パスワードを忘れた? アカウント作成
23816 story
テレビ

あなたのPC、地デジ映せますか? 125

ストーリー by nabeshin
「購入したのに、地デジが映らないんですけど」 部門より

applesorce 曰く

各社が地デジキャプチャーボードを発表して盛り上がっていますが、バッファローが地デジを見るために必要なものを公開し、そこで確認用ソフトウェアの配布を行っています(注:直リンexe)。デジタル放送推進協会(Dpa)の仕様に基づいたものですが、この仕様はなかなかややこしいものになっています(特にHDCPとCOPP周り)。ハイビジョン画像を見るには、モニタとグラフィックカードを買い換えないといけない人が多そうです。

friioを使ってる私は買う予定はないのですが、皆さんこのプログラムの判定はどうでしょうか? 家のPCはHDCP対応モニタがないので、COPPに対応していればなんとか見れそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fx (21145) on 2008年04月22日 12時15分 (#1334219) ホームページ 日記
    私もFriio白黒持っているのであまり関係ないですが、
    あれだけ不自由なら「PCのモニタで見れる」という以上に
    メリットなさそうですし、HDDレコーダで十分な気もします。

    # Friioで録画するより、PV3でHDDレコーダの出力を取り込むほうが多いです
  • オフトピ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月22日 12時38分 (#1334239)
    exeを直接張るのは止めたほうがいいと思う。
  • ぱっと見で (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Tatenon (20311) on 2008年04月22日 12時45分 (#1334249) 日記
    PCで地デジ観ようなんて気が失せるのは確かですね。

    なにがなんでもPCで観たい人にはとても有用な情報なんでしょうが、
    『どーしよっかな~』な人間を完璧に排除するくらいのパワーありそうです。

    # 買ってきてアンテナ繋げばサクっと映るくらいでないと
    # 一般の人は手を出しにくいと思われ。
    # マニアはフリオ使うだろうし。
  • そっか (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Driver (32138) on 2008年04月22日 12時10分 (#1334216) 日記
    まだこのストーリーたれこまれていなかったのか!

    パソコンどころか、テレビもHDDレコーダーもアナログだったりするのですが、タレコミの品にはあまり興味がありませんでした。
    いや、地デジ対応テレビ買ったことはあるのですが、某社のタイマーが働いて嫌いになりました。

    アナログ放送、まだ3年チョット流れるのであわてる気は無いです。
    著作権問題も右往左往してるので、対応状況が変わったりとか色々あると面倒だし。
    • Re:そっか (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年04月22日 12時56分 (#1334253)
      >アナログ放送、まだ3年チョット流れるので

      とはいうものの、隣県の放送局が入らなくなったりノイズが乗ったり
      (地デジ絡みでアンテナや出力のセッティングをちょこちょこ調整しているらしい)
      色々と影響があるので、3年フルに見られるかどうかは疑問です。
      こういう話 [srad.jp]も出てますしね。
      親コメント
  • ユーザー大混乱 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by hylom (27448) on 2008年04月22日 12時36分 (#1334236) ホームページ 日記
    HDCP非対応ディスプレイやグラフィックボード使っているユーザーが、何も知らないままUSB接続のチューナー買っちゃってメーカーサポートに電話が殺到する、ということにならなければ良いのですが・・・

    # 一昔前のチップセット内蔵GPUって、COPP対応しているのだろうか
    • Re:ユーザー大混乱 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by kcrt (14490) <{kcrt} {at} {kcrt.net}> on 2008年04月22日 13時29分 (#1334275) ホームページ 日記

      ・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
      >著作権保護に対応していない為 視聴できません。
      >CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。

      ・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
      >著作権保護に対応していない為 視聴できません。

      ・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
      >著作権保護に対応していない為 視聴できません。

      ■ハイビジョン対応:NG
       このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。


      えー・・・SP/LPモードでもHDCPが必要なんですね。

      というか、今の今まで自分のPCはHDCP対応だと思っていました。
      ディスプレイの説明書にはHDCPサポートと書いてあり、DVIで接続しているので、問題はビデオカードですかね。
      ……あれ?ビデオカード買い換えてこのチューナ買うお金があったらfriio買えるような気が
      --
      以上
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月22日 13時06分 (#1334258)
      HDCPはやっかいすぎますね。
      まともな方法で地デジみるためには、一般人はPCごと買い換え、多くの自作ユーザーはビデオカードとモニタ買い換えた上でチューナー購入になるんでしょうね。
      アナログチューナーは、1万円程度でPCがTVになるのが1つの売りだったのに、地デジは全部で最低5万以上かかりそうな勢いです。

