティを守る。

      という話のゲームを読んで、そんな馬鹿なと思ったものですが、かなり本当に近い話だったのですね。
    • by Anonymous Coward
      記憶が定かではないのだけど、わらしもこのアイデアについては以前に何かのニュースで読んだことがあります。

      検索したら、こんなの見つけた。
      http://ja-tec.com/H/H07/content31947.html [ja-tec.com]
      http://www.biopassword.com/ [biopassword.com]
  • 日本語入力 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月08日 8時25分 (#1326406)
    昔、「しゃ」が"sha"か"sya"かで、職場で宗教戦争したことが。
    "silya"という人も一人だけいて、全員に突っ込まれてましたが。

    #全く関係ないのでAC
    • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 10時10分 (#1326475)
      僕自身はsya派ですが、silya派の気持ちはある程度理解できると思う。

      silya派の人は打鍵時画面に一文字づつ表示されないと気持ち悪いんじゃないかな?
      si と打ったところで「し」が表示されてlyaと打って「ゃ」が表されるタイミングが
      気分がいいという事ではないでしょうか?

      syやshまでローマ字でa を打った瞬間に2文字いっぺんに「しゃ」と表示されるのが
      なんとも納得いかない気持ち悪さを感じるのかもしれません。
      親コメント
    • by user2ch (31474) on 2008年04月08日 10時18分 (#1326483)
      全く意識してなかった。 自動車と打ってみると私はsya派のようだ。
      親コメント
    • 「ふ」が「hu」か「fu」か、
      「ぁぃぅぇぉ」に「l」を使うか「x」を使うか、
      火種はまだまだたくさんありますよ。

      #ちなみに私は「fu」で「l」を使います。
      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >「ぁぃぅぇぉ」に「l」を使うか「x」を使うか、

        以前の職場で議論した覚えが(笑)
        1人だけ正しいスペルでローマ字入力するという人がいて寂しそうだった。
        発端は「『ぃ』ってどうやって入力するんですか?」
        というプログラマの不用意な発言だった。

        #滅多に日本語入力しないからって、これはあんまりだと思う……
        • by Anonymous Coward
          ”L"ですね。遠い昔、Littleの”L”と記憶して、それ以来・・・
        • by Anonymous Coward
          >「ぁぃぅぇぉ」に「l」を使うか「x」を使うか、

          ある友人はパソコン超初心者だったときに、入れ方がわからず
          フォントを小さくして切り抜けたそうです。

    • by haratake (365) on 2008年04月08日 11時21分 (#1326518)
      そんな面倒なことを考えるのであれば、
      なにも考えずに「かな入力」を使いましょう。

      せっかくキーボードに刻印までしてあるのに(ないのもあるけど)、
      使わないのはもったいないでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      d-shift7の同士がいない職場に絶望した
      #オフとぴ過ぎるのでAC
    • by Anonymous Coward
      xa ですが何か…。

      ローマ字定義いじりすぎると他人のマシンいじる時とか、逆に他人が自分のいじる時の互換性が低下するけど、「ん」とか「しゃ行」とかは定義追加しても実害少ないので入れとくと便利。
      OASYSでローマ字打ちだと、「x」で「ん」が出たんだよね。
      自分は今azik使ってるから、「q」で「ん」が出ますが。

      このように、他人と違うキー配置なのを利用して、「日本語(ローマ字)でパスワード打ってるのに他人には一部キーが化けるので入らない」という使い方しています。
      これに、キーボードの指の位置ずらしを組み合わせるとかなり乱雑なパスワードになる。
      • by Carol (2812) on 2008年04月08日 12時29分 (#1326567)
        ASK68Kもxで"ん"だったので体がなれてしまっていてこの設定してないとかなり不便です
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >OASYSでローマ字打ちだと、「x」で「ん」が出たんだよね。

        あれ?
        「x」で「ー」(長音)だったと思いますが・・・
        • by Anonymous Coward
          親指シフトだと単体の「x」は「ひ」ですよ.
          「ー」を出すには,「x」と左親指シフトの同時打鍵じゃないと.

          #ヒョッとしてOAKのローマ字入力?
    • by Anonymous Coward
      「つ」が"tsu"で、"tu"だと「とぅ」、"ti"だと「てぃ」になるように
      IMEを調教している私のPCは、誰も使いたがりませんが、何か?

      #D行も同様なのでAC??
  • 上達を阻害 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月08日 9時02分 (#1326427)
    パソコンに慣れて間もない頃に一生懸命人差し指一本で入力していた人が、
    ブラインドタッチできるようになって意気揚々と再認証に挑んだらエラーが出るわけですね。
    • by misosilo (35621) on 2008年04月08日 12時01分 (#1326544)
      寒い地域の人間だが、夏と冬ではタイプの速度に差が出る。
      夏を普通とすると、冬は指が動かなくなり遅くなる。
      寒いんだよ。
      冬は正しく認証できないな。

      いや、まず手を暖める作業から始めれば良いのか!
      「仕事しろ。」
      「いま、ログインするために手を温めてますから。仕事してますから。」
      OK?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > ブラインドタッチできるようになって意気揚々と再認証に挑んだら
      > エラーが出るわけですね

      「あのヘタクソな自分」とおさらばしたと考えたらいい気分に
      なるじゃないですか。ある意味タイピング上達の指標として
      使えないかな。
    • by Anonymous Coward
      認証する度にパターンを学習させていけば
      上達するにつれてパターンも変わるので大丈夫じゃないかな。

      コーヒー飲みながら片手でログインしようとすると
      ログインできないでしょうけど・・・・

      #そして片手でログインする時のパターンも学習させておくと
      大抵の人がログインできてしまう罠。
    • by Anonymous Coward
      画像ビューワーで次の画像を見る為に左手でスペースバーを連打してたら普段と違うので別人認定されてしまう訳ですね。

