パスワードを忘れた? アカウント作成
204150 story
電力

ビル・ゲイツ、原子炉に興味を持つ 92

ストーリー by hylom
小型原子炉、ブームとなるか? 部門より

pongchang 曰く、

ビル・ゲイツはワクチンなど途上国開発の慈善を続けているが、その一環としてしてか「死の灰」を燃やすことで核廃棄物を減らし燃料棒の交換なしに長期間運転できる小型原子炉に興味を持っているそうで、2009年11月6日に東芝の横浜事業所を訪れたそうだ。更なる提帯を模索していると平成22年3月23日の日経紙面で報じてられている。

東芝は常陽やアラスカ州への建設が検討されている4S炉などナトリウム冷却炉のノウハウがあり(東芝レビューの記事[PDF])、一方でビル・ゲイツ氏はTerraPowerへの出資を通じてTWR炉の開発を促進し、原子力分野への進出を考えているという。

10歳の息子のハンフォードのプルトニウム原子生産施設の社会科見学にも一緒に出向いたというビル・ゲイツだが、世界一のお金持ちによる助力は高速炉開発に対して吉と出るか?

前政権の掲げた核リサイクルへの回帰を止め、ユッカマウンテンの処分場を凍結するなど、軽水炉以外には淡白なオバマ政権の原子力計画(米国の原子力政策について[PDF])にどのような働きかけができるであろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • リンク違い (スコア:2, 参考になる)

    by pongchang (31613) on 2010年03月23日 7時52分 (#1736982) 日記

    http://www.thenewstribune.com/2010/03/16/1111219/bill-gates-son-get-pe... [thenewstribune.com]こっちが息子と訪ねたプルトニウム生産施設の記事

  • アトム (スコア:2, すばらしい洞察)

    by hangaku (11364) on 2010年03月23日 12時39分 (#1737093)
    すでにアトムが載ってるパソコンもありますし!
  • リンク先のWikipediaをみてもTWR炉の構造がよく分からない。

    途上国に置くという話ですが、「中身」の核燃料の兵器転用は難しいようになっているんでしょうか。まあ、再処理設備がないと核兵器に使えそうな物質は取り出せないだろうけど、「ダーティー・ボム」くらいには転用可能かもしれないし。

    • 開発元・親会社によるよくわかるTWR

      http://www.intellectualventures.com/docs/terrappower/IV_Introducing%20... [intellectualventures.com]
      (パンフレット)
      http://www.nuc.berkeley.edu/files/TerraPowerGilleland.pdf [berkeley.edu]
      (11ページあたりから)
      http://intellectualventureslab.com/?p=687 [intellectu...reslab.com]
      (基本的には上のPDFのダイジェスト版のムービー)

      左端に点火用の濃縮ウランか何かを使い,それ以降には劣化ウラン(238U)を詰めておく.
      濃縮ウランから出る中性子で,隣接した劣化ウランが239Uになって燃え始める(核種変換が始まる).
      この核種変換の系列はじわじわとゆっくり燃える.熱と少しの中性子を出しながらゆっくり燃えると,その際の中性子が少し右隣の238Uを239Uに変換.
      この過程を繰り返すことで,じわじわと燃焼点が右側に移動.
      右端に達して,それ以上変換される238Uが無くなったら終了.
      それまでの間,熱は適当に容器外部に冷媒を回して利用.

      という感じのようで.
      燃える前の燃料は劣化ウランで安全,今燃えている部分とその近傍のみが放射化,というもののようです.

      親コメント
    • TWRに似ているとされるCANDLE炉の場合こんな感じ [jst.go.jp]。
      反応自体は高速増殖炉だけど、炉内の燃料が一定量に保たれるので自律安定らしい。

      核拡散に関しては、反応前は小量の濃縮ウランと劣化ウラン、反応後は残りカスだけ、反応中はプルトニウムとかもあるけどまさか反応中の原子炉を分解したりはしないだろうというあたりか。途中では止められないみたいだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 13時58分 (#1737157)

        途中では止められないみたいだし

        よし次のパニック映画のネタが決まったぞ。

        安全である(新型)原子力発電所にテロリストが乗り込む事件発生!

