パスワードを忘れた? アカウント作成
26647 story
ネットワーク

アライドテレシス、コレガを吸収合併 83

ストーリー by nabeshin
個人需要の縮小 部門より

soara 曰く、

アライドテレシスコレガを2009年1月に吸収合併する(両者の持株会社のプレスリリース)。これまでエンタープライズ向けはアライドテレシス、コンシューマ向けはコレガ(アライドテレシスの100%出資子会社として設立)というすみ分けをしていたが、コレガ製品を中小企業でも耐えられる品質やサポート向上を図るには、アライドテレシスと合併したほうが効率が良いと経営陣は考えたようだ。

アライドテレシスはコレガを合併しても「コレガ」ブランドは存続させる。そのため、ネットワーク機器の上位機種では「アライドテレシス」ブランド、それ以外の多少廉価になったものを「コレガ」ブランド、と使い分けていくものと思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 社名変えろよ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月02日 18時08分 (#1354828)
    恥ずかしいだろ
    “これがコレガのルータですって説明する時”
    社名変えてくれ

    # アライドと合体するから「アレガ」ってのもNGな
    • by Anonymous Coward
      もしかして:ブランド名

      それはともかく、
      その程度のシチュエーションで恥ずかしがってしまう貴女にちょっと萌えました。
      これからもずっとそんなシャイでいて下さい。
  • by mr_spock (908) on 2008年06月02日 17時32分 (#1354795)
    個人的にはコレガって安かろう悪かろうな印象が強いのですが、/.erの皆さんはどういう感想をお持ちなのでしょうか。

    「アライドテレシスが築き上げた品質基準と、顧客満足度の高いサポートを加え、スケーラビリティの高いSMBソリューションを提供することにあります。」(プレスリリースより)

    とあるようにアライドテレシスの品質基準を満たす製品となると、使ってみようかと思うのですけどもね。
    • 一言で書くと、なんか腫れ物に触るような感じ。

      ・コレガとしてみると、ものすごく製品の成熟度や完成度にばらつきがある
      ・製品の品質自体のばらつきもある(感じがする)

      最初なんで、とある製品がかなーり、動作が安定しないのか?
      と思っていたんですが
      コレガって海外のOEM製品をコレガブランドで販売していたり
      また、主要なドライバーやアプリケーションなどを「外注」で作らせている
      ことが多いと知って、納得しました。<開発していた企業の人が身近にいたことを知った(あは

      かといってアライドテレシスがいいかというと
      製品のハード自体が枯れてきても不安定きわまりファームウエアをリリースする事があるのでなんとも言えない。
      ただ、問題がある個所を迅速に特定して修正してくれるのでそう言う面では良い感じ~。
      OEM製品が多いコレガは、これができないので
      新しい製品が出たらまず様子みは当然かと思うブランド
      親コメント
      • 元コメントにヘンな角度から同意なのですが。

        正直、コレガ10:アライド1くらいの比率で使ってる
        貧乏ユーザなのでかなりアレですが、イメージ的には
        「どこに差をつけてるの?」という感じです。
        アライドはアレだけうるさければ冷却も万全だよなぁ、という感じでしたし。
        コレガは安い分数出ているので、コストパフォーマンスという点では
        一体どこにメリットがあるんだか、という印象です。

        一般に毛が生えた程度の用途であればコレガのほうがブランドイメージあるような気がします。
        親コメント
      • アライドテレシスのルータのCentreCOM AR260S V2を使ってるのだが、繋げっ放しにしてると頻繁にルータが落ちる。
        おまけにリブートかければかけたで、時間がかかるし。
        毎日PPPセッションを繋げ直してれば大丈夫なんだけど、これって何なんだろ。

        SNMP使いたかったんで買ったけど、競合のOMRONの方が良かったかな?
        --
        敢えて言おう。カスである!と。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >OEM製品が多いコレガは、これができないので

        ダジャレですね、わかります
    • by motamota (30138) on 2008年06月02日 17時48分 (#1354808)
      スイッチングハブが価格競争に突入していた頃にコレガのハブを買いましたが、
      冷却ファンがガーガーとうるさくて、二度とここのハブは買わないぞと思ったりしました。

