パスワードを忘れた? アカウント作成
51819 story
ストレージ

中国の「赤い」次世代DVD規格、登場 65

ストーリー by hylom
3倍…… 部門より

insiderman 曰く、

ポケットニュースによると、中国独自の次世代DVD規格「中国红光高清(Chinese Red High-definition、通称NVD)に対応した再生機とディスクが21日に中国・武漢市で発売されたそうだ(人民網日本語版)。

DVDやBlu-ray Discの関連特許は日本や欧米の企業が握っており、これらのディスクや再生機器を販売するためにはライセンス料が必要となる。そのため、中国では中国がライセンスを持つDVD規格の策定に熱心で、ほかにも中国版HD DVDともいわれる「CBHD」という規格も策定されている(中国独自の高密度光ディスク「CBHD」、いよいよ製品登場)。

日本ではかつて「青」のBlu-rayに対し「赤」のHD DVD、という構図があり、最終的に「青」が勝ったわけだが、中国の開発した新たな「赤い刺客」が光ディスク市場でどのようなポジションとなるのか、興味深い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月26日 18時15分 (#1499289)
    と笑いつつ、内需でなんとかしてしまうかもと思わせる所が恐い。
  • われらが改訂版で‥

  • 赤色じゃ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年01月26日 18時02分 (#1499267)
    赤色じゃ、記録密度上げられないんじゃないの?
    • Re:赤色じゃ (スコア:4, 参考になる)

      by Sakura Avalon (12557) on 2009年01月26日 19時47分 (#1499370)
      中国紅光高清の「NVD展望 [87895577.com]」と「技術資料 [87895577.com]」ページから、概要を抜粋してみます。
      ・NVDメディア容量:数パターンあり、再生は12Gまで完成。メディアは7.25Gまで完成しており、12Gは実験室レベル。
       15G攻略がまもなくで、最終的にはBD相当の23~25Gを目指している。
      ・赤色レーザーを用い、波長はDVDと同じ650nm。(BDやHD DVDは405nmの青紫色レーザー。)
      ・以前大騒ぎになったEVDはメディア容量がDVDと同じで(二層で8.5G)、HD映像を記録する要求を満たせなかった。

      以下は発売される機種の仕様。
      ・再生チップ:sigmadesigms EM8622L
      ・ビデオ出力:1920x1080iまで。(HDMIでは1920x1080pまで。)
      ・音声:アナログ-疑似5.1ch。デジタル-SPDIF(光,同軸)
      ・再生ファイルフォーマット:MPG,AVI,TS,TP,MP4,MOV,WMV,MP3,WMA
      ・映像エンコード:MPEG1,MPEG2,MPEG4,H.264/MPEG4,AVC,DIVX,XIVD,WMV9,VC-1
      ・音声エンコード:MP3,AC3,WMA,AAC,PCM,DOLBYDIGITAL(AC-3)
      ・画像エンコード:JPEG
      ・静寂性:96dB

      えーと…、NVDという物理メディアはともかく再生できるフォーマットが独自ではなくMPEG2やH.264など従来からあるものばかりなので、これらへのライセンス料が結局かかってしまい本末転倒ではないかという気もします。NVDのメディア容量が「目指してるのがBD相当」は良いとして、HD DVDの15Gより少なく完成しているレベルではDVD二層にも負けています。現時点ではになりますが、映像・音声への独自のプロテクトなどに関しても具体的にそれらしい事が書かれていません。
      なお「NVD展望」のところで「中国(独自)のデジタル映像コード標準規格AVSを採用して」という記述が見られるのですが、再生機にはそのサポートは無いようでチグハグ感もあります。AVSは一部のIPTV網でこそ採用されていますが、MPEG2などに比べ普及しているとは言い難いのが現状です。

