パスワードを忘れた? アカウント作成
266852 story
変なモノ

「ずぶ濡れ犬がブルブルするスピードの法則」解明される 43

ストーリー by kazekiri
ブルブルブルブル 部門より

cheez 曰く、

犬が濡れた毛を乾かすための「ブルブルスピードの法則」を米ジョージア工科大学の研究チームが解明したそうだ(Technology Review本家/.)。

この研究チームは濡れた犬がブルブルする様子を撮影し、それぞれの犬の皮膚の振動周期を計測したとのこと。犬の毛には表面張力によって水が張り付いているが、ブルブルして求心力が表面張力を超えると水が離れていくと考え、計算モデルを割り出したそうだ。この計算モデルによると、より小型の動物はより速く振動する必要があるとのこということが分かったという。ちなみにラブラドールレトリーバの振動周期は4.3Hzだそうだ。
この研究、本家/.ではすでにイグノーベル賞の候補としてタグ付けされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そろそろ、 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by black-hole (9124) on 2010年10月24日 13時20分 (#1846521) ホームページ 日記

    キレが悪くなってきたんで、こちらの研究もよろしくお願いします。

    --
    -------- tear straight across --------
    • Re:そろそろ、 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年10月24日 22時14分 (#1846744)

      研究の余地は無いので、さっさと泌尿器科へ行きなさい。

      #青い菱形の薬を処方してもらいたい言い訳と思われ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      すみません,なんのことか分からないのですが.

      尿?

      #おそらくネタにマジレスなのでAC

    • by Anonymous Coward
      男性なら、出した後に「性器と肛門の間(会陰)」を指で押してやると、残尿が押し出されてくるよ。お試しあれ。

      #女性はわかりませんのでAC。
  • Ancillary files for arXiv:1010.3279v1 [arxiv.org] (ビデオ)

    ビデオ付きの別記事
    The Physics of Wet Dogs | Science | guardian.co.uk [guardian.co.uk]

  • by shiba (273) on 2010年10月22日 12時50分 (#1845485) ホームページ
    s/求心力/遠心力/

    # では?
    • Re:誤訳? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年10月24日 12時08分 (#1846492)
      原文に当たってみましたが、centripetal forceですから誤訳ではありませんよ。物理学では向心力という訳のほうが一般的な気もしますが。遠心力(centrifugal force)は回転系で観測される慣性力ですが、とくに回転系で計算したわけでもなさそうなので出てくる幕はありません。
      親コメント
      • Re:誤訳? (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年10月24日 12時58分 (#1846517)

        直訳が常に正しい訳ではない。
        素人の多い /.J へ向けた翻訳であれば遠心力に書き換えるか、あるいは
        ぷるぷる運動するための向心力とでも補足するべきだろう。

        親コメント
        • Re:誤訳? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年10月24日 14時09分 (#1846540)

          元コメのshibaがどういうつもりで書いていたかはわかりませんが、
          向心力と遠心力はそもそも別の力なので、置き換えたら単なる「誤り」。
          意訳したとかの問題ではありません。

          > 素人の多い /.J へ向けた翻訳であれば遠心力に書き換える

          素人相手だろうがわざわざ誤った内容に書き換える理由にはならないでしょ。
          わかりやすくするために簡略化した説明にするような置き換えではそもそも無いので。
          # そもそも「向心力」は「素人だからわからん」ってレベルじゃないが。

          > ぷるぷる運動するための向心力

          「向心力」を知らない人に対しては更に意味不明にしていないか?

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            向心力が表面張力を超えることは物理的にあり得ない以上、タレコミ文が不適切であることに変わりはないでしょう。原文がそうでなかったのであれば誤訳と言えますし、正しく直訳した結果がこれであれば適切な意訳をすべきだったということです。
            • by Anonymous Coward

              > 向心力が表面張力を超えることは物理的にあり得ない以上、
              > タレコミ文が不適切であることに変わりはないでしょう。

              原文を正しく引用した結果の誤りであれば、不適切なのはタレコミ文ではないでしょう。
              タレコミで原文の怪しさを補完するのであれば、引用部分は原文ママとして
              引用とは別のところで言及すればいいだけだし。

              > 正しく直訳した結果がこれであれば適切な意訳をすべきだったということです。

              たとえ誤った原文だろうが、タレコミで
                「~が~と発表した」(と~が報じていた)
              と書かれているところを違う内容に書き換えてしまうのは
              「意訳」ではなく「改竄」そのものです。
              # そんなことを「報じていない」でしょ?

              • by Anonymous Coward

                間違いを指摘されただけで随分必死ですね。

                誤った発表は誤ったまま丸写しするべきだなんて恥ずかしい主張がよくできますね。
                別のところで言及すれば良い?そういうことは先に言及してから言うものです。

              • by Anonymous Coward

                どっちが必死なんだかねえ…

          • by Anonymous Coward

            どっちにしても、タレ文の求心力は間違いでFA?