      #先日不用意にBlu-Rayドライブ買ったがまだ再生できていない。
      #GF7600GSのHDCPがデュアルリンクDVIのHDCPに対応してなかったorz
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月22日 22時26分 (#1334601)
      どうせだめだろうけれど高すぎる要求スペックってどんなものか業務用のノートパソコンで試してみました。

      スペック
      CPU Intel Celeron Mプロセッサ 440 1.86GHz
      (440 65 nm 1 MB L2 1.86 GHz 533 MHz)
      チップセット ATI RADEON® XPRESS 200M
      メモリ 512MB PC2-4200対応、DDR2 SDRAM
      (ビデオRAMとして最大256MBを使用)
      OS Windows XP Professional
      表示装置 15.0(TFT/XGA)
      HDD 60GB(5400rpm、Serial ATA対応)

      結果
      ディスプレイアダプタ:ATI RADEON XPRESS 200M Series
      地デジ視聴環境測定 計測完了
      ■結果:OK
       このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
      ■Windowsバージョン:OK
       対応OSです。
      ■選択可能な視聴モード
      ・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
      >目視テストがNGの為 正常に視聴できません。
      ・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
      >目視テストがNGの為 正常に視聴できません。
      ・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
      >利用可能です。
      ■ハイビジョン対応:OK
       このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
      ■詳細

      スラドのシステム曰く

      投稿フィルタに引っかかりました。
      コメントが"postercomment" 圧縮テストに引っかかりました。
      空白を減らすか、同じ文章の繰り返しを減らしてみてください。
      . コメントは処理は中断されました。

      なので省略

      ・著作権保護機能対応
       内部接続 → 利用可能なTVプロファイル
      全部OK

      結論
      並みのスペックのノートパソコンでも低画質だけなら大丈夫、かもしれない。

      いやいや、意外な結果でした。
      どのみちディスプレーかアレなので高画質は期待していなかったのですが。
      昨年型落ちで導入したノートパソコンでもニュース視聴程度ならOKみたいでした。
      (上司には内緒だw)
      あとは電波の入り次第だけれどこちらの方で問題が起きそうですね。
      タワー側にもうひとつビルが建ってもだいじようぶか、とか。
      ワンセグのサイマル放送が先行き不明なためワンセグチューナー以外の選択肢が増えること自体は歓迎したいです。
      ただ、このテストをしなかったり、DPとSP/LPのモードの違いとかわからずに購入してトラブルになる可能性はあると思います。
      バッファローは一般ユーザーがテスト結果から利用できるサービスを判別できるの対比表みたいな資料を作った方が良いと思いますね。
      あるいはバッファロー自身がいずれ市販メーカーパソコンとの適合表を公表するつもりなのかもしれませんね。
      アレゲな皆さんはともかくごく普通のユーザーにはそこまでしないと混乱するかもしれないですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月22日 16時10分 (#1334362)
    アイオーはもっと致命的な制限があるらしい。 [ascii.jp]

    「アナログはオンボードのみ」ってなにそれ?
    地アナ(?)時代のチャンピオンもこのジャンルやる気はもう皆無なのかね。
    低解像度でも写りさえすれば意義はあるけど、写りもしないもんは買わんよな。

    # うちのTVはRGBとHDMIがあるけどRGBのほうが段違いにきれいなんだな。
    • アナログはオンボードのみというよりCOPP対応かつチップセット内蔵GPUか否かのようです。
      で、COPP非対応な古いノートPCなどのアナログ出力はやはりダメとの事。
      HDCP対応の液晶で見ないとダメみたいですねぇ・・・

      ということで古いアナログディスプレイやノートPCだとダメですね。

      ちなみに表示のみの制限で録画のみなら出来るかもしれないみたいなあいまいな表現でした。
      # 様々な保護仕様がまだ確定してないようで何度も確定じゃないよと念を押されましたが。

      # DRMなしならこんな要求スペックが上がる事にはならなかったろうに。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月22日 12時34分 (#1334231)
  • by Anonymous Coward on 2008年04月22日 12時40分 (#1334242)

    ケータイ電話、カーナビ、TV、時計、ラジオ、オーディオコンポ、コピー、スキャナ、FAX込みの複合機。
    PCでTVが見られる?本当の意味で、心の底から便利だとお思いですか?
    その多機能、高機能、本当に必要ですか?
    私は各個体の本来の機能以外は使用してないことに気づきました。電話は電話、TVはTV、メールやWEB閲覧はPC等など。

    • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年04月22日 13時13分 (#1334261) 日記
      PCの本来の機能って、エロゲじゃなかったんですか?