      ざっくりとではありますが、BDどころかHD DVD(中国ならばCBHD?)に追いつくのもいつの事やらという感じがします。特にソフト面がほとんど何も考えられおらず、単純に容量大きめのメディアプレイヤーになっている印象です。おそらくではありますが、「十一五」(第11次5か年計画)のひとつに挙げられている「高精細DVDを開発する」を実現した!と言いたいがために、映像の規格策定などは置いといて道半ばのまま商品を出そうとしているのではないかとも思えます。まぁ言うなれば市民やコンテンツ業者に対してではなく、国家に対してのアピールではないかと。

      #個人的には「九州ハイビジョン [people.com.cn]」という表現ににっこり。
      #日本にある地域名だと知ったら慌てて変えるんだろうなぁ。
      親コメント
      • NVDのメディア容量が「目指してるのがBD相当」は良いとして、HD DVDの15Gより少なく完成しているレベルではDVD二層にも負けています。現時点ではになりますが、映像・音声への独自のプロテクトなどに関しても具体的にそれらしい事が書かれていません。
        なお「NVD展望」のところで「中国(独自)のデジタル映像コード標準規格AVSを採用して」という記述が見られるのですが、再生機にはそのサポートは無いようでチグハグ感もあります。AVSは一部のIPTV網でこそ採用されていますが、MPEG2などに比べ普及しているとは言い難いのが現状です。

        ライセンスの問題を回避できて、しかも比較的安価な赤色発光素子を使ってる(これはディスクの記録密度が低く、歩留まり基準を緩くできることも意味する)あたりで、量産時のコストを安く上げられる事に直結してくるようになれば普及するのでは?あくまでも、DVDに対するビデオCDのように所謂先進国以外の国々でのデファクトスタンダードになるかと思いますが。

        AVSなるCodecの普及についても使用基準やデコーダチップの量産状況によっては(特にアジア・中東・アフリカで)ある程度の普及は可能ではないかと思うし、プロテクトの規格を作っていないことは逆に売りになる。コンテンツ供給者の大半がBD/HD DVDのような高度なDRMを望んでるかといえばそれは違うのではないかと思いますよ。あくまでも全世界規模で見た場合では。ですが

        # もうすこし世界情勢の脱米化が進むと、MPEG規格のようにパテントでがんじがらめな
        # 規格自体が新規参入を妨害してるのでパテント使用権を無料・フリーにせよという
        # 国家間の提訴が日常化してくると予測していますが…特にBRICs各国の産業界はパテントで
        # 技術を囲い込んでいる側に高い金を払わないといけないのを相当邪魔に思ってるでしょうから。

        そこそこの画質でHDTVで見れますよ。コピー制限も緩いですよ。と言うのは意外と普及の鍵になるんじゃないですかね。すべての人が最高の物を求めてる訳でもなく、ハイスペック至上主義から見ると中途半端窮まりない物でも普及する余地は相当ある。世の中、貧乏人の方が圧倒的に多いので。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > おそらくではありますが、「十一五」(第11次5か年計画)のひとつに挙げられている「高精細DVDを開発する」を実現した!と言いたいがために、映像の規格策定などは置いといて道半ばのまま商品を出そうとしているのではないかとも思えます。まぁ言うなれば市民やコンテンツ業者に対してではなく、国家に対してのアピールではないかと。

        そうならどっかの駄目な国と考え方がそっくりだ。
        しょぼーん
      • by Anonymous Coward

        農産物ブランドとして日本の地名をつけるくらいですから、わざとかもね。
        例:りんごに青森

        中国産技術というとやはり国際的には出来栄えを怪しまれるので、適当に日本っぽい名前を付けてあるとか。
        かといって国内では、国威を示すために"proudly made in China"でないといけないという...
        「中国の技術です」「うおーすげー」とかなったらそれこそ日本はおしまいですし、まだまだ日本ブランド健在というか、なんか複雑な心境ですね

        # 直すなら、ここはぜひとも「九龍」にしてほしい

      • by Anonymous Coward
        > #個人的には「九州ハイビジョン」という表現ににっこり。
        > #日本にある地域名だと知ったら慌てて変えるんだろうなぁ。

