パスワードを忘れた? アカウント作成
11727822 story
BSD

デスクトップOSをLinuxからBSDに移行、同等のソフトウェアは利用可能? 86

ストーリー by headless
移行 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Workaday Software For BSD On the Desktop?」より

さまざまな理由(最近の出来事に関連することや、しばらく続くと思われること)で、Linuxがちょっと嫌になり、デスクトップでBSDを使ってみようと思っている。私は何年もGentooを快適に利用しているので、ユーザーフレンドリーさについては特に問題にはならないと思う。それよりも、私が現在利用しているものに対するBSDでのサポートが不十分なのではないかという点が気になるところだ。 もちろん自分でもいろいろと調べてきており、とりあえず試してみればいいとも思っているが、他のスラッシュドットユーザーの経験やアドバイスも聞いてみたいと思う。スラッシュドットではLinuxからの移行に関するコメントも数多くみられるので、話を聞きたいのは私だけではないだろう。

使用目的に関していえば、絶対に必要なのは以下のようなものだ。MinecraftとFTB、mplayerまたは同等のもの(ずっと使っているので、mplayerであれば非常に望ましい)、VirtualBoxまたは何か同等のもの、Firefox(mplayerと同様の理由だが、代替品を使用するのは避けたい)、Flash(個人的には嫌っているが、FlashなしでのWebブラウズはまだ快適とはいえない)、OpenRA(最も問題が大きいと思われるが、プレイすることは簡単にやめられそうもない)。

あるに越したことはないが、なくても困らないものとしては、ディスク全体の暗号化、Openbox / XFCE(現在使っていて、できれば使い続けたいが、他のものに切り替えても構わないと思う)、jackd/rakarrackまたは同等のもの(現在、パソコンを手軽なギターアンプ/エフェクターとして使っている)、Qt(自分のソフトウェアでツールキットとして選択している)。

このような要求がある中で、BSDへ最も手軽に移行する方法はどのようなものだろう。また、どのBSDがおすすめだろうか。

11727747 story
ゲーム

ゲームの分割販売は成功するか 94

ストーリー by headless
毎週 部門より
カプコンでは、2015年初頭に発売予定の「バイオハザード リベレーションズ2」のダウンロード版で、ストーリーをエピソードに分割して順に配信する「エピソディック配信」と呼ばれる方式を採用する。ダウンロード版は全4エピソードに分割され、全エピソードと追加コンテンツがセットになった「シーズンパス」が用意されるほか、エピソード単位での購入も可能になるという。パッケージ版はシーズンパスにさらにコンテンツを追加した内容で、全エピソード配信後に発売となる。価格は未定だが、1エピソードを1,000~2,000円にすることで、試しに遊びたい人が手を出しやすいようにするとのことだ(朝日新聞デジタルの記事ファミ通.comの記事)。

あるAnonymous Coward 曰く、

ゲーム会社にとっては、ダウンロード販売は収入の柱で、カプコンの家庭用ゲームソフト売り上げの4割はダウンロード販売だそうだ。欧米を中心に過去の人気ソフトの販売が好調らしい。

エピソディック販売はダウンロード販売の利点を生かしたネット時代ならではの販売方法といえる。ダウンロード版は価格を変更しやすいので、カプコンではセールなども検討しているという。消費者にとってもお試し的な買い方ができ、体験版より遊びがいもあるので都合が良いだろう。こうした販売方法が広がってほしいものだ。

11727094 story
OS

今後のリリースでWindows 10の内部バージョンが10.0に 79

ストーリー by headless
数字 部門より
現在Windows Technical Preview参加者に提供されているWindows 10の内部バージョンは6.4だが、先日スクリーンショットがリークしたビルド9888では10.0になっている。Windowsの内部バージョンはWindows Vistaの6.0以降、6.xが使われてきた(Neowinの記事Microsoft Newsの記事本家/.)。

スクリーンショットの真偽は不明だが、MicrosoftではInternet ExplorerのUser-agent文字列の変更に関するアナウンスを行っている。これによると、Windows 10の今後のリリースでUser-agent文字列の「Windows NT」の値が「6.4」から「10.0」に変更されるとのことで、バージョンによって異なる処理を行う場合は新しい値への対応を呼び掛けている。現在提供されているWindows 10の最新ビルドは12日にリリースされた9879だ。ビルド9879は年内にリリースされる最後のビルドとされており、次のビルドは来年初めのリリースになるとのことだ。
11726126 story
Debian

systemdを使用しないシステムのサポートを必須とするDebianの一般決議、不成立となる 48

ストーリー by headless
結局 部門より
本家/.「Debian Votes Against Mandating Non-systemd Compatibility」より

initシステムとしてsystemdを使用しないシステムのサポートをパッケージ作成者に求めるDebianの一般決議に対する投票が締め切られ、一般決議は支持を集めきれずに不成立となった。

