パスワードを忘れた? アカウント作成
310768 story
日本

オール電化住宅、3 年間で原発 2 基分の消費電力増 185

ストーリー by reo
電力会社としては正しいのでは 部門より

774THz 曰く、

東京電力管内においてここ 3 年間で増大したオール電化住宅の消費電力は原発 2 基分に相当するそうです (YOMIURIN ONLINE の記事より) 。

これはあくまでも消費電力の最大値による見積りですが、今回の原発事故は電力会社と一緒になってオール電化住宅・マンションを推進している住宅メーカー、デベロッパーにもかなりの影響を及ぼすのではないでしょうか ? 今、都内で売り出し中のオール電化マンションを買おうという人はいないでしょう。

高齢者のいる家庭では調理器具を電化する安全上のメリットは非常に大きいと思いますが、すべてを電化するのが本当にお得になるのかな ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by AnotogasterSieboldii (37677) on 2011年03月24日 12時01分 (#1924546)

    我が家でのオール電化導入の経緯は

    ・ガス+灯油に比べてコストがそれほど高いわけではない(安いことは期待していない)
    ・ガスを契約をしなくてもいい
    ・ガススタンドまで灯油を買いに行かなくてもいい
    ・暖房器具に灯油を入れる手間がいらない
    ・非常時には電気温水器のお湯が飲用水として使える
    ・ガス、灯油に比べて安全(子供を育てていると特に)

    といった理由からでした。

    • by Anonymous Coward on 2011年03月24日 13時06分 (#1924610)
      我が家はあえて導入しませんでした。

      ・地域はプロパン地域なのでコスト面ではオール電化が有利
      ・でも、嫁が「不要なモノは使わない」という意味での省エネ派なので、コスト面でのメリットはそれほど大きくならなかった。
      ・家のエネルギー源を電気に依存するのが不安だった(関西在住。阪神大震災経験者)

      結果、電気、プロパンガス、薪(ストーブ)がエネルギー源となりました。
      今回の震災を受けて、我が家でシミュレーションしたところ、薪ストーブ最強説に落ち着きました。
      やっぱ、アナログが一番だよね!ってとこで。
      問題は日常的な確保に苦労が伴うことなんですよね(特に薪)。

      >ガス、灯油に比べて安全(子供を育てていると特に)
      我が家は「(極端に言うと)そんなドジッ子はウチにいらん!」派です。

      #そんな我が家(嫁)の家訓は「いつでもどこでもサバイバル」(笑
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年03月24日 12時42分 (#1924582)

      ガス、灯油に比べて安全(子供を育てていると特に)

      「子供が(火に接する機会が無くなるので)火に対する警戒を教わらなくなるのが怖い。
      特にIH調理器は調理部に触っても大丈夫なので、これしか知らないとガスコンロでも触りかねない」
      というのが我が母親のオール電化に対するコメント。

      成る程と思いました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年03月24日 12時57分 (#1924601)

        >「子供が(火に接する機会が無くなるので)火に対する警戒を教わらなくなるのが怖い。
        >特にIH調理器は調理部に触っても大丈夫なので、これしか知らないとガスコンロでも触りかねない」

        それ現実にあったので杞憂じゃないですよ

        オール電化住宅で育った姪っ子は、うちに遊びに来た時に、
        ・ストーブ触って火傷(姪っ子の家ではエアコン)
        ・ガスコンロに手を伸ばす……これは火傷する前に止めたけど(姪っ子の家ではIH)
        ・トイレの扉を閉めない(姪っ子の家ではバネ式で自動で閉まる)
        ・トイレの水を流さない(姪っ子の家ではセンサー式で勝手に流れる)
        ・トイレの蓋を閉めない(姪っ子の家ではセンサー式で勝手に閉まる)
        ・トイレの電気を消さない(姪っ子の家ではセンサー式で勝手に消える)
        等々、オール電化住宅であることによって色々抜けた子供になっていました

        「優秀すぎる道具は主人を薄痴にする」という台詞が火裏功の小説にあったなぁ……とつくづく思いました

        親コメント
        • Re:我が家の導入経緯 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2011年03月24日 13時42分 (#1924662)

          現代人は火打石のを使い方を知らない! ってのと同じでは。

          親コメント
        • Re:我が家の導入経緯 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by kicchy (4711) on 2011年03月24日 18時06分 (#1924801)

          >「優秀すぎる道具は主人を薄痴にする」という台詞が火裏功の小説にあったなぁ……とつくづく思いました

          これが日本語変換に頼り切った主人ですねっ

          # 白痴、火浦功
          # あれ?いや優秀じゃない道具だから間違ってるのか?

          親コメント
        • Re:我が家の導入経緯 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2011年03月24日 18時20分 (#1924817)