        テロ人: 要求を聞かなければ臨界にしちゃうぞ!
        交渉人: 原理的に安全ですから臨界になりませんよ。あなたの要求は無駄です
        テロ人: そんな…(呆然) えーいやけくそで強制停止してやる!
        交渉人: (ゲッ… むしろその方がマズー…)

        親コメント
      • 反応自体は高速増殖炉だけど、炉内の燃料が一定量に保たれるので自律安定らしい。

        メンテナンスフリーで百年使えるって報道しているのを聞きましたが、、、
        メンテナンスフリーをうたう物に限ってトラブったときに始末が負えないのが
        世の常ですからねぇ。あと、100年後の解体処理の事は考えているのかも疑問です。

        原子力発電で言えば、先日の「ブラッディマンディ」は凄かった、ハッキング場面やら
        コンピュータの画面が映画などでのお約束通りなのは、まあ笑って許せるのですが。
        発電所を暴走させて色々赤ランプを点灯させた後で、「臨界です」ってのは、、、

        親コメント
        • そのドラマは過去/.Jで話題になっていたので気にしつつも未見ですが、

          発電所を暴走させて色々赤ランプを点灯させた後で、「臨界です」ってのは、、、

          ↑吹きました。

          100年後の解体処理の事は考えているのかも疑問です。

          これはきっと、解体はせず、密閉してそのまま破棄(放置)するんじゃないでしょうか。

          燃えカスには有用な物質がそれなりに含まれていそうなので、回収できるならしたいところですが、コストの問題もありそうだし。

          親コメント
    • Wikipediaの物理反応式 [wikipedia.org]を見ると、劣化ウランの中のウラン238が、前段の燃焼で放出される高速中性子によってプルトニウム239に転換されて、これ自体が燃焼して熱と高速中性子を発生して次段の劣化ウランを燃料に変換するようですが。
      日本語による大まかな解説 [hatena.ne.jp]によると、

      1.劣化ウラン(U238)を燃料とすることが可能なので、従来は核燃料を精製する際に廃棄物として捨てられていた副産物を燃料とできる。廃棄物は世界中に大量に貯蔵されているので燃料には困らない。
      2.核分裂性物質(U235)が必要なのは点火時のみ。
      3.一旦燃料に点火すれば、燃料供給も、使用済み燃料の除去もなしで50〜100年(理論上は無限に)動き続けることができる。
      4.核燃料の精製施設、再処理施設が不要
      5.ウラン濃縮が不要なため核兵器の拡散を防げる
      あたりだろうか。これにより低コストで安全、そして持続可能な核エネルギーの供給が可能になるのである。
      何故”トラベリング・ウエーブ(進行波)”なのかといえば、これはここにある動画を眺めればわかるように、燃料の中を”Breeding(燃料生成)"とそのすぐ後の”Burning(燃焼)”の波がゆっくりと進行していくことによる。

      これ自体反応はなんとなくわかるし、既に莫大な量が出来てしまってる使用済核燃料の劣化ウランを再利用すると言う目論見ではあって、核燃料再処理を併用しても、原料の総量自体が後百年持たないのではないかと言われているウラニウム核燃料やプルトニウム核燃料の資源問題を解決できるから画期的なのでしょうが、既に燃焼が終わった所(WikipediaでのDeplecated Zone)は本当に燃料として復活しないのかという疑問はあるのですよね。
      結局、燃焼したプルトニウム239はプルトニウム240/241やアメリシウムに変換される [wikipedia.org]し、一回の反応で全てのウラン238がプルトニウム239になる訳でもないので、このあたりの反応に関わる高速中性子の挙動を制御出来れば確かに上手く行くのでしょうが、そもそも燃焼しながら次の燃料を生成すると言うプロセスが暴走して反応の増殖を止められなくなった場合に甚大な被害を最低でも北半球全体に及ぼす訳で…これらの最終段階で出来る核種については核爆弾に不向きで、核武装目的での使用済核燃料の軍事転用が困難ではあるのですが、猛毒なのには変わりないし…

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 12時49分 (#1737106)

    >> 世界一のお金持ちによる助力

    現在は世界で2番目の金持ち [srad.jp]です.

