パスワードを忘れた? アカウント作成
234450 story

Microsoft「電池の向きを気にせず入れられる技術」を発表 129

ストーリー by soara
向きは選ばないけど電池を選びそう 部門より

soraochi 曰く、

あの米マイクロソフトが,7月1日,電池の向きを気にしないで電子機器に入れられる技術「InstaLoad」を発表した(ITmediaの記事).

一般に,電池の向きは定められた方向にセットしなければならない.しかし「InstaLoad」を使えば,どちらの向きに挿入しても動作するようになるという.マイクロソフトはこの技術をデバイスメーカーにライセンス供与するそうだ.

能動素子を使えば簡単に組めるじゃないか,と思う方も多いと思うが「InstaLoad」は機器側の電極の形状を工夫した技術なので,原理上電圧降下が発生しない.Engadgetに写真が載っているのでご一読あれ.まさにコロンブスの卵である.

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 非対応の機器の (スコア:5, すばらしい洞察)

    by racco (37699) on 2010年07月03日 10時55分 (#1789570)

    事故が増えるわけですね。

    というか今後、円筒型の乾電池がいつまで使われる事やら

  • 気になる (スコア:4, すばらしい洞察)

    by yellow tadpole (7084) on 2010年07月03日 10時55分 (#1789571) 日記

    プラスとマイナスという2値の選択はなくなった。
    しかし対応機器と非対応機器という新しい2値の選択が増えた。

    あと電極のギャップが狭いのが気になるなあ。

    --
    〜◍
  • 素晴らしい (スコア:3, 興味深い)

    by ryo_jp (9684) on 2010年07月03日 12時09分 (#1789624)

    真っ暗闇でライトの電池を交換した事が何度かある身にとっては、ぜひ一般化して欲しい。
    特に照明系。
    普通に直列で円筒形の電池ボックスなら何ら問題は無いけれど、使用する電池の数が多くなると取り回しの問題が出てくるから、この端子を使えば取り回しも楽で、暗闇での電池交換の煩わしさも軽減していい事尽くめだ。

  • by manmos (29892) on 2010年07月03日 10時51分 (#1789569) 日記

    タレコミ時にも書きましたが、この方法だと、1本1本を並列に配置する事で、その各々をどう差し込んでも動作しますね。

    ダイオードブリッジだと、全体で1つだと、全部同じ方向に差し込まなければなりませんし、1本づつ回路を配するなど論外でしょう。当然安上がりです。

    デザイン的に直列配置をせざるを得ない場合でも、まあ、普通の人は間違いませんよね。

    • よくできている? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Dobon (7495) on 2010年07月03日 17時08分 (#1789769) 日記
      Engadgetの記事には『特別の回路などを必要とせず』とありますが、
      短絡事故が発生した時の事を考えると、それなりの保護回路が必要だと思います。

      プラス極の端子は、おそらく反対側のプラス極と直結されていると思われますが短絡した場合ここに大電流が……
      ニッカド電池なぞ使っていたら火を噴くでしょうから、この箇所にはヒューズかポリスイッチが必要になるでしょう。

      ちなみに、手元の電池(アルカリ電池)を確認したところ、プラス極側で短絡しそうな感じが*凄く*します。
      プラス側のバネがへたってきたとき、危ないんじゃないかな?

      ここからは邪推:
       プラス側を樹脂で覆い突起の先端のみ金属を露出させた専用電池を『推奨』とするのでしょう。(たぶんDuracellのマンガン電池になると思われる)
      推奨以外の電池を使用して事故が発生した場合は『免責』ってことで……
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by Dobon (7495) on 2010年07月03日 17時21分 (#1789773) 日記
        補足:
        マイナス極も反対側のマイナス極と繋がれている筈なので、電池のどちら側で短絡しても片方には大電流が流れる事に気付いた。
        電流制限素子が2個必要です。

        # 入力極性を問わない昇圧回路を用意した方が簡単かつ安全だと思う。
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
    • > まあ、普通の人は間違いませんよね。
      日本の教育水準だと、正直、無駄感が漂うネタなんだけど、「底辺レベルが相当高い」ことが国の競争力アップにつなげられないことや、MS製品に吸い上げられたお金がこういう形で教育を受けられない人々に還流することなどが想起されて、さらに複雑な気持ちになる。。。
      親コメント
  • 不安 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by paprika (5024) on 2010年07月03日 16時20分 (#1789758) 日記

    発明自体はおもしろい。が、この技術がある程度普及すると、「向きを気にせず入れられる機器」と「向きを合わせなければ使えない機器」の両方が世の中に混在することになる。いままでは、固定端子とバネ型端子があることによって、目で見て電池の向きを正しく入れるというアフォーダンスを成していた。前述の2種類の機器が混在した環境では、どのみち、「向きを気にせず入れられる機器」なのか、「向きを合わせなければ使えない機器」なのか、それ自体を気にしながら使い続けなければならないことに変わりはない。

