パスワードを忘れた? アカウント作成
36784 story

Folding@Homeのクライアント別処理能力提供状況で、GPUがPS3を抜く 43

ストーリー by GetSet

TRON 曰く

約1年前にFolding@Home1PFLOPSを突破した時に、全体の8割前後の処理能力を提供していたPLAYSTATION3ですが、1年が経過した今、Folding@Homeのクライアント別処理能力提供の状況は大きく変わっています。
ATIとnVIDIAのGPUがアクティブGPU約20,000で2PFLOPSを提供し、約64,000台で1.8PFLOPSを提供するPLAYSTATION3を抜いています。全体では1年前のおよそ4倍、約4PFLOPSの処理能力が提供されているようです。GPGPUのこれからの動向に注目したいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Account-mochi Coward (34881) on 2008年10月04日 14時06分 (#1431866) 日記
    半年程前にPC新調するついでにGeForce8800GTS512買ったのはいいものの、PCゲーは積みまくりでもっぱら360/PS3/PSP/DS(順不同)が稼動してる私が通りますよっと。

    そのままAeroの半透明処理で余生を終えるのも忍びないんで先日Folding@HomeのGPUクライアント入れたら速い速い。チーム内ランクの上がり方が全然違います。
    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月05日 19時16分 (#1432287)
    少なくともRSXはGeforce7800(G70)ベースのものと聞いております。
    その間にnVは三世代進み、9800GTXでフィルレートが約4倍になりました。
    GT200系だとさらに1.5倍くらいですか。

    つまり、最新のGPUはPS3-RSXの6台分程度になりますね。

    さすがにG70ではGPGPUできないのでCellでやってるんでしょうが
    • by Anonymous Coward on 2008年10月05日 21時44分 (#1432357)
      > フィルレートが約4倍
      テクスチャフィルレートはマルチテクスチャを用いた演算が
      リアルタイム3Dの要だった時代はパフォーマンスに直結する
      わかりやすい指標でしたが、ゴテゴテのシェーダを多用する
      イマドキのリアルタイム3Dにおいては必ずしもパフォーマン
      スを端的に表現出来る値ではありません。世代に関しても、
      GPGPUで一通り何でも出来るようになった今日「従来は非効率
      的な方法をとらざるを得なかったが新しいハードウェアの拡
      張のおかげで改善した」というようなケースは少なくなって
      いるように思います。現にg80以降のアーキテクチャは開発者
      向けドキュメントでは全部まとめてg8Xと表現されるほど似て
      います。

      # ちなみに、CUDAを用いたGPUコンピューティングの場合テク
      # スチャユニットは全く使わないことも少なくないため、テク
      # スチャユニットの処理速度での性能比較はますます意味が無
      # くなります。Folding@homeは対応GPUの幅広さから察するに
      # トラディショナルなGPGPUを用いているようですが。

      > さすがにG70ではGPGPUできない
      g7XアーキテクチャはGPGPUをサポートしており、Cg 2.0で開発
      する場合gp4*を除く全てのプロファイルのシェーダを走らせる
      ことが出来ます。ただしg7Xアーキテクチャは頂点シェーダとフ
      ラグメントシェーダの数が固定されており、GPGPUでグラフィッ
      ク以外のものを計算する一般的なアプローチはフラグメントシ
      ェーダが極端に重くなるものであるため、リソースを最大限活
      用出来ないという欠点があります。

      # スルー力が足りないのでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月05日 19時40分 (#1432297)
    東工大のTSUBAMEですが、GPGPUを組み合わせた1.2にアップグレードするそうです。という話が先日のWindows HPC server 2008の発表会の時に松岡教授の口から出てきたのですが……

    TSUBAMEは元々Opteronを大量採用した初期事例で有名なのにTSUBAME 1.2で使われるGPUはNVIDIA(実証環境はGeFroce 8800で、本環境はTesla T10Pだそうで)。

    #ということで、下世話ながら表題のフレーズが頭をよぎったAC
    • by Anonymous Coward on 2008年10月06日 0時16分 (#1432424)
      興味深いモデが付いたので追記