  • 100年は、金属にとって未知なる領域でしょうね。
    発電所で使う金属材料の研究は10年単位でかかります。
    それでも100年なんかは想定していいません。

    関係者はみんないなくなっているだろし、技術の継承や維持管理も容易でないでしょう。
  • お約束 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年03月23日 12時01分 (#1737062)
    「ブルースクリーンが出てハングする原発」禁止。
    • Re:お約束 (スコア:5, 参考になる)

      by pongchang (31613) on 2010年03月23日 12時04分 (#1737066) 日記

      ハングしないで静かに静かに熾き火のようにちんたら燃える東工大関本研のキャンドル炉 [titech.ac.jp]が技術的には近い。

      親コメント
      • CANDLE (スコア:3, 興味深い)

        by maia (16220) on 2010年03月23日 13時25分 (#1737136) 日記

        ちょっと前にGIZMODEの記事 [gizmodo.jp]になってましたが、

        石炭と天然ガスの利用を全廃すること。代わりとして、二酸化炭素回収に取り組み、原子力、風力、そして太陽光を生かすのだと言うのです。特にゲイツは劣化ウランによる原子力発電が、今後数世紀にわたりアメリカのエネルギー源となるポテンシャルがあるとしています。

        あと、

        2009年11月初旬ビルゲイツ氏(マイクロソフト創設者)及びTerraPower(3.22参照)のメンバーが中国の主要な原子力関連機関を訪問し、Travelling Wave Reactor(TWR)の開発研究への協力を取り付けた。(ソース [titech.ac.jp])

        中国に共同開発を呼びかけたような感じ。東芝と手を組むのなら、それはそれで嬉しいけれど、まあ同じように声を掛けただけのような気もするし、どうなのか、よく分からない。CANDLEとTWRは(お互いに気づいてみると)殆ど同じもののようだから、共同開発の事もあるし、特許がどうなってるかは、ちょっと心配。技術的には、素晴らしいとは思うので、実用化は期待したい。

        親コメント
    • Re:お約束 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年03月23日 12時18分 (#1737076)

      原子炉(応答なし)

      親コメント
    • by Mistbow (12027) on 2010年03月24日 0時02分 (#1737435)
      「○月×日 新たなセキュリティパッチが公開されました」

       そこには物理的に開いた穴を塞いだ写真が。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      じゃあチェレンコフ光スクリーンで
    • by Anonymous Coward
      Blue Ring Of Deathで
    • by Anonymous Coward
      「深刻なエラーが発生しました」【OK】
      …ってOKじゃねえよ!まじで勘弁してください。
      CTRL+ALT+DELで強制停止可能だとしても効かない事もよくあるし…
  • by Artane. (1042) on 2010年03月23日 12時23分 (#1737080) ホームページ 日記

    どうしても、「もんじゅ」の大事故 [srad.jp]が蘇るのですが…この事故内容の事実だって後から反原発団体が暴露するまで隠蔽し続けて「そんな大したことない」「放射能もれはない」って繰り替えしていた訳で、その背景には原発行政特有の過ちを認めない所も多分にあったでしょうが、最大の理由は「新技術」であるナトリウム冷却の信頼性が問われて研究開発にストップがかかるのを恐れていたからだろうし。
    …この「もんじゅ」の事故以降、どこまで商用ナトリウム冷却原子炉の製造・建設・維持管理についての品質管理のレベルを上げることが出来てる/出来るのだろうかという不安が先にくるなぁ…

    建設中の「もんじゅ」を見学した人の話からするとどんなにいい設計図を引いても現場工程の管理がなってないからこういう事故を起こした部分が強いとはいえ、
    「ゲイツ原発」も同じナトリウム冷却型の新方式の原子炉使うって所で、事故リスクが大きすぎて怖いなぁ…
    原発のようなデカブツは、開発段階でも製造から管理運用まで下請け孫請け曾孫受けを動員してやっていくのは何処の国も変わらないだろうから、ゲイツが私財投げ打っても、実際に作業したり資材を調達する末端業者に行く金は変わらないのではないかと。そういうピンハネが事故の元凶になる場合も多々ある訳で。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 12時21分 (#1737077)
    • 停止させるには、まず制御棒 [wikipedia.org]を引き抜いてから、挿入する。

    元ネタ [freett.com]

  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 12時46分 (#1737101)
    この原子炉での音の評価をお願いします
  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 12時47分 (#1737102)

    更なる提帯を模索している

    なぜ提帯(さげおび)を模索するのか,解説希望。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...