パスワードを忘れた? アカウント作成
29414 story
政治

パソコンもPSE法の対象になる予定 113

ストーリー by mhatta
何か問題あれば今回は早めに動きたい 部門より

Lcs 曰く

読売新聞の報道によれば、経産省は電気製品の技術的な安全基準を全面的に見直す方針を固めたとのこと(参考: 電気用品安全法のページ)。これにより、現在は品目ごとに基準が決まっていたのが「電圧100ボルトの家庭用電源で使うものはすべて」というような包括的な規制になり、従来は電気用品安全(PSE)法の対象外になっていたパソコンや周辺機器類も規制の対象となるようだ。

過去のPSEを巡る騒動を思い出した方もいるだろうが、パソコンや周辺機器の電源回りの技術基準はこの方針によって影響を受けるだろうか? 中国等からの輸入電源はPSE準拠の全数検査等が必須になることで値上がりしたりするのだろうか? また、今の時点でPSE法の管理下から外れている主要な電気用品は他に何があるのだろうか?

記事によれば、改正案は2010年の通常国会に提出される予定だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 無理 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年07月05日 9時20分 (#1377105)
    > 何か問題あれば今回は早めに動きたい部門より.

    数年後に向けて予言しておきます。
    それは無理。

    少なくとも/.Jなどでは過去の議論を見る限り今のこの
    ストーリーがトップに表示されている間だけ法律そっ
    ちのけの感情論が展開されるだけで、すぐに忘れ去ら
    れます。

    数年後に法律が効力を発揮するときの混乱を楽しみに
    しています。
    • ポリティカルな/.j (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年07月06日 1時14分 (#1377681)
      /.jが政治的に無力な理由は主に3つあると思う。

      1.積極的な政治的無関心
      いわゆる圧力団体を毛嫌いしていて、さらに自分がそれに属していないことを以って自分を"クリーン"だとみなしている節がある。

      そもそも、国会は利害の衝突と均衡の場であって、組織化されていない要求が通らないのは当然。
      確かに政治的に圧力をかけて自分の利益を確保するってのは汚らわしいことに見えるかもしれないけど、そうしなけりゃ他の連中が利益を総取りするよ?
      その総取りした連中(例:JASRAC)を"道徳的に"けなしたって、自尊心は満足するかもしれないけど、現実にはなんにもなりゃしない。

      2.些細な議論
      利益が大方共通している場合でも、些細な議論を起こしてそれに終始してしまう。
      誰かが行動を起こそうとすると、その行動をつつきまわって、見つけた綻びを騒ぎ立てる始末。

      3.怠惰
      行動を起こさない。せいぜいネットの掲示板やらに意見を撒き散らすだけ。
      別に先頭に立って旗を振らなくてもいいけど、自分の利益を代弁してくれそうな団体に継続的に寄付するだけでもずいぶん変わると思うよ。

      いろいろ書いたけど、言いたいことは"大きな問題を見据えて、まとまって行動を起こそうよ。"ってこと。
      せっかく、問題を理解できるだけの知的レベルを持っていて、パソコンを買えるだけの財力と、/.jを毎日チェックできるだけの暇もあるんだから、それを生かそうよ。
      親コメント
  • だから日本は駄目なんだ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年07月05日 12時51分 (#1377242)
    この国の人間すべてがパソコンを家電と勘違いしている
  • 品質の向上 (スコア:2, 参考になる)

    by yurie (35185) on 2008年07月05日 10時51分 (#1377166)
    多少値段が上がっても電源の品質が上がればいいかなと思います。
    PC向け安物商品の電源ってかなり低品質ですからね。

    #IDE-USB変換アダプタ付属のACアダプタにHDDをぶっ壊されたのでID
  • 24V/12V AC家庭用コンセントとか規格つくってくれないかな。

    100V電源で動作している機器なんて、いまどきほとんどないですよね。
    それぞれの機器にスイッチング電源載せて低圧直流を作るよりも
    配電盤のところで一括して変換したほうが効率が良いと思うんだ。

    家庭用太陽電池などで発電した電力を100Vに昇圧する必要も
    無くなって、太陽光発電の導入コストも下げられると思うんだ。

    流行のLED照明も変圧回路が不要になるから、
    長寿命化とコスト削減をできると思うんだ。
    • Re:この機会に・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by keybordist (3572) on 2008年07月05日 12時12分 (#1377217) 日記
      実際、家電製品の殆どは、内部的には12Vや24Vで動きますが、
      だからといって、配電盤からその電圧で持ってくると、電力のロスが大きいのでは?

