パスワードを忘れた? アカウント作成
327639 story

津波対策向けの家庭用方舟「伊勢の方舟」、開発される 73

ストーリー by hylom
備えあれば憂いなし? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

愛知県の伊勢産業という会社が、ノアの方舟をヒントにした家庭用の救命装置「伊勢の方舟」を開発しているとのことだ(asahi.comの記事)。2人乗りから25人乗りまでの「方舟」が開発されている。

製品の紹介ページを見ると、方舟は鋼鉄製で津波での流出による障害物への衝突に耐えるようになっており、また、2人乗りのUKUZO-2で余浮力が723kg、12人乗りのUKUZO-12で余浮力が2,248kgと、随分と浮力に余裕がある設計となっている。

水中に巻き込まれても20秒程度で水面に戻り、自在空気穴から外気が入るという設計にもなっているらしい。25人乗りあたりはかなり場所をとるが、少人数用のものは一般家庭での需要も結構あるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ikotom (20155) on 2011年05月20日 18時28分 (#1955854)

    安政大津波の碑より。

    大きな船が川の逆流により横転し川をせき止めたため、河口から押し流されてきた船を下敷きにして、その上に乗り上げてしまった。 大黒橋から西の道頓堀川、松ヶ鼻までの木津川の、南北を貫く川筋は、一面あっという間に壊れた船の山ができ、川岸に作った小屋は流れてきた船によって壊され、その音や助けを求める人々の声が付近一帯に広がり、救助することもできず、多数の人々が犠牲となった。

    http://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/page/0000000848.html [osaka.lg.jp]

    というか、船が頑丈だとして、あちこちにぶつかったとき船自体は無事でも中の人が無事だとは思えないんだけどなあ。

    • by Anonymous Coward
      >というか、船が頑丈だとして、あちこちにぶつかったとき船自体は無事でも中の人が無事だとは思えないんだけどなあ。

      っていうか、うちの近所は狭い町なので、
      〇〇の玄関をブチ破ったのは〇〇んところの車とか囁かれてます

      #だからなんだって話ですが、その船が流れたところだけ家が破壊されてたら顰蹙買いそうだなぁと
  • 新聞記事にあるような6人乗りは、虚舟 [wikipedia.org](画像 [archives.go.jp])にしか見えないというか。

  • by kousokubus (37099) on 2011年05月20日 16時46分 (#1955785)

    「実は津波じゃなかった警報」による狼少年効果で逃げ遅れが発生しがちなので、自宅で避難が完了するっていうのはかなり良さそう。
    問題は、埋まったとき(引っかかって浮上しないとき)と、沖に流されてもどってこれない時。
    沖に流された時の対応は、とりあえずレーダーフロートを持参しとけば良いとして、埋まったときはどうしたものかな……
     # 自衛隊が探しに来てくれるだろうけど、遭難信号出していいのは船舶又は航空機だけなんだっけ?
     # あとは、本体価格よりも二酸化炭素-酸素循環システムの方が高くなりそうな予感:-P

    普段は庭に設置して父親の書斎替わりにして、なんかの時には避難する、とか?
    個人より法人向けかなあ……

  • どっかのワイヤーや家に引っかかって水没したままってことはないのかな?
  • by inoua (33235) on 2011年05月21日 11時12分 (#1956170) 日記

    注文が一杯有るようなので、大きくしてメガフロート [tepco.co.jp]はどうだ。

  • by nenaaki (37609) on 2011年05月20日 16時25分 (#1955774)

    http://www011.upp.so-net.ne.jp/Isesangyou/Isesangyo_Ise_no_hakobune_su... [so-net.ne.jp]

    「その5 幸運を祈る」って、命は保証されないのか。

    25人乗ってごろごろ転げたり、あちこちにごつごつぶつかったら箱舟は無事でも中の人間は大けがしないだろうか。

    自分は自宅の庭にこれがあっても、高台に避難すると思うな・・・・。

  • いっそのこと完全密閉の地下室を作って、万が一の際はそこに逃げ込む
    というのはダメでしょうかねぇ。
    津波以外にも、台風・竜巻・火事にも対応したいし。
    問題はこもっている間の呼吸用空気だよねぇ。どの程度密閉しておくの
    か想定できないし。
    • コストの問題だと思いますよ。
      十分なコストをかければ、タレコミ以上に安全を確保した地下室を作ることは可能でしょう。
      (というかいわゆる核シェルターを作っちゃえばいいので)
      普段の居住性との兼ね合いも含め、どこまで低コストで「比較的安全」を作り出せるか、がアイデアの出しどころなんだと思います。

