パスワードを忘れた? アカウント作成
187649 story

「ソニータイマー」が海外でも話題に 120

ストーリー by hylom
うちのSONYにはそんなものついてません 部門より

yuzuponzu 曰く、

WIRED VISIONに、「20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説」という記事が掲載されています(元ネタは英Telegraph)。

都市伝説に関するコラムですが、/.er諸氏の「SONY以外の製品のソニータイマー事例」や「安価にソニータイマーを実装するには」等の雑談をきいてみたいものです。

ソニー製品の中では、爆発するのを待つだけの「故障」爆弾のタイマーが時を刻んでいるのだろうか? 製品の保証期間が過ぎるとすぐに壊れるように同社が意図的に設計しているとの説を、多くの日本の消費者が今でも信じているらしいことが報道されている。

英国『Telegraph』の記事によると、この「ソニー・タイマー」説は、同社を20年間にわたって悩ませ続けているという。

当初は、技術に対して強いこだわりを持つ日本人たちによる都市伝説の1つとして始まり、漫画の中で冗談のネタにされたり、オンライン掲示板に書かれたりしていた。ところが2006年に、欠陥のあるソニーのバッテリーを搭載した、410万台を超える米Dell社のノートパソコンがリコールとなったことから、この噂が真面目な話として社会的に意識されるようになった...(中略)...

「技術革新を誇りとする国において、燃え上がるノートパソコンと史上最大の製品リコールはそう簡単に片付けられるものではない」と『Telegraph』の記事は指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gonzo (38147) on 2010年01月27日 13時31分 (#1709312)

    保証期間内に壊れたら本当の不良。
    保証期間後十分な日数が経ってから壊れたらタイマーの不良。

    本当の良品は保証期間が過ぎた直後に壊れるごく一部のみ。

  • ・ソニータイマーの実装について教えくてださい

    学校の課題でソニータイマーを作ることになりました。
    今まで授業はずっとサボっていたんで、正直言って全然作り方がわかりません(^-^;
    簡単にソニータイマーを実装する方法を教えてくださいm(_ _)m
    パソコンはVAIOのXPで、C言語と言うやつで作らないといけません。
    初心者なのでわかりやすくお願いします。

    質問日時 2010/01/27 12:40

  • by Dobon (7495) on 2010年01月27日 11時41分 (#1709200) 日記
    製造品質の均一さ、管理能力の高さを皮肉った話だと解釈していましたが、一般人の解釈は異なるのでしょうか?

    # 「真面目にタイマを実装」しようとしたら、どれだけ面倒か想像できないのでしょうか?
    # 過剰品質気味に作る方が遙かに楽です。
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by s02222 (20350) on 2010年01月27日 12時54分 (#1709269)
      1. 保証期間を過ぎた直後に壊れたという実体験に基づく愚痴
      2. そこから発生した「期間を過ぎれば壊れる」という噂
      3. 「期間を過ぎれば壊れる」という機能が実装されてるんじゃないか? という冗談
      4. ぎりぎりの品質管理により、そういう傾向が出てしまうのではなかろうか? という分析
      5. 高度な品質管理技術により、そういう状況が発生してしまったという皮肉

      と、段階を踏んで発展した都市伝説なので、どこまでを信じてるか(もしくは信じてる振りごっこで遊ぶか)は人それぞれかと思う。

      個人的な感触として、4、5まで嗜む人は一般には少数派じゃないかな。 例えばうちの母とかに理解させるのは難しそう。↑の一文程度で理解できるだけの下地がないので多くの説明が要るし、本人が理解したがってるとも思えないから説明を聞かせる行為がコスト高だし、そこまでやって理解させても自分にメリットがないからやる気もないし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年01月27日 11時54分 (#1709212)

      >製造品質の均一さ、管理能力の高さを皮肉った話だと解釈していましたが、一般人の解釈は異なるのでしょうか?
      プラスアルファで、「それを前提としたギリギリ迄短い商品寿命設定」を皮肉ったもんだと思う。