      100V、15Aの電力を12Vに変換したら、125Aですし、30A契約なら、250Aです。
      そんな大電流を流せる電線を家の中に這わせるのも大変ですし、
      電線内部での電力ロスで電気代が凄い事になるのは確実ですね。

      太陽光発電にしても、100Vに昇圧するから、今までの宅内配線を流用できるわけで、
      それを引き回し直すコストを考えると、素直に昇圧装置を買ったほうが余程安いと思いますよ。
      親コメント
    • by Lurch (10536) on 2008年07月05日 13時47分 (#1377283)
      家庭用燃料電池も作りやすくなりそうだし
      車のバッテリーでUPSも簡単にできそう

      感電したときはどうなんでしょう?
      電圧が低いので大丈夫そうな、電流が大きいので怖そうな
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
  • by parsley (5772) on 2008年07月05日 9時30分 (#1377113) 日記
    列挙しろと言われているようなので、参考までに出してみる。
    実際は法改正しなくても施行令 [e-gov.go.jp]でなんとかしちゃうので。どうぞ
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by greentea (17971) on 2008年07月05日 10時02分 (#1377133) 日記
    ノーパソの場合は、当然対象となるのはACアダプタだけだよね?
    本体は家庭用100V ACじゃ動かないから。

    昔のはどうなってるか分からないけど、
    少なくとも最近のマシンは電源と他部品をコネクタとるだけで外せるよね。
    電源は家庭用100V ACで動作するけど、やっぱり他部品は動作しないね。
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • Re:電源。 (スコア:2, 参考になる)

      by signed-coward (17953) on 2008年07月05日 10時49分 (#1377163) 日記
      ノートパソコン用の(少なくともメーカー純正品の)ACアダプタは、
      今はもう安全基準を満たしたもの(PSEマーク入り)ばかりだと思います。
      少なくとも、5年ほど前の機種のACアダプタにも既にPSEマークが入ってますし。
      # そもそもACアダプタは既に規制対象なんでしたっけ?

      まぁ、ノートパソコンについては、むしろバッテリー(リチウムイオン電池)に対して
      安全基準を設ける方向で話が進んでたとは思いますが……

      # デスクトップ用内蔵電源については、もう少し調べてみないとわからないです(汗)
      親コメント
    • Re:電源。 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年07月05日 13時17分 (#1377269)
      >ノーパソの場合は、当然対象となるのはACアダプタだけだよね
      その通りです。
      ノートPCに限らずACアダプタが商品化の際に好まれるのは
      安全規制等が商用ACに直結する品目には多く適用されるのが理由の1つです。
      親コメント
  • 燃料電池PC [nec.co.jp]がようやく日の目を見るんですね!
  • by foxlove (36333) on 2008年07月05日 10時35分 (#1377153) ホームページ
    電源ユニットを分けて、5V/12V コンセントを作って使えばいいんですよ~。
    そうすれば根本の電源ユニットだけの問題にできる。

    ・・・直流の方が感電時は危ないんでしたっけ?
    こんな電圧なら平気かな?
    --
    にゃー。
  • ざっと周囲にあった品目を確認しましたが、多くのものは既にPSEマークが付いていましたし、
    読売の記事を見ると

    これが包括的な規制に置き換わると、法律では個々の品目に対して安全基準を定める代わりに、メーカーに対し、製品ごとにメーカーの責任で安全対策を徹底するよう求める内容を明記する方向だ。
    とありますので、政府からの直接の規制はむしろ緩和されてるような気もします。