      現状のテストベッドはGeForce 8800GTSを使ったMS HPC-GPGPUクラスタは現在32ノードで、GPUを128枚使用、3ラック40U。Windows Compute Cluster 2003->Windows HPC 2008に移行中とのこと。開発環境はVisual Studio + CUDA 2.x(この辺がATI弱いですからね)

      で、GPGPUが一般に降りてこないのは真価を発揮できるというか、CPUに対して圧倒的なパフォーマンスと入れるのがハイエンドのド高いボードを何枚も束ねて使うハイエンド利用に限られているところでしょう。ローエンドでエンコがサクサクとか言うとうれしいんだけど、それならまだCPUの方が早い。

      話をCELLに振りますが、リードテックからCELLを使ったパソコン用エンコボードが出ます。今月末発売予定で3万円程度。HDのH.264エンコードがリアルタイム以上(約二倍速だそうだ)でできるということなのでエンコ職人垂涎の製品になりそうな予感。
      親コメント
      • > 開発環境はVisual Studio + CUDA 2.x(この辺がATI弱いですからね)

        ちょうど、先日東工大の中の人の、CUDAによる流体計算についての講演を受けたんですが、
        Geforceを選んだ理由として、RadeonはGPU内の「共有メモリ」が小さいのがネックだとか言ってました。

        GPUのコアはものすごく馬鹿っ速いんですが、それに比べると(ビデオカード上の)「グローバルメモリ」はとんでもなくレイテンシーが長く、読みこみに数百クロックは待たされる。
        一方、Geforceはコア上には各プロセッサで共有する16KBの「共有メモリ」があって、このメモリはペナルティなく高速にアクセス可能。

        そのため、CUDAプログラミングは、問題をいかに「16KBの共有メモリ内に収まるサイズに分割」し、いかに「共有メモリ内で処理を完結させる」ようにできるかどうかがキモだと。

        姫野ベンチのCUDA最適化という例を挙げられてたんですが、
        CPUだけだとは実測1GFlopsぐらいなんですが、
        理論値600GFlopsのGPU4枚で、実測50GFlopsぐらい出せたとか。
        コアはたったの2%しか働いてないんですが、それでもCPUより50倍以上は高速なので、GPGPUの価値は高いと。
        とにかくメモリアクセスが律速なので、メモリアクセスをいかに減らすかで苦心してるそうです。
        親コメント
        • Radeonも最新世代のRV770(4800シリーズ)ではバス周りが大幅に見直され、16KBの共有メモリ(Local Data Share Memory)が搭載されました。
          HPC向けの製品ではFireStream 9250(まだ出てない?)がRV770世代ですね。

          CPUにしろGPUにしろライバルメーカー同士の設計が似てきていますが、目指すところは同じですから結局は似たもの同士になるんでしょうね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >姫野ベンチのCUDA最適化

          また怪しい動画が出るベンチマークが出たのかと勘違いしました、姫野龍太郎先生すみません。
      • by KAMUI (3084) on 2008年10月06日 11時20分 (#1432544) 日記
        >リードテックからCELLを使ったパソコン用エンコボード

        編集者が「タレコんでくれよー(;_;)」とか思ったんじゃないかと・・・
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          これかぁ:
          Leadtek, 「CEATEC JAPAN 2008」東芝ブースにて高性能画像処理カード『WinFast® PxVC1100』を出展いたします。
          http://www.leadtek.co.jp/news_release/ceatec2008.html [leadtek.co.jp]

          コミケは毎回ストーリーが立つけど、CEATEC JAPANは立たないなぁ。
          • これなら、「Cellを使った」じゃなく「Cellの一部であるSPEを流用した」ですわな。エンジン自体はSpursEngineなので4SPEです。

            # 一応関係者なのでID。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >これなら、「Cellを使った」じゃなく「Cellの一部であるSPEを流用した」ですわな。

              まあ、この手の作業にはPPUは要らんので別にいいんじゃないですか?

              #微妙に関係者なのでAC
              • by Anonymous Coward
                Cellを満たす要件としてPPEは必須なのでPPEの載っていないSpursEngineを「Cellの一部であるSPEを流用した」としたのでしょう。
      • SpursEngineじゃないの?

