パスワードを忘れた? アカウント作成
101411 story
変なモノ

片手でリモコンのように操作できるタッチパッド付き無線キーボード 18

ストーリー by hylom
ありそうでなかった 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

海亀(有)よりPS3およびPC対応のタッチパッド付きワイヤレスキーボード「IRC-01」が発売されました。Windows PCやMacOS X、PS3で利用可能です。

上部にタッチパッド、下部にQWERTYキーボードを配置。片手でPCやPS3を遠隔操作できます。電源は内蔵リチウムバッテリーを使用、電池交換不要でUSB充電するだけで利用できます。

販売している三月兎での価格は5,980円。ワイヤレスのタッチパッド搭載デバイスとしては、比較的大型のキーボードが多かったが、片手で操作できるリモコンサイズのものは少ない(あえて挙げればソニーのVGP-BRMP10などがあるが)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 使用感 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年05月30日 20時46分 (#1576713)
    早速調達して使ってみました。現状の使用感を報告してみます。

    Windows XP で使ってみました。触れ込みの通り、Windows からは HID に見えます。

    キーボードの方は、URL やショートカットの入力になんとか使用できる程度のレベルです。 キートップに印字されていない文字の入力方法は説明書に記述がなく、不明です。(大括弧、中括弧、ファンクションキー、など)

    キーボードの設定によっては正常に動作しない模様です。
    私の Windows XP 環境上では、キートップに印字された「\|」が入力できませんでした。さらに致命的なのが、Cap キーが説明書通りに動作しないため、Caps Lock が有効にならず、大文字を入力できませんでした(Capslock が「Shift + 英数」だから???)。また、IME ON 状態で長音記号を入力しようとするとハイフンになってしまう現象に遭遇しました。
    同様のキー入力を Ubuntu 9 環境上(Windows XP PC とは別の PC)で試すと、「\|」キー押下で「<」が入力されました。Cap キーは正常に動作しました。よって、デバイスの不具合ではないようです。

    パッドの使用感は思ったより悪くないです。片手で使うには親指でバッドをなぞる必要がありますが、親指では触れ方によって多少感度が悪い場合があります。訓練が必要かもしれません。
    ユーティリティ等は付属していないため、Windows でタッピングを有効にするには別途ユーティリティを探す必要があると思います。私はタッピングが苦手なので、ON にできるところまで試していません。Ubuntu 9 上で動作させてみると、タッピング動作は OK でした。しかし、エッジスクロールが動作しませんでした。設定での回避は試していません。

    これまで私は iMON-KNOB [ask-corp.jp] という PC 用赤外線リモコンを使っていました。このリモコンは PC をメディアセンターとして使うには良い製品だと思うのですが、PC の簡易操作用途には今一歩でした。マウス機能が DVD プレイヤーのリモコンと同様、斜め入力対応の十字キーだったため貧弱で、文字入力はGUIから文字を選択する方式で使い物にならなかったからです。
    IRC-01 が動作してくれれば救世主になりそうなので、もう少しがんばってみることにします。私の用途から見れば「iMON-KNOB よりは使えるが、動作環境等の精査を行って、完成度を高めてほしい。人柱になってしまったかな。」という感想となります。

    とりあえず、2時間程度使った感じではこんなところです。
    • Re:使用感 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年05月31日 22時45分 (#1577020)
      元ACです。
      さらに使ってみて気付いたことです。

      常用してみると、パッドも今ひとつなことがわかりました。マウスカーソルの移動速度を上げる設定を施すと、細かい動きの際にカーソルがぶれるようになりました。感度が悪いのでしょう。

      キーボードの設定を 106 キーボードから 101 キーボードに変更すると、Caps Lock は正しく動作するようになりましたが、IME ON で長音記号が入力できない現象は改善されませんでした。
      上記は場当たり的な回避だと思っているので、今後は IME の設定や AutoHotKey 等でどの程度ごまかせるか試してみるつもりです。実は元々 Bluetooh の 101 キーボードを接続するために AutoHotKey を利用した「104on106.exe [google.co.jp]」を常用していたので ... 。ちなみに、104on106.exe を動作させた環境では Caps Lock は正しく動作しませんでした。
      親コメント
  • by STRing (14928) on 2009年05月29日 19時28分 (#1576070) 日記

