パスワードを忘れた? アカウント作成
109713 story

昔のコンピュータにあった、致命的なデザインミス 347

ストーリー by reo
キーボードデザインに関しては結構ありそうな 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

本家 /. の記事 ``Fifteen Classic PC Design Mistakes''にて、Technologizer に掲載された「昔のコンピュータにあった、15 のデザインミス」という記事が取り上げられている (Technologizer の記事) 。

記事には、フロッピーディスクをフォーマットできなかった DEC Rainbow や、通常の IBM PC と互換性の無いポートが搭載されていた IBM PCjr、また電源部分が本体に組み込まれており、電源故障の際は本体ごと修理もしくは交換が必要だった Mattel の Aquarius などが「一体どうしてそんな設計にしたのか分からない」設計ミスとして挙げられている。また、電源ファンが搭載されておらず熱暴走を引き起こしていた Apple III や、拡張モジュールを連結していくと結構な幅や奥行きとなってしまった製品、そして悪評高かった PCjr のラバースイッチ式キーボードなどもリスト入りしている。

今思うと (当時も ?) 「何故 ?」と思ってしまうような致命的デザインミス、/.J の皆様はどんなのが思いつきますか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PS/2 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by sakamoto (8009) on 2009年06月18日 13時00分 (#1589029) 日記
    どっちに刺してもいいわけじゃないのに、マウスとキーボードのコネクタが同じ。 ミスると要リセット。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • Re:PS/2 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年06月18日 13時54分 (#1589137)
      本来、どっちに刺してもいいデザインになってるんだよね。
      PS/2ポート自体は両方の信号が出せるピンアサインになっている。
      昔のThinkPadなんかは外部テンキー端子とマウス端子が共用でどちらでも差して使う事ができ、
      両方同時に使いたい時にはスプリッタを入れて分けていた。
      親コメント
  • by saitoh (10803) on 2009年06月18日 13時38分 (#1589106)
    FDが自力でフォーマットできなくてフォーマット済みのモノを買うしか無かったDEC Rainbowはよく覚えています。 2FDD の下側のドライブはFDを裏向きに入れるんですね。

    記憶に従って書いてるので間違いがあるかもしれませんが。。。

    PC9801のCBUS。…I/Oアドレスのデコードを省略したこと。 PC9801は筐体設計がめちゃめちゃで、とても修理しにくいことでも有名でしたね。ヤマのようなネジやらステーやらが入っていた。
    IBMPCの拡張カードスロット。・・・カードの通風冷却をまったく考えてない。
    IBM PC/RT。…IBM初のRISC WSというふれこみだったが、HDD I/FがIBMPCと同じISAバス接続で性能の足を引っ張る。
    S100バス…各カードにレギュレタを持たせてた設計。
    FM-7のキーボード。…キーリリースやシフトキー操作がアプリから拾えなかったのでゲームが作りにくかった。
    SunのピザBOX。…筐体内でのSCSIケーブルの引き回しが長くて、筐体間のSCSIケーブルが長くのばせない。
    Sun(等)のNVRAM。…内蔵の電池が切れるとMACアドレスなどが0になる。
    SunのSparcStationの一部。…1つのコネクタにサウンドとEthernetの両方を通したこと。
    OMRON SX8100LUNA。…SCSIコントローラがDMA出来ないので、ソフトウェア転送するしかなくてパフォーマンス劇落ち。
    DECstation2100/3100。…確か、DMA可能なアドレスの制約があったので、バッファにDMAしてから目的地にソフトウェア転送するしかなかった。
    MIPSの3なんとか(3230だったか?米国での商品名がmugnumだったやつ)。…2nd HDDを買わなかったら、代りにHDDと同じ電力を消費するセメント抵抗がHDDスロットに入れられていた。それって電源設計間違ってないか?
    ソルボーンの700なんとか…ペデスタル筐体の下にキャスターがついているのだが、キャスターにストッパがついてないし、脚もついてない。
    初代NECT Cube。…HDDの代りに5InchMOをつけたら遅いの何のって。
  • 定番? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by n_ayase (36873) on 2009年06月18日 5時13分 (#1588740) ホームページ 日記

