パスワードを忘れた? アカウント作成
227716 story

MSI、マザーボードのUEFI移行を本格的に開始 16

ストーリー by hylom
世代交代 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

MSIはブートファームウエアとしてUEFIへの移行を本格的に開始するそうだ(THINQ本家/.)。

MSIのスポークスマン曰く「2010年末からマザーボードでのUEFI採用を開始する」とのこと。ストレージの大容量化がUEFIへの移行をプッシュする大きな要因であり、THINQの取材に対し、Seagateも先月「2TB以上のドライブのブートファームウエアとして、UEFIは必須となるだろう」と発言している。

なお、MSIは「3年後には(UEFIは)広く採用されているであろう」と見ているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 長かった (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年06月10日 17時14分 (#1777798)
    EFI当時、まるで浸透しないながらも採用されれば業務に多大な影響を及ぼすこともあり、Intelのロードマップを眺めてはビクビクしていましたが、やっとですか。あまりにも時間が経ちすぎて、その間に失業してしまいました(ぉぃ
  • by Anonymous Coward on 2010年06月10日 18時36分 (#1777841)

    X3650M3/X3550M3/HS22からuEFIを導入したIBMサーバ

    ・通電してからスイッチを入れられるようになるまで約2分待つ(細かい点滅→1秒ごとぐらいの点滅)
      出荷開始から2ヶ月ぐらいしたら、電源スイッチのとこに注意書きシールが貼れるように
      世界的にクレームが多かったんだと思われ
    ・電源スイッチ入れてからもOSのブートになるまで2分ぐらいかかる
    ・uEFIなどのサーバ関連のfirmwareアップデートに時間かかりすぎ
      FirmwareアップデートCD起動: 3分
      uEFIアップデート: 3分
      DSAアップデート: 9分
      IMMアップデート: 7分

    一緒に導入されたIMMというリモート管理機能は便利なのはいいんですけどね

    • by Anonymous Coward on 2010年06月11日 0時12分 (#1778056)

      IBM製品のユーザは昔からのRS/6000とか起動に時間がかかるものだと刷り込みをされてきたので
      許容範囲が広かったりして。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      x3650/x3550はM2からですね。まあ、起動には時間がかかりすぎですね。特にHBAとかつけていると絶望的です・・・・
      #中の人なのでAC
  • UEFI というと GPT ボリュームからの起動がクローズアップされますが、他にはどんな利点があるのでしょうね。
    先行する? Mac では OS 起動前から Bluetooth HID が利用できたりするようですが、
    これが Windows などいわゆる x86 の OS で利用出来るようになれば嬉しい。
    もっとも今では非 Bluetooth の HID レシーバが小型化しているので大きなメリットじゃなくなってますが。

    • by 90 (35300) on 2010年06月10日 18時34分 (#1777840) 日記

      たしかBIOSは16bitのリアルモードで動いていたはず。これに加えてドライバを組み込めるようになったりするのかも。

      # EFIで動くウェブブラウザを作って「OSをストレージデバイスからロードしなくても
      # 起動するマイコン」の時代を再び…

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        どんどんリッチになっていきそうな気が……

        Revenge of さとう珠緒の予感
      • by Anonymous Coward

        EFIになってからは64bitで動作してますね。
        EFI Shellというshellもあるので、これを使えば、まるで、64bitフラットにメモリを使えるDOSのよう。

      • by Anonymous Coward
        すでにEFIなテトリスを見かけたような・・・
  • by Anonymous Coward on 2010年06月10日 17時36分 (#1777816)
    CMOSクリアとか原始的でイヤン。廃棄するときも面倒だし。
    内蔵時計があるから困るんだろうけど、キャパシタとかゼンマイバネとかで代用できないものか。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月10日 20時32分 (#1777914)

    BTXは姿を消していた。

    EFI、PCI Express、BTX。あの頃出てきた新規格って他に何あったっけ?

    • by NAZZ (13040) on 2010年06月10日 22時28分 (#1777981) 日記
      USB2.0、SATA、DVI、HDMI、IEEE1394bとかもこの頃だっけ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      PSX
    • by Anonymous Coward

      >BTXは姿を消していた。

      自作PC市場では全滅しましたが、メーカー製ワークステーションでは健在ですよ。
      GPUをたくさん積んでそれらに冷気を送り込み冷却しつつも全体のファンを減らす方向性が求められるので
      ATXで作るよりずっと合理的です。

    • by Anonymous Coward
      IA-64

      もともとEFIはIA-64のために作られたものでして、とうぜん、IA-64マシンはEFIです。
      レガシーなBIOSと違ってISO-9660などのファイルシステムを読めます。

      ・・・にもかかわらず初期のIA-64マシンはSuperFloppy(LS-120)を搭載してました。
      ファームウェアが1.44MBのFDに入りきらないからでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月11日 0時45分 (#1778080)
    CPUの方もそろそろItaniumに移行していきましょう!
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...