      #いや私はそうは思わないけどさ……
      親コメント
    • by kyle (3923) on 2008年04月22日 13時18分 (#1334266) 日記
      単機能も良いです、私もそんな流儀ですし。
      とはいえ、機能の融合も良い。相互運用できると、
      やはり便利です。

      そこでこの地デジチューナですけど…ダメでしょ、これ。
      単機能と割り切るにはやたらとハードウェアの条件が
      厳しい割りに、再エンコードや他のプレーヤ、
      家庭内 LAN への転送にも無闇に制限が厳しくて、
      シナジーなんか生まれっこない。
      何のためのデジタルか、と。
      親コメント
      • 何のためのデジタルか、と。
        そりゃあなた、メーカーとメーカーにたかる(元・も含めた)官僚が金の生る木を手に入れるためのデジタルですよ。
        視聴者の利便性なんてぽぽいのぽいです。
        #どっちがどっちにたかってるかは議論の余地がありますが。あーあと放送局も含めていいかな?
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月22日 13時18分 (#1334265)
      >メールやWEB閲覧はPC等など。
      まあ最近の若者世代だとPCのメールやWebは面倒で
      PC自体が無くても困らないものみたいだけどね。

      PCは就職してからExcelのためみたい。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月22日 12時43分 (#1334247)
    USBさえ付いていれば実際にはPentiumIII世代あたりのPCでも難なく動くフリーオに比べ、これはあまりにもユーザをバカにしすぎてる。
    グラフィック周りの要件は著作権保護という顧客であるユーザにとって激しくどーでもいい理由だし、他の要求も満たすべき仕様に比べて著しく高すぎる。

    本当に売る気あんの?
    • たぶん、29.97fpsで安定して描画されないと「非対応」とカウントしてるんじゃないかと思われます。friioでPen3環境の場合、実際は微妙にコマ落ちしてたりしないのかなぁと思ってみたり。

      ただ、friioは生TSなので前後の補間が効くのではないかと予想されますが、今回の地デジカードは暗号化データの復号過程が入りますので、素直にMPEG2-TSを扱うようにはいかないのかもしれないですね。
      親コメント
    • >グラフィック周りの要件は著作権保護という顧客である
      >ユーザにとって激しくどーでもいい理由だし、他の要求も満たすべき仕様に比べて著しく高すぎる。

      著作権保護という名目はどうでもよくはないが
      ただ、その食材を調理するのに適切な調理器具かどうかは疑問です。

      # 高画質なアナログも一度デジタル化されちゃえば同じだと思うんだよねぇ
      # 初めからデジタルだからって大げさになりすぎてる気がする
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月22日 22時23分 (#1334596)
      ある意味おもしろい結果になりましたので
      ・HPモード
      ・SP/LPモード
      は利用可能ですになりましたが問題は
      ・DPモード
      これ。
      VISTAの電源管理でバランスにしてCool'n'Quietが発動する状態だと
      >計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
      でも「高パフォーマンス」にすると
      >利用可能です。
      になる。
      高負荷時低クロックからクロックを元に戻して動くはずのCool'n'Quietが中途半端に動いている?

      ちなみに環境は
      CPU:Phenom9600BE
      メモリ:DDR2800 2GBx2枚
      ビデオチップ:GeForce 8800 GT 512MB
      って環境で
      ディスプレイが
      ・LG L246WH(液晶)でDVIをHDMI変換で接続して1920x1200
      ・MITSUBISHI RD173H(CRT)でビデオカードからDVIからD-Sub15に変換して1280x960
      のマルチディスプレイ構成
      このテストの出力先はもちろんLG側。
      この環境でC'n'QをON状態だと最高画質では無理があっるどれだけマシンパワーが必要なんだ?
      ちなみにVISTA SP1でB2のTLBエラッタがパッチが強制的にONになる環境だけどTLB_Disable.exeで
      強制的にパッチをOFFにして使っている。
      親コメント
  • by satomi (9415) on 2008年04月22日 14時33分 (#1334317)
    買う予定です。以下の条件を満たせば。
    ・AVCRECのままBDにムーブ出来る
    ・ムーブしたBDがPS3で問題なく見られる

    後者はパナレコのAVCREC録画が他社機で見れないとか聞いたりしたので
    若干不安要素。
    ディスプレイはHDCP対応が2台あるのでおk。VGAを9600GT辺りに買い換えれば万全予定。
    (今所有の7600GS-Z買った頃はギリギリHDCP普及前でした)

    FriioはFriioで良いんですが所詮アレゲ全開で問題発生時の対処が
    メンドクサイです。
  •  ハイビジョン対応の進んでるキー局はともかく、チューナーつけただけの普通のテレビでは地デジにすると地方U局の番組は軒並み額縁放送 [wikipedia.org]になってしまうのが現状です。
     電波に乗ってるデータ量はともかくとして、肝心の表示がこれでは画質劣化も同然です。

