パスワードを忘れた? アカウント作成
237522 story
ソフトウェア

Windows 7 機の半数近くは 64 bit 版を搭載 94

ストーリー by reo
4GB メモリが 1 万円割れしたことですし 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

マイクロソフト曰く、Windows 7 機の半数近くが 32 bit 版ではなく 64 bit 版を搭載しているとのこと (PC Pro の記事本家 /. 記事より) 。

32 bit 版では最大で 4 GB のメモリまでしか搭載できないが 64 bit 版では最大 192 GB のメモリが積め、バーチャライゼーションやセキュリティ関連の追加機能もあり、マイクロソフトは 64 bit 版普及による OS の性能向上を目指しているという。

しかし 64 bit 版普及に貢献しているのは PC や周辺機器などのハードウェア市場であり、ソフトウェア側は追いついていないことも多いという。現にマイクロソフトも今年はじめ頃「Office 2010 の 64 bit 版では動かないアドインも多いため、32 bit 版のインストールを推奨する」とユーザにアドバイスしていたそうだ。

ちなみに Vista での 64 bit 版搭載率は 11 % とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • C:\Program Files (x86) (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年07月14日 11時21分 (#1794888)
    このディレクトリ名を考えた者は腹を切って死ぬべきだ。
    ただ死んで終わるものではない。唯一神が地獄の業火に(以下略
    • Re:C:\Program Files (x86) (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年07月14日 11時38分 (#1794905)
      64bit dllなのにSystem32という罠。
      親コメント
    • Re:C:\Program Files (x86) (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年07月14日 11時27分 (#1794895)

      普通のプログラマなら、実ディレクトリ名なんて飾りだって知ってるだろ…。
      決め打ちするなよ...

      親コメント
    • x86 と x64 が対になってる言い方も微妙ですね。 amd64も残ってるし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年07月15日 0時27分 (#1795381)

      ついでだから、聞いちゃう。経緯を知っている人いたら教えてたもれ。

      (Windows|MS-DOS)のパス区切り文字がバックスラだったり、*nixで言うところのルートディレクトリーがなくて、各ボリュームの一番上までしかドットドットであがって行けなかったり、コマンドオプションがスラッシュだったり、変数を%で括ったりする、これら独自性は、何に由来しているの?

      原因を作った先行するOSやその仕様の(作成者|メーカー|ベンダー)や、Windowsに持ち込んだ奴らこそ業火に投げ込まれるべきだと、経緯を知らない俺は思うんだが、きっと深い理由があるんだろうから、良ければ雑談ネタで教えてください。

      親コメント
      • CP-Mのファイルシステムはディレクトリなんかなかったですよ。MSDOSバージョン2(?)で始めてディレクトリが出来て、.とか..もその時に出来た。

        MSDOSは2.xで階層ディレクトリだけでなくあちこちUNIXのマネをしているのですが、なぜか中途半端な真似なんで、困ります。各ドライブのルートディレクトリにだけは .がないとか。FATファイルシステムがバイトストリームなのも、FCBから整数のファイルハンドルを使うI/OにしたのもUNIXの真似。

        ドライブごとのファイルシステムになっているのは、当時MSDOSがFDDシステムで、システムFDすら差し替えられることがあったからでしょう。UNIXはHDDがある前提のOSだからHDD上にルートディレクトリを置いてリムーバブルディスクをサブディレクトリにマウントするという方策が使えましたが。

        Windwos95で、デスクトップの中にマイコンピュータがあってその中に各ドライブがあってCドライブの中の・・・・の中にまたデスクトップがあるというわけわかんない世界にしてしまってもう・・・。

        UNIXの慣習はスペース区切りで コマンド名 -オプション -オプション=XXX ファイル名・・・・

        ですが、当時はまだそれほど強い勢力ではなくて、MSDOSでは違う方式、

        コマンド名/オプション/オプション=XX
        と区切りの空白を入れずに/でオプションを区切る書き方をしたかったので、パス名の区切りが バックスラッシュ になっちゃった、と当時は言われていました。あくまでもcommand.comでの話で、APIに渡すパス名は/区切りでも¥区切りでもどっちでも動いたはず

        結局、UNIXの真似はしたいがそっくりそのまま真似はしたくないので意地でちょっと変えたとかかもしれません。メインメモリ64KBのマシンとかがざらに有った時代なので技術的限界でUNIXそっくりには出来なかったというのもあるでしょう。ワイルドカード解釈方式が根本的に違うのが一番納得いかない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年07月14日 11時30分 (#1794897)
      Documents and Settingsはあっさり変わっちゃった。
      親コメント
    • by Dobon (7495) on 2010年07月14日 14時03分 (#1795030) 日記
      「ファイル名に関する警告」ってwindows7でも出るんでしょうか?
      (OSを導入したドライブのルートに、PROGRAM というディレクトリを作成して再起動すると……)

      人柱さん、いませんか?
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
  • by gonta (11642) on 2010年07月14日 12時28分 (#1794959) 日記

    > 32 bit 版では最大で 4 GB のメモリまでしか搭載できないが 64 bit 版では最大 192 GB のメモリが積め

    最近、サーバ関連のメモリを扱っている人に聞いたが、サーバ方面では1モジュールあたり8GBや16GBがそろそろ登場するそうです。サーバスペックが一般ユーザの方面におりてくると、16*12=192GB、12スロットあれば、頭打ちか。

    そんなメモリ使うアプリは無いと思うけどね・・・はっ、そのころのWindowsは標準で32GBくらいメモリを食うのか?