          オール電化とは関係ないですが、うちでもそんな人が居ました

          ・トイレに行った後パンツをはかない(男一人暮らしでそもそも全裸生活)

          # …私です。カミさん、ごめん。

          親コメント
      • by So What (37408) on 2011年03月24日 13時01分 (#1924605)
        老母のために実家のレンジだけでも電化しなければと常々思っていたが、東電の惨状を見て家庭内だけで全てが完結するプロパンも捨て難いと思うようになった。
        親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2011年03月24日 11時38分 (#1924528)
    オール電化は深夜の余剰電力の有効活用が主眼でしょう。
    それらを足し合わせて原発2基分とか言っても何の意味もないでしょう。

    この機に乗じたガス会社の垂れこみかと勘繰りたくなりますね。

    むしろ、影響はEV車の方が大きいのでは。
    • by Anonymous Coward on 2011年03月24日 11時45分 (#1924534)
      ・電力需要が増えた分、ガスの消費量は減る
      エネルギー効率の観点で見ると、差引はどうなの?

      ・災害からの復旧はガスより電力の方が早い
      電力は1週間ほどで復旧し始めるけど、都市ガスは1ヶ月ぐらいはかかる。

      単純に増えた分の数字だけ出されてもねぇ…
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年03月24日 12時42分 (#1924579)

        >・災害からの復旧はガスより電力の方が早い
        >電力は1週間ほどで復旧し始めるけど、都市ガスは1ヶ月ぐらいはかかる。

        ただし、原発事故を除く。
        なお、それ以外の地域でも、いまだに、計画停電中。

        今回の震災で、東京ガスでは、19日時点ですべて復旧していますよ。

        親コメント
  • ここまで (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年03月24日 15時40分 (#1924736)
    この震災で高層住宅でビル火災が一件も発生しなかった事実に触れた書き込みゼロ!
    俺なんか、それだけでもオール電化にしようかと思ってるよ。
    • Re:ここまで (スコア:2, 興味深い)

      by firewheel (31280) on 2011年03月25日 0時24分 (#1924983)

      そら高層住宅は新しい建物しかないし、最新技術を駆使して作られてるので
      火災が発生しにくいのは当然です。同じ木造でも三階建て住宅の方が二階建て
      住宅よりも地震に強かったのも同様な理由。高層住宅が強いのでは無く、
      新しい建物の方が相対的に強いのです。

      しかし、それとオール電化と一体なんの関係があるのやら。

      ちなみに阪神・淡路大震災の時も言われてたけど、電気が原因の火災もけっこう発生しているはずです。
      最初は停電しているので問題が発生しないのだけど、電力が復旧するにつれて熱帯魚用ヒーターや
      漏電などにより火災が発生することもあるので、停電地域に住んでいる人は念のためブレーカーを切るように
      言われたのもそのためです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月24日 11時39分 (#1924530)

    夏季のピークは日中だし、曇ったら発電量は減るけど冷房需要も減る。
    原発の割合が減ったら深夜の料金が安いプランにも影響が出そうだが。
    # あとはいちいち停電時に自立運転モードに切り替えてコンセントを差し替えなくても電力を使えるようにしてほしい

  • ってことで、分散にメリットもあるよってことを元記事は意図していると感じたのだけども。 ちゃんと供給されたらそりゃオール電化がいいでしょうよ。
  • 今こそ地熱だ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年03月24日 13時13分 (#1924623)

    問題の多く出力も安定しない風力や太陽光と違って安定出力を期待できて電気のコストも抑え易いのが地熱。

    いま九州にある日本最大の地熱発電所1基で5.5万kw、同じく九州にある原発1基が旧型で55万kw、新型でその倍。
    10基~20基建てれば原発1基まかなえる計算。
    で、九州と東北にはちらほら建ってるんですけど、関西から関東に掛けてスッカスカなんですよね。ほぼ建ってない。
    もっとガンガン建ててやれば原発2~3箇所くらいは置換できますよ。

    ※国定公園だの温泉地との確執だの色々問題有りますけどね。草津もそれでポシャった。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月24日 13時39分 (#1924658)

    10年前に建てた我が家は、高気密高断熱+オール電化+太陽光発電5Kw+太陽熱温水器+雨水タンクという仕様

    予定では10年内には蓄電システムも安価になるだろう→昼間の余剰電力を蓄電する計画だったのですが、未だに夢は叶わず
    当初計画では、電力供給を断たれても最低限の住生活が行える事を目標にしていたのですが orz

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...