      アライドの高価なNICを買ったら、コレガの安いNICと回路パターンがまったく同じで
      なんだかがっかりしたこともあったり。
      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2008年06月02日 18時34分 (#1354845) ホームページ 日記
        関連ストーリーに入ってませんがコレガ、一部のスイッチングハブに不具合。無償交換へ [srad.jp]なんて話もありましたね。

        当時も今もスイッチングハブはコレガ派なのですが、結構トラブルにあってます。
        上記の問題の時は、該当するハブが3台あって、そのどれも壊れたから破棄した後 [srad.jp]だったし。

        最近だと、
        ・先々月、自宅で瞬停があったのですが、そのタイミングでGigabitの8ポートハブが壊れました。
        ・先月、職場で100baseの16ポートハブが何の前触れもなく突然故障しました。
        なんてことがありました。

        今までコレガは「安物系メーカーの中では比較的マシ」 [srad.jp]な方だとだと思ってたのが、株が下がる一方なのですが…

        バッファローやアイオーといった自前開発してなさそうなところを除くと、
        廉価なネットワーク機器を売ってるのはコレガかプラネックスしか無いんですよね。
        リンクシスは有線LANから撤退したっぽいし、ネットギアも置いてる店は少ないし…

        そもそも安いけど安心できるメーカーなんてのは無い物ねだりなんだろうなぁ…
        親コメント
        • Re:コレガの品質 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by gonza-less (23265) on 2008年06月02日 19時51分 (#1354890) ホームページ 日記
          コレガの肩を持つ気はコレっぽっちもないし、一例に突っ込むのもアレですが、

          >・先々月、自宅で瞬停があったのですが、そのタイミングでGigabitの8ポートハブが壊れました。

          そりゃ壊れる可能性ありますよ。サージが掛かるんだから・・・。
          別にコレガじゃなくても、CiscoだってJuniperだって壊れるときありますよ。
          親コメント
        • Re:コレガの品質 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2008年06月03日 1時54分 (#1355149)
          バッファローやアイオーだって、ルータやhubは大陸産の設計ベースに依頼して手を加えた物が多いです。
          #最近の各社のNASは国内で設計してるところが多い
          要するにね、どれだけコストをかけて大陸の人を監督してまともな製品に仕上げるか、なんですよ。酷いとファームをDD-WRTとかフリーの物の見た目だけかえて出されることもあるんでね。
          プラネックスは監督コストをまともに割かないので多々腐った物を商品として出し、放置することになる。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年06月03日 10時48分 (#1355255)
          >瞬停
          普通は「瞬断」って言わない?UPSの取説とかには大抵そう書いてあるし。
          んで、雷落ちて瞬断と同時にサージノイズ食らって死んだんだろうなぁ。
          瞬断しただけで死ぬんだと、コンセント抜き差ししただけで死ぬ事になるから。
          サージフィルタ付きのOAタップにでも繋いどけば、簡単には壊れないと思うけどなぁ。
          親コメント
        • by uippi (9904) on 2008年06月03日 11時03分 (#1355265) 日記
          すごーく個人的な経験と感想でしか無いのですが、企業ベースで使うものは別として、個人で利用する可能性が
          高い機器メーカとして、変なクセがなく機能が仕様通りに実装されているなーとか感じるのはバッファローが
          比較的問題なく、プラネックスとコレガは安いのが売りだなーってのが多いです。

          かつて某企業でVoIP関連のソフトサポートをしていた事がありますが(実機による動作検証もしてました)、
          バッファローの家庭用ブロードバンドルータはUPnPの挙動に問題を感じない(あってもFirmUpで解決する)
          のですが、プラネックスとコレガは機種によって期待通りに動作してくれない場合が多く、泣かされました。
          (UPnPを使うなよってツッコミはナシの方向でw)

          プラネックスは意欲的な機能追加をするのですが何と言うか作りこみが甘いという(比較的短期間の利用でも
          ハングしやすい/FirmUpして安定するが、そのFirmUp自体が行われないなどの)印象アリ。
          コレガは下手するとFirmUpによって実現していた機能が使えなくなったりするなど、そもそも印象は最悪。
          IO-DATAは・・・ネットワーク機器に関しては何も言うまい・・・家庭用BB-RTでは正直微妙。
          NECは割と素直に動いてくれて、リンクシスは機種によって動作したりしなかったり、NTT・・・の中身は色々な
          OEMだと思うが機能の要求が厳しいのかマトモに動作、YAMAHAはしっかりしているので問題なしって感じ。