    無線の手持ちパッド+キーボード発売、TVパソコン向け? [impress.co.jp]
    パッケージ裏に入っているのがレシーバだと思うのですが、かなり大きい……
    これが Windows Mobile とか小型機器にぶら下がってたらぐんにょりしますね。

  • by 90 (35300) on 2009年05月29日 17時49分 (#1575978) 日記

    なんかとっても何かを燃や(Kindle)したくなるような…

  • →が左で右は← (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年05月29日 17時53分 (#1575981)

    カーソルキーが左右に分離した上、矢印の向きと配置が逆ってどうだろう。

  • いたずら (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年05月29日 17時59分 (#1575989)
    隣の部屋の会議の邪魔をする
    • by rockwall (33028) on 2009年05月29日 23時22分 (#1576250) 日記

      ブラインドの光量調節機能でなら、会議中よく邪魔される。
      隣の会議が早く終わって明るくしたとき、こっちのも釣られて明るくなる。
      プロジェクタで写しているスライドが見えませんがな。

      # ・・・---・・・
      ## 隣の会議は、やばいらしい。

      親コメント
  • by prickle (6613) on 2009年05月29日 19時30分 (#1576075)

    携帯電話のような入力方式のほうが使いやすいような。

    と思ったらすでにあった [quixun.co.jp]。けど多機能すぎる…

  • by Mr. Hankey (5779) on 2009年05月29日 20時23分 (#1576123)

    今回のもどっこいだと思うので、一応diNovo Mini [logitech.com]もありまっせ

    個人的には、タップクリックがオフにできるのかが知りたい

  • by Anonymous Coward on 2009年05月29日 20時14分 (#1576114)
    Debian 9.1?
    • これラックのサーバーとか見て回るのに使えるかなと思ったら
      製造元がそのへんの需要を想定していたようだ...ってことで。

      7インチディスプレイと一緒に持って歩こうかと思ったけど
      これ、ディスプレイも一体の方がよかったんじゃなかろうか...

      • by Anonymous Coward

        元コメントはそういう話じゃなくて、
        Debianの最新リリース版が5.0.1だって事を指しているのかと。

        9.xになるのは早くても10年後くらいかなぁ…下手すると15年後。

  • by Anonymous Coward on 2009年05月29日 20時35分 (#1576134)

    無線LANやらマウスやらキーボードやらワイヤレスヘッドフォン、各種Bluetoothのデバイス
    そしてリモコン。これらすべて2.4GHz帯を使ってるけどいい加減混線しないんだろうか?

    ワイヤレスヘッドフォンつかうと、無線が使えなくなるとの苦情が出ているのでAC
    自動でチャンネル変えてくれよ>ヘッドフォン

  • by Anonymous Coward on 2009年05月29日 21時30分 (#1576174)

    近頃私が利用するソフトはマウスジェスチャ対応が多いので、
    右ドラッグが実用的に使えることがとても重要なのです。

    で、ノートPCが寝ながらでも使いやすいように外付けデバイスを探していたときに、
    Dinovo Mini [logitech.com]も気になっていたのですが、
    どうにもこのあたりがネックになって踏み切れませんでした。

    # あと、今時分のワイヤレスデバイスは、レシーバの小ささも大きなポイントだと思います。
    # 先述のDinovo Miniもbluetooth対応という点でかなり惹かれていたんですけどね……

  • by Anonymous Coward on 2009年05月30日 14時29分 (#1576585)

    >内蔵リチウム

    電池が死んだあとはガラクタとなるわけですね。わかります。
    それとも電池が死ぬよりも先に本体がヘタる設計でしょうか?

    乾電池じゃ無理だったんだろうか。
    使い捨てが気になるならエネループどぞ。

    #10年前のモバギが乾電池/エネループで未だに使えることに感謝しつつAC
    #リチウムなCEモバも乾電池アダプタをゲット。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...