パスワードを忘れた? アカウント作成
112652 story
電力

世界のエネルギー需要は 100% 風力発電でまかなえる 87

ストーリー by reo
風車のある風景は美しいんですけどね 部門より

pinbou 曰く、

本家 /. の記事 ``Wind Could Provide 100 % of World Energy Needs'' より。Proceedings of the National Academy of Science に掲載された論文によれば、全世界のエネルギー需要は、現在はもとより将来に渡っても、風力発電だけでまかなうことが理論的には可能だそうである (MONGABAY.COM の記事 Wind could power the entire worldより) 。

この研究では、地表面を約 3300 平方キロの領域へと分割。森林や氷雪地帯、河川や海、あるいはすでに市街地となっている場所などを除いた上で、各領域の風速を 6 時間ごとに測定した。この結果を踏まえ、こうした「空き地」に 2.5 メガワット級の風力発電機を縦横に設置し、加えて 50 海里以内、水深 200m 以内の沿岸には 3.6 メガワット級の水上風力発電機を設置し、その風力発電機が最高効率に対して20%で動いたと仮定すると、こうした発電システムが生み出す電力は、現在の世界の電力消費の 40 倍、全エネルギー需要の 5 倍に達するという。とりあえず壮大な話ではある。

風力発電の盛んな北海道的にはちょうど先日、40 メガワット級施設計画の話題が新聞記事となっていたが、一方でデンマークの風車メーカーのサポートは悪く、国内業者の風車は割高で、国も風力発電に及び腰など様々な問題があって、廃止される風車も増えている模様。いろいろたいへんです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • // 参考リンクも見てないうちからfp

    膨大な数の小規模発電設備で、大需要をまかなっちゃえ
    という話は姿形を変えつつ、ちょくちょく出てくるんだけど、
    多数設置した設備のメンテナンスやリプレースとかは、
    どこまで考慮されているんでしょうね?

    現実に、資本投下して、プラント設置して
    プロジェクト走らせようぜ、という話ではなくて、
    「論理的には可能だよ」という事を
    示すに留めるレベルの話題だとは思うんだけど。

    でもでも、設定厨としては、
    そういう観点も盛り込んでおいて欲しいトコロ。

    // じゃ、本家見てきます

    • by Anonymous Coward
      夢が広がりんぐwww程度の話ですがまあそれはいいです。
      設定的には海の制約条件次第で面積はいかようにでもなりそうですが・・・
      なんで沿岸なんでしょうね。
  • by saitoh (10803) on 2009年06月25日 16時57分 (#1593832)
    風速を「6時間とごとに」観測して出した理論的予測値なんて机上の空論もいいところ。ではないかと直感的には思います。 発電機とか風車のフライホイール的働きを考えても、いいところ秒単位で風が息をついても大丈夫でしょうが、分単位で風がやんだらおしまいでは?いくら平均的には風が吹いていても。 長距離高効率送電(超伝導とか)ができれば、遠方の風車との統計的平均でなんとかなるのでしょうか?

    職場の数km先の風力発電が、朝凪夕凪で止まり、炎天下の凪で止まり、・・・・しているのを見ますと、大電力を貯める新技術と組み合わせない限り風力発電なんて役に立つまいと、つくずく思います。まだ急変しにくい波力とか、緩急が予測できる潮力とか、ピーク冷房需要に発電量が追随する太陽電池(日が陰ったら発電量は落ちるが、冷房需要も合わせて落ちるはず)とかのほうがましなような気が・・・・

    それとは別の話題ですが、ハンググライダーやパラグライダーをやってる人たちから強力な反対運動がありますね。 風がコンスタントに吹くところは、これらスカイスポーツにとってもちょうどいいところなので。風車が建ってしまうとその後流が渦を巻くのでスカイスポーツができなくなるそうです。

  • そして、 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年06月25日 12時19分 (#1593564)