これにより、理屈の上ではsystemdを必須とするパッケージを作成することも可能となる。ただし、実際のところDebianはsystemdなしでも(GNOMEを使う場合であっても)問題なく動作する。この状況は少なくとも次期安定版のJessieまでは続くことになるだろう。

しかし、異論の多い一般決議の提案が開発サイクルの終盤に入ってから行われたことで、コミュニティーに多くの傷をつけることになる。systemdの採用そのものではなく、systemd論争に端を発した感情的な燃えつきと決定プロセスの欠陥が原因で、重要開発者次々辞任表明していった。

このようなことがあっても次の安定版リリースの作業は順調に進んでおり、一部の開発者はコミュニティーを修復し、傷をいやそうと試みている。

11726085 story
サイエンス

東京・渋谷の鮮魚店に入荷した白いマグロ、解体せずに研究機関へ 38

ストーリー by headless
真白 部門より
インドネシア・バリ島沖で捕獲された真っ白なミナミマグロ(インドマグロ)が21日、空輸で築地市場に入荷した(時事ドットコムの記事NHKニュースの記事テレ朝newsの記事YOMIURI ONLINEの記事)。

セリでは1kg当たり1,500円、約18万円で落札。東京・渋谷の東急東横店地下1階の鮮魚店「魚力」に出荷された。魚力では22日まで展示した後に解体して販売する予定だったが、研究機関から調べたいとの要請があり、解体せず研究に回されることになったという。この白いマグロは本日23日正午まで魚力の店頭で展示される予定とのことだ。

Shingoman 曰く、

突然変異であるのは間違いないが、アルビノだろうか。いずれにせよ、巨大化するまでよくぞ生き残れたものだと個人的に感動した。

11726011 story
地震

長野県北部を震源とする強い地震が発生 81

ストーリー by headless
地震 部門より
22日22時8分ごろ、長野県北部を震源とする強い地震が発生。揺れの大きかった地域では建物の倒壊や負傷者が確認されている(信濃毎日新聞の記事信濃毎日新聞の記事2日本経済新聞の記事YOMIURI ONLINEの記事NHKニュースの記事産経ニュースの記事時事ドットコムの記事)。

震源の深さは約10km、マグニチュード6.8と推定される。震源は北緯36.7度、東経137.9度で、長野県白馬村の高戸山付近のようだ。気象庁によると、神城断層にかなり近い場所だという。長野県内では長野市および小谷村、小川村で震度6弱、白馬村や信濃町などで震度5強を観測している。同日22時37分ごろ小谷村で震度5弱を観測する地震が発生するなど、余震も続いている。

白馬村では公民館を含む10棟以上が半壊しており、複数の家屋が全壊しているとの情報や国道406号の白沢トンネル付近で土砂崩れが発生したとの情報もある。また、長野市で鉄塔が倒れたとの情報があるほか、小川村では民家の壁が崩れる被害や村道脇の斜面の崩落が発生しているとのこと。読売新聞によれば長野市や白馬村などで20人以上が負傷し、3人が重傷を負っているという。小谷村では商店の棚から酒瓶が落ちたり、室内の土壁が崩れたりといった被害は報告されているが、負傷者などの情報は出ていないようだ。
11724049 story
広告

Google、有料でWeb広告を非表示にする実験的サービスを開始 48

ストーリー by headless
貢献 部門より
少額の月額料金を支払うことで、参加Webサイトでの広告を非表示にする実験的サービス「Contributor」をGoogleが開始した(Contributor by GoogleThe Guardianの記事本家/.)。

Contributorで広告が非表示になるのは、Googleの広告プラットフォームを使用する参加サイト。ユーザーは1ドル~3ドルの範囲で月々の貢献額を決め、Googleに支払う。ユーザーが参加サイトを訪問すると、広告の表示される部分がモザイクパターンに置き換えられ、お礼のメッセージが表示される。モバイル向けページに関しては、Webサイト側でモザイクパターンを除去するオプションも用意されているという。

参加サイトにはアクセス数に応じた金額が支払われるとのことで、既にUrban DictionaryやMashable、ScienceDailyといったWebサイトが実験に参加しているが、当面は米国のWebサイトに限られるようだ。また、現在のところ、招待されたユーザーのみ申し込みを受け付けている。

広告を非表示化しながらWebサイトにも貢献できるサービスとなるが、/.Jerは利用したいと思うだろうか。
11724038 story
ゲーム

米ウォルマート、客が偽のAmazonページを作って値引きを交渉 41

ストーリー by headless
偽物 部門より
米ウォルマートが店舗で販売している商品について、Amazon.comを含む大手オンラインストアの価格よりも高い場合には同価格まで値引きすると発表したところ、偽出品者によるAmazon.comの商品ページを提示する人々が現れたそうだ(Consumeristの記事Kotakuの記事NBC Newsの記事本家/.)。