            • by Anonymous Coward

              そもそも別のものを指す「遠心力」はともかく、「centripetal force」の訳語としては
              「向心力」と「求心力」でも「間違い」とはいわないでしょ。
              類義語だし、表現の揺れの範囲で。

              「学術発表に関する話題なので物理学会等で使われている用語を使った方がより望ましい」とは思いますが。

        • by Anonymous Coward
          仮に原文が日本語で「向心力」と書かれてたら、って考えると直訳かどうかって問題じゃないと思うけど。
        • by Anonymous Coward
          でも遠心力はどうかと思う
        • by Anonymous Coward
          そういうこと言うから戸田奈津子がだな…。
    • by eukare (2230) on 2010年10月24日 13時10分 (#1846520) 日記

      #ここぶら下げとけ
      「あるとのこということ」は「あるということ」かな。

      親コメント
    • by BIWYFI (11941) on 2010年10月25日 3時27分 (#1846836) 日記

      そもそも、遠心力で水を吹き飛ばしているんじゃなくて、水の表面張力よりも強い力で毛を引っ張って、水を引っぺがしているので、「求心力」で間違いではないかと。
      (遠心力で吹き飛ばすには、水を表面張力で加速する必要があるから、原理上表面張力を超えて吹き飛ばすことは不可能)

      尤も、一般人相手なら、「求心力って何?」になるから、分かりやすい「遠心力」に置き換えちゃうのがマスコミ流のやり方。
      でも、ここはなら、正規の用語である「求心力」を使うのが妥当じゃないかな?
      遠心力と求心力の関係を知らない人に対する啓蒙にもなるし。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        水に向心力は働かないんですか?

        • by Anonymous Coward

          向心力っていう力が直接働くわけじゃないよ。
          重力でも電磁でもタイヤのコーナーリングフォースでも何でもいいけど、物体に働く力のうち、円運動の中心へ向いた成分のことを向心力という。
          今回の例では水と毛に働く表面張力のうち、ブルブルの中心へ向いた成分が向心力。

    • by the.ACount (31144) on 2010年10月26日 11時55分 (#1847613)

      「表面張力」だって変だぞ。
      吸着力より表面張力の方が大きい場合は、水は張り付かずに球になって転がり落ちるんだよ。
      「吸着力」を使うべきなのに、逆の効果がある「表面張力」を使っている。
      意味を知らずに関連がありそうな言葉を使ったんだろうなー。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      主語が「水」なら遠心力で正解だと思う。

  • たとえばこの研究結果をもとに、現在主流の回転槽型脱水機より高機能なブツが開発されちゃったりしたら、どーするんだろう。
  • by branbran (27004) on 2010年10月26日 11時04分 (#1847568)

    物理的に最適と考えられる1/2乗ではなく、3/4乗でしたというところがキモですかね。
    こんなところにも3/4乗則が出てくるんですね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%88%E3%8... [wikipedia.org]

    • by the.ACount (31144) on 2010年10月26日 12時34分 (#1847649)

      回転角速度=ω
      遠心力=r ω^2
      脱水流速~遠心力=r ω^2
      毛の長さ~r^α
      脱水時間~毛の長さ/脱水流速~r^(α-1)/ω^2
      慣性能率~r^2
      回転エネルギー~r^2 ω^2
      反転周期~1/ω
      エネルギー消費率~回転エネルギー/反転周期~r^2 ω^3
      消費エネルギー~エネルギー消費率×脱水時間~r^(α+1) ω
      エネルギー容量~r^3
      という所で、「消費エネルギー~エネルギー容量」とすると
        r^(α+1) ω ~r^3
      ∴ ω ~r^(2-α)
      これで「毛の長さ」が分かる。(ホントか?)

      --
      the.ACount
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        (∪^ω^)わんわんお!

  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 13時39分 (#1846527)

    小さい動物ほど早く動いて
    大きい動物ほどゆっくり動く

    ってこと?

    • Re:結局 (スコア:5, 興味深い)

      by tmkzr (19129) on 2010年10月24日 18時00分 (#1846647) 日記

      そうですね。arXivについているビデオ [arxiv.org]がすごい分かりやすくて、マウスの場合は27Hz、ラットの場合は18Hz、ラブラドールは4.3Hz, グリズリー(ハイイログマ)は4Hzだそうです。

      モデル化によると、動物の胴の半径をRとして、水滴を取るのに必要なブルブルの周波数ωはω~R-0.5となると予測されるそうですが、実際のデータではω~R-0.75となっており、胴体が大きくなっても4Hzよりも遅くなることはないとのことです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Win7のWMPじゃ再生できなくてVLC Media Player使ったんだけどどういうコーデック使ってるのこれ
        • by tmkzr (19129) on 2010年10月25日 3時22分 (#1846834) 日記
          ファイル判別ソフトMMname2によると、H.264のようですね。試しに拡張子をmp4にしたらWin7のWMPで再生できました。ファイル形式ぐらい自動で判別してほしいものですが。
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        地球が海を振りはらおうとしたらどうなるんでしょう

        COP10開催中

    • by Anonymous Coward
      胴の直径が大きいほうが同じ角速度で動かした場合、大きな力がかかるってことかな
  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 16時26分 (#1846594)
    >振動周期は4.3Hz
    • by Anonymous Coward
      振動周期だったら単位は[s]ですね。
      4.3Hzというのは周波数。

      原文を見ると、前文で「振動周期を測定した。」とあって、
      次の文で「ラブラドールの場合、それが4.3Hzであることが分かった。」とあります。

      原文は文が2つに分かれているので、なんとなくセーフな感じがしますが、
      「振動周期は4.3Hz」とズバリ書いてしまうとアウトな感じがします。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 17時50分 (#1846638)

    人間が寒さで震える周期とかにしろ。
    こんなのどう活用すんだ。

    • by Anonymous Coward

      多分何かに使おうだなんてこれっぽっちも考えておらず、気になったから研究しただけでしょうから、「どう活用すんだ」とか言われても困るんじゃないかと。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...