    風の流れが変わって、異常気象が全世界を襲う。

  • by kikki (30639) on 2009年06月25日 12時41分 (#1593588)
    サハラ砂漠に太陽電池を敷き詰めれば、みたいな話もありませんでしたっけ?
  • 島のような土地が少なくて外からの送電も結構難しくて、
    なおかつ風があまり一定しない場所については
    あまり考えられてなさそうな気もしたり。
    日本とか:-P

    # しかしまぁ、たとえば夏冬の寒暖差とか上手く利用出来ないものかねぇ、
    # とか夢想してみたりということは結構ありますが。
    # あくまでもSFレベルの話で。
    # でも、冬に氷を造っておいて夏の貯蔵庫に利用とかはそれっぽいのか。

    # コメントの方が多くなったけどID

    • 風が一定しないくらいなら技術革新で解決しそうだが、生態系への悪影響はどうにもならんだろね。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • 国土がクソ狭いくせにエネルギー消費量が多い日本は、やはり資源小国。
      太陽熱・光発電もね。

      装置の小型化や高効率化で建物の屋上などに設置する涙ぐましい努力はしているものの、
      どかーんと何百基も風車が建てられるような国とは勝負になりません。
      そりゃ数百基もある風車の何個かが常に壊れてても、許容範囲だろうて。
      考え方や環境の違いだよね。

      理論的には日本周辺の海域に設置すればすべて解決するのだろうけど、
      できるものならとっくにやっていると思うよ。

      親コメント
      • まて!
        地熱とか海洋温度差、潮汐力発電は使えないのかな?

        # 全く根拠無し

        親コメント
        • まて!
          地熱とか海洋温度差、潮汐力発電は使えないのかな?

          狭い国土のわりに、地震・火山・台風・大雪と、災害王国の日本。
          しかもこれらのエネルギーは1発でもかなりのもの。
          これを利用する技術開発ができれば怖いものなし。

          ほーら、東海・東南海地震が待ち遠しくなってきたでしょう。

          親コメント
          • 地熱・潮汐・海流による発電は、いわゆる自然エネルギーの中でも出力変動が少ないので、利用できればおいしいでしょう。太平洋上で火山の多い島国である日本には、わりと資源があるようで、発電可能量についての試算もいくつか出ていたと思います。実際どのくらい利用できるか私はちょっと判断できませんが、資源量は結構なものだったような。

            さすがに地震は変動量(?)が多いし、利用しづらいでしょうね。

            # まあ、そのうち音力発電あたりが「地震でエコ」をやってくれるかもしれませんが。

            親コメント
        • 地熱発電は予想より設備の劣化が激しすぎるという話を聞いたことが。
          まぁ、大抵が硫黄(硫化水素)で一杯の場所になりそうですからなぁ……

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年06月26日 2時16分 (#1594124)

            地熱発電の経験が豊富で資金計画がしっかりしているお客様に地熱タービンをお買い上げ頂く際、予備のタービンローターも一緒にご注文頂く事がわりとあります。
            定期点検中に想定以上の腐食が見つかった場合、直ちに予備ローターと交換して運転を再開し、その一方で腐食したローターを補修して予備に廻します。

            腐食が激しいことを織り込み、それでも発電をなるべく止めない運用が(全部とは言わないけど)なされてる、ということで。

            親コメント
  • by kikumaru (38177) on 2009年06月25日 13時14分 (#1593627)

    風力発電で間違いなく風力自体が損失!?(消費!?)されるから、
    風上で発電すれば、風下の発電量は当然落ちると考えられるんだけど、
    考慮されているのかな。。<水力発電でも同じ。

    今回の件では考慮しなくて良いのかも知れないが、風力発電所を作る
    ための環境コストは算出されているのかな。。
    「全世界の電力を風力発電でまかなえるようになるが、そのように準備するには、
    全世界の火力発電所の環境コストの100年分かかります」じゃ意味ないし。

    あと、これは三浦に住む友人に聞いた話なので、本当かどうか体験したわけではないが、
    風力発電所が出す超低周波が非常に厄介だと言っていた。<羽が大気を切り裂く際に出る!?
    ・意味不明に気持ち悪くなる
    ・情緒が不安定になる
    等の症状がおきたとのこと。<近隣住民を含めてらしい。。

