パスワードを忘れた? アカウント作成
11724049 story
広告

Google、有料でWeb広告を非表示にする実験的サービスを開始 48

ストーリー by headless
貢献 部門より
少額の月額料金を支払うことで、参加Webサイトでの広告を非表示にする実験的サービス「Contributor」をGoogleが開始した(Contributor by GoogleThe Guardianの記事本家/.)。

Contributorで広告が非表示になるのは、Googleの広告プラットフォームを使用する参加サイト。ユーザーは1ドル~3ドルの範囲で月々の貢献額を決め、Googleに支払う。ユーザーが参加サイトを訪問すると、広告の表示される部分がモザイクパターンに置き換えられ、お礼のメッセージが表示される。モバイル向けページに関しては、Webサイト側でモザイクパターンを除去するオプションも用意されているという。

参加サイトにはアクセス数に応じた金額が支払われるとのことで、既にUrban DictionaryやMashable、ScienceDailyといったWebサイトが実験に参加しているが、当面は米国のWebサイトに限られるようだ。また、現在のところ、招待されたユーザーのみ申し込みを受け付けている。

広告を非表示化しながらWebサイトにも貢献できるサービスとなるが、/.Jerは利用したいと思うだろうか。
11724038 story
ゲーム

米ウォルマート、客が偽のAmazonページを作って値引きを交渉 41

ストーリー by headless
偽物 部門より
米ウォルマートが店舗で販売している商品について、Amazon.comを含む大手オンラインストアの価格よりも高い場合には同価格まで値引きすると発表したところ、偽出品者によるAmazon.comの商品ページを提示する人々が現れたそうだ(Consumeristの記事Kotakuの記事NBC Newsの記事本家/.)。

発端となったのは、大手百貨店のシアーズがWebサイトでWii Uや3DSのバンドルセットに59.99ドルという誤った価格を付けたことのようだ。価格はすぐに訂正されたが、スクリーンショットを持って在庫のあるウォルマートやトイザらスの店舗に行き、実際に同価格での購入に成功した人もいるそうだ。

多くのオンラインストアでは運営する企業が価格を決定するのに対し、Amazonでは外部の出品者が任意の値付けをすることができる。小口出品者としてアカウントを作成すれば、すぐに本物の商品ページを作成することが可能だ。極端に低い価格を付けた場合はすぐに削除されることがあるものの、偽の商品ページのスクリーンショットを取ればあとは店舗に持って行って交渉すればいい。この方法を用い、PS4を4分の1以下の価格で購入した人もいるという。

このような抜け穴に気付いたウォルマートでは、サードパーティーの出品者による販売価格やマーケットプレイスの販売価格を値引き対象外とするようにポリシー変更を行ったとのことだ( Consumeristの記事2)。
11723834 story
テクノロジー

西暦1234年のヨーロッパにタイムトラベル、何を持って行く? 127

ストーリー by headless
歴史 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

西暦1234年のヨーロッパに何か1つ物を持ってタイムトラベルするとしたら何を持って行くだろうか( io9の記事WIREDの記事)。

元になったio9の記事には読者からさまざまな案が寄せられているが、WIREDの記事ではタイムトラベル先を西暦1234年のヨーロッパに設定し、いくつかの案を検討している。医学や化学、農業に関する書籍は非常に有益だが、「1つ」という制限を考えると不十分かもしれない。では電子書籍に書籍を大量にダウンロードして持っていくのはどうだろうか。充電に関しては電池の作成方法をダウンロードしておけば、これを頼りにタイムトラベル先で作成できるかもしれない。Kindle用の太陽電池パネル付きケースも販売されているが、ケースを装着して「1つ」と数えるのはずるいと思う人もいるだろう。電源の心配がないゼンマイ式腕時計や、薬品なども有益だ。薬品は1つだけ持って行っても不十分だと思われるが、救急箱のようなものであれば1つと数えてもいいと思われる。

1234年のヨーロッパは中世であり、風車や初期の機械式時計が登場した頃だそうだ。戦いでは弓や石弓が使われ、甲冑は重たいものであったとのこと。/.Jerなら何を持っていくだろうか。

ちなみに、1234年の日本は鎌倉時代。ユーラシア大陸ではモンゴルが勢力を拡大していた。西欧は十字軍遠征が繰り返されていた時代であり、ルネサンスはまだ始まっておらず、マルコ・ポーロも生まれていない。なお、WIRED案にはタイムマシンも挙げられているが、io9の記事では持って行けるものは現代で作ることができるか、入手できるものとされている。