     パソコン向けチューナーでこのあたりの事情が改善できるかもとかすかに期待してたんですが、要求スペックがこれでは普通にチューナー内蔵モデル買った方がましというレベル……。
     対フリーオという位置づけで外付けチューナー解禁となった経緯 [nikkeibp.co.jp]があったように思いますが、まだまだ対抗馬には程遠いですなこれは。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • そういうのは、チューナーが拡大表示してくれますので、
      旧式TV+外付けチューナーだったとしてもけっこうマシです。
      (ただし対応チューナーのみ&ズームは手動 or 反応鈍い)

      また、額縁放送になっている番組は、ソースがSDなので
      拡大してSDサイズになったとしても、もとのソースと
      同等以上の解像度は持っています。
      (SD=512i として、額縁を除いた部分=800i程度)

      現状、地デジチューナー+古いTV&レコで困るのは、
      予約録画が面倒なことと、コピーワンスになってしまうこと
      くらいですかねぇ。
      親コメント
  • by imp (25825) on 2008年04月22日 16時35分 (#1334376) ホームページ
    当方RadeonHD2600+HDCP対応モニタへDVI出力という環境ですが、
    初めてチェックした時点では著作権保護非対応でNGとなりました。

    その時使っていたドライバがCatalyst7.x辺りだったので、試しに最新の8.4にバージョンアップした所
    全く同じハードウェア環境でチェックOKとなりました。他のカードでは分かりませんが、NGと出た場合でも
    とりあえずビデオカードのドライバを更新してみる価値はありそうです。
    • HDCPだけでも面倒なのにさらにCOPPとかいうのにも対応する必要があったりと、かなり面倒ですね。

      ビジネス用語辞典 [blwisdom.com]やSONY Vaioの用語集(?) [sony.co.jp]の解説では
      COPPとはどうやらDirectShow等のソフトとGPU間の暗号通信のプロトコルみたいですね。

      笠原一輝のユビキタス情報局 [impress.co.jp]によると、Blu-rayの対応環境は

      ディスプレイドライバがCOPPに対応している場合のみ、HDCP未対応のDVI-Dに出力させないという制御が可能になるためだ。
      なお、COPPは Windows XPのSP2以降で利用可能で、ドライバもATI、NVIDIAのCOPP対応最新版が必要になる。
      NVIDIAを例にとると、ForceWare 80以降がCOPPに対応している。
      といった感じになるそうで、今回の地デジフルセグチューナーも同様ではないでしょうかね。
      # Radeon Catalyst系までは調べられませんでした、どなたか補足お願いします。

      GPUのドライバのアップデートは
      PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(9)ドライバ編・前 [4gamer.net]
      やその続編あたりが分かりやすいかと思います。
      ドライバのアンインストールが不完全になりトラブルが起きる場合もあるらしいので
      一般的なソフトのインストールには慣れているというユーザーも気をつけたほうがいいかもしれません。

      チューナーを買ってきてソフトをインストールしてケーブルを繋げば観れるとは限らないですし、結構ハードルが高いですね。
      これだとfriioとかの方が導入のハードルもコストも低く、その上自由度も高いということになりそうな気がしますね。

      --
      単なる臆病者の Anonymous Cat です。略してACです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月22日 17時24分 (#1334401)
    うちの場合は、メインで使ってるデスクトップPCのディスプレイが非HDCP対応なので、押入れに眠ってるGAME-SWITCH(ごにょごにょしようとして買った)を経由するか、サブで使ってるWUXGAのノートPCにUSBの受信機を接続するか、かなぁ。

    ところで、ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - HDMI端子とD端子 [geocities.jp]によると、Blu-rayは、2011年までアナログ(D端子)経由でのハイビジョン出力可、ハイビジョンレコーダ(地デジ対応)は、「地上デジタル放送を録画した映像に関しては、2011年以降もD端子へハイビジョン出力されますので問題ありません」となってるのに、なぜPCだけこんな理不尽な制約を受けなければならないのか。。。

    人によっては、ビデオカード+ディスプレイを新調するより、値段のこなれたHDDレコーダのD5(D4)出力を、PV4とかでキャプチャした方が安上がりで使い勝手がいいものになりそうですね。
  • by gonta (11642) on 2008年04月22日 23時00分 (#1334615) 日記
    日本のメーカ製PCは、必ず機能てんこもり。TVが見られます。録画できます。地デジ対応です。地デジ対応で2番組同時録画可能です。Felica使えます。・・・

    オプションならわかるが、それをデフォルトでつけてくるのが怖い。

    誰か言ってあげてください。「それパソコンですよ」
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...