      有る意味、「買い替え時にも自社製品を選ぶ」という自信の表れだったのかもね。

      親コメント
      • > プラスアルファで、「それを前提としたギリギリ迄短い商品寿命設定」を皮肉ったもんだと思う。
        これに同意です。
        保証期限ギリギリの限度に耐久度を設定しようと思ったら、高い技術力がないと到底できない。

        なので、バッテリーがどうのとか、リコールがどうしたとかいう本当に危ない話題が挙がる度に
        最近は逆にソニータイマーのポリシーがまともに機能してないんじゃないかとかえって心配になります。

        親コメント
    • 「都市伝説」って言われるけど、そういう根拠のない話じゃない。
      「品質管理が高い」というワケでもないだろうと思う。

      昔、某社でパソコンを設計してたけど、MTBFを耐用年数の5~6年にマージンを見て9年位で設計してた。オーバースペックだというので見直したけど、例えばソニーはMTBFを(耐用年数ではなく)製品保証期間程度として且つマージンを見たので、保証期間が過ぎて間もなく壊れる個体が多かったのではないかと。

      80年代から「ソニータイマー」の話はあって、最近は知らないけど、確かに壊れるモノは保証が切れてすぐ、でなければかなり長い間元気に動くと思う。ウチでは2台のベータデッキとBCLラジオが10年(いや20年?)選手だ。
      親コメント
  • 絶対存在する (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年01月27日 11時49分 (#1709207)
    3年の保証期間が切れた翌日の朝、十万以上したトリニトロンがたちまち壊れたのは忘れもしねぇ。
  • >>製品の保証期間が過ぎるとすぐに壊れるように同社が意図的に設計しているとの説

    >>2006年に、欠陥のあるソニーのバッテリーを搭載した、410万台を超える米Dell社のノートパソコンがリコールとなったことから、この噂が真面目な話として社会的に意識されるようになった

    が、うまく頭の中でリンクしてくれません。

    リコールになるような壊れ方を「意図的に設計している」としたらバカですよね。

    バッテリーそのものの欠陥でなく、タイマーで発動させる爆弾の容量が大きすぎたという欠陥だとか?

  • その昔、子供に与えたCDウォークマンが1年ちょいで壊れました。その頃既にソニータイマーは有名でしたので、量販店の3年保証に入りましたので、ノープロブレムでした。っで1度壊れた後は順調でしたが、まもなくMDウォークマンに引き継がれました。CDの経験があったのでMDの時も量販店の3年保証入りましたが、この時は2年近く持ちましたね。修理後次の故障は3年過ぎて保証期間外でしたので、iPod に代わりました(苦笑)。
    しかし、トリニトロンの古いテレビはまだ健在ですよ。サブで稼働時間は大したことは無いと思いますが。。。
  • by ksada (4435) on 2010年01月28日 9時05分 (#1709728)

    Re:おいまた台湾、韓国かよ [srad.jp]

    ソニータイマーの正体は、当時ソニーが採用していた電解コンデンサ(面実装用、電解液が四級塩系)
    でしょう。
    これは数年かけて、ゆっくりと例外なく壊れていきます。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月27日 11時37分 (#1709197)

    うちのソニータイマー [google.co.jp]は今も元気に稼働してますよ。
    この手のタイマーには珍しく電源周波数同期ではないにも関わらず、精度も抜群です。

  • 実例 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年01月27日 11時41分 (#1709198)

    初代プレステのピックアップのレールがプラ製で、凹部ができて読み込めなくなるのは巧妙な実装でした。

    • Re:実例 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2010年01月27日 12時16分 (#1709232)

      タイマーは電解コンデンサに仕組まれてることが多いかな。

      うちの場合、ソニー製品が壊れた、というと、大抵コンデンサなんだよね。
      しかもさらに古い製品で、そろそろ新しいのを買わせたい奴を修理に出すと、輸送途中で高所から落としてモールド部品を粉々にしたあげく、「もう修理できません」とか言ってくるんだよね。こないだ実際にやられて頭に来た。
      修理代返します、じゃねぇ。修理できないなら代替機よこせ。