          やっぱり価格と品質は比例するなぁ、ってのが検証担当としての印象ですねー。
          その中でも安かろう悪かろうで、友人に相談されたらヤメトケって言うのはコレガとプラネックス。

          会社で業者選定により導入されたアライドテレシス製CentreCOM FS705TXだったんですが(ONU以降の配線を
          分ける為に導入。社内LAN等での利用では無いです)、同等スペックのバッファロー製に比べスループットが
          死ぬほど低く、IP電話対応RTを後ろに繋いだのですがパケットが落ちるのか音声品質が最悪だったりと散々で
          (バッファローの実売3000円程度に交換したらあっさり解決)L2スイッチとかそれ以上じゃないとアライド
          の名前を付けて売ったら評判ガタ落ちになりそうだなーという物でした。

          アライドのL2/L3等スイッチは触った事が無いのですが、他社に比べて品質ってどうなんでしょうねぇ。
          親コメント
          • by d346prt (35833) on 2008年06月04日 0時57分 (#1355953)
            家庭での無線ルータを百台以上設定してきての感想も似た様なものですね。
            NEC>Buffalo>>IO>Planex=Corega
            といったところ?
            # ただ、自動設定に関しては、BuffaloのAOSSが一番楽でした。

            それから、LinksysとMotorolaが似た傾向だったかも。
            NTTの中味は、NECや富士通が多かったけど、確かにトラブルは少なかった気がします。
            YAMAHAはISDNの頃しか触ったことないやw

            設定のし易さも、同様の傾向があったように思われますね。
            # ファームとそのUIの練りこみの問題?
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 18時26分 (#1354843)
        ていうか、コレガとアライドで被る製品のほとんどは同じ物だったかと。
        親コメント
    • Re:コレガの品質 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by saitoh (10803) on 2008年06月02日 23時29分 (#1355065)
      二流のアライドテレシスのそのまた下の三流がコレガという印象だったのですが。 いつのまにかアライドテレシスの評価は高くなったなぁ。
      親コメント
    • 設立最初はアライドテレシスの子会社ということで期待していたのだけれど、普通のPC周辺機器メーカーでしたね。
      親コメント
    • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年06月02日 18時21分 (#1354840) 日記
      coregaは最近は結構壊れやすいとか初期不良が多いかなという印象ですね。
      ブロードバンドルーターをつけたら初期不良で、交換した同じ機種も
      また初期不良というのを見たこともあります。
      もちろん、買ってからぜんぜん故障していない機器もあるから
      全てがだめということもないですが。まぁ値段相応かなと。

      coregaのWebはドライバーをDLするときくらいしか行かないし
      サポートの満足度は分かんないけどね。
      保証期間すぎて故障したら修理しないで新しいのに変えるし。

      最近は一般人には無難なところでBuffalo買っとけと言ってますが。
      親コメント
    • by quililila (23086) on 2008年06月02日 19時16分 (#1354875) 日記
      基本的にそんなに悪くなかったように思いますが。
      特にネットワーク関係はコンシューマ向けの中では一番まともだったのでは?

      # 他がぼろぼろだという説もあり。
      親コメント
    • 企業向けとかはわからない、ただの変なもの好きですけど、corega は安いだけでなにも特徴がないって感じがしますね。
      (多くの一般ユーザはそれでいいのでしょうが)
      PLANEX は変なのばっかりな感じで(だから好きです)、安定してるのは BUFFALO という感じが。

      品質とお値段の相関はある程度固定ですし、それだと品質だけアピールしてもなぁ、と思います。
      --
      にゃー。
      親コメント
    • by suexec (16684) on 2008年06月02日 21時28分 (#1354963) 日記
      ウンコレガ
      バッキャロー
      プラネクソ

      2chで使われているんですが、一般的にはなっていませんよね。
      アライドテレシスも90年代は使いましたけど、良く壊れた印象しか無かったような・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そういうミドル~ハイエンドの需要に対する製品を出すかどうかはともかく、今までのようなターゲットに向けての製品はそのまま続くでしょう。

      それよりも色がどうなるかが気になる(違)
    • by Anonymous Coward
      USB接続のLANアダプタを使ってたけど、きわめて普通に使えてた。
      価格相応というより、リーズナブルと言ってよかったかな。重宝したよ。