11722762 story
iOS

Apple、App Storeでの無料アプリの表示方法を変更 36

ストーリー by headless
入手 部門より
AppleがApp Storeで無料アプリのインストールボタンなどで使用していた「無料」という表現を、「入手」に変更している(Mac Rumorsの記事ITmediaニュースの記事Appllioの記事)。

表現が変更されているのは、個別のアプリの詳細画面やランキング画面のほか、iOS版App Storeの「おすすめ」画面など。iTunes版のApp Storeでは、メイン画面やカテゴリ別の画面で無料アプリの価格表示(無料)が削除されているようだ。ただし、「トップ無料」といった表記については変更されていない。また、アプリ内で課金アイテムの購入や有料版へのアップグレードが提供されている場合は「App 内課金有り」と表示されるようになっている。

変更の理由は明らかにされていないが、アプリ内購入のある無料アプリを「無料」と表現することに対する圧力が強まっていることが原因とみられる。欧州委員会では昨年12月にアプリ内購入のあるアプリを「無料」と表現しないよう、AppleやGoogleなどに要請しており、Googleでは既にPlayストアのアプリ詳細画面で「無料」という表現を廃止して、アプリ内購入の有無を明示するようになっている(過去記事)。
11722760 story
プログラミング

4年前に発売されたコンピューターエンジニア版バービーの絵本、今になって内容が注目を集める 42

ストーリー by headless
barbie-on-the-barbie 部門より
本家/.「"Barbie: I Can Be a Computer Engineer" Pulled From Amazon」より

2010年にコンピューターエンジニア版のバービー人形が発売された。そして今、ディズニーとCode.orgによる「Frozen(アナと雪の女王)」をテーマにしたプログラミングゲームが注目を集める一方、バービーの絵本「Barbie: I Can Be a Computer Engineer」が違う意味で大きな注目を集め、マテル社では絵本をAmazonから引き上げることとなった。この絵本ではバービーがコンピューターゲームを作ろうとする。しかし、自分はデザインのアイディアのみを考え、2人の男子生徒にコードを書かせてゲームを完成させる。さらに妹のパソコンをウィルスに感染させたバービーは、再び2人の男子生徒を使って修復を行い、全部自分の手柄にしてしまう。素晴らしいコンピュータースキルを発揮したバービーは、自分がコンピューターエンジニアになれると嬉しそうに言う、といった内容だ。絵本の内容(画像やテキストを含む)にコメントしたブログが話題となり、Gizmodoに転載されている。

11721713 story
インターネット

GMOが「z.com」ドメインを取得、お値段8億円 58

ストーリー by hylom
ある意味歴史的ドメイン 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GMOが「z.com」というドメインを8億円で購入したそうだ。ドメイン名部分がアルファベットかつ1文字のドメインは全世界に6個しかないという。

GMOはこの「z.com」をGMOインターネットグループの海外戦略における統一ブランドとして使用するという。なお、現時点では「http://z.com/」にはアクセスできないようだ。

ちなみにこれ以外の1文字ドメインには「i.net」「q.net」「x.org」「q.com」「x.com」があるそうだ。

11721707 story
インターネット

児童ポルノをTwitterでリツイートした男が書類送検される 60

ストーリー by hylom
指先一つで書類送検 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本でもネット上の児童ポルノ関連の取り締まりが厳しくなっているが、児童ポルノに相当するとみられる画像をTwitterに投稿したとして神奈川県の男性が児童買春・児童ポルノ法違反などの容疑で書類送検された。さらに、この投稿をリツイートした大阪府の男性も同容疑で書類送検されたという。また、同じくリツイートを行った男子中学生が同法違反の非行内容で児童相談所に通告されたそうだ(朝日新聞)。

「3人とも児童との直接の関係はない」とのことで、ネット上で拾った画像を投稿したのではないかと推測される。リツイートがいわゆる「公式リツイート」なのか、それとも画像を再アップしたのか、リンクを投稿しただけなのかはよく分からない。

なお、弁護士ドットコムでの奥村徹弁護士の回答によると、「児童ポルノ画像をリツイートする行為は、児童ポルノ画像を新たに不特定又は多数の者に提供ないし陳列しているので、4項提供罪(不特定多数)とか公然陳列罪に当たるおそれがあります」「警察レベルの見解としては、リツイートは公然陳列罪(最高懲役5年)にあたるという」そうだ。

11721704 story
Linux

サーバー向けLinuxディストリビューションのおすすめは? 103

ストーリー by hylom
ドキュメントの数だとCentOSが多い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「サーバーってなに?」~初心者でもよくわかる!VPSによるWebサーバー構築講座(1)』という記事が話題だ。

内容としては、初心者がVPSを使ってサーバーを運営するためのガイドのような形なのだが、ここでUbuntuについて「主にデスクトップ用途で使われるので、パソコン向けLinuxディストリビューションとして人気です。しかしサーバー用途ではあえてこのOSを選ぶ理由はありません。」と書かれている点が突っ込まれている。

以前もmixiがfedoraを使っていたことが話題になったことがあったが、はてブのコメントではUbuntuをサーバーとして使っている人は少なくないようだ。実際のところ、サーバー向けOSとしてはどれが(初心者に)おすすめなのだろうか?