      …だってコストかけていいんなら、全員が鉄筋づくりの5階建て以上のマンションの5階より上に住めばいいんですもの。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      地下室はやめたが方が良いです
      トラブルがあると水没する危険性がありますし、水が入ってこなくても完全に水が引くまで水圧でドアが開かず外に出られなくなります
      (過去に大都市の地下室でも集中豪雨による水死者が出たことを思い出してください)
      • そもそも出入り口の上に様々な瓦礫が乗って脱出不可能になる可能性が高いんでは。
        仮に救援が来たとしても、膨大な瓦礫を撤去するには何ヶ月のオーダーで時間がかかる
        でしょう。その間に窒息したり飢え死にしたりする可能性が高い。
        #つか、それはマジに気が狂うかも。

        今回も大きな船がどこかのマンションの上に乗ってる有名な写真が出てたよね?

        http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110508-OYT1T00... [yomiuri.co.jp]
        >岩手県大槌町で東日本大震災の津波に流され、民宿の屋根に乗り上げた観光遊覧船「はまゆり」(109トン)が
        >11日にも、クレーンで地上に下ろされ、解体されることになった。

        高台に出入り口をつくって、そこまでを頑丈な地下道で接続すれば安全かもしれないが、
        それなら最初から高台に家を作れって言われそう。

        親コメント
  • by ukenerai (36532) on 2011年05月20日 20時00分 (#1955917) 日記

    123人も乗ると、急病人に対する備えも必要だから、
    医者も乗せて、と(Doctor-Assisted)。

    UKUZO-123DA

    --
    -- う~ん、バッドノウハウ?
  • とりあえず、(多分定員分は)ベルトや背部・頭部に吸振マットを設置しているとか、過剰浮力設計になっているので6人乗りならば27人乗っても沈みません。25人乗りならば150人乗っても沈みません。 [so-net.ne.jp]とは書いてあるんですけどね。

    ただまあ実際には、使い勝手からいうと過剰浮力の1室を平屋部分の寝室に設定してというのがよさげですけどね。上に建物とかが乗ってきたらさすがにつらいわけで。
    ふと思い出したけど、ドーム型の発泡スチロールの家 [slashdot.jp]はこれ基礎はコンクリ固定だからこの用途にはだめか。あとサッカーボール型の家 [g-wood.jp]は、まあそこまで強度あるようには書いてないけど、水には浮かぶとはいってますね。

  • by Elbereth (17793) on 2011年05月20日 21時41分 (#1955974)
    愛知県なのに伊勢などとは、まぎらわしい名前をつけたものだ。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月20日 16時09分 (#1955764)

    仕事なくて、笑いをとりに行ったろ?

    • by Anonymous Coward

      一度は考えるけど、実行はしないよなぁ。

      • by Anonymous Coward

        この会社というか社長さん、そんなに不真面目だとは思わないけど。

        想定される311規模の大津波に対してどこまでが被害が想定される区域になるのか明確になっていない以上、太平洋海岸住民が自治体の力を借りずに自衛するにはこういうモノに頼らざるをえないんじゃないかなあ。
        実際、 避難タワー見直しのニュース [yomiuri.co.jp]も出ていることだし。
        勿論、高台に避難するのがベストだけど、高台まで遠

        • by unchikun (14429) on 2011年05月20日 17時59分 (#1955834)

          箱船まで遠い人、特に子供や老人、身障者のように箱船に乗り込むのに苦労する人など、避難タワーの欠点はそのまま箱船の欠点にもなる気がするがなぁ。
          各家庭に設けていたとしても、海浜に遊びにきている人とか海岸沿いをたまたま走行していた人たちだって助かりたいだろうし、その人たちが箱船に押し寄せる可能性も大きいよね。

          まあ大型浮遊物がぶつかっても壊れ難いだけ箱船がマシなきがする。

          親コメント
          • by motamota (30138) on 2011年05月20日 18時14分 (#1955845)

            老人介護施設のように元々そういう人たちが集まっている場所なら有効かも。

            津波でもみくちゃにされたら中の老人は骨折しまくりかもしれないけど。

            親コメント
            • by digoh (17917) on 2011年05月21日 21時50分 (#1956436) 日記

              「岳」を観てきたあとだと
              もみくちゃになってもパーツが揃ってるぶん、バラバラに流されちゃうよりマシかも……と思ってしまった。
              もちろん高台なり何なりで無事で居る方が良いことは言うまでも無いです。