    あと、心理的な心配点として、今まで正しい向きで電池を入れなければならないと刷り込まれてきたので、「向きを気にせず入れられる機器」が登場した時に、「便利だ」と思うより、真っ先に「本当に大丈夫?」と思うのではないか。

    話はそれるが、電池の両端が、あのような両極対応端子だと、バネがないので、端子の密着度が減ると思われる。接触不良が多発するのではないか心配。

    ついでに言うと、電池を入れるのは良いとして、取り出しにくそう。

    • Re:不安 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年07月03日 17時50分 (#1789780)

      「どんな話からでもネガティブな論点の1ダースや2ダースは引き出してみせます」のサンプルみたいなコメントになってて、
      それはそれですごいスキルなのかもしれないが、なんか…そんなに並べてどうしたいのさ?

      親コメント
      • by paprika (5024) on 2010年07月03日 18時37分 (#1789800) 日記

        「一見頭良さそうな発明だけど、ちょっと冷静に考えると、どこか間抜けじゃないか?」と思っただけです。

        親コメント
        • Re:不安 (スコア:2, 興味深い)

          by haratake (365) on 2010年07月03日 21時55分 (#1789863)

          そういうのを「抵抗勢力」っていうですよ(死語?)

          「向きを気にせず入れられる機器」が普及してしまえば、
          「向きを合わせなければ使えない機器」なんて心配で使えなくなります。

          変化が起きるときには、抵抗したくなっちゃうんですよね。

          親コメント
    • ライトでこれあったら便利そうと思ったけど、言われたとおり接触不良は困りもの。
      自転車のライトとかだとモロに車体の振動が伝わるから結構大変。
      かなり強力なバネを搭載してる製品でも、いつの間にか接触不良でOFFにされてたりするし。

      こういう製品は電子スイッチではなく機械スイッチであってほしいけど、
      防水やモード切替の観点からそういうのも難しく。
      明るい場所で使うものとなればそう簡単に誤挿入はしないだろうし、うーん・・・

      やっぱ誤挿入しても反応しないって仕組み程度で十分なのだろうか。
      ドーナツ型端子(+極接触防止)とガード突起(-極接触防止)の組合わせとかの。

      親コメント
      • by paprika (5024) on 2010年07月03日 19時11分 (#1789809) 日記

        > やっぱ誤挿入しても反応しないって仕組み程度で十分なのだろうか。

        うちにある機器だと、SHARPの電子手帳がそんな仕組みでした。
        負極はばねですが、正極は「ガード突起(-極接触防止)」になってます。

        親コメント
    • Re:不安 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年07月04日 10時50分 (#1789965)
      「どんな馬鹿でも、あらを探したり、難癖をつけたり、苦情を言ったりできる。そしてたいていの馬鹿がそれをやる。 」
      (ベンジャミン・フランクリン)
      親コメント
      • by paprika (5024) on 2010年07月04日 20時31分 (#1790089) 日記

        私は、このニュース、『Microsoft「電池の向きを気にせず入れられる技術」を発表』を見た時、素直に、「おもしろおかしい」と感じたのですが、あなたは違うのですか?

        これを発明したのが中学生までなら、素晴らしい洞察と言っていいかもしれませんが、国際的な企業が国際的に配信するニュースにしては、ちょっとお粗末な印象だったのですが。

        親コメント
  • いわゆる万能充電器だけど、これは極性と電圧を勝手に判断して充電する。
    http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_charger_multi_s/index.html

    なかなか便利ですよ。
  • by Anonymous Coward on 2010年07月03日 21時45分 (#1789860)
    適当に差し込むと必ず逆向きになってしまうのは何の呪いだ
    • プラグのUSBロゴのついてる方を上に向ければいけるパターンのやつが多いんですけど、
      両方ロゴついてるやつとか、どっちも付いてないやつとかは無理ですね。

      あと、そもそも縦に並んだソケットは対応不能。

      ほんとに、なんで長方形端子にしたんだと、そしてなぜそれが普及したんだと。

      親コメント
  • 小学校の理科で 乾電池で豆電球をつけるような実験から
    電気回路に興味を持つ子が 結構いると思うんだけど

    もしこの仕組みが 普及したら
    「電池の向きなんて どっちでもいい」というのが常識となってしまって
    電池や電気に極性があることを 教えにくくなるかもなぁとか思った.

    「実は,ふつうの電池BOXには,こういう仕掛けがあって…」というように
    逆に 面倒な説明をしなきゃ 納得できなくなってしまう…みたいな.
  • 残量を確認できる電池の開発はまだか

    #機器側で確認できるのはあるけど

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...