        そもそも「中国」自体が日本に元々あった地域名だということを考えると
        慌てなさそう。。。
  • >日本ではかつて「青」のBlu-rayに対し「赤」のHD DVD、という構図があり
    波長の話をしているのだったら、Wikipediaによると

    >HD DVDが読み取りに用いるレーザーは405nmの青紫色レーザーである(BDも同様)。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD [wikipedia.org]

    らしいです。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by NOBAX (21937) on 2009年01月26日 19時51分 (#1499372)
    昔、LPレコードにも赤盤というのがありましたからね。
    東芝は赤が好きなんですよ。
  • by Tamanagi (26750) on 2009年01月31日 12時17分 (#1502863)
    党関係の映像を録画=HD画質
    ブルジョワ的/退廃的な映像を録画=ビデオ画質レベルって事ですね。
    わかります。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月26日 18時09分 (#1499279)

    『「赤」の』というところがわからないんだが、何で赤なの?

    • 赤い星 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年01月26日 18時28分 (#1499300)

      共産主義のイメージカラーは赤なので。
      ソ連や中国の何かには「赤い~~」みたいな呼ばれ方をすることがあります。

      でもってこの規格ですが、ダメなんじゃないでしょうかね。
      http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/04/25/19367.html [impress.co.jp]
      >網易が2007年1月に実施した「Blu-rayやHD DVDが中国市場に進出したら買う?」という質問に対しては、「中国国産(EVD)を支持する(61.7%)」という回答がもっとも多く、続いて「規格にこだわらず安いものを選ぶ(21.5%)」「DVDで十分(8.8%)」「日系の規格のほうが良いから日系を選ぶ(7.7%)」という結果になった。
      >
      >中国独自の光ディスク規格「EVD」製品は、価格的にはBlu-rayやHD DVDよりも安いのだが、結果的には、現在もまったくといってよいほど売れていない。

      だそうで。「アンケートでは愛国心あふれる行動を取るけど、実利にはものすごく敏感」というなんというか
      人間味あふれる国民性を見ているとメリットがものすごく大きくない限りはブルーレイには勝てないんじゃないでしょうか。

      親コメント
    • Re:「赤」のHD DVD? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年01月26日 20時20分 (#1499386)

      Blu-rayの対立の構図としてHD DVDが赤いイメージなのは有名だと思うのですが。
      auがオレンジなのとかソフトバンクが白いのと一緒で。もちろん中国は無関係に。

      http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/11/news008.html [itmedia.co.jp]
      とか。
      http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/19/news087.html [itmedia.co.jp]
      とか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      青色レーザーにする技術がない。
      • by Anonymous Coward

        中国のことをどうとか言う前に、君は自分の日本語の読解力をどうにかした方がいいなぁ。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      中国の国旗
      • by Anonymous Coward
        赤いって言われると、即座にロシア人が脳裏をよぎります。
        サイクロン的なマッチョびとが……。
      • by Anonymous Coward

        みなさん元コメントを誤読しすぎです。
        #別ACですが

        タレコミ文に、「『赤の』HD DVD」とあるのに対しての突っ込みで、今回発売されたNVDが赤いことに対するツッコミじゃないですよ。

        HD DVDが中国発祥ってわけじゃないですよね?

        • by Anonymous Coward

          タレコミ文に、「『赤の』HD DVD」とあるのに対しての突っ込みで、今回発売されたNVDが赤いことに対するツッコミじゃないですよ。

          HD DVDが中国発祥ってわけじゃないですよね?

          なおさら意味不明っつーか…
          Blu-rayやHD DVDが勢力争いをしていた時、ソフト売り場の棚見ませんでした?