        CELL(PS3): SPEx7 + PowerPC
        SpursEngine: SPEx4 + MPEG2/H.264エンコーダ/デコーダ

        なのでH.264エンコードを例に挙げても、HWエンコーダはともかくCELLの凄さとは無関係かと
        親コメント
  • by TRON (6936) on 2008年10月04日 15時40分 (#1431906) 日記

    先日、Radeon HD 4550というローエンド向けのファンレスのGPUが最近発表されたのを 発見して、それのベンチマーク記事 [impress.co.jp]を読んだのですが、ゲームのベンチマークばかりで、 動画変換に使うとどのぐらいのスピードが出るとか、まだベンチマークでは取り上げられないようですね。他の最近のGPUのベンチマーク記事も読んでみたのですが、その辺の事はとりあげられていないようですし。

    色々なGPUとCPUとの性能差がわかるともうちょっと注目されるのではないかなと思うのですが。 主なGPU間での処理性能の差も知りたいところです。

    #ネットブックが外付けGPUを搭載しない理由 [impress.co.jp]ってのも
    #読んだのですが、GPGPUが盛り上がると面白そうです。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
    • by satomi (9415) on 2008年10月06日 11時18分 (#1432543)
      そもそもGPGPU使用した一般のエンコードソフトとかは
      ほとんど出回ってないと思うのですが。
      TMPEGもまだですし。

      AVIVOはGPGPUとは別モノですよね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >AVIVOはGPGPUとは別モノですよね。
        そっちでなくAVTじゃないかいな。

        まあ対応ソフトは声がチラホラってトコロだが。

  • by Anonymous Coward on 2008年10月05日 20時40分 (#1432326)

    ATIとnVIDIAのGPUがアクティブGPU約20,000で2PFLOPSを提供
    約64,000台で1.8PFLOPSを提供するPLAYSTATION3
    全体では1年前のおよそ4倍、約4PFLOPSの処理能力が提供されている
    これってつまり、

    普通のCPU = 全体 - (GPU + PS3) = 4 - (2 + 1.8) = 0.2PFLOPS
    ってことですか?
    この業界の進歩は早いとはいえ、文字通り桁違いですな・・・。
    話には聞いていましたが、マルチコア化程度じゃ、こういう特化した存在にはぜんぜん追いつかないんですねぇ。
    • by Anonymous Coward
      つ [公式発表 [stanford.edu]]

      # マジレスすると式自体は正しくても引き算の際に有効桁が減るので
      # 単純に値として正しいかどうかという判断はしづらかったり。
      # なので公式発表をそのまま持ってくるという暴挙にwww
    • by Anonymous Coward
      その代わり、非常に単純な作業の膨大な繰り返しにしか役立たないとか、思わぬ弱点が発見されたりしないんですか?
      • by passer-by (13494) on 2008年10月06日 0時14分 (#1432422) 日記
        単純じゃない作業でのパワーを必要としている人にとっては自明な弱点な気がします。
        モンテカルロなんてのは、こういう定型計算ぶんまわしは役に立たない事が多いんですよねぇ。
        乱暴に言っちゃうと、乱数によって処理をどんどん変化させてくのが本質だから、変化させる事に時間を食っちゃう。
        もっとも、分岐した先で単純作業の繰り返しが待ってる場合には役に立ちそうな気もするので、
        時代は「新しいコプロセッサ」活用のフェーズへ入りつつあるのかもしれません。

        # wheel of reincarnation [catb.org]って奴ですね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          AMDのTorrenza [impress.co.jp]ってのが正にその方向を目指してたはずなんですが、どこ行ったんでしょうかねぇ…
  • 「そうだ、PS3はゲームもできるんだ!!

