パスワードを忘れた? アカウント作成
331461 story
テクノロジー

ドイツ、2022 年までに国内の全原発停止へ 89

ストーリー by reo
一方フランスは 部門より

cheez 曰く、

ドイツの連立与党は 2022 年までに国内全ての原子力発電所を停止することを決定したそうだ (International Business Times の記事CNN.co.jp の記事本家 /. 記事より) 。

現在ドイツ国内には 17 基の原子力発電所が存在する。福島の原発事故を受けて運転停止されていた旧式の 7 基および技術的な問題で停止していた 1 基の計 8 基はこのまま廃炉にされるとのこと。2021 年までに 6 基が段階的に停止され、2022 年までに残りの 3 基が停止されるという計画だそうだ。

メルケル政権は支持率低下に悩んでおり、また福島の原発事故後の選挙では反原発を掲げる緑の党の大躍進もあり、脱原発の動きが一気に進んだようだ。なお、今後起こりうる電力不足は電力消費量の削減および再生可能エネルギーへの転換などで補っていくとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shkval (7954) on 2011年06月01日 12時00分 (#1962815)

    ドイツ、原発停止措置によって電力の純輸入国に=独業界団体
    http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20438020110405 [reuters.com]

  • ・マスコミ、電痛、yahooなどによる節電運動の過剰
    ・「みんながんばってるから、アテクシもがんばる!」という横並び大好きな国民性
    ・「オイラが貢献してる。日本のためにガマンをしてる!」という奴隷根性が染み付いた国民性
    ・「節電しない奴=犯罪者、売国奴」という偏った意識を抱く人の数が異常に多い
    ・そもそも東電大人災が引き金と言うことを失念している
    ・目先のことしか考えない政治家や官僚、それに教授などの識者ばかり
    ・28℃設定による労働の効率&生産性の低下については、公ではなかなか口にできない(なぜか空気の読めない人間あつかい)

    おそらくそのうち、「さあ今年の夏も節電だよね☆!」という感覚になり、
    そもそもの要因についての解消は、どんどん先送りされることでしょう。

    #「文句を言わずに節電しろ。まったく、なにもやらない奴に限って文句しか言わねえな。そう言う奴は社会のクズだ。四の五の言わずに節電しやがれ!」
    • 言い方を変えてみよう!

      • マスコミや広告代理店各社、Yahoo!Japanなどインターネット企業などによる活発な節電運動
      • 「みんなががんばってるから、私もがんばる!」という、お互いに影響し合ってより良い方向へ高めていく国民性
      • 「僕が貢献している、私がやっていることが日本のためになっている!」と言う事に喜びを感じる事のできる社会
      • 節電しない人へ節電を促す事のできる人たちの多さ
      • 切っ掛けが何であれ、自分のできる事に協力する事のできる人の多さ。反発しても何も良いことは起きない事を知っている
      • 今そこにある問題に対処する能力が高い政治家や官僚、大学教授などの識者が多い
      • 28℃設定による労働の効率&生産性の低下については、やむを得ないとして受け入れ、マイナスのことを公にしても何も解決しないと理解している人が多い(たまにどうにもならないマイナスの事ばかり触れ回る人もいる)

      これが定着していけば「さあ今年の夏も節電だよね☆!」という感覚になり、そもそもの要因は永遠に先送りされていずれ不要になることでしょう。

      #「いろいろとおっしゃりたいことはあると思いますが、それを言う事で節電をせず、今ある問題を解決できるわけではありません。まずは行動してから意見を述べてはどうですか。行動せずに何かをいってもそれは社会に対して何らプラスになる事はありません。まずは節電など行動に移してからでも遅くは無いのでは無いでしょうか」

      同じ事でも全然印象が違うよ!ふしぎ!
      みんなもマイナス面ばかり強調する安易な印象操作に惑わされないでね!

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 11時33分 (#1962777)
    言ってはいけないお約束ですね分かります。
    • by Anonymous Coward
      確か7割以上だっけ?>フランスの原子力発電の割合
      ドイツが原発維持してたのも「カエル野郎からこれ以上電気を買って儲けさせるのはシャクだ」という声を無視できなかったからだというジョークも聞こえてくるしねw
    • by Anonymous Coward

      だってドイツの方が売り越しているもの
      Germany: Import and Export of Electricity (2007 [online-report.eu]

    • by Anonymous Coward
      オーストリアは、国内の原発がゼロ(作ったけど一度も動いてないものはあるが)の上に、さらに「原発により発電された電力については輸入もしない」宣言を出しましたね。ドイツもこれくらいやってもらわないと。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 12時03分 (#1962819)