    Ctrlキー、Altキー、Delキーを離して置いたこと。

    # あとは日本語キーボードの「全角/半角」キーも使いにくいと思ったり。
    # これに関してはPC98シリーズの「Ctrl+XFER」のほうが絶対使いやすかったと思う17歳なのでID

    --
    神社でC#.NET
    • Re:定番? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年06月18日 12時31分 (#1588957)

      離れてるキーにアサインしたんだろ

      親コメント
    • by phenix (31258) on 2009年06月18日 19時26分 (#1589539)

      以前、ドスパラのキーボードを買ったら、BSの場所にスリープという極悪な仕様でした・・・
      あまりにむかついたんで、裏開けてパターンジャンプさせて入れ替えてやりましたが。
      アホじゃないかと・・・

      親コメント
  • by gonta (11642) on 2009年06月18日 12時57分 (#1589023) 日記

    「機能拡張フォルダに入れてください。入れたとしても機能しないかもしれません。」

    というような警告。機能拡張のバグまで指摘してくれてんの?と思いきや、原文は「機能拡張フォルダに入れてください ,or 機能しないでしょう」が正しい文章で、この場合の,orは「さもなくば、そうしないと」と訳すのが鉄則。

    なんとなくスルーしていたが、指摘されて気づいた。和訳をするのは、つくづく怖いと思った。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • IBM/PCの3.5インチFDDは実際に読んでみないとメディアが入っているかどうか
    確認できません。フロッピーブートを可能にするためにブートデバイスの順序で
    FDDを先にしておくと、起動するたびに「んがっ」という音を聞くはめになります。

    参考:Windows95のお蔵入り機能、「フロッピーディスク自動検知」 [srad.jp]
  • お財布携帯 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by hogetsuyoshi (14204) on 2009年06月18日 14時31分 (#1589196)
    電池が無くなると使えない、お財布携帯
  • by nox_dot (11614) on 2009年06月18日 14時59分 (#1589229) 日記

    すっかりUS配列に毒されてしまって、なぜJIS配列をUSキーボードとできるだけ同じにしなかったのかと疑問に思っていたのですが、
    リンク先の「Mattel Aquarius」のラバーキーボードの記号の配列を見ると、US配列ではなくJISに近い配列ですね。
    US配列の記号の配列も当時は様々なパターンがあり、JIS制定後に、異なるパターンがアメリカで定着したのでしょうか。
    詳しい方がいらっしゃれば、当時のお話をお伺いしたく思います。

    • Re:JIS配列 (スコア:3, 興味深い)

      by fx (21145) on 2009年06月18日 15時13分 (#1589254) ホームページ 日記
      詳しくはないんですが、少なくともCommodore64の頃は英語キーボードも
      シフト+「2」で「"」でした。Amiga500はシフト+「2」で「@」なので、
      ここの間に何かあったんじゃないかと思います。
      親コメント
  • by gonzo (38147) on 2009年06月18日 17時21分 (#1589420)

    ウィンドウを最大化しようとしてよく終了させてしまいます。

    • Re:最大化の隣が終了 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Sakura Avalon (12557) on 2009年06月18日 22時58分 (#1589700)
      ウィンドウを閉じて隠そうとしたのに、うっかり最大化してしまいます。

      #えちぃ画像が24インチいっぱいに!?
      親コメント
  • by CowardDuck (25674) on 2009年06月19日 1時38分 (#1589799)
    このようなかけ離れた機能のキーを隣り合わせに配置するのはおかしい。
  • ・システムリセットでクローズ
    トレイからディスクを取り出そうとしている時に不慮の事故でシステムリセットがかかり、トレイがクローズしてディスクが挟まれて傷が入ってしまったことが何度か。CDの記録面には届かなかったのですが。フェイルセーフを考えれば、いきなり動くのは駄目じゃないかと。

    ・トレイの下に開閉ボタン
    クローズしようとしてもトレイが邪魔になって押し難い。当時の技術で5インチベイに納めるには下の方が都合が良いのは分かりますが。家電、ゲーム機、諸々は問題無い様になってるのに多くのPCでは放置されたまま。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...