      スイッチングHUBも使ってた。
      こっちはそれこそ価格相応。でも不都合はなかったな。
      • 安くて動いてくれれば話題になりませんからね。不具合がないとネタになりません。

        家ではCG-WLBARAG2という無線/有線ルータを使っているのですがこれがすぐにダンマリになります。

        • Linux(Fedora Core6~Fedora 8)からDHCPを飛ばすとダンマリ。電源入れなおすとIPアドレスが割り当てられる。
        • VAIOの内蔵無線LANでつなぐとダンマリ。電源入れなおすと使える。

        Windowsで有線でつないでいるぶんにはほとんど問題ありません。

        以前使っていたCG-BARSW4Pだと固まることはほとんどなかったのですが。

        親コメント
      • FEther USB-TXC 使ってますが, 週に二度はブルースクリーンになりますよ…
        --
        life is game. play it cool.
        親コメント
  • by ko-ji.t (21285) on 2008年06月02日 18時02分 (#1354820)
    低価格路線は国内メーカーじゃやっていけないので
    AIWAみたいにフェードアウトさせるって事でしょう?
    • by Anonymous Coward
      バッファローと玄人志向みたいなブランド関係になったりして、と思わないでもなく。
      #そこ! どっちもイマイチとか言わない!
  • 関連ストーリー (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年06月02日 18時17分 (#1354834)
    これも追加して下さい。

    ELECOMがLogitecを買収~ブランドは継続
    http://srad.jp/article.pl?sid=04/11/02/1429226 [srad.jp]
  • というか (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月02日 19時02分 (#1354862)
    コレガは知ってるけど、アライドテレシスなんて会社聞いたことないぞ。
    どこの会社だよ。
    • Re:というか (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年06月02日 19時38分 (#1354886)
      ネットワーク屋で「知らない」と言ったら素人扱いされる会社です。
      ま、プロ向きの知名度がある会社ってこと。

      #Ciscoを知らないようなもんだ。
      親コメント
      • Re:というか (スコア:2, すばらしい洞察)

        by nim (10479) on 2008年06月03日 9時45分 (#1355226)
        案外、8U未満の機器をさわったことがないような
        基幹ネットワーク屋が知らなかったりして。
        親コメント
        • by nemunemu (19747) on 2008年06月03日 12時51分 (#1355353) 日記
          そりゃあ、そんな安かろう悪かろうな物を、基幹に入るわけありません。
          Ethernet OAMの規格が確定したのが昨年末ですし、現状Ethernetに信頼性はありません。
          #BFDは対向ルータに機能を要求するので難しい

          結局、POS/ATMが使えない箱は、コアでは不要です。
          やっと最近はキャリアのコアでもEthernetを使ってもいいかという風潮が出てきたところです。

          と、キャリア網しかさわらない人が言ってみる。
          アライドも知ってますけどね。
          親コメント
      • Re:というか (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年06月02日 23時24分 (#1355059)
        元コメント主はNortelもJuniperもFoundaryもExtremeも聞いたことがないんだと思う。
        Alleidは量販店でも一部取り扱いがあるくらいなのに……。
        親コメント
    • by yshibaya (16994) on 2008年06月02日 22時06分 (#1355001) 日記
      NEC98のMS-DOS3.x位の頃なんかは,
      純正以外はアライドテレシスとメルコぐらいしかイーサカードはなかったなぁ.
      必死こいてメモリを空けたっけ.
      親コメント
  • by ahomin (34823) on 2008年06月02日 19時18分 (#1354876)
    コレガのMAUとかばらすとATIロゴのボードが出てきたり。
    スイッチをばらしたら、ATIロゴのボードが出てきたり。

    表面のシールが違うだけで値段が違うのかー。と詐欺だなと思った記憶がよみがえりました。
    かれこれ10年くらい前か。

    --
    あぁ、MAUなんてここ何年も見てないなぁ。
  • 丸飲み (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月02日 23時23分 (#1355058)
    美味いんだなあコレガ
  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 17時45分 (#1354805)
    煽りじゃなくてさ、経営的なお金の都合以外に何か変わるの?

    まさか、これで品質が上がるなんて夢見てないよね
    そんなんで夢が見られるなら、子会社だった今迄だってそれなりの品質になってたはずだよ

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...