発端となったのは、大手百貨店のシアーズがWebサイトでWii Uや3DSのバンドルセットに59.99ドルという誤った価格を付けたことのようだ。価格はすぐに訂正されたが、スクリーンショットを持って在庫のあるウォルマートやトイザらスの店舗に行き、実際に同価格での購入に成功した人もいるそうだ。

多くのオンラインストアでは運営する企業が価格を決定するのに対し、Amazonでは外部の出品者が任意の値付けをすることができる。小口出品者としてアカウントを作成すれば、すぐに本物の商品ページを作成することが可能だ。極端に低い価格を付けた場合はすぐに削除されることがあるものの、偽の商品ページのスクリーンショットを取ればあとは店舗に持って行って交渉すればいい。この方法を用い、PS4を4分の1以下の価格で購入した人もいるという。

このような抜け穴に気付いたウォルマートでは、サードパーティーの出品者による販売価格やマーケットプレイスの販売価格を値引き対象外とするようにポリシー変更を行ったとのことだ( Consumeristの記事2)。
11723834 story
テクノロジー

西暦1234年のヨーロッパにタイムトラベル、何を持って行く? 127

ストーリー by headless
歴史 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

西暦1234年のヨーロッパに何か1つ物を持ってタイムトラベルするとしたら何を持って行くだろうか( io9の記事WIREDの記事)。

元になったio9の記事には読者からさまざまな案が寄せられているが、WIREDの記事ではタイムトラベル先を西暦1234年のヨーロッパに設定し、いくつかの案を検討している。医学や化学、農業に関する書籍は非常に有益だが、「1つ」という制限を考えると不十分かもしれない。では電子書籍に書籍を大量にダウンロードして持っていくのはどうだろうか。充電に関しては電池の作成方法をダウンロードしておけば、これを頼りにタイムトラベル先で作成できるかもしれない。Kindle用の太陽電池パネル付きケースも販売されているが、ケースを装着して「1つ」と数えるのはずるいと思う人もいるだろう。電源の心配がないゼンマイ式腕時計や、薬品なども有益だ。薬品は1つだけ持って行っても不十分だと思われるが、救急箱のようなものであれば1つと数えてもいいと思われる。

1234年のヨーロッパは中世であり、風車や初期の機械式時計が登場した頃だそうだ。戦いでは弓や石弓が使われ、甲冑は重たいものであったとのこと。/.Jerなら何を持っていくだろうか。

ちなみに、1234年の日本は鎌倉時代。ユーラシア大陸ではモンゴルが勢力を拡大していた。西欧は十字軍遠征が繰り返されていた時代であり、ルネサンスはまだ始まっておらず、マルコ・ポーロも生まれていない。なお、WIRED案にはタイムマシンも挙げられているが、io9の記事では持って行けるものは現代で作ることができるか、入手できるものとされている。

11722762 story
iOS

Apple、App Storeでの無料アプリの表示方法を変更 36

ストーリー by headless
入手 部門より
AppleがApp Storeで無料アプリのインストールボタンなどで使用していた「無料」という表現を、「入手」に変更している(Mac Rumorsの記事ITmediaニュースの記事Appllioの記事)。

表現が変更されているのは、個別のアプリの詳細画面やランキング画面のほか、iOS版App Storeの「おすすめ」画面など。iTunes版のApp Storeでは、メイン画面やカテゴリ別の画面で無料アプリの価格表示(無料)が削除されているようだ。ただし、「トップ無料」といった表記については変更されていない。また、アプリ内で課金アイテムの購入や有料版へのアップグレードが提供されている場合は「App 内課金有り」と表示されるようになっている。

変更の理由は明らかにされていないが、アプリ内購入のある無料アプリを「無料」と表現することに対する圧力が強まっていることが原因とみられる。欧州委員会では昨年12月にアプリ内購入のあるアプリを「無料」と表現しないよう、AppleやGoogleなどに要請しており、Googleでは既にPlayストアのアプリ詳細画面で「無料」という表現を廃止して、アプリ内購入の有無を明示するようになっている(過去記事)。
11722760 story
プログラミング

4年前に発売されたコンピューターエンジニア版バービーの絵本、今になって内容が注目を集める 42

ストーリー by headless
barbie-on-the-barbie 部門より
本家/.「"Barbie: I Can Be a Computer Engineer" Pulled From Amazon」より