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2010年07月14日 12時50分 (#1794979) 日記

      Windows Server Enterpriseとか入れればOK.

      http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140maxmem/maxmem.html [atmarkit.co.jp]

      #Home Premiumって16GBしかのらんのか.
      #ServerもStandardはショボイなあ……というか7のProfessional以下ってのはどうなんだろ.

      親コメント
      • by gonzo (38147) on 2010年07月14日 13時44分 (#1795016)

        Windows Server 2008 R2 Enterprise ― 2Tbytes

        こういうのって、実際に2Tのメモリを搭載したシステムを組んで検証しているのだろうね。
        サーバーなんかはよくわからんのだけど、存在するのだろうか?
        (Windows検証用に特注で作らせているとかなのかな)

        正直、ここまで大規模なものを使うことは(個人として)想像できないが、
        検証環境なんかは非常に興味がある。

        親コメント
      • by kei100 (5854) on 2010年07月14日 23時26分 (#1795363)

        Pro以上しか買わないからあまり関係ないですが、
        i7 900シリーズに4GBモジュール*6でもう16GB超えちゃうんですね。
        メモリだけに8万位出せばエンドユーザーでも簡単に実現可能なんですよねー

        # いい加減この容量になると確率的に化けそうなのでECCサポートが普通になって欲しいのだが、
        # なんでIntelはコンシューマ向けはサポートしてくれないんだろうね・・・

        親コメント
        • >いい加減この容量になると確率的に化けそうなので

          DDR3-8GB/ECCのPC2台(職場用&自宅用)を24時間365日使用して2年ほどたちますが,今まで一度もECCのログが出ていないことを考えると16GBのマシンでもそれほど問題になる確率ではなさそうです.まあ偶にはあるかもしれませんが.
          #エラー防止技術の進歩もあり,結構丈夫になってますね.

          親コメント
          • by kei100 (5854) on 2010年07月15日 23時21分 (#1796052)

            実はECCが無効に・・・なんていうのは笑えない話ですが、サンプル例としてエラーがここ2年程出ていないというのは興味深いです。
            構成は2GB*4でしょうか?
            ECCメモリだと、金を掛けられるので元からマージン高めとかいう可能性もありそうですが・・・
            実際の所は、あまり問題にはならないのかもしれませんね。
            この間久々にBSODを見ましたが、HDDクラッシュによる物でしたし。
            その前はVGAドライバのバグでしたし・・・そういう物の方がメモリエラーより高いのかも?
            太陽がおとなしくしてるのも影響してるかもしれませんが。

            どんな風に出るのか、テスト用に不良ブロックのあるECCメモリを安価に貸し出してくれるサービスを何処かがやってたら良いのだけど。
            # とりあえず、手持ちのMAXは今の所は2GB*6の12GBだった気がする(965BEマシンが16GBかもしれないけど・・・画面が無いので不明)

            親コメント
            • >実はECCが無効に・・・なんていうのは笑えない話ですが

              メモリチェック用のプログラムでECCのテストが出来てるんでまあ大丈夫かと.

              >構成は2GB*4でしょうか?

              そうです.いやー,まだ4GBは結構良い値段がしますので.
              DDR3/ECCの2GBなんかですと1枚6-7千円ですから結構安いんですよね.特にMac用として売られてる奴なんぞは時々処分価格で出てたりしますし.

              >テスト用に不良ブロックのあるECCメモリ

              確か端子を一カ所マスクすることでどんなエラーが出るかはテストできたはず.
              SIMMの時にはやったような覚えが……

              親コメント
    • Re:メモリ上限・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by wildcard (416) on 2010年07月14日 13時01分 (#1794990)

      >そんなメモリ使うアプリは無いと思うけどね・・・

      SQLServer.

      Power is EVERYTHING. More is better. (Jeremy Clarkson)

      親コメント
    • まぁ、普通のデスクトップ用メモリでも4Gbytex3で4万円とかですし。
      MAXで4本としても16Gbyteが現実的になってきたのかなぁ・・・と思っています。

      ビデオカードでもVRAM4Gbyteが出てきて、あわせて20Gbyteって恐ろしい世界になったなぁ・・・
      とか遠い目したのがついさっきでした。

      #16Gbyteもメモリあったら10GくらいRAMディスクにして・・・と妄想してみた。

      親コメント
  • by RyzeVia (36309) on 2010年07月14日 17時44分 (#1795171)
    これをみてWin7 64bit プリインストールを選択した。
    http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/ [ascii.jp]
  • by Anonymous Coward on 2010年07月14日 13時07分 (#1794994)

    互換性に期待できないOSを使うのに、制約のあるCPUを選択する必要はないよね。

  • by wakaba (2086) on 2010年07月14日 14時58分 (#1795063)
    32→64bitでパフォーマンスの違いが体感的に感じられないくらいで

    4GB(メモリ)の壁だけが問題なら・・・

    今のところ「ReadyFor4GB」でもいいんじゃw

    10年以上?ぶりのカキコなのにゴミでした。。。orz
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...