    風力発電のデメリットもハッキリさせてほしいと思うな<各種論文

    • Re:とらぬ狸の皮算用!? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年06月25日 13時18分 (#1593633)

      > 風力発電所が出す超低周波が非常に厄介だと言っていた。<羽が大気を切り裂く際に出る!?
      > ・意味不明に気持ち悪くなる
      > ・情緒が不安定になる

      ・レイバーが暴走する

      親コメント
      • > 風力発電所が出す超低周波が非常に厄介だと言っていた。<羽が大気を切り裂く際に出る!?
        > ・意味不明に気持ち悪くなる
        > ・情緒が不安定になる
        ・レイバーが暴走する

        1. 風力発電所を建設
        2. 風力発電所のせいで、(直接的または間接的に)人死にが出る
        3. 人口が減って、消費電力が減少
        4. 1〜3を、全世界の消費電力を100%風力発電でまかなえる(⊇全世界の消費電力が0になる≒人類全滅)まで、繰り返す
        親コメント
    • 超低周波のせいではなく、視覚的なもんだと思うが、近くの風力発電施設を見に行った時の話。

      遠くに見てる分には何ともなかったんだけど、プロペラ型風車に近づくと何とも表現しがたい
      不安感に襲われた事が有ります。一緒に行ってた子供は近付きさえしなかった。一体あの時の
      不安感は何だったんだろう。

      親コメント
    • とりあえず、聞いた事のあるトラブル。

      • プロペラの風切り音があるので、少なくとも市街地では無理。(その昔、都内のとある会社の屋上に設置したところ、苦情で即停止)
      • 強風でプロペラが飛んだりする事故にも注意。(某大学であったらしい)
      • 日本では山の上が風が強いというので設置したところ、落雷でプロペラに損害で停止ということも。

      ヨーロッパの一部(オランダとかスペインとか)のように昔から風車がどこにでもあったような地域では、風力発電は向いているのかもしれないが、日本は風車よりは水車の国なので、小規模発電したいなら、どちらかと言えば水車の方がいいのではないかな。

      #「水車屋(?)の娘」の国、ドイツもそうだろうか。(いや、粉挽屋なんだよねあれは)

      親コメント
  • 基本的に風力発電の出力は風速の3乗に比例します。
    私は初めて聞いたときは不思議に思いました。何故3乗か分からない人は理由を自分で考えてみると面白い。
    従ってある程度風速が一定の場所でないと出力が変動しまくってやっかいとのこと。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月25日 12時09分 (#1593549)
    どこまで単純化した理論かによりますね。
    軌道エレベーターだって“理論的には可能”だけど、ねぇ?
    • by the.ACount (31144) on 2009年06月25日 13時13分 (#1593624)

      >軌道エレベーターだって“理論的には可能”
      うそばっかり!「もし、CNT に充分な強度があれば」の仮定付だろ。

      --
      the.ACount
      親コメント
      • by s02222 (20350) on 2009年06月25日 15時47分 (#1593778)
        >うそばっかり!「もし、CNT に充分な強度があれば」の仮定付だろ。

        CNT以外にも「理論上は作れる物質」は見つかってるらしい [wikipedia.org]ですよ。

        しかし、1982年に、破断長約1,000kmで、理論的にはテーパー構造の軌道エレベータを建造できる強度のグラファイト・ウィスカーが発見された。

        この物質に関してはそれ以外の情報が見つけられませんでしたが。あれこれ計算されているサイト [biglobe.ne.jp]の情報とつきあわせると、地上と上空で太さが数百倍違うようなケーブルになるそうです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        質問:
        CNTってなんですか?

        Carbon Nano Tube であってますか?

    • by Anonymous Coward
      「人間の利害」を無視する程度に単純化すれば、どうと言う事はない。

      # そして、人間の存在が障害であると判断するわけですね。わかります。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月25日 13時04分 (#1593617)

    安定した風が吹く地域はたいてい政情不安定な地域なんだ
    #ってシャトルバスの運ちゃんが乗客と話してた。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...