2010年にコンピューターエンジニア版のバービー人形が発売された。そして今、ディズニーとCode.orgによる「Frozen(アナと雪の女王)」をテーマにしたプログラミングゲームが注目を集める一方、バービーの絵本「Barbie: I Can Be a Computer Engineer」が違う意味で大きな注目を集め、マテル社では絵本をAmazonから引き上げることとなった。この絵本ではバービーがコンピューターゲームを作ろうとする。しかし、自分はデザインのアイディアのみを考え、2人の男子生徒にコードを書かせてゲームを完成させる。さらに妹のパソコンをウィルスに感染させたバービーは、再び2人の男子生徒を使って修復を行い、全部自分の手柄にしてしまう。素晴らしいコンピュータースキルを発揮したバービーは、自分がコンピューターエンジニアになれると嬉しそうに言う、といった内容だ。絵本の内容(画像やテキストを含む)にコメントしたブログが話題となり、Gizmodoに転載されている。

11721713 story
インターネット

GMOが「z.com」ドメインを取得、お値段8億円 58

ストーリー by hylom
ある意味歴史的ドメイン 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GMOが「z.com」というドメインを8億円で購入したそうだ。ドメイン名部分がアルファベットかつ1文字のドメインは全世界に6個しかないという。

GMOはこの「z.com」をGMOインターネットグループの海外戦略における統一ブランドとして使用するという。なお、現時点では「http://z.com/」にはアクセスできないようだ。

ちなみにこれ以外の1文字ドメインには「i.net」「q.net」「x.org」「q.com」「x.com」があるそうだ。

11721707 story
インターネット

児童ポルノをTwitterでリツイートした男が書類送検される 60

ストーリー by hylom
指先一つで書類送検 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本でもネット上の児童ポルノ関連の取り締まりが厳しくなっているが、児童ポルノに相当するとみられる画像をTwitterに投稿したとして神奈川県の男性が児童買春・児童ポルノ法違反などの容疑で書類送検された。さらに、この投稿をリツイートした大阪府の男性も同容疑で書類送検されたという。また、同じくリツイートを行った男子中学生が同法違反の非行内容で児童相談所に通告されたそうだ(朝日新聞)。

「3人とも児童との直接の関係はない」とのことで、ネット上で拾った画像を投稿したのではないかと推測される。リツイートがいわゆる「公式リツイート」なのか、それとも画像を再アップしたのか、リンクを投稿しただけなのかはよく分からない。

なお、弁護士ドットコムでの奥村徹弁護士の回答によると、「児童ポルノ画像をリツイートする行為は、児童ポルノ画像を新たに不特定又は多数の者に提供ないし陳列しているので、4項提供罪(不特定多数)とか公然陳列罪に当たるおそれがあります」「警察レベルの見解としては、リツイートは公然陳列罪(最高懲役5年)にあたるという」そうだ。

11721704 story
Linux

サーバー向けLinuxディストリビューションのおすすめは? 103

ストーリー by hylom
ドキュメントの数だとCentOSが多い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「サーバーってなに?」~初心者でもよくわかる!VPSによるWebサーバー構築講座(1)』という記事が話題だ。

内容としては、初心者がVPSを使ってサーバーを運営するためのガイドのような形なのだが、ここでUbuntuについて「主にデスクトップ用途で使われるので、パソコン向けLinuxディストリビューションとして人気です。しかしサーバー用途ではあえてこのOSを選ぶ理由はありません。」と書かれている点が突っ込まれている。

以前もmixiがfedoraを使っていたことが話題になったことがあったが、はてブのコメントではUbuntuをサーバーとして使っている人は少なくないようだ。実際のところ、サーバー向けOSとしてはどれが(初心者に)おすすめなのだろうか?

ちなみにタレコミ子は(私的には)CentOSとDebianを併用していますが面倒なのでメジャーアップデートさせておらず、まだCentOS 6とsqueezeを使っています……。

11721696 story
サイエンス

ビッグバン直後に宇宙が崩壊しなかった理由は「未知の物理」ではなく重力? 21

ストーリー by hylom
わたしにはなにがなんだか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

欧州原子核研究機構(CERN)でヒッグス粒子が発見されたが、このことから「ビッグバン直後にヒッグス粒子が生成された」ことが示されるという。さらに、そこからは「加速膨張する初期宇宙でヒッグス粒子が作られたことによって宇宙が不安定になり、崩壊が引き起こされたはずであることを示す」という。ではなぜ現在宇宙は存在しているのだろうか。これを解決する新たな理論が発表された。それによると、重力によって宇宙は安定したからだという(アストロアーツ)。

これは「粒子加速器による実験では測れない」とのことだが、今後得られる宇宙マイクロ波背景放射や重力波の観測データから、この相互作用をより詳細に明らかにし、初期宇宙の進化にどのような影響を及ぼしたのかを解き明かす計画だという。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...