    #そんな訳ない
    • by ryo_jp (9684) on 2008年10月05日 23時33分 (#1432405)
      私にとっては「まいにちいっしょ」専用機…
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        まいにちいっしょ、って情報量多すぎませんか?
        毎日チェックするには多すぎな感じで敬遠中。
        逆にすごくしっかり作ってるなーと思うんです
        けど。力入れるところがそこでいいのかと(ry
      • by Anonymous Coward
        PSPでまいにちいっしょが楽しめるようになるという話を聞いたんですが、
        ホントだとしたら自分のPS3を買う理由がまた一つ減ります……。
    • by Anonymous Coward
      Folding@homeは地球を眺めるだけでしたが、Life with Playstationに名前を変えて、
      ニュースを読むくらいは出来るようになっています。今まではBGMを流すくらいしか出来なかったので
      ちょっとだけ便利。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月05日 22時11分 (#1432371)
    エコロジーだ温室効果ガスの削減だと叫ばれる時代に
    CPUとGPUをぶん回してまでやる価値があるのか大いに疑問だね。
    昔はどの道電力が浪費されるからとUDに参加していたけど
    アイドル状態での低消費電力化が進んだ今純粋な意味での無駄はなくなった。

    日本はちっとも排出量が減らずに排出権取引で莫大な税金を失おうとしているのに
    面白半分に効果があるかどうかも疑わしいプロジェクトに参加するのはどうかと思う。
    純粋な娯楽でやってるならともかく善行を施しているつもりで害悪になってしまっているんじゃ目も当てられないよ。
    • by Anonymous Coward on 2008年10月06日 0時18分 (#1432425)
      逆に(ミドルクラス以上の)GPUがガンガン使われだせば
      CPU同様に爆熱だなんだと批判が出て省電力化が一気に進むかも

      # 今日の爆熱GPUの普及は明日の省電力への必要悪(?)
      親コメント
      • ミドルクラス以上のGPUをガンガン使う状況ってごく少数では?
        GPUの最大の存在理由はゲームだと思いますが、
        海外のゲームメーカーもPCよりコンシューマーに重きを置くようになったらしいですし。
        だからこそGPUメーカーもGPGPUとか言い出したのでしょうけど。
        これからPC用GPU(グラフィックカード)が売れる要素が見つからないです。
        Voodoo1からビデオカード/3Dゲームにはかなりの投資をしてきたので
        ちょっと寂しくなりますね。
        親コメント
    • 作るだけ作って、使わないのはもっと勿体無いだろう。

      自分の持つ最新のハードウェアの余剰時間と、
      少々の電気代を研究団体に寄付していると思えば無駄じゃない。

      #数世代前の機器で動かすのは、確かに無駄が多いがな。
      親コメント
      • 作るだけ作って、使わないのはもっと勿体無いだろう。
        ならば、そもそも作らない(作らせない)、という方向に考えを向けてもいいんじゃないか?

        なんか、#1432371 [srad.jp]には批判的な意見が多いけど、頭の隅においておくべき意見だと思うよ。

        #しかし、/.Jにアクセスするために使われている電力は…
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >頭の隅においておくべき意見だと思うよ

          ご冗談を。無駄だ無駄だとぼやくだけの人間が何か新しい物を生み出した事なんて一度もありませんよ。
          • 頭の隅においておくべき意見だと思うよ
            ご冗談を。無駄だ無駄だとぼやくだけの人間が何か新しい物を生み出した事なんて一度もありませんよ。
            少なくとも、無駄を省くことには役に立つだろうね。
            無駄を指摘する人間が居なければ、浪費が始まります。社会保険庁を思い出してみよう。

            社会保険庁だって、右肩上がりの経済成長が続けば問題なかったわけだけど、今はそういう時代じゃありません。
            地球全体で言っても、資源の枯渇が見えない内は、多少の無駄は許されたけれども、これから先はそうは行きません。
            本当に新しい価値を生み出せるのか。これを考えずに限られた資源を投資するわけには行かない時代がやってくるかも知れませんよ。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          無駄だ無駄だしか言えない奴には無駄じゃなくなる方法も言ってもらいたいもんだねえ。

          何もしなきゃ無駄は減るかもしれないけど、その代わり何も生まれてこないしね。
    • by Anonymous Coward
      物事の善悪は、画一的ではないということでしょう。
      そこに物があるのに、使わないのは無駄だという考え方もあります。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月06日 16時05分 (#1432702)
    PS3にFoldingのクライアントが配信された当時でさえ、 ATIのGPU 1個はPS3 1台の処理能力の2倍の処理能力を叩き出してました。 ただ純粋に参加台数が多かったのでPS3が注目され、 Cellが凄いという話になってましたけどね 今だってGPU陣営のほうが参加数は少ないですけどね
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...