    CNNの記事 [cnn.co.jp]で

    メルケル首相は3月に、原発の稼働期間を延長する計画について再考すると表明。ベルリンで開いた記者会見で「科学的には不可能としか考えられない事態でも実際に起こり得ることが、日本での出来事によって示された」と指摘した。

    「科学的には不可能としか考えられない事態」と言うメルケル首相の発言にショックを受けた。私の感想では、純粋に科学的な事前対応が可能であれば防げていたはずの人災だと思うのだが、違うのだろうか。

    • by TarZ (28055) on 2011年06月01日 13時01分 (#1962876) 日記

      そもそもこれ、科学的・技術的に原発のリスクを考慮しての判断ではないでしょう? ストレートに「選挙に負けるから原発を廃止する」と言えないからそう言っているだけで。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 13時58分 (#1962936)

        > 科学的・技術的に原発のリスクを考慮して

        科学的・技術的にできるのは原発のリスクを(確率として)数値化できるだけ。リスクを考慮する段階で科学的・技術的の手を離れてるんだよ。

        だから「科学的・技術的に原発のリスクを考慮しての判断ではないでしょう?」なんて言葉をみると、ならオマエさんは科学的・技術的にリスクを考慮できるのか?と聞きたくなる。事故が起きる確率が0.1と出たとして、それでやめるか進むか「科学的・技術的に」判断なんかできないと思うのですが。

        親コメント
      • まぁ選挙うんぬんってことはつまり、多数の国民が(理由はともかく)原発をイヤがってる、ってことで。
        民主主義って言うなら、ストレートに「世論が反原発だから」って言っていいと思うんだけどなぁ。

        もし政府が原発推進なら、国民の多数意見と違うことをしたいわけだから、科学的根拠を示す必要があるでしょう。でも多数意見に従うのは「多数意見だから。」で原則的にはOKなのが民主主義なのでは。

        親コメント
    • そりゃーあっちはそんな地震や津波はないからねぇ。
      福島じゃあのくらいの津波には前例があるんだが、前例を無視したってのは人災だよな。

      親コメント
      • そんなこといったら、全球凍結とかマグマオーシャンとかまで考慮しなきゃいけなくなる。
        え?数億年前の例なんて持ち出すな?
        たぶん、福島原発設計時も同じようなことを言ってたんじゃないかな。
        「千年も前の例なんて持ち出すな」って。
        #リスク評価って難しいよねぇ。sigh.

        • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 15時25分 (#1962997)

          実際にボーリング調査して1000年以上前の津波の地層が出たのは福島原発が完成したあとじゃなかったかと。
          というか災害の少ないところを選べば強制執行でお召し上げができる国と時代だったらそうするのが一番なんだろうけど
          結局まず“地元の理解"が得られたところから選ぶしかないんだからあまり審査をきつくすると建てるところが
          なくなってしまうような。

          最終的には科学よりバランス感覚になってしまう感じ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      起こった事象に科学的説明をつけるのはできるでしょうねぇ。
      未来に起こるかもしれない事象を科学的に説明するのは難しいでしょうが。

    • by Anonymous Coward

      「純粋に科学的な事前対応が『不』可能」なことが今回の原発事故でわかった気がする。

      原子力産業自体の規模,原子力に関わる研究・実験・調査が要する費用を考えれば,国家や事業者とは独立に純粋な科学的追求はできない。
      また,科学が基準になるときには政治的な影響や経済的な利害関係を除くことも不可能だった。基準を作る「有識者」は御用学者どころか企業の技師が派遣されていたり(某原子力土木系の検討会など)と科学の純粋さを阻害する要因は多々ある。

      そもそも科学の純粋性こそが幻想であり,純粋さを追い求めるのなら,最後は科学者や学会の倫理やらモラルやらという非科学的なものに依拠しなくてはならない。技術的な検証は行われるだろうけど,技術に外在的な要因の分析も必要。この辺は文系の出番でしょ。

      • by Anonymous Coward

        原子力をはじめ大規模な技術事業での話でしょ
        科学でくくらんでくれ

        • by Anonymous Coward

          原子力の話でしょ。タレコミから親コメまでずっと。じぶんで勝手に拡大解釈しなくて良いのに・・・。

          • by Anonymous Coward

            科学すべてがそういうわけじゃないでしょ

            • by Anonymous Coward

              えっと、まあ落ち着け。
              「原子力産業では利害や妥協があって科学的見地のみから判断できなかった」
              と言ってるんだぜ。

    • by Anonymous Coward
      今回の事故をただ「人災」と言う人、特に識者と呼ばれる人には要注意。
      だってそれは、「だから他の原発は大丈夫」と言うための布石ですから。
      純粋に、従来の考え方で福島の事故が防げ、また直ちに収束できたのか、
      他の国内原発や他国で同じ規模の揺れや津波が来たとき事故が防げたか。