              親コメント
        • by ksyuu (4917) on 2011年05月20日 23時53分 (#1956042) 日記

          不真面目でなくとも,まじめでもないですね。

          人命を助けるための施設は複数の方式のものがあった方が良いはずなのに,津波避難タワーは糞の役にも立たない,自社のもの以外は全く役に立たないという書き方はおかしいと思います。
          しかも,津波避難の原則である高台に逃げることまで否定しているし……

          それに「東日本大震災で津波避難タワーで助かった人は報告されていない」と書いているけど,そもそも被災地に津波避難タワーは設置されていたの?
          もし設置されていなかったなら助かった人がいないのも当たり前,虚偽の説明と同等のレベルになってしまいますが大丈夫なんでしょうか。

          あと,説明のページに使われている写真やデータが,適切な処理をして使っているのかも怪しいですね。
          特にこの画像 [so-net.ne.jp]なんて雑誌から取り込んだ感じがかなりするし。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          実績がないものは、安易に批判されがちなんでしょう。 [srad.jp]
          きっといざという時に役に立ってくれる気がする、伊勢の箱舟も。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月20日 16時22分 (#1955771)

    高台に逃げるか、目の前にあるコレを信用して、
    閉じ籠もるかで、かえって迷いそうですね…

    設計上安全とはいえ、これに閉じこもってやり過ごすのは
    生きた心地がしなさそう。

    • by Anonymous Coward

      外装は持ちこたえても、津波の衝撃と流されてくる障害物を考えたら内部でシェイクされてアウトじゃないかなぁ?
      衝撃に耐えられる様にしようとするなら、ただ入って閉じこもるのではなく衝撃吸収材でくるまれるとか、あるいはそもそも筐体が流されない(加速度がつかない)ように、地面に深く基礎を打って固定してしまうか…。

      • by unchikun (14429) on 2011年05月20日 18時40分 (#1955862)

        シェイクされて骨折しても、波にさらわれるよりはずっとマシだと思う。

        鋼鉄製じゃないので強度は劣ると思うけど、発想としては密閉型の救命艇 [shigi-sb.co.jp]と同じだと思う。
        箱船にはトイレや乾パンも用意されているけど、水が少なかったり、信号灯や染料など空からの捜索で発見されるための設備が劣っている気がする。
        海難事故でも救命艇の発見に数日かかったりするので、大量の浮遊物が発生する津波なら10日くらいは余裕で(!?)漂流する覚悟が必要じゃないかな。
        私が見せてもらった救命艇には乾パンじゃなくて、キャラメル大の栄養補助食品、いわゆるがんばり食が搭載されてた。
        救命艇にはシーアンカーが搭載されているけど、津波だとあまり期待できないかなぁ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年05月20日 16時26分 (#1955775)
    津波の引き波で沖合に流されたときとかに、SOS信号を発することはできるのでしょうか?
    とりあえず津波から身を守ることができたとしても、救助隊に発見されなければ……。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月20日 16時59分 (#1955793)
    誰が助けを求めていようと定員に達したら無視して扉を閉める覚悟がないと、こんなの設置できませんな。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月20日 17時33分 (#1955818)
    アメリカの竜巻用シェルターと似てるよね。
    竜巻用シェルター(というか、一部屋だけ工法を変えて防御力を高くする)は実際に効力は確認されてるよ。

    逃げるのに時間がかかる高齢者や障害者、とっさの判断力や行動範囲が限定的な子供とかに有効だと思う。
    「●●の時はここに入って待っててね」
    って教えるだけでいいんだから。

    水中で挟まったら乙だけど、
    基本、流されないなら水はいずれ引くんだし、流されてるんなら浮くわけだから
    その確率は思うほど高くないのかもしれない。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月20日 18時38分 (#1955859)
    漏れた燃料で海面が燃えてる動画を流してました
    蒸し焼きはやだな~
  • by Anonymous Coward on 2011年05月20日 18時46分 (#1955863)
    これで激流下りをして、乗員が無事であるならば、耐衝撃性は十分と言えそうな気はする。話はそれからだ。何かの建物の上に乗り上げて、引くときに10mのフリーフォールとか、シャレにならんので。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...