      親コメント
      • # あくまでも昔々の昔話

        まぁ、コンデンサの寿命問題もあるのでしょうが、それ以前の根本的な問題として機構設計がタイト過ぎて、下請けが要求される容積が小さくしかも群を抜いて工数あたりの商品単価が安かった会社でしたので…シャレにならない安物のコンデンサのみならず品質が劣悪な部品を使いたくなる会社が出てもおかしくないです。

        しかも、自社のモジュールをソニー側の試作品に突っ込むと要求仕様にないような高い温度になってしまったり、こちら側のモジュールに負担がかかりすぎて予想外の発熱起こして半導体が飛んだりも頻繁にあった。
        これらの問題は、ソニー側が仕様策定したMTBF(平均故障間隔)を急速に縮めてしまう訳です。多分、仕様書にかかれてるのの半分位が納入品の実際の寿命になる。これに付いては、ユーザさんの使用環境が悪過ぎるからこちら側では手の打てない場合が多かった気がします。

        試作レベルならまだいいのですが(と言うかそういう事が出なければ試作する意味がない)、実際に商品として安定して流れてるロットでも不良としてこちらに戻ってくる割合が他社の下請けでながしてる物と較べてソニーは抜きん出て高かった。下手をすると他社より一桁不良率が高い。
        それも、大体同じ部品(電解コンデンサではない、半導体とかのコア部品)がストレスかかりすぎて逝ってしまったりしてる。

        要は、放熱を考慮してないとしか思えないスペースにオーバーテクノロジー寸前の機能を要求してくる上にボロクソに安い価格でないと買ってくれないので生産現場がいくら泣いても止まらないと言うのが、下請けだった人から見たソニーの実態ですねぇ。

        # まぁ、あー言う出鱈目に限りなく近い無理筋の要求仕様の製品を結構な期間やったおかげでいい反面教師にはなりましたけど。

        親コメント
      • Re:実例 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2010年01月27日 12時32分 (#1709247)

        ソニータイマーの話は、小信号用のダイオードを電源部に仕込むって話を見かけました。
        実際ソニーに限らず電源部に違和感を覚える部品を見かけることもあったり。

        親コメント
    • Re:実例 (スコア:3, 興味深い)

      by nmaeda (5111) on 2010年01月27日 12時42分 (#1709259)

      SCEからプレステ本体を立ててくれといわれた開発者は多いはずだよ。実際、そうすると読み込むんだよね。

      親コメント
      • by vzg02111 (4390) on 2010年01月27日 13時42分 (#1709321)

        SCEからプレステ本体を立ててくれといわれた開発者は多いはずだよ。実際、そうすると読み込むんだよね。

        そうか!
        だからPS2以降は縦置きでも使えるようにしたんだな!

        # 初代PSに関して言えば、私の周囲では、ひっくり返すと動くという個体が多かったです(笑)。

        親コメント
    • by 37A (12754) on 2010年01月27日 12時59分 (#1709273) ホームページ 日記
      >レールがプラ製

      プラレールに空目。
      SONYではなくて、TOMY。
      なんか、似ている…
      --

      ----------------------------------------
      You can't always get what you want...
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年01月27日 12時07分 (#1709224)
    昔のソニー製品はその物自体に個性、魅力が有り、
    気に入った人間には長く使いたいと思わせていたんだと思う。
    長く使いたかったのに壊れちゃうから斯様な都市伝説が成立するんでしょう。
    無個性な製品なら壊れちゃったらハイそれまでよ、次の製品買えばいんだもん。

    井深、盛田亡き今のソニーに対しては、その伝説も廃れていくと思う。
  • 何年間か使いつづけるときちんと動かなくなる仕組み,ってのも必要なのかもしれません. 20年前とかの扇風機が火を吹いた,とかいう話を聞くとそう思ってしまいます.