          もしくは、この検索結果を数ページほど眺められてはいかがでしょうか [google.co.jp]。

          • Re: (スコア:0, フレームのもと)

            by Anonymous Coward
            俺に突っ込まれても困る。
            日本語読めない#1499297や、赤いHD DVDを知らなかったスレッド主に言って下さい。

            このままでは、HD DVDが中国と関係があるから赤いんだ、というスレッドになってしまいます。
    • by Anonymous Coward

      東芝

  • by Anonymous Coward on 2009年01月26日 18時10分 (#1499280)
    これってこのメディアで販売しなければ海賊版が出ないということですか?
    • Re:海賊さんパラダイス? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年01月26日 18時17分 (#1499291)
      海賊版かどうかを確認したくても,再生する機械が日本やアメリカでは手に入らないようになっているんですよ,たぶん……
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      H.246でエンコードし直して収録するので問題ありません(><)
    • by Anonymous Coward

      たとえBlu-rayのコピープロテクトが破れなくても、
      - 映画館で上映中の映画をHDビデオカメラで撮影
      - Blu-rayを大型TVで再生したのをHDビデオカメラで撮影
      とかしたものをこのメディアに焼いたものが大量にでまわるに一票

      # でもこのメディアが普及しないに三票

  • by Anonymous Coward on 2009年01月26日 18時36分 (#1499303)
    DVDの時に安価なプレーヤーを製造しても高額なライセンス料で苦い思いをしたことから
    次の規格は中国独自の規格でやろうというのが国をあげての戦略なのは分かりますが
    ディスクの製造やピックアップの光学技術やMPEG2、H.264、ドルビー関連など
    特許やライセンスなどの使用料がそれなりにかかるはずですがそこはクリアしてるんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2009年01月26日 18時37分 (#1499305)
    てっちり、Blu-ray に合わせた名前(Red-rayとか)になるのかと思った。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月26日 18時54分 (#1499317)

    海賊版の温床になるようなものを作ってしまえば、意外に世界的な大ヒットになるとは思うんですけどねー。実際のところ、顧客がストレージに求める要件ですが

    1.安くて大容量
    2.大量生産による入手性
    3.高い信頼性
    4.余計なものが付いていない

    あたりなので、3以外は中国の得意分野のような気がします。

    特に「余計なもの」は利便性は損ねるわコストアップになるわで顧客にとってうざいことこの上ないので、これがないだけで大ヒットする可能性はかなり高いです。実際のところ、本来は固定デバイスにも関わらず「3」以外の全てを兼ね備える「HDD」がBlu-rayの競合になってる感もありますし。

    • by nim (10479) on 2009年01月27日 1時08分 (#1499609)

      >海賊版の温床になるようなものを作ってしまえば、意外に世界的な大ヒットになるとは思うんですけどねー。

      それじゃコンテンツホルダが乗れないでしょう。
      正式なパッケージソフトは出ませんよ。
      画質の落ちる海賊版でいいなら、DVD でもかまわないわけですし、
      HD の海賊版コンテンツのため「だけ」の規格が大ヒットするようじゃ、
      もう世も末ですよ。

      親コメント
    • by nim (10479) on 2009年01月27日 1時12分 (#1499612)

      もう一つ、BD-RE や BD-R は最初から考えて作られているので、
      3と4はまあそこそこのレベルで満たしていると思います。
      そして、今やBDレコーダの普及で、1や2もどんどん実用的な水準になってきています。
      DVDに比べると、ドライブもメディアも普及がかなり速いですし、概ね
      BD陣営の戦略通りといえるのでは?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月26日 19時00分 (#1499325)
    ソース(コンテンツ)がレッドカードって、、、ベタベタやね。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月26日 19時40分 (#1499366)

    赤いDVDといえばブエナビスタだろう

  • by Anonymous Coward on 2009年01月26日 21時26分 (#1499429)
    読み出し書き込み3倍速が思い浮かんだ
    • by Anonymous Coward

      今はトランザムでしょう。
      #ナイトラ○ダーじゃないよ。

    • by Anonymous Coward

      海賊版の普及するスピードも3倍ですね

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...