ちなみにタレコミ子は(私的には)CentOSとDebianを併用していますが面倒なのでメジャーアップデートさせておらず、まだCentOS 6とsqueezeを使っています……。

11721696 story
サイエンス

ビッグバン直後に宇宙が崩壊しなかった理由は「未知の物理」ではなく重力? 21

ストーリー by hylom
わたしにはなにがなんだか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

欧州原子核研究機構(CERN)でヒッグス粒子が発見されたが、このことから「ビッグバン直後にヒッグス粒子が生成された」ことが示されるという。さらに、そこからは「加速膨張する初期宇宙でヒッグス粒子が作られたことによって宇宙が不安定になり、崩壊が引き起こされたはずであることを示す」という。ではなぜ現在宇宙は存在しているのだろうか。これを解決する新たな理論が発表された。それによると、重力によって宇宙は安定したからだという(アストロアーツ)。

これは「粒子加速器による実験では測れない」とのことだが、今後得られる宇宙マイクロ波背景放射や重力波の観測データから、この相互作用をより詳細に明らかにし、初期宇宙の進化にどのような影響を及ぼしたのかを解き明かす計画だという。

11720949 story
ソフトウェア

ロボットおよび組み込みシステムの国際標準化公募に対し、日本の団体が新規格を提案 24

ストーリー by hylom
グラフィックスは関係ない 部門より
AnamesonCraft 曰く、

組込みシステム技術協会(JASA)が、ロボットや組み込み機器におけるAPI仕様の標準化を目指す「OpenEL」規格を国際規格とするよう、ソフトウェアに関する国際的な標準化団体である「OMG(Object Management Group)」に提案を行ったそうだ(マイナビニュース@IT MONOist)。

JASAは2011年からOpenELの仕様策定を進めており、早ければ2015年6月の国際規格化を目指すという。

OpenELはモーター制御やセンサなどのデバイスの入出力に特化した標準API仕様を定義しているとのことで、これらのAPIを利用することでハードウェアが変更されても問題なく動作するソフトウェアを作成できるという。

11720942 story
ハードウェア

Nokia、Androidタブレット「N1」を発表 32

ストーリー by hylom
Nokiaは消えてはいなかった 部門より
headless 曰く、

Nokiaは18日、Nokiaブランド初のAndroidタブレット「N1」を発表した(プレスリリースITworldCNET Japan週アスPLUSSlashdot)。

N1はアルミニウムボディーに7.9インチ(2048×1536)のZero Air Gapディスプレイを搭載し、厚さ6.9mm、重量318g。CPUは64ビットのIntel Atom Z3580(2.3GHz、クアッドコア)でメモリーは2GB、内蔵ストレージは32GBとなっている。USB端子は裏表関係なく挿入できるType-Cを採用しており、カメラは8メガピクセル(バック)/5メガピクセル(フロント)、通信機能はWi-FiとBluetoothのみ。Android 5.0(Lollipop)にNokia Z Launcherを搭載する。

なお、デバイスおよびサービス事業をMicrosoftに売却したため、Nokiaにはデバイス部門が存在しない。N1はFoxconnがNokiaからライセンスを受けて製造・販売する形になるとのこと。2015年第1四半期に中国での発売を予定しており、その他の地域にも拡大する見通しだという。予想価格は249ドル。

NokiaとMicrosoftはデバイスおよびサービス事業の譲渡にあたり、Microsoftが携帯電話製品でNokiaブランドを10年間使用できることや、Nokiaのモバイルデバイスで2015年12月31日までNokiaブランドの使用が制限されることなどに合意している。Nokiaでは、Nokiaブランドの使用制限期間終了後、スマートフォンの開発も計画しているとのことだ。

11720933 story
グラフィック

長編CGアニメの4K対応はほぼ不可能、レンダリング時間やPCリソースの制約のため 123

ストーリー by hylom
静止画ですらデカいのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年では「4K」が映像関係で話題になっているが、3DCGを使った長編CGアニメの場合、レンダリングに必要な計算量やストレージの関係から、4K化するのは現時点では難しいという(BusinessNewsline)。