    まぁ、施行されてから騒ぐよりは今から注意を向けておくに越したことはない、とは思いますが、
    あまり反射的に過剰反応するのも避けた方がいいかもしれません。

    # こないだ買った電子式液体蚊取り(一般名はこれでいいのかな?)器具にも。
    # ちゃんとPSEマークが付いていたのにはちとびっくり。
    • by OddEye (18936) on 2008年07月05日 11時18分 (#1377183)
      日本で販売していない、ちょっと特殊な用途のための組込みPCのユニットを個人的に台湾から取り寄せようとお店に相談したら、PSEの絡みで難しい(認定を個別に取得する必要があるから)とやんわり断られたことがありました。
      こういったもの [soekris.com]を個人的に取り寄せて自作している人もいますし、組み立てキットではなく、コアな自作マニアや小規模なエンジニアには痛手となることもあるでしょうね。

      「何が問題か?」を洗い出す作業も必要ですが、mhatta氏のように、エンドユーザレベルで主体的に問題提起しようとする姿勢は本当はとても大切なことだと思います。お上に不満を言うだけでなく、当事者意識を持って、法律としてどうあるべきか、より良くするための提言まで練り上げられる力が形成されれば、私ら市井の民も全体として一人前になったと言えるでしょうね。
      親コメント
      • コアな自作マニアや小規模なエンジニアには痛手となることもあるでしょうね。
        まあ、半導体系の自作(電子工作?)ならPSE対応ACアダプタをどっかで買ってくるか電池を電源にするという手がありますけど、真空管でごにょごにょしたい人(電池管もあるけど)とか、ン百Wのリニアアンプ自作している人は辛いかもしれないですね。
        親コメント
    • 家電を中古で購入するのに比べればパソコンや周辺機器を中古で購入することの
      方が多い気がする。単価が高い上に、以前ほどではないとはいえPCの急速な性能
      向上で旧式機はすぐに値下がりする。ヘビーユーザーはどんどん新型機に買え
      続ける一方で、一世代前の旧式でも困らないライトなユーザーもいるから、中古
      市場のウエイトが高いのでは。

      >多くのものは既にPSEマークが付いていましたし、
      数年前の自作パソコンにもPSEマークは付いていましたか?
      問題なのは今店に並んでいる新商品ではなく、今から市場に流れる中古パソコンの方では。
      • by Anonymous Coward on 2008年07月05日 10時49分 (#1377164)
        #1377105の真実性が思い知らされた気がして少し暗澹たる思いです。
        あんだけ騒いだのに、その後まともに追跡して調査してないんですね。
        それじゃ、政治家や役人が「喉元過ぎれば熱さ忘れる」わけです。また、問題になったことの改正に力が入らないのも納得できます。だって追求されないんだもん、話題になってるうちしか。

        「PSEマーク」無しの中古製品販売が可能に-12月21日に改正電気用品安全法が施行 [impress.co.jp]
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年07月05日 14時03分 (#1377288)
        >数年前の自作パソコンにもPSEマークは付いていましたか?
        >問題なのは今店に並んでいる新商品ではなく、今から市場に流れる中古パソコンの方では。
        既に云われてる様に、PCでPSEマークが必要になるのは電源装置だけでないの?
        ATX電源なら互換性が保たれてるんで、電源装置だけ交換すれば特に問題なく販売出来ると思うけど。

        PC系で問題になるのは現行規格の機種じゃなくて、昔のPCでないのか?
        X68kとかMSXとかFM-TOWNSとか。
        親コメント
  • ACアダプタも、PCショップで売られているATX電源なども、たくさんの国で売りさばくために、たくさんの国や地域のてんでバラバラな安全規格の認証を片っ端からとってるとおもいますが。 UL,CE、などたくさんの安全規格ロゴが電源装置には以前から張り付いてる。

    安全規格の国際規格化をするとか、ULを取ってるやつはPSE取らなくてもOKにするとか、なんとかならないのかなぁ。

  • by parsley (5772) on 2008年07月05日 13時15分 (#1377267) 日記
    これは宇宙規格なんだ。安心してご利用ください
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by ryu-2 (9699) on 2008年07月07日 11時01分 (#1378224)

    坂本龍一なら、きっと何とかしてくれる…
  • by Anonymous Coward on 2008年07月05日 9時15分 (#1377100)
    PSE2.0って呼ばれるんですね。わかります
  • by Anonymous Coward on 2008年07月05日 9時51分 (#1377128)
    NetBSDとか壊滅?
  • by Anonymous Coward on 2008年07月05日 9時58分 (#1377130)
    そんなに電子文化を破壊したいのか。
    そんなに地デジを普及させたいのか。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...