      私には無理だと思えます。
    • by Anonymous Coward

      事前対応って何を?
      少なくとも津波の危険性も老朽化の危険性もちゃんと指摘されて(電源喪失の可能性もそうだな)いてもダメだったのが今回の騒ぎなんですが。

      どうしても恣意的に対応を拒絶する可能性の有る人間が存在するって可能性を否定できない限り、何度もでも起こるよ。その人災は。
      理念としての科学ってのは米粒一個たりとも動かす力が無いんだよ。

      • by Anonymous Coward

        無謬なのは科学(それも未だ否定されていないもの)だけ。
        人間は何時だって不完全な物だから仕方ない。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 11時42分 (#1962792)
    × 今後起こりうる電力不足は電力消費量の削減および再生可能エネルギーへの転換などで補っていくとのことだ。
    ○ 今後起こりうる電力不足はフランスの原発からの買電、電力消費量の削減および再生可能エネルギーへの転換などで補っていくとのことだ。
    • by Anonymous Coward
      ×フランスの原発から電気を貰ってる
      ○フランスの原発から余ってる電気を引き取ってやってる

      散々言われてることだが実はドイツのが売り越しだったんだぜw
      まあ余りまくりの夜間に引き取り手があれば原発のコストも多少はマシになるから原発がなくならないってのは間違いでないが
      日本は何処に引き取って貰う気だったんでしょうね
      • by akatsukin (40663) on 2011年06月01日 15時39分 (#1963006)

        揚水とか電気給湯器とかでしょう<日本の引取先

        大陸の場合、電気が融通出来ることから、発電所を下請けに回して、
        いわゆる発展途上国がその辺のリスクを引き受けるということに
        ならないか若干の不安が。

        あと、自然エネって安定供給が出来る気が全くしないのでその辺の
        対策をどうすんの?とは思います。

        親コメント
      • 散々言われてることだが実はドイツのが売り越しだったんだぜw

        天気が良いときは輸出で悪いときは輸入ですからね。
        ピークとか変動とか考えなくていいと幸せですよね。

        欧州~北アフリカぐらいの範囲で分散できるなら、それなりに変動も減らせるとは思いますけど。
        満州辺りが日本の勢力圏ならまた話も違ったんでしょうけどねぇ。

        • by Anonymous Coward
          >天気が良いときは輸出で悪いときは輸入ですからね。
          >ピークとか変動とか考えなくていいと幸せですよね。
          うむ。
          ドイツは市場原理を無視して補助金漬けで太陽光発電やってるから。
          晴れると余るから安く叩き売ってるのが現状だね。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 11時45分 (#1962796)

    そろそろ節電への不満から一揆が起きてもおかしくないレベル。
    国民は節電節電しか言えない無能な各国政治家に怒っても良いと思う。

    # 今足りないのはこれまでの政府・国民の積み重ねだから甘んじて受けるにしろ、数十年単位で足りないのは何とかしようぜ。いい加減節電じゃ無理だ。

    • by Anonymous Coward

      もともと節電に努めているから、上積みなんて無理なのでしていませんよ。
      だから暴れることもありません。

  • 高効率の最新電気製品を使い、冷蔵庫以外はつけっぱなしにしない状態での話で。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 12時49分 (#1962864)
    2022年12月31日から2023年1月1日まで何年かかる事やら

    国全体でどこぞかの業界のように動かなきゃならんとは大変ですな
  • <地下式原発推進で首相経験者ら議連>
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110531/stt11053117580006-n1.htm [msn.com]

    大惨事になっている(現在進行形)当事国より、
    遠く離れたドイツの方が危険に敏感というのも、
    面白い話だと思わなくもなかったり。

    • by Anonymous Coward
      >大惨事になっている(現在進行形)当事国より、
      >遠く離れたドイツの方が危険に敏感というのも、
      >面白い話だと思わなくもなかったり。
      ドイツが危険に敏感なのではなくて、
      最悪でもお隣のフランスから買うという手があるからでしょ。
      日本には真似できない。
      • by Anonymous Coward
        ここは菅くんがいつも通りの暴言で「北朝鮮と国交を樹立、日本の援助で原発を北朝鮮に設置すると共に発電量の半分を日本に送電、再処理施設も北朝鮮に作って運用してもらう」とか言い出すと楽しい事になるかもしれない。日本からすれば立地を考える必要がないし、再処理施設の反対運動で計画が頓挫する心配も無い。北朝鮮からすれば合法的に核関連施設をもてるし再処理を使ってアヤしげなものを作り放題。
        • by Anonymous Coward
          取り方によっては日本の国益にもなるようなことを菅がやるとは思えないが。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...