縦横の解像度が2倍になるということは、処理すべきピクセル数は4倍になる。元ネタのBBCの記事によると、1枚のフレームのレンダリングに必要な時間は約2.5倍になるそうだ。さらに、レンダリングに必要なストレージ容量も増え、より強力なPCが必要になるという。

たとえば、CGムービーの制作を手がけるIllumination Mac Guffでは、レンダリング用に2万台のコンピュータを導入しており、2007年に「Dragon Hunters」というムービーを制作した際のデータ容量は最大で12TB程度だったそうだ。その後データ量は増え続けており、「Despicable Me 2」という作品を制作したときは最大で680TBものストレージ容量を使用したという。

もちろんストレージのI/O性能もレンダリング速度に影響するが、現在最も高速とされるFlashメモリベースのストレージで600TBもの容量を賄おうとすると大変なコストになる、と述べられている。

なお、BBCの記事では「memory」と記述されているが、後半でFlashメモリの話が出てきている点や、Illumination Mac Guffの話が出ているHitachi Data Systemsの導入事例PDFAVEREの導入事例PDFを見る限り、これはストレージ容量の話だと思われる

11720923 story
ソフトウェア

医療用のソフトウェアも医療機器の一部として規制対象に 23

ストーリー by hylom
品質評価はどうやるのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「薬事法等の一部を改正する法律」(2013年11月27日法律第84号)および「薬事法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」(政令第268号)により、平成26年11月25日に「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」が施行される(東京都健康安全研究センター)。

これまでの薬事法では、ソフトウェアは規制の対象外であったが、今回の改正で、「プログラム」および「これを記録した記録媒体」が医療機器の定義に追加される。主に疾病診断用プログラムや疾病治療用プログラム、疾病予防用プログラムが対象とされるが、副作用または機能の障害が生じた場合においても、人の生命及び健康に影響を与えるおそれがほとんどないプログラムは例外とされている。

規制対象となるプログラムの製造については、ほかの医療機器同様に高度管理医療機器、管理医療機器の種類に応じて第一種または第二種医療機器製造販売業許可を取得する必要となり、販売についても届出が必要となる。

諸氏の中にも関連する講習や書類作成に追われている方もいるのではないかと思うが、安全のためとはいえ、面倒な時代になったものである。

11720791 story
数学

流行に敏感な人が同じ格好に見える理由を数学者が解明 62

ストーリー by hylom
日本人だけの問題ではないらしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

流行の最先端の格好をしている人ほど見分けが付かない。こんな経験をしたことがあるのは自分だけではないらしい。Jonathan Touboul氏は、この問題について数学を駆使して解明したという(GIGAZINE)。

数学者であり、神経科学者でもあるJonathan Touboul氏は、「流行に敏感な人(ヒップスター)」についての研究をしているそうだ。同氏の論文によると、人間やニューロンは何が流行っているのかを即座には理解できないので、「遅れ」が生じてしまうという。この遅れが大きくなりすぎると、ヒップスターたちの間で不意に服装がかぶってしまったりすることがあるらしい。記事では(限定的な条件ながら)この状況が図解で記されていて、どうしてこうなったのかが分かるのが面白い。

人間の複雑な考えを理解するのに非常に重要な役割を果たすことになるかもしれないとして、経済理論家もこのJonathan氏の導き出した「ヒップスターが陥るループ」モデルを評価しているそうだ。

11721450 story
スパコン

東工大の松岡教授、シドニー・ファーンバック記念賞受賞 19

ストーリー by reo
ギギギ 部門より

Supercomputing Conference (SC) というと毎年スパコンランキング TOP500 が発表される国際会議として /.Jer 諸氏もご存じかと思うが、この会議では毎年計算科学分野に対する顕著な貢献を行った研究者を称え Sidney Fernbach Award (シドニー・ファーンバック記念賞) の授与が行われる。この賞を今年は東京工業大学の TSUBAME でよく知られる松岡聡教授が受賞した (HPC wire JAPAN の記事, IEEE computer society の記事より)。日本人としては初の受賞となる。

今年の SC14 は米ニューオーリンズで開催中。先進的なインフラストラクチャプラットフォーム、大規模スパコン、そしてヘテロジニアスな GPU/CPU スパコンでの HPC ソフトウェアシステムに関する松岡教授の業績が評価されたとのこと。受賞の発表は 9 月に行われたが、SC14 で記念講演が 19 日に行われているはず。どこかの IT 系のニュースサイトで講演内容が掲載されないかなと思ったのだがどこも掲載していないので、この記事を掲載して現地参加している /.Jer からのコメントに期待する次第である。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...