パスワードを忘れた? アカウント作成
307493 story
交通

鉄道は計画停電の対象外に、ダイヤ改善へ 103

ストーリー by hylom
これで足はなんとか復活 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

首都圏における計画停電の影響で鉄道各社では運休や区間運休が相次いでいるが、東京電力が鉄道各社は計画停電の対象外とすることで合意したそうだ。

鉄道各社側は優先的に電力が必要となるエリアや時間帯を東電に提出、協議の結果電力消費を抑えるダイヤを組む代わりに電力を安定供給するという合意を得たそうだ。当初は東電側が難色を示したそうだが、協議の末合意できたとのこと。通常時と比べて本数は少なくなるものの、これからは安定的な鉄道運行が可能となるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月15日 20時31分 (#1918623)

    どっちの気持ちもわかってやるせない気分になる。
    世間は東電憎しの一色だが。

    • by CowardDuck (25674) on 2011年03月15日 20時41分 (#1918628)

      > どっちの気持ちもわかってやるせない気分になる。

      計画停電が一週間くらいなら小難しいことに手を出す
      必要はないだろけど一ヶ月以上だとね。。。

      こんな災害を経験してしまうと事態の収拾後は
      病院へのピンポイント送電なども視野にいれた
      送電システムの改善を図らないといけなくなるん
      だろうな。

      東電の担当者の方々、大変でしょうが頑張って下さい。

      # 「頑張れ」はあまり使いたい言葉じゃないんだけど
      # 今はそれしか思い浮かばないな。

      親コメント
    • 発表が二転三転している。
      なんと鉄道各社との事前協議さえもしてなかったっぽい。
      極めつけが最終的に発表したのが前日の夜(!)だという。

      憎いというよりは「おまえらバカじゃね?」と呆れてるんだと思う。
      意思決定があまりに遅すぎるんだよね。
      お役所仕事に慣れた老人だと、みんなこうなっちゃうのかなあ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年03月15日 21時58分 (#1918699)

        東電による停電ではなく、行政や自治体が音頭をとって、医療等生命に関わることや、復興に直接寄与するような業種に優先して電気を使わせたりできたらよかったのでしょう。けれども、それができないなら東電としては自粛を期待するしかない気がします。そしてある程度、自粛する企業もあったわけですが、焼け石に水だったのが残念です。

        そもそもトータルの供給量が不足しているというのに、普通に仕事しようとする関東の人たちには「おまえらバカじゃね?」と呆れる思いがします。

        親コメント
        • 今日は自転車通勤しながら私も我ながらバカじゃねえのと思いました。

          でも普通に働き、会社の周囲で普通に食事するなどの、今までと変わりない生活をしようということが
          地震による経済の落ち込みを少しでもカバーするのではないかとも思います。
          それに長時間並んでいるあの大勢の人を見ると、こりゃ何とかしないといけないという圧力になって
          東電の計画停電や各鉄道会社の運行計画を改善するのに少しは役立っているのではないかと思います。

          身勝手な屁理屈なのかもしれませんけど、関東地方で1ヶ月間経済が停滞するとGDPの落ち込みや
          株価の下落は想像もつかないことになって、結果的に被災地の復興資金もままならないのではと思います。
          親コメント
        • >そもそもトータルの供給量が不足しているというのに、普通に仕事しようとする関東の人たちには「おまえらバカじゃね?」と呆れる思いがします。

          食う金を稼ぐためです。不足してるなら不足してるなりに知恵を絞って仕事をしますが…電気を使うのが目的じゃないので。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年03月15日 21時38分 (#1918680)

        天災の発生から2日でそんな綺麗にまとまると思うの?

        東電のだした答えよりよりすばらしい答えが出せるならぜひあなたに今後の計画をお願いしたいもんだね

        親コメント
        • > 天災の発生から2日でそんな綺麗にまとまると思うの?

          常日頃、天災に備えたシミュレーションをしていれば
          速やかにまとまった計画が出せるはず。

          問題なのはシミュレーションをしていなかった理由だ。

          俺は思う。

          「原発は安全で長期停止に陥ることないので
            電力は安定供給できる」

          という建前がシミュレーションを怠らせたのだと。

          親コメント
      • > 極めつけが最終的に発表したのが前日の夜(!)だという。

        そこは東電だけの問題でもないと思うのよね。
        計画停電の必要性は昼のうちから言われていたけど、首相が了承したのが前日夜だった [asahi.com]ので。
        グループ分けの資料も報道各社には既に行っていたらしくて、この了承発表の直後から各社揃って報道し始めてたし。

        親コメント
  • by gonta (11642) on 2011年03月15日 21時01分 (#1918645) 日記

    電車動いて会社に行っても、それ以外が止まってるので、結局アイドリング状態。長距離貨物列車で、被災地へ救援物資の運搬だったらいいけど、あれってディーゼル?

    秋葉原にいったら、家電屋はデモ用のテレビとかを消していた。何より、駅のエスカレーターが動いていない。電池も売り切れ。ハナマサで見苦しいほどの米の買い占めを見た。ただ、なぜかドンキでふ菓子が売り切れていた。なぜこの時期にふ菓子?

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Sinraptor (22797) on 2011年03月15日 22時38分 (#1918732)

      >電車動いて会社に行っても、それ以外が止まってるので、結局アイドリング状態。

      効率が悪いったらありませんよね。
      それにそうやって仕事してる一方で、病院や医療機器が停電で止まってるかと思うと、憂鬱になります。
      これって人の命かけてまでやることかと。

      それに通勤がむちゃくちゃ混雑してホームに人があふれ、車内はぎっしり。
      ここに大きな余震が来たら確実に死傷者が出ますよ。

      電車が半数しか運行しないなら、出勤者の数も半分になるように調整するべきです。

      --
      //Sinraptor
      親コメント
    • by firewheel (31280) on 2011年03月15日 21時20分 (#1918663)

      >なぜこの時期にふ菓子?
      麩菓子のように空気ばかりで栄養価の低い嗜好品は、入荷が後回しにされるから?