      # 何の画像だ?
  • Enter (スコア:2, おもしろおかしい)

    by love-m4 (10412) on 2008年04月08日 10時25分 (#1326489) 日記
    Enterだけ力強く叩くヒトはニワカです。

    #それは自分
    ##どっちかってーと、スペースバーのほうがガタガタだ
    • Re:Enter (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年04月08日 10時34分 (#1326495)
      「プログラム・ドリャーイブ!!」とか叫びながらEnterを打ったあの頃の思い出。
      親コメント
  • by switch720 (30495) on 2008年04月08日 16時30分 (#1326710) 日記
    以前、ssh のパケットの送信のタイミングから、
    ユーザがタイプしたパスワードを推定するという話がありました。
    たとえばこのpptの資料 [stanford.edu]を参照。

    ほかにも、キータイプの音を録音して、タイプした内容を
    統計的に推定する Acoustic Keylogger みたいな話もあるみたいです。

    そのような推定が可能だというところから考えると、
    キーストロークは、どちらかというと個人差というよりは、
    打つキーの順序に強く依存しているのではないかという気がします。

    そうであれば、実はストロークは誰が打ってもほとんど同じで、
    あっさり破られそうな気がするのですが。違うのかな。
  • 認証失敗の例 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月08日 9時02分 (#1326428)
    ・特打とかで練習した
    ・キーボードが壊れて、同一の製品がなかったので別のを買ってきた
    ・キーの裏にスナックのかすが詰まってる
    ・キーボードに飲み物をこぼしたやつがいて、キーの戻りが微妙に悪い
    ・デスマーチで30時間くらい寝てない
    ・デスマーチで爪を切ってる時間もない
    ・デスマーチでしばらくシャワーも浴びてなくて手がかゆい
    ・デスマーチで眠気をごまかすためカフェインを大量摂取した
    ・デスマーチで床にダンボールを敷いて寝てるうちに肩の筋をひねった
    • by Tatenon (20311) on 2008年04月08日 9時55分 (#1326463) 日記
      デスマなら
      ・パスワードを入力しているつもりがコードを書いていた
      ・気が付いたらキーを押したまま寝ていた。
      ・3徹目でナチュラルハイ。
      ・パスワードが思い出せない。
      ・パスワードを入力したくない。
      ・頼むから30分だけ寝かせてくれ。
      ・ディスプレイとにらめっこしながら固まってると思ったらスクリーンセーバー。

      # ・・・末期的だな。
      # っつーかほぼ認証と関係ないな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ・転送ポッドにハエが紛れ込んでいた
    • by Anonymous Coward
      ・腱鞘炎で使えなくなった指を他の指でカバーした
      ・骨折で使えなくなった腕をもう片方の腕でカバーした

      #腱鞘炎も骨折も実話なので、個人的にはあまりおもしろおかしくない
      • by Anonymous Coward
        3ヶ月ほど前からリアルに腱鞘炎です。
        特定の指が動かせない(下手すると強烈な痛みが走る)ので、自分がどんな風に
        キーを打っていたかなど、今まで全く気付かなかった癖が認識できるようになって
        新鮮な感じがしますな。

        # なんて他人事みたいに言ってるどころじゃない。手術はカンベン。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 10時06分 (#1326472)
    そういえば、AppleIIって、キー入力を待っている時のカウンタから乱数を生成してたよね。キー入力のインターバルって使い道あるんだね〜
    • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 12時23分 (#1326559)
      そういう前例があったんだ。
      Linux では他、HDD アクセスの割込みとかで、乱数のタネにしてた。
      キーボードも、HDD も無い環境では、/dev/random からの入力が blocking して 何でだ?と悩んでた時期もあったな。 (タネがある程度溜まってないと、乱数生成してくれないんだよね>/dev/random)
      親コメント
    • 8bit時代は乱数にキー入力タイミングを使うというのは定番だったと思う。
      ていうか、マイコンじゃなくてディスクリートで組むときも、乱数が欲しかったら高速に回したカウンタを人間に止めさせるとかしたり。

      #Z-80のRレジスタはRandomレジスタと信じていた小学生時代。
      #SHARPのMZだとループ中で使うと見事に周期性が出てきて悩んだものです…
      #NECのPCだと結構ランダムなのに←それが画面表示のための割り込みの副作用と気づいたのはまた後の話
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        懐かしい、信長の野望(全国版)でもありましたね。
        武将のパラメータはキーを押したタイミングでした。
        他のゲームでも似たようなもんあったけどね。
    • PGPだったか暗号ソフトでも、鍵の生成時に乱数の種が足りないときには、適当な長さの種になるまで適当にキーを打ち続けろっていうのがあったと思う。
      親コメント
  • 酔っ払って帰ってきていい気分でSNSの日記とか書こうとするといつも打ち慣れたフレーズが中々打てなくて苦闘する事が一度や二度じゃありません。
    @んなことしてないでさっさと寝ろってことか。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 8時15分 (#1326405)
    一部の配列愛好者にも有効なのかなぁ?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 8時49分 (#1326413)
    デジタルの世界の認証技術は日々進歩しているけれども、契約社会は未だサイン(筆跡)とハンコ(印影)が絶対的な効力をもっていますからね。
    タイピングのクセで判別するのも手、というより、そうしたファジーな要素を残さないとむしろサインとしての意味を持たないのでしょう。
    暗号の強度を極めていくことより案外実用的かも?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 10時14分 (#1326479)
    なんか許容範囲がすごく狭くなりそうな。
    もっとファジィに対応すべきじゃないかな。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...