    • Re:逆に (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年01月27日 12時40分 (#1709254)
      > 何年間か使いつづけるときちんと動かなくなる仕組み IE6.0あたりに実装してあれば・・・
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年01月27日 13時13分 (#1709286)
    たしかUマチックの業務用ビデオだったんだけど電源部にタイマーがありました。

    まあ保守用の水銀タイマーなんだけど。
  • ざっと読んだ感じ、みんなソニー製品好きだなぁと。
    それともギークたちはソニータイマーのことは織り込み済みでソニー製品購入しているとか?

    うちにはあまりソニー製品が無いことに気づいた。なんか避けているなぁ。

    • カッコいいから若い頃にはよく買ってたけど、ソニータイマーに悩まされ続けて、
      ひとつ、またひとつ、とソニー製品が消えていったな。
      メモリースティックに固執したことも大きい。

      そんなわけで、うちにあるソニー製品はすいぶん昔に買ったワイド液晶テレビと
      最近買った、自家発防災ラジオだけだな。
      防災ラジオはよく作ってあるように感じるけど、これにもソニータイマー入ってたらいやだな。

      親コメント
    • 先日(2010/1/24)のNHKスペシャルでは東芝の新製品(テレビ)の開発現場が放送されていましたが、開発中はソニーの学習型リモコンが使われていました(出荷直前には製品版のリモコンでしたが)。自社規格に囚われない製品も、作ろうと思えばできるのですね。
      親コメント
      • 逆に自社規格じゃなく規格に合わせる例ですが、
        Ciscoの某シャシー型L3SWの電源部分はSONY製もありますよ。(「ありました」が正しいのかな)

        これにソニータイマー入っていたら大変ですが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年01月27日 23時24分 (#1709604)

        「ソニーのリモコン」じゃなくって「入手しやすい学習リモコン」を使ってただけでは?
        キーの少ない複数社対応の簡単リモコンは多いけど、つぶしが利いてボタンも多い学習リモコンの
        選択肢って、あんまりなかったりするし。

        そもそもテレビのリモコンみたいな家製協フォーマットに各社準じているものを例に挙げて、
        「自社規格に囚われない」ってのはどうかと。

        まあ、開発の現場なんて使えるものは何でも使いますから、本当に特殊なリモコンが必要な場合は
        PCに接続できるIR制御デバイスとか、波形パターン突っ込めるプログラマブルリモコンとかも使いました。

        大手だとリモコン側はデザインとか仕様だけ指定して外注していることも多いから、
        本体側の開発時期に入手前かあってもプリプロ品程度でしょうから、この手の代替品使うのは普通でしょう。

        ボタンの数など大きな変更が無い場合は旧機種のリモコン流用してボタンの増減だけ暫定コード割り当てることも多いですが。

        # 同業他社のだけど似たような開発現場なのでAC

        親コメント
  • うちにあるソニー製品は過去一度も壊れたことがありません。
    ネックストラップ型イヤフォンなんてもう5年近く使ってますが、
    壊れる気配すらありません。
    だからソニータイマーなんて都市伝説です。

  • そろそろ読む方もないかとは思いますが投稿です。 ソニーでは部品を買ってきて組み立てます。 この部品の認識ですが、以前は社内で設計してタイマーを取り外した社内設計品を部品として購入していましたが今は代が代わり、購入スペックのみたよってタイマー付き部品を買っている可能性が有ります。 設計は出来ないし、内部構造と合致しているかも良く解らないがスペックをコピーして買っていると思われます。 部品を作っている方もまさか自分たちがタイマーを仕組んでいるなんて気がつきません。 うわさ話を信じないのは自由ですが、何回も立ち上る噂は検証してみたらいかがかと思います。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月27日 11時45分 (#1709205)

    1980年頃に買ったラジオは、元気。液晶もきちんと表示されている。
    でも、90年ごろに6万円で買ったラジカセは、5年ほどで壊れた。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...