      同様な理屈で、被災地ではバケツは手に入りやすいけどポリタンクは後回しに
      されるんだよね。最大多数の最大幸福を追求すれば、そうならざるを得ない。

      親コメント
    • 足があっても (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年03月16日 1時12分 (#1918897)

      手となるべき職場で使用する機器が動かないと意味を成さないですよね。
      自分は半導体関連の職場に勤めています。昨日ようやく通勤の足が確保できたので
      出社しましたが、実際に装置の再立ち上げと損害確認を行うには至らず
      事実上の開店休業状態でした。

      なぜなら、職場で扱う高真空機器やステッパや精密測定機器などは
      システム上、常に通電して一定の環境に保たないと性能が維持できなかったり、
      クリーンルームは常時空調を維持しないと製品の品質に関わります。
      常に一定の環境を提供し続けなければならない機器が多く、輪番停電で
      日々数時間の停電という状態では復旧作業をしても、停電した瞬間に振り出しに
      戻されるようなのものです。で、結局地震で散らかった部屋を掃除する
      以上の事は出来ませんでした。

      一方で東電の輪番停電の穴埋めをする大型の自家発電装置を調達する為に関連部署が
      奔走しているようでしたが、規模故に簡単には調達できないようでした。
      おそらく工場関連は半導体に限らず、何処も似たような状況ではないでしょうか。
      敗戦直後は輪番停電で電力不足をしのいだ日本ですが、当時と今とでは産業構造や
      生産現場に求めるレベルが変わっており、輪番停電では復旧という所まで行きません。
      長期化すれば、潰れる事業所や海外移転を始める可能性も十分あり得ます。
      生産機器を安定稼働できる電力状態にしなければ生産回復と復興はあり得ないでしょう。

      親コメント
    • by jerry_fish (32739) on 2011年03月16日 12時46分 (#1919227) 日記

      ドンキだからでは?
      ウチの近所のドンキは大量入荷して、品切れ後しばらく入荷無、また大量入荷してというのを繰り返してます。
      ガムがそこそこ安いので定期的に買ってましたが、品切れしたまま1週間以上入荷無なんてのもザラにありました。

      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月15日 21時08分 (#1918652)

    無理して会社に行っても停電が気になって仕事も捗らないだろ?

  • 電気をできるだけ止めないように東電が頑張って、列車をできるだけ動かせるように鉄道会社が頑張ってこうなったんだろうなぁ、と感謝しつつも、これで良かったのだろうか? という気でいます。
    こうなった以上電力は有限のリソースであり、最も効果的な運用を産業界含めて話し合えなかったのかなぁ? と。つまり……

    産業系「工場は人が来てくれないとそもそも機械が回らないよ。こんな感じで○時までに○人くらいここに移動するよ」
    鉄道系「それだとこんな感じで電車を動かさなきゃ」
    電力系「足りません」
    産業系「じゃあ、始業をこんな感じでずらして○人の出社時間を○時間ずつずらしていこうか?」

    みたいな「どう使うのが最も電力を効率的に使えるか?」会議が持たれても良かったんじゃないかなぁ? と。一回で決めるのは無理だろうから、毎週開いて調整して最適化していく事にはなるでしょうが。何しろこの電力不足、当面続くんですよね?? それともマスではどのみちうまくいかないのかな?
    IT系企業とか SO して各地に拠点をばらせば人の移動に電気を消費しなくても仕事になると思うんだけど。
    --
    -- Where your reading book is, there will your heart be also  天戸 司郎 (Silo Amato)
    • 時間さえあれば、それも可能だったでしょうが……

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • 調整してみる価値は大いにあると思う。

      とりあえず市民が必要とする生活物資(食品、日用品)を販売する店舗(スーパー、コンビニ)の営業時間を元に、
      流通(輸送トラック)にかかる時間、輸送トラックの燃料補給に必要なガソリンスタンドの営業時間帯、
      それぞれに従事する人の最適な通勤時間帯、、、と遡って考えていたら、頭がごちゃごちゃしてきた。

      みんなで集まって考えるべきだと思う。(汗

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月15日 21時46分 (#1918686)
    テレビで言ってる話を鵜呑みにして自分で考えることを一切否定しちゃった人と、東電が何をやっているのかをわずかでも考えてみた人との温度差がここまで明瞭なこともないですね。
    各テレビ局の「計画停電で市民生活が混乱」という話にしたいだけの演出も露骨すぎるので、普段考えない人でも違和感もっても良さそうなもんだけど。
    • 日本人にとって、お役所的な大企業が「計画的に○○をします」というならば、
      それを信じて「自分もそれに対応して計画的に行動」しようとするのが常道でしょう。
      カオス的な社会もありかもしれないけど、まだそれには対応できないのよ。

      #東電を信じないでたくましく行動する日本人の明日はこれからだ!
      親コメント
      • > #東電を信じないでたくましく行動する日本人の明日はこれからだ!

        信じてないわけじゃないよ。
        東京電力は非常に公共性の高い企業で、国民に電力を継続的に供給することに
        最大限の努力を払っていることを俺は知っている。
        だから輪番停電だって、その根底に「極力停電時間を短く、範囲を絞りたい」
        という意図があることを疑っていない。それはカオスでも何でもない。

        そういう会社なんだと信頼しているから、停電時間が短くなったり停電そのものを
        回避できたことを、喜びこそすれ怒ることなんかない。

        親コメント
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...